サンタクロース

  • 小学生
  • 匿名
  • 13/09/29 10:35:41

小2娘、小4息子の子供がいます。
二人ともサンタクロースを信じています。
今ごろの時期から、サンタクロースの話をし始めるんですが、いつまで嘘を続けますか?
特に娘が
サンタクロースは一人?とか
サンタクロースは金持ちやね?とか
サンタクロースの質問も毎年してきます。

実母が言うには、小4息子を信じてるらしく、「サンタクロース、本当におるんで?」って聞いたら、「家には来てるよー。煙突なくてもサンタら来るんよ!」と色々、話したそうです。
「信じとるみたいやから、何も言わんかったよ。」って言われました。
いつ、真実を話すべきなんですかね?
嘘つき続けるべき?
今日もこの話を朝から子供としたので
季節外れでしたが、トピ立てさせてもらいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 13/10/02 08:24:42

    うちの上2人(中1、小5)はまだ信じてます。

    一番上が小4.5くらいで「サンタはお母さんやろ?」って言われたことあるけど「なんでお母さんがクリスマスに高いプレゼントやらなきゃいけないの?めんどくさい。」って言ったら納得した(笑)

    おまけにプレゼントと一緒にハガキサイズの手紙(パソコンで打ったもの)とお菓子を添えてるから2人とも信じてるけど、今年はいい加減、中1娘には話すつもりです。
    こんなに信じるとは、思いもしませんでした(笑)

    • 0
    • 13/10/02 00:17:18

    >>25私もこの話、娘達にしてあげたい。
    恋人が、サンタクロースって歌があるぐらいだもんね(笑)
    うちは、がっつりまだ信じてる三年生。
    もう、ツリー出さなきゃとか…飾り付けしなきゃとか少し幼いし大丈夫かな?って思ってたんだけど…妹が一歳で、私がサンタさんに手紙を書いてあげるけど、もしかしたらサンタさんは○○妹の名前。が、生まれたの知らないかもしれないから…○○だけ、プレゼントこなかったら、可哀想だから今からお小遣い貯めておかなきゃ。って…なんで?って聞いたら私が○○のサンタさんになってあげてなんか買ってあげるって。今年は、サンタの正体話そうと思ってたけど、やめました。心優しい娘がいつか自分で知る時までは、夢を見てほしいな。

    • 0
    • 13/10/01 23:57:43

    「サンタはどこでプレゼントを用意するの?」
    って聞かれたから
    「本当だ!サンタさんが○○(近所のオモチャ屋)に並んで買うのかな?でもあの格好は目立つから普通の人に変装してるかもね。あといろんなお父さんお母さんに手分けして買うように頼んでるとか。だって世界中の子供たち何人?バイトみたいなの雇わないとやってられないんじゃない?」
    ってスラスラ口から出てきちゃった(笑)

    • 0
    • 13/10/01 10:45:49

    信じてるうちは話を合わせてあげて下さい。

    私は6歳上の兄に
    『サンタは居ない。お父さんたちが買ってきてるんだ。○○の中にプレゼント隠してあるんだ』

    って言われてショックをうけました。
    親からあえて言う事ではないかと思いますよ。

    • 0
    • 13/10/01 10:28:47

    五年生♂だけど信じてるのか信じてるフリをしてるのか分からない。
    ただ今までは毎年欲しい物をサンタさんからのプレゼントにしてたけど今年はWiiUをお願いすると言ってる。
    予算的に高すぎるので今年は初めてサンタさんから希望通りの物をもらえないかも。

    • 0
    • No.
    • 28
    • ちよこれいと

    • 13/09/30 23:45:17

    >>24娘さんやお母さんの気持ちを考えたら泣けた。出来ることならずっと信じさせてあげたいよね。
    こどもって残酷(;_;)

    • 0
    • 13/09/30 23:35:36

    ありがとうございます。

    家も信じてる間だけ、信じさす事にしました。
    いつかはわかる事だけど、わざわざ夢を壊す必要はないですね(*^^*)

    家は、去年は夜におけれなくて玄関のドアノブにかけてました。ピンポーンって押して子供に出さしたら、ちょうどバイクが走ってたみたいで「サンタが今年はピンポーンしたぁー♪本当に誰か居た。去っていく音がしたサンタだぁー」っとなりました。

    純粋なのは良い事だけど、周りの子にバカにされないかは心配です。

    • 0
    • 13/09/30 22:31:37

    >>25素敵なご両親ですね。

    • 0
    • 13/09/30 21:43:41

    私は両親に聞いたとき、「クリスマスにハッピーで笑顔になってもらいたいって気持ちで何か出来る人はみんなサンタクロースなんだよ。赤い服を着て白い髭を生やしたおじいさんはその代表。だから、サンタクロースが嘘だとか居ないなんて思わないで」って言ってくれた。だから、子供達にも同じように話したら、クリスマスに家族全員に手づくりのプレゼントをくれるようになったよ。

    • 0
    • 13/09/30 15:57:44

    うちは小5♀で、去年あたりに友達に聞いてきて『サンタっていないんでしょ?親がプレゼント買ってくれるってみんな言ってたよ、』と言われ『サンタさんを信じなくなって来なくなっちゃったから親が代わりに買ってるんだろうね』っていったら『そっか!じゃあ、やっぱり本当の本当はいるんだよね!』とまた信じこみ、そのまま夢をもたせてあげたかったんだけど、ある日子どもの友達が数人遊びに来たときに、私のいる前でその話を始めたので様子をみていたら、まだ信じてることをかなりバカにされてて、それでも必死で『信じてないからこなくなったんだよ!』と説明してる娘がかわいそうになって、その夜に打ち明けたよ。そして、もしも他にもまだ信じてる子がいたら、ちゃんとサンタはいると話を合わせなさいと伝えました。

    • 0
    • 13/09/30 13:13:23

    >>9
    プレゼント置くときに寝たふりしてたら…って思って、朝にプレゼント開けてる子供に「プレゼントが玄関にあったから枕元に置き直したよ。サンタさん慌ててたんだろうね(笑)」って言ったら「あ~、それでだったんだ?(笑)サンタの正体がお母さんかと思ってガッカリしたよ~」って言われた(笑)

    • 0
    • 13/09/30 13:04:20

    うちの小3の息子はまだ信じてる。本人が自然に知るまではサンタさんやるつもり。(旦那は早寝だから私がサンタ…)
    知ってもプレゼント買ってあげると思う!

    ちなみに今年のサンタさんへの手紙はもう書いて12月のカレンダーのページに貼られてたわ(^_^;)

    • 0
    • 13/09/30 09:59:11

    一番上は五年生だけど信じてる。でもいないとうすうす感づいているけどプレゼントもらうためや下の子のために信じてるふりしてるんじゃないかと思えてきた(笑)
    私は実母から幼稚園のときに「サンタ?そんなものいない」って言われてショックだったから子供たちには夢を見せてあげたい。

    • 0
    • No.
    • 20
    • サンタクロース

    • 13/09/30 01:05:50

    >>18
    私も親に同じようなこと言われた。子供って小さいときはなんにでもなれるとか夢みたいなこと話すじゃない。それと同じで純粋な気持ちで信じてるんだよ。だから、成長とともに分かってくることがあるんだから、信じてるなら、わざわざそれを壊さなくてもいいよね。私は、親に嘘つきなんて思わなかったよ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • うちの子

    • 13/09/30 00:36:09

    小学五年生だけどいまだに信じてるんだけどこの前子供の友達がサンタは親なんだよとか。サンタなんかいないってバカにされたみたい。もう限界かも。でも小学一年の子も信じてるし。なんか難しいよね。言うタイミングが。

    • 0
    • 13/09/30 00:28:37

    小3の息子が小1のときに本当にサンタっているの?居ないんだよねって聞いてきたとき『サンタは信じてる子供にしか来ないよ』って言ったの。小2のときは、信じてないのに来たじゃん、サンタは居ないと言わたときは、『サンタは居るよ。それはパパで、あなたが信じてないからサンタは来ないでしょ、それじゃ可愛そうだからってパパが用意したんだよ。だからサンタがいないなんてない。パパだってサンタと同じ気持ちでプレゼント用意したと思うよ』って言ったよ。

    • 0
    • 13/09/30 00:19:12

    この前、三年生の息子と再放送のドラマ見てた時に、ドラマのセリフで「サンタクロースが本当はいないって気付いたのはいつだったんだろう」みたいなのがあって、固まった(笑)
    息子にも確かに聞こえたはずだけど、無言でした。
    気づいていても、知らないふりをしてるのかな?
    私は子供の頃そうでした。

    • 0
    • 13/09/29 23:23:25

    >>11
    てるみん、いい事言うね~。
    確かに夢を与えた側が改めて伝える事じゃないかも。聞かれたら話はまた違うけど。

    上が四年生なら、そろそろ友達から衝撃の事実を聞いてもおかしくないよね。
    うちの子なら、それまではサンタクロースを信じさせてあげたいなぁ。

    • 0
    • 13/09/29 22:43:23

    フィンランドにサンタ村があって、手紙を出せば日本語の返事が来るよ。ググってみたら?

    • 0
    • 13/09/29 16:04:57

    え、サンタさんはちゃんといるじゃん。

    • 0
    • 13/09/29 15:00:42

    私も嘘つきとは思わなかったよ。むしろ「サンタさんいないんでしょ~!!」って自慢気に親に言った記憶がある。
    でもわざわざ親から言う意味が分からない。
    そういう子って信じてる友達にも言いそう

    • 0
    • 13/09/29 14:49:38

    >>10
    小1の子供にサンタは居ないって話すの?何でわざわざバラすの?

    • 0
    • No.
    • 11
    • (゚◇゚)てるみ。

    • 13/09/29 13:50:30

    夢を与えた親本人が壊す話をしちゃうのは違うんじゃない?

    止め時が分からないなら中学上がる時にでも「もうこどもから大人になる歳になっちゃったからサンタさんは最後だよ」的に話したら?

    翌年からは代わりにプレゼント買ってあげるねーでいいと思うしうちは多分そうする。

    • 0
    • 13/09/29 13:34:11

    うちは小1になったら話そうかなって思ってる。
    でも、いないと話してもクリスマスプレゼントは渡すよ。

    • 0
    • 13/09/29 13:31:04

    小4の娘はまだ信じてる。
    こちらからバラすつもりはない。
    上の子は五年生くらいから怪しんで、六年の時にプレゼント置いた旦那と目が合ってばれたよ。
    でも下の子は信じてるから上の子もバラさずにいてくれるよ。

    • 0
    • 13/09/29 12:41:57

    >>3
    うちは特にいないって話を誰かから聞いた訳じゃないけど、なんとなくいないんだろうなって親が買い物に行く時の感じで分かっちゃった。
    でも、嘘つきとは思わなかったし、サンタクロースはいないんだよねって話を親にしたりしなかったよ。
    親も私がサンタクロースの話をしなくなったから気づいたのかなって察知した感じ。
    いつの間にか親からのプレゼントって事になってた。

    • 0
    • 13/09/29 12:36:44

    私は、本人がどこからか聞いてきて自然と真実を知ってしまう時まで付き合うつもりだよ。

    • 0
    • 13/09/29 12:36:41

    子どもが自分で気づくときがくるだろうから、それまではいいんじゃないかな。
    わざわざ親からサンタはいないって話をする必要ないような。

    • 0
    • 13/09/29 12:34:14

    そもそも、サンタクロースはいないって親から話すものかなぁ?
    友達との会話で知った気がするんだけどな。

    • 0
    • 13/09/29 10:48:16

    うちは一番上が中2なんだけど…まだ信じてる。
    小6はもう信じてないけど、下の子たちも信じてるからあえて何も言わずに話を合わせてくれてる。
    ここまで信じるとは思ってなかったからもっと早く本当のことを言うべきだったとちょっと後悔してる

    • 0
    • 13/09/29 10:47:45

    レスありがとうございます。
    小学校の内はサンタからって言って家もあげ続けようかなぁ....
    サンタからと言って始めたのは良いケド、やめどきがわからないです。
    サンタがもし、いない!ってわかっても
    ずっとプレゼントは渡し続ける気ではいます。嘘ってわかった時がどうな感じになるんだろう?
    旦那は、去年あたりからサンタの話になるとスルーします。「そろそろサンタいない!ってばれる頃だからバレた時に嘘付きって思われたくないから、その話はスルーする。」言われてます。

    • 0
    • 13/09/29 10:41:32

    自分で気付くまでは言わないよ

    • 0
    • 13/09/29 10:39:58

    うちは信じてる限りはあげ続けるかな
    気付いてるのかなって思い始めても小学校の内はサンタさんからプレゼントあげるよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ