予防接種の同時接種

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 3SIO6qPyzY
  • 13/10/22 16:09:40

生後3ヶ月の子がいます。
同時接種をあまりしたくなくて、最高でも二種類でスケジュールを組んでもらえるようにお願いしています。
今度四種混合とBCGなんですが、四種混合って既に4種類が混ざってるんですよね?それにBCGまですると5種類も接種するって事ですよね…そんなに一度に体内に入れて大丈夫?と不安なんですが、ワクチンとしては2種類だし心配しすぎでしょうか?

あとBCGは次の予防接種まで四週間空けなきゃいけないという事なんで、後回しにして他の予防接種をどんどん済ませていきたいんですが、月齢が早いうちに打っておいた方がいいものなんですか?
看護師さんによって考えが違うのか、前は「BCGは一歳までに打てばいいから他のを先に済ませていこうか」と言われたんですがこないだ行ったら「次は四種混合とBCGがいいですね」と言われました。
いっぱい有りすぎて頭こんがらがって、言われたまま受け入れて分かりましたと返事して予約して帰ってきてしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 匿名
    • 3SIO6qPyzY
    • 13/10/23 21:40:48

    レスありがとうございますm(_ _)m
    最初に2ヶ月でヒブ&肺炎球菌一回目、次に四種混合一回目、その次にまたヒブ&肺炎球菌二回目を打ちました。
    それで今度四種混合二回目とBCGと言われたんですが、早く済ませるにはBCGを止めて、四種混合二回目とヒブ&肺炎球菌三回目を受けて、一週間開けて四種混合三回目とBCGを打てばいいって事ですよね?
    そうした方がいいのかな…。

    副反応は毎回翌日に発熱してます。肺炎球菌打った所は腫れも結構ありました。

    ロタは頭の片隅にもなかったので受けずです…。

    あと未熟児で生まれたのでRSウイルスに対しての予防注射も月一で受けてるので、あまり何度も病院に行かない方がいいですよね…

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • 23AJd5SNqG
    • 13/10/23 16:09:19

    うちは半年の子がいますが、生後2ヶ月から初めて最初は単独接種で進めていました。
    定期接種を優先していましたが、1ヶ月の内でどう頑張っても4回が限界なので、このペースだと遅いなと思い途中から同時接種に切り替えました。
    ただ、2種類というか2本までと決めていました。
    四種混合もヒブや肺炎球菌と組み合わせて接種しましたが特に問題は無かったです。
    副反応に関しては個人差があるのでなんとも言えませんが…
    ロタやB型肝炎はやらないので、定期接種メインで四種混合、ヒブ、肺炎球菌の3回が終了して締めで5ヶ月の時にBCGを接種しました。
    あとは半年からOKなインフルエンザワクチンを接種予定です。
    追加など残りの接種は来年また予定を組みます。
    うちは上二人が小学生なので何をもらってくるか分からないし、より早く免疫を付けてあげる事を最優先に考えました。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • VdsEMYVLbf
    • 13/10/23 13:10:05

    同時にしたくないなら同時にしなければいいと思う

    うちは2ヶ月でロタリックスしたし、肺炎きゅうきんもヒブも4混、BCGも何も同時にはやっていないよ

    不活化が多いから、きちんとスケジュールたてればできると思う

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • f+QtGkGbvp
    • 13/10/23 09:04:42

    >>9そうなんですよ~
    うちも肺炎球菌29日予定だったんですけど11月からワクチン変わるみたいでロタと同時接種になったんですが単独にしようかまだ悩んでます。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • +roSwnmxoI
    • 13/10/22 20:48:47

    うちの市では、BCGの接種推奨時期は5~8ヶ月ってなってるから、その通りに5ヶ月まで待ってたら、生後4ヶ月で子供が川崎病になっちゃったのね。
    ガンマグロブリンっていう血液製剤を使った治療をしたら、その後半年は生ワクチン(BCG)は接種できないと聞いて凄く不安になったよ。
    川崎病の診断基準の一つとして、BCGの跡が赤く腫れるというのがあるんだけど、うちのは未接種だったから川崎病だと診断がつくのに時間がかかったの。
    できることならBCGは早めにしておいた方が良いと思う。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • qZ0jBkaCdL
    • 13/10/22 20:44:58

    生後2ヶ月過ぎたとこですが、今日、ヒブ受けてきました。肺炎球菌も受ける予定だったけど、11/1から新しいワクチンに切り替わるらしく、今日は見送って後日、新しいワクチンで受けます。
    接種方法は同時だろうが単独だろうが、結局は親の考え次第じゃないかな。
    主さんの場合、もし同時接種で体調に変化あったら後悔してしまいそうだね…
    うちの地域はBCGが生後5ヶ月で集団接種だから、それまでに受けれる物は早く済ませておきたい。
    これからの季節だと体調崩して接種延期になったりすることもあるし。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • f+QtGkGbvp
    • 13/10/22 20:36:16

    BCGって5ヶ月からになったんですね

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • f+QtGkGbvp
    • 13/10/22 20:35:18

    肺炎球菌とロタ同時接種するけど大丈夫かな?

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • YnRxhq0AOb
    • 13/10/22 16:26:03

    4種、ヒブ、肺炎球菌、BCGを同時に受けたけど何ともなかったです。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • KbfrNe2KjP
    • 13/10/22 16:20:09

    >>2
    一年あるよね?

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • y+UcF+ZFUu
    • 13/10/22 16:19:44

    同時接種さっさと受けていかなきゃ冬の感染時期に重なってしまうよ
    そのほうが怖いわ

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • X+zpKovIW4
    • 13/10/22 16:18:48

    うちBCGまだしてない。7ヶ月の子です。
    優先させなくていいから後の方が良いって言われた。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • TDpQg+k5Az
    • 13/10/22 16:16:56

    BCGは接種期間だっけ?が短いから私なら優先する。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • ATZT08UyOX
    • 13/10/22 16:14:39

    心配なら今から電話したらいいんじゃない?私もBCGは早くやっておきたい派。というか、今から寒くなって体調くずしたりしてると無料期間すぎちゃったりするからなんだけどw

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ