お手伝いって可哀想だよ。

  • 料理・家事
  • 匿名
  • 13/06/30 09:44:44

お手伝いさせる。ってよくあるけどあれってやめさせてよ!!


洗濯物畳


だり、ごみ出しさせたり、お風呂掃除も…




それって親の役割だよね?

うちらは他にやることあんのヾ(´▽`*)ゝ

家のことはままがやってねo(^o^)o

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/07/05 16:42:40

    子供がやりたがるのよ。

    • 0
    • 13/07/05 16:20:54

    やらせすぎも将来、家事嫌いになりそう。

    でもやり方を知ってるくらいには、させておかないと後で苦労するのは子ども。

    • 0
    • 13/07/05 14:57:03

    小学校低学年からお米毎日とぐのが当たり前!高学年からは日曜日は乳児の弟の面倒を一日観て当たり前!給食セットや食べたお皿は自分で洗って当たり前!中学からは給食着自分で洗ってアイロンかけるの当たり前!

    で育ったから家事が嫌い!

    • 0
    • 13/07/05 12:44:26

    ある程度の事はやらせなきゃ何も出来ない子になるじゃん。私自身、洗濯物畳んだりしてたし夜の洗い物は姉妹で分担してやってたよ。

    • 0
    • 13/07/05 09:41:32

    >>44
    すすんでしてくれてたときや、頼んでやってもらったときに主さんが「ありがとう」って言わなかったんじゃない?
    うちは「ありがとう、お母さん助かる~」って言ってるからすすんで手伝ってくれてる。でも横で見てなくちゃいけないからかえって時間がかかるんだけどね(^^;
    子どもの頃、私が何も手伝わなかったから一人暮らしして何も出来ない自分がいて困った。要領悪すぎたのと母親と姉がテキパキしてたから「あ~もう!あんたは何もしなくていい!」って言われてきたことに甘えもあって。
    だから娘にはゆっくり教えてる。

    • 0
    • 13/07/04 14:57:04

    家族って助け合いだと思ってます。
    ママが大変だから、手伝ってもらう。
    子供が大変な時は、私が手伝う。お互い様だと思ってるよ。
    親が子供の事を手伝うのは当たり前って思ってる人には分からない考えだよね。

    • 0
    • 13/07/04 10:30:57

    ある程度はやれた方が一人暮らしした時楽だけどね。
    でも女の子だからって理由で自分だけ当たり前のように家事させられるのは嫌だった。
    だって女でも学校のテストや成績って男と同じようにつけられるのに、家事に時間とられて…確実に邪魔されてるのに同じように比べられるんだよ、やってられなかった。
    それでも兄弟で一番できが良くて、進学校行ったのに女は大学行かなくて良いとか言われて、最悪。
    結局大学行けたけど、男尊女卑すぎる家庭は女の子屈折するよ。
    みんな平等にならお手伝いは別に良いと思う。
    ただ、部活の試合前とかテスト期間中はそっちに専念させてあげたいな。
    確かに家事は主婦の仕事だもん、子供に丸投げしたらいる意味ない(笑)

    • 0
    • 13/07/04 09:53:10

    大人になったら急にちゃんとできるわけじゃないよ
    やりたがる時期があるからその時にやってもらえば自然と嫌がらずにやってくれるようになる。
    遊ぶ約束してるのに、宿題やってるのに無理やりやらせるのは違うけど。

    • 0
    • 13/07/04 08:19:55

    頼んでないよ。子供がやらせてってくるのよ。

    • 0
    • 13/07/04 08:17:02

    私自身、宿題して手伝いしてからじゃないと遊びに行けなかった。当時は嫌でしょうがなかったけど、旦那と同棲してもある程度出来たから手伝いしてて良かったーって思った。小2からは父親のツマミとしてだし巻き卵練習してたし。味付けは父親好みだけど(笑)

    • 0
    • 13/07/04 08:10:53

    お手伝いを強要するのはよくないと思うけど、例えば手伝うことで服の畳み方を勉強したり、友達の手助けができたりするようになったり、いい面もあると思うよ。

    • 0
    • 13/07/04 08:05:43

    子供がやると時間がかかったり汚れ物が増えたりするけど、うちの息子は手伝いたがるから掃除でも料理でも一緒にやらせてる。
    6歳で綺麗に卵が割れるようになった時は私も嬉しかったな。
    今は一年生だけど、手伝いたがるのも今だけなのかな?何か寂しいな。

    • 0
    • 13/07/04 07:38:13

    1人でも生きていけるようにしてあげることが親の努め。
    自立する為には、ひととおり身の回りの事ができないと自分が困る。
    お手伝いとは学習の場。

    • 0
    • 13/07/04 00:57:19

    土日の宿題に家庭の手伝いがある

    • 0
    • 13/07/02 23:26:54

    主の言うのとは違うけど…うちはなんやかんやと娘がやりたいこと多すぎて、毎日あわただしく過ごしてるから、暇な時は家でボケーッとさせてあげたくてお手伝いやらせてない(^-^;)

    可哀想というか…なんというか。

    やらさなきゃなぁ…

    • 0
    • 13/07/02 23:17:25

    そういえば、家は母親に任せるのが嫌な家事は、自分でやっていたよ。

    • 0
    • 13/07/02 18:47:38

    >>50
    本気で言ってるの!?
    子供いないの?

    常識位教えようよ。将来お子さん恥かくよ。ってゆか結婚できないかもよ…。

    • 0
    • 13/07/02 18:31:28

    >>44
    親がそう育てたから

    • 0
    • 13/07/02 18:30:23

    >>48
    だから、教えてと言われた時に教えれば良くない?
    わざわざ聞いてもないのに教える意味がわからない

    • 0
    • 13/07/02 18:25:53

    >>44
    そういうものじゃない?
    小さい頃はママがやってることがおもしろそうだから手伝うんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 48
    • お手伝いとは

    • 13/07/02 18:18:24

    親が楽したいからではなく、家庭内の仕事?的な事を学ばせる場だと思います。
    それが身に付かないから米を洗剤で洗ったりペットをレンジで乾かそうとしたり、布巾と雑巾の違いすらわからない大人になってしまうんだと思う。
    一般常識を知ってる大人には当たり前の事でも、何もわからない子供に学ばなければ出来ない事、わからない事を教えたりできる一つの手段がお手伝いではないでしょうか。

    • 0
    • 13/07/02 18:07:09

    >>44
    娘って。。主子供じゃないんだw

    • 0
    • 13/07/02 18:05:10

    >>44


    あれっ、ららぽでは…

    • 0
    • 13/07/02 18:04:11

    その家庭に寄って違うからいいんちゃう まぁ手伝いしたりしてる子供はしっかりしてるよ とくに料理なんかする子供は学校の家庭授業なんか凄いよ うちは二人いるけど上は娘小学生からやらせてるし下は息子だけど五歳から野菜の皮むきさせたりしてます

    • 0
    • 13/07/02 18:03:24

    うちの娘、小さいときは喜んでお手伝いしてくれたのに最近は、自分がほしいものがあるときしか手伝わなくなったよ。

    それでもやってくれるだけマシなのかな?

    • 0
    • 13/07/02 17:58:46

    強制は絶対にだめと思う。人間扱いじゃないじゃん。ロボットじゃん
    ロボットみたいに子供動かすと、どうなるか調べてね。

    • 0
    • 13/07/02 17:56:31

    >>37
    子供をのびのび育てるってそういう事よね。

    大人だって強制させられたくないのに、子供にはさせるってどういうこと?無力な事を良いことに、人格無視。身勝手な大人だよね。いつか嫌われるよ。

    • 0
    • 13/07/02 17:50:27

    うちの旦那もこどもにお手伝いさせるのかわいそうって言う。
    旦那はお手伝いさんがいる家庭で育ったからかな?
    でもさせてるんじゃなくてこども自らすすんでやってくれるよ。
    休日は食事も作ってくれるし。

    まあ、家庭それぞれのやり方があるんだからどうでもイイけどね。

    • 0
    • 13/07/02 17:47:14

    お手伝い大切!うちは早めに帰宅させて強制的にやらせる。やらなかったら夕飯なしだよ。だからうちの子供たちはもう何も言わなくても当然のようにやる。

    • 0
    • 13/07/02 17:44:24

    >>33
    全く関係ないと確信します。親のせい???
    あなた自身がだらしないのよ

    • 0
    • 13/07/02 17:43:10

    >>19
    日村風に脳内変換された(笑)

    • 0
    • 13/07/02 17:42:53

    子供は学校で掃除頑張ってます。だからわざわざ家でさせないよ。やりたいならさせる。やりたくないならさせない。
    自分からやらせてと言って来たら喜んでさせる。
    お手伝いって親の都合で決めるよね。

    • 0
    • 13/07/02 17:38:03

    幼稚園の夏休みの日課表にお手伝いの欄があって、毎日なにしたか書かなければいけなかった。小学校では自分でお手伝いの内容決めてやるのが宿題の1つだった。可哀想なら宿題やらなくていいのか?

    • 0
    • 13/07/02 17:34:12

    >>32 私も

    • 0
    • 13/06/30 11:12:17

    >>28
    思った~
    理由、聞いてみれば?

    • 0
    • 13/06/30 11:10:45

    私ひとりっ子でなんでも親がやってくれた結果、どーしようもない大人になったよ。最低限のことさえ面倒臭い。
    だからある程度のお手伝いには慣れた方がいい

    • 0
    • No.
    • 32
    • 私から頼んでない

    • 13/06/30 10:57:54

    子どもたちが自らすすんでやってくれるけど?

    • 0
    • 13/06/30 10:41:50

    4才の娘、包丁で長葱を切ったりしてお手伝いしてくれます。

    • 0
    • 13/06/30 10:38:00

    色んな家族があるものです。
    嫌なら、早く自立しましょう。

    • 0
    • 13/06/30 10:27:18

    うち学校の週末の宿題がお手伝いだよ。連絡ノートに何したか書かなきゃだめだし毎週やってるよ

    • 0
    • 13/06/30 10:18:52

    ママに直接言えば?

    • 0
    • 13/06/30 10:18:33

    親が楽したいから手伝いさせてるっと思ってるのか。
    安直だなー。子供だから仕方ないか。

    • 0
    • 13/06/30 10:17:46

    将来的な事も考えて、お手伝いしてもらってるよ。
    大きくなって、一人暮らしや、結婚して何も出来ない子にはなってほしくないから。

    • 0
    • 13/06/30 10:13:46

    >>22
    子供が自分から興味持ってやりたい!って言うよね?
    この主の母親も何も出来ないんじゃない?(笑)

    • 0
    • No.
    • 24
    • 匿名希望

    • 13/06/30 10:11:52

    違うよ!親の役割じゃなくて家族の役割だよ!その考えのまま大人になっても何も出来ない人間になってしまうよ!

    • 0
    • 13/06/30 10:10:19

    今、お手伝いやってたら大きくなってから周りの友達に教えてあげれるし、絶対やってて良かったって思えるよ。

    • 0
    • 13/06/30 10:09:26

    性格悪い子供だねー。

    どんなしつけしたらそうなるの?


    あのねー。別にお手伝い強要してません。子供が自らお手伝いしたい、たたみたい、掃除するーって言うんだよ。


    やっぱり育ちによるのねぇ。


    • 0
    • 13/06/30 10:05:49

    大人になってから恥かくよ。

    • 0
    • 13/06/30 10:00:32

    ままにねぇ けいたいかりたんだよぉ
    だからねぇ なにしてもいいんだよぉ

    • 0
    • 13/06/30 09:58:24

    タイトルをまなちゃん風に読んでみたよぉ

    おてつだいってねぇ かわいそうだよぉ

    まなねぇ おべんきょうしたいんだよぉ

    • 0
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ