ピアノに詳しい方

  • 趣味・遊び
  • 匿名
  • HoEOb1a5gr
  • 13/10/03 14:51:44

娘がピアノを習っていて度々、コンクールに出場して初級レベルでは最優秀賞を二回もらったりしていましたが、娘は大きなホールではなかなか音が響かないので中級に入ってからは、奨励賞止まりです。私は全く、音楽について無知なので教えて欲しいのですが大きなホールで響かせる弾き方などあるのでしょうか?
聴き比べても、優秀賞を貰う子たちは大きな音を出せてるのでそれが理由かな…と思ったので。コツなどありましたら教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 匿名
    • g7Ih5wicXp
    • 13/10/03 19:36:44

    娘さん年齢は?体格がきゃしゃとか。
    小学生のうちは体格の違いもあるかも。同じ位の技術なら大きくて手ががっちりしてる子が有利と聞いたことがあります。
    あとはきちんと脱力が身についてますか?脱力出来てないとppもffも響く音が出せないそう。
    中級者でコンクールで上位入賞を目指すならグランドピアノでの練習が必須でしょうね。

    • 0
    • 2
    • EGhTSsfkhO
    • 13/10/03 18:05:42

    音が響かないねぇ…ペダルの使い方とか?確かにグランドピアノでたまには練習した方が良いとは思うけど、そこだけじゃないと思うよ。
    アウフタクトを感じてリズムにはまってるか、指がまわる技術力と表現力と。自分が弾く曲についてとことん調べて、イメージをふくらませたり。自分の中でこだわって弾くと、聞いてる人にも必ず伝わるから。後は練習あるのみ!

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • Pl0n8E6VcK
    • 13/10/03 14:53:25

    家ではアップライトですか??

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ