アレルギーに合わせないといけませんか?

  • なんでも
  • 匿名
  • 13/08/11 07:14:27

ママ友5人と合同誕生日会することになりました。
子供は4才です。(5才の誕生会します)

そのママ友の年子の子がアレルギーらしく、小麦、乳、卵、大豆が完全アウトで、米もアレルギー用らしいです。

で、そのママさんが「みんなで食べられるものにしてほしい」と言ってきました。

持ち寄りで考えていますが、あれも無理これも無理で私はどうしていいのかわかりません。

娘の好きなものにしようと思っていましたが、それも無理だし、ケーキも無理ですよね?


ぶっちゃけ何かあっても責任とれないので、下のコは親に預けられないのか聞きたいのですが人でなしでしょうか?

もう野菜スティックとかしか思い浮かばない…。

その人はアレルギーのもの以外ならいけるし、今は表示もちゃんとしてるからって言うけど、もし私が買ったもので何かあったら私の責任になりますよね?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/08/21 14:46:16

    放置

    • 0
    • 13/08/20 18:09:26

    結果が知りたいんだけど、主さんは?

    • 0
    • 13/08/15 12:19:08

    何気に気になってたけど主さん来てないんだね。最近気になるまま報告もなくモヤモヤするトピ多いな。

    • 0
    • 13/08/15 11:06:07

    >>217の場合はアレルギーのお子さんが主役だけど、主の場合は主役の兄弟がアレルギーなわけだから、最初の時点で疑問を持つママ友だよね。

    • 0
    • 13/08/15 10:21:26

    どうなったかな?

    夏だし、バーベキューにしちゃえば?
    食べるもの選べるだろうし、塩コショウとか、アレルギー用の調味料持参をお願いしてさ。

    • 0
    • 13/08/11 22:05:40

    うちの子もアレルギー持ちでしたが、誕生月が1ヶ月違いの仲良しのお友達とお誕生会をしようとなり、自分の子の分は持参して有り難く参加させてもらおうとお返事した所、「一緒に食べられるものにしよう!」と言ってくれました。

    アレルギーの度合いを聞いてくれて、アレルギー対応のパン屋さんにピザを頼んでくれたり、ケーキもアレルギー用、お料理もオードブル風のアレルギー用。

    遊んだときのおやつも、わざわざアレルギー用を準備してくれます。

    食べられるようになるまでの三年間、毎週誘ってくれたのに徹底してくれました。

    凄く気を使わせてしまったし、親でも大変なのに有り難かったです。

    本当に大切なお友達なら色々聞いてみたらいいと思います。


    ですが、相手のママさんが人任せな感じなら正直に話してお断りしないと、何かあったときに責任のなすりつけあいになると思います。

    • 0
    • 13/08/11 20:33:49

    図々しい人だね~

    下の子の分だけ持参すればいいのに
    何でメインじゃない子に合わせなきゃいけないんだか

    そのアレルギー持ちの上の子も普段好きなもの我慢してるんだろうから、誕生日位好きなもの食べさせてあげたいとか思わないもんかね~

    • 0
    • 13/08/11 17:48:20

    >>206

    何人かが書いてるように、アレママに任せるか、アレママの自宅で一緒に作ればいい話。
    ただ遊びに行くなら誕生日の意味ないと思う。

    • 0
    • 13/08/11 16:53:52

    アレルギーもちの子供と遊ぶと疲れる。
    食事に行っても、うちの子供が頼んだ食事に対して食べたがって泣くし、かといって自分の子供は、アレルギーのお友達の事を説明しても分かる年令じゃないから、自分で食べたいと思えばそれがいいし。
    こんなんで色々疲れたから、毎回、お弁当持参にしました。

    • 0
    • 13/08/11 16:33:29

    >>206

    暑い中、外遊びご苦労様!

    それがイイかもね?中止にしたら『仲間外れにして皆でやってる』って逆恨みされても面倒だしね。

    お誕生日の子には折り紙で首飾りや王冠作ってあげたら?

    楽しいお誕生会になると良いね。

    • 0
    • 13/08/11 16:17:47

    うちにもアレルギーっ子がいますが、ママ友に用意してもらうという考えは基本ありません。

    お友達の家へ行くときは子どもが食べられる物をお友達の人数分持って行くし、出されたお菓子なども申し訳ないけど事情を説明して袋に記載されている原材料などを見せてもらいます。
    ランチ会のお誘いとかは合わせてもらうのは難しいので、私は断っていました。
    アレルギーがひどい子はその子専用の調理器具や食器が必要だったりするし、原材料でなくても製造ラインが同じだったりしてもダメだったり、程度によりけりです。

    子ども達も楽しみにしているだろうから中止はかわいそうだし、食事ではなくおやつパーティーにするとか。
    事前にお金を集めて予算内でそのママ友に買ってきてもらうとか。

    私はアレルギーっ子の親としてはそんな事は全然苦にならないし、誘ってもらえたことが嬉しいと思います。

    主さんはアレルギーについての正しい知識がないから万が一アレルギー反応が出てしまったらかわいそうだから・・・と他の案を出してみていいと思います。
    それで気を悪くしたりするようなママ友ならアレルギー関係なく、周りのことを考えず自分の子がいつでも優先と思っていそうなので付き合いを続けていくのは難しいような気がします。

    • 0
    • 13/08/11 16:12:19

    >>207にするか。
    じゃなきゃ>>208みたいに各自で食べ物を持ち寄りかな。
    それか、食べ物は何がいいかを話しあい担当を決めて誰が唐揚げとかサンドイッチだとかスパゲティーとかきめて持ち寄りで皆で食べる。
    アレルギーの子供のは親の責任で用意してきてとする。
    ケーキだけはアレルギーの子供は食べれないかもだけど皆で買う。
    アレルギーの子供はケーキがだめなら代わりのデザートを親が用意ねと。

    • 0
    • 13/08/11 16:08:14

    >>206
    うわー。主さん栄養士なんだー。それ絶対、妬まれてるよー(>_<)
    料理上手な主さんに嫉妬してそう…

    • 0
    • 13/08/11 16:05:42

    >>201
    そうだよー意地悪だよー( ̄▽ ̄)えっへん!

    • 0
    • 13/08/11 14:02:34

    答は簡単!


    合同誕生日会は中止すればいいだけ!

    どうしてもやりたければ各自自分と我が子が食べるのお弁当を作って食べる?

    • 0
    • 13/08/11 13:58:34

    じゃあそのママさんに料理全て任せたらいいじゃん。あれこれ文句言われるならその方がいい。責任とれないし。

    • 0
    • 13/08/11 13:56:12

    すみません、子供と外遊びに行ってました。
    さりげなく仲いいママさんに「実は買うものも食べられるものも全然思い付かない、つらい…」とこぼすと「私もなんか思い付かなくて。〇〇さん(私)に聞いてみようかなぁとか思ってたー」と言われました。
    私は栄養士なんですが、学生時代資格とっただけで実務経験も全然なく、アレルギーのことなんてはっきり言ってあまりやりませんでした。


    やっぱり責任持てないと仲いいママさんに言ったのですが「でもさぁ、仲間外れにするわけにいかないよね…」と。
    私に委ねられてる感じで。

    たまたま子供同士誕生月が一緒だったので、楽しく出来るかな?と思ってました。


    食べ物抜きで、遊びに行く案で相談してみます!

    • 0
    • 13/08/11 12:51:17

    >>203
    私もそれがいいとおもう。
    他の子には万一食べたらいけないから食べ物は持ってこないようにいう。

    • 0
    • 13/08/11 12:29:20

    で、肝心の主さんは?どうなりました?

    • 0
    • 13/08/11 12:26:41

    お金を事前に集めてそいつに用意させたら?

    • 0
    • 13/08/11 12:21:04

    同じ様に沢山アレルギー持ちの友人いるけど、毎回持参してくれるよ。
    ゼリーも入ってる成分によってダメなのあるっていってたし、市販のお菓子もダメなの多いよ。
    調味料はアレルギー用だし、相手が用意してくれないなら中止がいいと思う。

    • 0
    • 13/08/11 12:11:46

    >>199
    意地悪な人。
    性格悪いな~やだやだ!

    • 0
    • 13/08/11 12:02:57

    そのママが図々しい。
    そういう子を連れてきたいなら、普通なら自分ちでその子供用の食べ物は用意するような。
    じゃなきゃ周りが大変だし。

    • 0
    • 13/08/11 11:54:24

    >>120
    きっと頭悪いんだろうね。活字嫌いなんだろうね。

    • 0
    • 13/08/11 11:45:34

    いやー 面倒臭い。 アレルギーの酷さによるけど、そこまでだと本当にアレルギーきつい子なんだよね?

    息子の友達もアレルギーで学校の給食も駄目でお弁当持参。 だから、母親が高学年になる迄はお友達の家には行かせられないって言ってた。 自分で食べられる物を区別して自制出来る迄は。
    主も言いづらいだろうけど、万が一を考えてお弁当持参か、どこかに遊びに行く事を再提案した方がいいよ。
    お誕生会とかって、呼ぶ方も呼ばれた方も一度やると毎年恒例行事になるから、大変だしね。

    • 0
    • 13/08/11 11:22:22

    そんなママ、今後の付き合い考えるわ。
    悪意がないとしたら周りの人の事を考えられない自己中。
    分かって言ってるなら性格悪い。

    • 0
    • 13/08/11 11:14:40

    >>192 高額になるしこの際だからいつも買えないようなやつ買われたら最悪だよ

    • 0
    • 13/08/11 11:13:22

    >>187
    これでいいね!
    主さんもさ、
    「自分が言い出しっぺだけどそんなアレルギーがあると思わなかった。
    アレルギーに無知だから危険な目にあわせてしまうかもしれないから食事会はやめてみんなで遊びに行こう」
    とか言ってみたら?

    • 0
    • 13/08/11 11:11:48

    有り得ない!
    子ども2人アレルギー持ちだけど、よその家で食事お願いした事なんてない。おやつも持参するし、食べられそうなものがあったらママ友も「これは大丈夫?」って聞いてくれるよ。

    その子がどれくらいの症状出るのかわからないけど、キッパリ断った方がいいと思う。


    そんな図々しいお願いしてくるママ友なら、今後色々問題起こりそうだし…


    • 0
    • 13/08/11 11:07:53

    >>185
    うんわざとだと思う。こんなに大変なんて知らないでしょ。作れるもんなら作ってみれば?って。

    • 0
    • 13/08/11 11:06:59

    レス読んでないんだけどお金を出し合ってアレ持ちのママに買ってきて貰うのは?
    もしご飯系があまりないなら昼ご飯食べてから集まっていつもより沢山のおやつとジュースでかんぱーいでもいいんじゃない?

    • 0
    • 13/08/11 11:03:39

    >>187
    賛成さんせーい

    • 0
    • 13/08/11 10:54:01

    言い出しっぺでも、他のママ友に参加しないと伝えるわ。

    多分、他のママ友だって本音は面倒臭いって思ってるよ。でも、仲間外れとかにされたりするのが嫌で仕方なくこなそうとしてる感じ。
    妹の話しをして、それでも危機感を持たなかったら、もうそれでいいじゃん。
    自分の作った料理で万が一、死なれちゃうリスクを考えるより、ポツンのが楽だわ。

    一度アレルギー対応クリアしたら、来年の誕生日会や普段遊ぶ時とか苦労しそう。
    今、そんなに仲良しでなければ、正直疎遠にしたい。

    • 0
    • 13/08/11 10:46:29

    >>187
    これがいいね!
    各々食事は持参で。
    思い出作ろう

    • 0
    • 13/08/11 10:37:19

    >>120
    え?すごく参考になったけど。
    本とか読まない人?

    • 0
    • 13/08/11 10:35:51

    誕生日会=食事会みたいな感じが主流になってるけど、子どもの誕生日なんだからおもいっきりレジャー施設で遊んでくれば良いじゃん。
    家で食べてゲームするなんていつでもできるし普段できないことする方が子どもは喜ぶよ。
    いろいろ気をつかわないで済むよ。良いことだらけ。

    • 0
    • 13/08/11 10:35:25

    主の妹の話を他のママ友にして、アレルギー本当に怖いんだってことをつたえてなんとかならないかな?普通だったらアレルギー知らない人の持ち寄りなんて食べさせられないってことを

    納得してもらえればまた違う案がでてくるんじゃない?

    • 0
    • 13/08/11 10:34:48

    アレルギーっ子の苦労のない主さんたちが、のんきそうに見えて意地悪されてるような気もする。

    • 0
    • 13/08/11 10:32:45

    無理に決行するにしても惣菜は絶対にダメだよ。
    紛れる可能性大だし、アレルギー対応してるわけじゃないからね。

    そんなことも言えないなら中止にした方がいい。

    作るにしても菜箸一本から丁寧に洗い一つ一つ細心の注意を払って作っていくしかないよ。

    • 0
    • 13/08/11 10:32:07

    わー悲惨…しかも、その誕生日会は主さんが言い出しっぺとは…
    それは断りにくいよね^^; アレルギーってそんなに大変なんだ。おいそれと誕生日会とか企画できないね。企画する前に、アレルギーっ子の詳細を確認すればよかったね。
    みんなの言う通り、お弁当持参がいいかもねー。

    • 0
    • 13/08/11 10:25:25

    >>144
    え?カゼインって乳のタンパク質の事だから卵由来なんて有り得ないんじゃない?卵にカゼインは入ってないんだから。

    と、このように専門職でない限り混同するから素人判断なんて危険過ぎる

    • 0
    • 13/08/11 10:23:28

    >>180
    絵文字失礼

    • 0
    • 13/08/11 10:22:54

    主役そっちのけの誕生日パーティーなんかより、ただ普通に遊んで終わりでいいじゃん&#x{11:F9AC};

    • 0
    • 13/08/11 10:16:43

    >>178そうかもね

    • 0
    • 13/08/11 10:13:20

    そのアレルギーママ、皆が大変なのを分かっててわざと無理難題言ってきたような気がしたんだけど…。「どうせ無理でしょ?ウチの子がアレルギーなの知ってて誕生日企画するなんて」って。でなきゃ、一番危険を分かってるはずの母親がそんな命知らずな事言うかな?

    • 0
    • 13/08/11 10:07:13

    >>174
    賛成!

    • 0
    • 13/08/11 10:06:08

    >>174
    レジャーいいね。
    そしたら弁当やおやつは現地の売店か各自持参で~に出来るし。

    • 0
    • 13/08/11 10:04:33

    うちの子もアレルギーあるけど、そのママ信じられない…。
    いつも食事に苦労してるだろうに、よく他の人にまで強要できるわ。
    しかも主役じゃない子に合わせろって。

    もう「万が一の事があったら怖いから」ってそのママにメニューを決めてもらって食材も用意してもらって、そこの家で調理を手伝う。
    その子に合わせるならママに仕切ってもらうしかないよ。

    • 0
    • 13/08/11 10:03:13

    >>173
    ほんとだよね。
    昼ごはん食べてから集合でいいんじゃない?
    食べることメインにするより遊びメイン。
    なんなら普段行かないようなレジャー施設で誕生日メインの子たちを喜ばせるとか。
    豪華な食べ物でのお祝いは、各自家庭でやればいいよ。

    • 0
    • 13/08/11 09:58:17

    主役じゃない子の為にそこまでするのもなんだかなーって思っちゃう。

    • 0
1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ