行事にちなんだ給食を出すなと主婦の意見が話題に

  • なんでも
  • 匿名
  • 13/09/19 14:47:51

「給食と夕食の献立重なった」 会社員 島畑香保里 (東京都大田区 43歳)

ひな祭りの3日、提示に仕事を終えて帰宅した。
2人の娘のために、夕食のちらしずし作りに精を出した。
2人は「えっ、また」「もう食べたよ」。
小1と保育園の年中の娘たちのこの日の給食はいずれもちらしずしだった。
私は、がっかりした。 ともに献立表をもらっており、確かめていたら良かったのかもしれない。
多忙な母親に代わって小学校や保育園が気を利かせ、ひな祭りの給食にしてくれたのだろう。
しかし、何となく家族のコミュニケーションをそがれた気がした。
正月のお節、1月7日の七草がゆ、節分の イワシと恵方巻、ひな祭りのちらしずし とハマグリの吸い物、端午の節句のちまきと柏餅、冬至の南京(カボチャ)―――。
我が家では、季節の行事に伴う食べ物は作るなどしている。
家族で食べ、家族で 健康を祈り、節句などを祝ってこそ意味がある、と思うからだ。
この日とばかりに腕を振るう栄養士さんもいるのだろう。
ただ、もう少し学校給食のあり方を考えて欲しかった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~1件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/09/19 15:05:03

    今日更新のまとめブログで読んだので最近の記事だと思ったのですが、もう5年も前の記事だったようです。
    朝日新聞の読者投稿の記事ですが、実名そのまま転載はまずかったですか?
    内容が面白いと思ったのですがまずかったなら削除依頼出しておきます。
    すみません。

    • 0
1件~1件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ