私が悪いかな?落ち込んでます。

  • なんでも
  • 匿名
  • 13/07/07 12:42:08

入って2ヶ月経つ新人さんに、嫌な顔をされ強くいいかえされました。
事務職なんですが、新人さんが私に質問があったらしく、私の用事が終わるのを待ってました。
その時、窓口にお客さんがきて私が「窓口!」って言ったら慌てて窓口にいきました。新人は窓口対応をしたことがなく私にテンパリながら質問してきて、その質問の仕方がかなり強めの口調でした。

そのあと、「窓口対応したことないし、窓口!ってあの言い方本当にやめたくなる。」と他の人に話てるのが聞こえてきました。
私的に窓口対応したことなくても、30過ぎた新人が臨機応変にできないのは、、と思います。私がおかしいですか?

新人には入って2ヶ月、書類整理を中心に教えてきました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/07/07 18:04:57

    >>139
    基礎は教えて後は臨機応変に、だけど主みたいに教えてもいない仕事をやれとは言わないよ。
    そんなんやったら新人さん辞めちゃうもん。

    何回教えても覚えないのと主のケースは違うしさ。

    • 0
    • 13/07/07 17:55:57

    >>137
    もう少し違う方法はないの?嫌がらせって…。
    こいつもクソだな。

    • 0
    • 13/07/07 16:22:56

    >>137
    荒んでるな~
    他人はまるで関係なしか…

    • 0
    • 13/07/07 16:12:00

    >>136
    >>137
    自分も雇われの身のくせに、仕事できない人はいらないとかおかしくない?
    そんなこと言える立場じゃないでしょ。どんだけえらいんだよ

    • 0
    • 13/07/07 16:06:34

    教えたことない仕事を臨機応変にやれと言われても、そりゃ無理じゃないか?

    ただ、みんな主を総叩きにしてるけど、会社って案外みんなこんな感じでしょ
    何でもかんでも親切丁寧に一から優し~く指導なんて、まずない

    • 0
    • 13/07/07 15:03:49

    >>121
    うちの一人の♂の職員と一緒だ。
    仕事が出来てても気にくわない職員がいたら施設長に何度も何度も『〇〇を辞めさせろ〇〇を辞めさせろ』って言て、それでも施設長が辞めさせなければ『本部に言うぞ』と脅す。
    陰口も半端ない。新人のあることないことを陰口で言い触らす。
    怖いよ((((;゜Д゜)))

    • 0
    • 13/07/07 14:56:22

    >>136私もそうだな。何度教えても覚えない人は嫌がらせして?(辞めるよう仕向けて)辞めさせる。辞めないなら社長に言う。時給もらってるんだから適当に仕事されたらムカつくし、何ヶ月経っても覚えないような人はいらない。

    • 0
    • 13/07/07 14:35:05

    >>131
    悪いよ。
    物覚え悪い人はいらないし。

    • 0
    • 13/07/07 14:29:46

    主は経験のないことや教えてもらってないことを臨機応変にできるの?できるな天才だね!だいたいの人は年齢関係なくできないよ。
    よくいるよね、自分はできるしわかってるから相手もできるだろうと思いこんでる人。主はそういうタイプの人間だろうね。

    • 0
    • 13/07/07 14:22:38

    >>121
    クソに教える無駄な時間を省くためには仕方ない。

    • 0
    • 13/07/07 14:19:53

    >>121ガキすぎる…

    • 0
    • 13/07/07 14:18:20

    >>130
    お局様なんだろうね

    • 0
    • 13/07/07 14:18:05

    >>121こわ~w性格わるいね!

    • 0
    • 13/07/07 14:16:31

    >>121
    クソだな。

    • 0
    • 13/07/07 14:15:48

    主は逃げました。

    • 0
    • 13/07/07 14:13:46

    >>127
    は?
    今更?

    • 0
    • 13/07/07 14:11:34

    >>123
    あ~それなら納得
    つかちら裏行ったら?主

    • 0
    • 13/07/07 14:11:05

    普段窓口のそばで書類整理の仕事をしてたなら、書類の仕事しながら窓口もちらちら見る機会もあるだろうけど、普段窓口のそばにいないのにそれは酷だわ。
    みて覚えるもなにも、見る機会もそんなないんでしょ?

    • 0
    • 13/07/07 14:09:05

    主落ち込んだ方がいいよ
    新人が自分に質問あって待ってたの気づいてたくせに、教えたこともない窓口対応を「窓口!」ってやらせたんでしょ?
    30過ぎてるからって何?
    だからこそ失礼な対応をしてはいけないと思ったんじゃないの?

    • 0
    • 13/07/07 14:07:59

    >>85
    その主と似てるよね~

    • 0
    • 13/07/07 14:05:44

    >>121
    主もそうなんじゃない?
    でも、会社では新人ちゃんに理解示す人もいて、いらついてのトピ?

    • 0
    • 13/07/07 14:04:07

    >>114
    とにかくやらなきゃって状況と、2ヶ月事務の教育だったのにっていうのでは話が違うんじゃない?

    出来る自慢にしか聞こえないし、あなたが教育側にまわったら「私はやった」「私は出来た」になりそうよ。

    • 0
    • 13/07/07 14:02:36

    >>117
    私は嫌な新人なら嫌がらせで辞めるように追い込むけど。

    • 0
    • 13/07/07 14:02:03

    人間、みんな同じじゃないんだよ。
    いろんな性格の人間がいる。
    私はその頃出来ましたとか、自分基準に考えないで指導するべき。

    • 0
    • 13/07/07 14:00:06

    まだ2ヶ月でしょ?多目にみてやれよ。
    それにその業務初めてだったんでしょ?テンパるの当たり前だし、落ち込むキレる意味がわからん。
    2ヶ月で全て業務こなせたらある意味すごいわ。

    • 0
    • 13/07/07 13:58:56

    機転が、とか臨機応変に、とか言ってる時点で指導力ないよ。
    その新人が臨機応変に出来ないことすら2か月も指導してて気付かなかったんでしょう?

    • 0
    • 13/07/07 13:58:45

    >>111
    繰り返し教えても出来ないとか、明らかに応用がきかない人っているから仕方ないけど、教えてないのにやれとか事務と窓口対応で応用きかせろとかは、ただの嫌がらせじゃないですか!

    • 0
    • 13/07/07 13:58:24

    >>114
    窓口対応教えてないってかいてあるから、あなたは何にも教えてもらわずにやったって事?
    それは凄いね。
    あたしには真似できないわ

    • 0
    • 13/07/07 13:56:33

    私ならだけど、今から私の対応の仕方をしっかり見ててね。って、先ずどうしたら良いかを見せると思う。
    現に今そうしてる。 まぁ、それが良いのか悪いのかわからないけど、その後のフォローもしつつ…。
    飲み込みが早い人もいれば、遅い人もいる。
    自分だって始めは先輩に教えてもらってたんでしょ?

    • 0
    • 13/07/07 13:55:57

    私、入社して初日からすぐ、電話、窓口、事務、すべてやらされたよ。
    とにかく、何もかも新人の私が接客するつもりで動いたし、頑張って周りを見てた。
    ちんぷんかんぷんで、一回一回、聞きながらで先輩にも迷惑かけたけど、丁寧に接客しながら覚えた。その新人のやる気の問題だと思う。
    馴れ合いじゃない。給料貰ってるんだから。主はそれでいいと思う。

    • 0
    • 13/07/07 13:55:22

    窓口対応ちゃんと教えとけばよかったね。
    客の立場ならやったことのない人間出されてグズグズやられたらイラついちゃうかな。
    ちゃんと教えとけよ!って。

    • 0
    • 13/07/07 13:52:51

    指導した新人の出来は教育係の力量による部分もあるでしょうに…。主に教えられてる新人さん可哀相。
    自分が2ヶ月目の頃はさぞかし使える人だったんでしょうけど、教育係としてはダメダメですね。

    お客さんから文句言われた仮定で、主が上から事情聞かれた時に「教えてないけど2ヶ月たったから窓口に出した」って言って、そうか…ってなるのかな?

    • 0
    • 13/07/07 13:50:34

    主とは違う職種だし、私の場合は相手はオッサンだったけど、辞めさせちゃったよw
    3ヶ月近く働いて、機転を利かす事も出来ない人なんて邪魔なだけw

    でもさぁ、接客は教えておいた方がいいよ。
    クレームの元だし。
    接客なんてやってらんないってんなら辞めて貰えばいいじゃん。

    • 0
    • 13/07/07 13:45:36

    >>107
    私も同意です!

    • 0
    • 13/07/07 13:44:39

    窓口対応の人が普段はいるのに、その時に限っていなかったって事なんですか?

    だとしたら新人さんに対応させるのは私的には無しかな。
    主さんがそういう姿を見せているのといないのとでは違ってくる。

    さっきまで主さん寄りに思ったけれど…。

    • 0
    • 13/07/07 13:44:31

    あなたが、自分のしごとを後回しにして
    窓口に行ってください。

    • 0
    • 13/07/07 13:43:42

    私も新人教育を担当しています。どんなクソでも新人を上手に教育するのも仕事の1つですよ。新人教育が本当に上手な人は使えない人間を使える人間に変えてしまいます。

    主は上司としての器が無いということを自覚した上で発言したほうがいいですよ。

    年が三十路すぎてても使えない人間がいるのが現実です。自分の非は認めず、他人の悪いところを探して影でグチグチ言うのは使えない新人と変わらないですね。そんな人を雇った会社の人事に文句を言ったらどうですか?

    • 0
    • 13/07/07 13:42:51

    オツボネ主どこ~?

    • 0
    • 13/07/07 13:42:43

    普段窓口近くにいないのなら、なおさらわかるわけない。

    • 0
    • 13/07/07 13:42:32

    >>101
    私が悪いと思ってるようにも見えない。

    • 0
    • 13/07/07 13:41:08

    >>96この方の口調の悪さにも知能の低さを感じますけどね。

    • 0
    • 13/07/07 13:39:56

    なんだか盛り上がってまいりましたな♪

    • 0
    • 13/07/07 13:39:46

    やっぱり落ち込んでいるようには思えない。

    • 0
    • 13/07/07 13:39:31

    窓口とか新人がとかイロイロ言ってますが、勝手がわからない人に対応されるお客様の立場になってみて下さい。
    相手の立場になって考える事が出来ない人に、指導者は無理です。

    社会人として以前に人として問題ありますよ。

    • 0
    • 13/07/07 13:39:27

    >>96
    そうカリカリせずにさぁ~
    主の味方になってあげなよ~\(^o^)/

    • 0
    • 13/07/07 13:38:49

    >>83二ヶ月もあれば教えるチャンスはいくらでもあったはずなのにそれもしないで良く指導係なんて引き受けましたね。
    指導係として意識が足りないんではないでしょうか?

    • 0
    • 13/07/07 13:38:27

    >>83
    あなたおかしいよ。
    客の前で、窓口!!なんて言う人がいるんですね。私が客なら あなたにひびっくりします!

    新人であっても、窓口お願いします。って言うべき。

    後 30過ぎてるとかどうでもいいけど、一度も教わってないところに行けない。
    書類整理しながら、窓口の仕事も盗み見しながら覚えろと?
    あなたは よっぽど仕事が出来るんでしょうね

    • 0
    • 96
    • もういいわ
    • 13/07/07 13:38:04

    >>95
    あほの相手は疲れる。
    勝手に同一扱いしたり主叩きしてろ。
    さすが鬼女だな。

    • 0
    • 13/07/07 13:36:40

    >>91
    主があなたを味方につけたいみたいね~

    • 0
    • 13/07/07 13:36:20

    自分の落ち度は認めないの?あなたこそ先輩から、どんな教育受けてきたの?って思っちゃう。
    人を育てるって凄く大変だよ…仕事だけを教えてりゃいいってわけじゃないんだから。
    だからこそ指導者も新人も、お互いに…気付いて気付かせて…少しずつでも色々と学習しなきゃ進歩はないよね。
    ろくに教えもしないでネットで悪口言うのは、よろしくない

    • 0
1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ