国民年金 特別催告状

  • なんでも
  • 匿名
  • 4Vb8OsdEgk
  • 13/06/18 18:05:40

主人の年金は払っているんですが私の年金をずっと払っていなくて特別催告状というのが送られて来てしまいました。
このまま払わなければ給料と財産差し押さえと書かれています。うちには今、払うお金がなく前に相談にもいったのですが収入の関係で免除してもらえませんでした。
本当に給料と財産を差し押さえされてしまうんでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 106
    • 匿名
    • dnBztsrZ6x

    • 14/04/12 21:11:48

    >>105
    そうですよね。

    とりあえず来週年金事務所にいって話し聞いてきます

    • 0
    • No.
    • 105
    • 匿名
    • 5Vp2nbLb9F

    • 14/04/12 21:08:11

    >>103
    年金は本人だけじゃなく、配偶者や同居人にも支払い義務あるから、旦那の収入がそれなりにあれば差し押さえとか来るんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 104
    • 匿名
    • 09T3YnUdoH

    • 14/04/12 20:30:59

    >>103
    1年分くらい払えば?(笑)

    • 1
    • No.
    • 103
    • 匿名
    • dnBztsrZ6x

    • 14/04/12 20:25:29

    古いトピあげてすいません。

    今は旦那の扶養に入り旦那の給料から年金がひかれています。

    独身の時に無職だった時の約一年分が未納で今日催促状がきましたが、今妊娠中で働けない場合はどうなりますか?

    • 0
    • No.
    • 102
    • 匿名
    • BjIWm+CKyq

    • 14/03/21 12:12:18

    >>101
    免除のは、自分の年金額が減るだけだから払えないならそのままで問題ないよ。

    • 2
    • No.
    • 101
    • 匿名
    • Y5L/zgiWJl

    • 14/03/21 12:09:48

    うち、ハガキくるけど、ずーっと免除だ。シングルのとき免除して再婚して五年だけど、毎年1月免除2月免除3月免除……てなってる。
    このままほっといて大丈夫かな?

    個人年金はかけてます。

    • 0
    • No.
    • 100
    • 匿名
    • m3SF6gkBgn

    • 14/03/21 11:56:31

    個人年金かけてたらほんとに国民年金なんて払う気になれない!

    未納の人って国民年金だけの人なの?

    • 1
    • No.
    • 99
    • 匿名
    • 1kg33WXmf1

    • 14/03/04 06:55:54

    私は家に届いた書類を適当に書いて郵送しただけで全額免除になってビックリ。
    私専業主婦でもないんだけど。

    • 1
    • No.
    • 98
    • 匿名
    • MEhjxjfxUB

    • 14/03/04 06:49:14

    昨日私宛に特別催告状が届いた。旦那も同じように払ってないのになんで私だけ…

    • 0
    • No.
    • 97
    • 匿名
    • DS9Qn3d4KF

    • 14/02/26 16:46:03

    96です。
    厚生年金25年間払い続けようと思っていたのですが特別催告状がきてしまったので二年遡り払わないとだめですか?

    • 0
    • No.
    • 96
    • 匿名
    • DS9Qn3d4KF

    • 14/02/26 16:34:52

    今日きました!
    今の会社から厚生年金になりました。
    払ってない分払わなきゃ差し押さえされたりもらえなかったりしますか?
    年金は25年?払い続けていればもらえるんですか?

    • 0
    • No.
    • 95
    • 4YxSoMsqo2

    • 14/02/13 19:31:32

    やべ。
    忘れてた。
    分納の払込用紙きてた。
    明日払わなきゃ

    • 0
    • No.
    • 94
    • 匿名
    • II2B26llph

    • 14/02/13 19:00:21

    分納にしてもらっても支払いができず、25日までに支払いできなかったら財産できるの全て差し押さえしますって書いてあるるんですが、私の名前できたら、私の通帳や子供の貯金、同居の母の貯金全て差し押さえになりますか?母子でなかなか長時間の仕事見つからず滞納ずっとしてました(>_<)分納はもうできませんって手紙に書いてあったので、明日聞いても差し押さえは確定ですよね?

    • 1
    • No.
    • 93
    • 匿名
    • uOkOZ7afG7

    • 14/01/07 19:35:35

    >>70
    払ってないから貰えたらラッキー位でいいんじゃない?3号でしょ?3号の制度はいつ無くなってもおかしくないんだし、少子化だから仕方ない。

    • 0
    • No.
    • 92
    • 匿名
    • 09T3YnUdoH

    • 14/01/07 19:20:22

    >>90
    当たり前だよ
    払ってないんだから減額されるよ

    • 0
    • No.
    • 91
    • 匿名
    • S3VFfsmV1E

    • 14/01/07 19:18:14

    個別に訪問してるんだね。今日来たみたいでポストに手紙が入ってた

    • 1
    • No.
    • 90
    • 匿名
    • hyAoHvSqhd

    • 13/12/10 20:51:11

    無職は免除申請できるけど、将来もらえる額が減るって私は言われたよ。

    • 0
    • No.
    • 89
    • 匿名
    • Q7u51poRW2

    • 13/12/10 20:46:54

    うちもこの前来た。
    旦那の。
    私は一度も払った事ないのに来ないけど……

    • 0
    • No.
    • 88
    • 匿名
    • q1U5Qna+3h

    • 13/11/11 22:27:40

    >>82
    無職は全額免除申請すぐ通るよ。非課税世帯でも通るし。

    • 1
    • No.
    • 87
    • 4YxSoMsqo2

    • 13/11/11 22:23:40

    今日きた。。
    どうしよう。
    差し押さえられちゃうのかな。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 匿名
    • 4byUR2CEYI

    • 13/09/12 21:12:08

    >>85追記
    無職は払う義務がないってのはおかしいよ。納税は国民の義務なんだから。本当に言われたの?免除申請できるってことじゃなくて?

    • 0
    • No.
    • 85
    • 匿名
    • 4byUR2CEYI

    • 13/09/12 21:10:13

    >>82
    その時免除申請したの?言われましただけじゃだめだよ。申請して全額免除になってないと。していないから未納通知が来たってだけでは?

    • 1
    • No.
    • 84
    • 匿名
    • zxS9pNlTfk

    • 13/09/12 21:06:31

    >>83

    あなた いい事言うわ!

    • 1
    • No.
    • 83
    • 匿名
    • GM0wlYigkD

    • 13/09/11 17:09:07

    国が差し押さえするならこっちも払ってきた分差し押さえたいよね。

    • 0
    • No.
    • 82
    • 匿名
    • xHhJm2Wj4v

    • 13/09/11 16:24:07

    >>81
    私は働いてはいません。
    旦那の職が安定しておらず、扶養には入れない状態でした。
    20歳以上なら学生などで免除してもらう以外は払う義務があるのは知っていますよ。
    でも、お金が無くて払えなかったんです。
    無職でも、殆どの人は全額免除にはならず、払ってる人もいますが、無職なら払う義務は無いって年金課の人に言われたんですか?その発言は間違っていませんか?

    • 0
    • No.
    • 81
    • 匿名
    • 4byUR2CEYI

    • 13/09/11 13:17:24

    >>80
    じゃあその扶養に入ってない期間は働いてたとか?それなら支払い義務はあるよ。

    • 0
    • No.
    • 80
    • 匿名
    • xHhJm2Wj4v

    • 13/09/11 11:25:07

    >>64です。
    >>79
    旦那も厚生年金なので、私も同じだと思っていました。違うんですね。
    因みに結婚はしていましたが、所謂扶養には入ってなかったです。
    その時の未納の期間の話をしていたのですが…

    電話した所、払いたいが今払うのが困難と言うことを伝え、1ヶ月分ずつの納付書を送ってくれると言うことでした。払えなくてまた催告状などが届いたら相談してください。とのことでした。
    今は第3被保険者?と言うことで、支払はされているので、安心しました。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 匿名
    • 4byUR2CEYI

    • 13/09/11 06:27:49

    >>77

    ●第3号被保険者(だいさんごうひほけんしゃ)

     国民年金の加入者のうち、厚生年金、共済組合に加入している第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者(年収が130万円未満の人)を第3号被保険者といいます。保険料は、配偶者が加入している厚生年金や共済組合が一括して負担しますので、個別に納める必要はありません。第3号被保険者に該当する場合は、事業主に届け出る必要があります。

    国民年金者で支払いは旦那の厚生年金が代わりにしてるってだけだよ。その未納期間の分は結婚前じゃないの?

    • 0
    • No.
    • 78
    • 転勤族
    • Nr//yHZXv6

    • 13/09/11 05:08:24

    >>77
    第3号被保険者は国民年金

    • 1
    • No.
    • 77
    • 匿名
    • xHhJm2Wj4v

    • 13/09/11 03:39:21

    >>76
    心配で今調べましたら
    国民年金の加入者のうち、厚生年金、共済組合に加入している第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者(年収が130万円未満の人)を第3号被保険者といいます。保険料は、配偶者が加入している厚生年金や共済組合が一括して負担しますので、個別に納める必要はありません。
    と、ありましたが…?
    紙にも、未納になってる時期と、ここ1年は3号として、厚生年金に加入してあるように記されていました。
    間違っていますか…?

    • 0
    • No.
    • 76
    • na2PrHFjpa

    • 13/09/11 02:45:02

    >>64
    3号なら厚生年金払ってないんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 75
    • 匿名
    • 387bhIQqkl

    • 13/09/10 19:29:41

    催促来てるのにシカトしていて、家・車・預貯金全てを差し押さえ食らって、家と車は競売にかけられた知人がいます。


    競売にかけられた物のお金に余りがあれば、返金等が有るけど大変だったみたい。


    ちゃんと支払う意志が有ることを示せば催促は止まるけど、それでまた放置すれば容赦無く財産持っていかれる。


    全額免除は、収入で審査されるけど、手取り15万以上有れば対処外。

    一部免除なら通るかも。

    • 1
    • No.
    • 74
    • 匿名
    • u9lDRqTzwt

    • 13/09/10 19:20:50

    何で催告状くる人とこない人がいるの?

    • 0
    • No.
    • 73
    • 匿名
    • AU8M5jGFAk

    • 13/09/10 18:59:15

    分納する場合って分納分+今月の分を払うんだよね?
    年金払わなくても生活保護あるからいいやって思ってる人も多いんだろうなぁ。

    • 0
    • No.
    • 72
    • 匿名
    • xHhJm2Wj4v

    • 13/09/10 17:58:51

    >>67です。
    取り合えず相談して、収入とか見てもらえればわかってもらえますかね…。
    今すぐ払えなくても、分納の手続きなりしてもらいます…
    ありがとうございます。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 匿名
    • YOJJmOVo9q

    • 13/09/10 17:53:36

    あぁ、国民年金でしたか。国保と勘違いしました。ごめんなさい。減免申請しました。出来なかったのは...払えずにいます。分納と言っても、1ヶ月分の金額ずつしか払えないみたいですよ。この前、家にも来ました(>_<)

    • 0
    • No.
    • 70
    • 0LYzZghBza

    • 13/09/10 17:49:01

    旦那の給料から引かれてるから払ってるけど将来本当に貰えるんだか…

    • 0
    • No.
    • 69
    • 匿名
    • f+AIFnBNPe

    • 13/09/10 17:38:10

    >>67 5000円くらいからでも分納できるよ。
    分納の相談してれば差押えはないよ

    • 0
    • No.
    • 68
    • 匿名
    • YOJJmOVo9q

    • 13/09/10 17:24:34

    >>67ちゃんと相談に行けば大丈夫だと思いますよ。私は催告状来て分納ではらっています。遅延金もかかります(>_<)

    • 0
    • No.
    • 67
    • 匿名
    • xHhJm2Wj4v

    • 13/09/10 17:22:09

    >>66
    ありかとうございます。
    今すぐ分納でも支払わなければならないのですか?
    特に今辛くって…
    明日朝イチで電話する予定ですが、差し押さえになったらどうしようとか考えてしまいます。

    • 1
    • No.
    • 66
    • 匿名
    • f+AIFnBNPe

    • 13/09/10 17:06:41

    >>64分納にもできるよ。分納の相談する電話した時に住所の事を言えば大丈夫だと思う

    • 1
    • No.
    • 65
    • GcdaLG7jiD

    • 13/09/10 17:06:26

    >>63
    給料手渡しなの?
    満額になるまでずっと差し押さえされるらしいけど。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 匿名
    • xHhJm2Wj4v

    • 13/09/10 17:02:19

    体調悪くて1ヶ月実家にお世話になってたら特別催促状来てて、10ヶ月間未納の時期があって、今は3号で厚生年金払ってるんだけどやっぱり支払うしかないのかな…
    本当にきつくて無理なんだけど…
    それと、手紙が送られてくる住所が前住んでた住所で転送って形で送られてくるんだけど、こういう場合どうすればいいんだろ。

    • 1
    • No.
    • 63
    • 匿名
    • zxS9pNlTfk

    • 13/08/25 23:18:00

    最近グリーンの封筒に重要って書かれたのが届いた。
    財産差し押さえますって内容だった。

    預金口座は差し押さえられてもたいして困らないけど不動産まで差し押さえられた人 実際いるのかなぁ?

    • 0
    • No.
    • 62
    • 匿名
    • WVkrANqjNK

    • 13/06/24 20:39:40

    >>56
    治安のいい国って?

    まさかヨーロッパの事?

    ちなみに消費税だけみれば低く見えるが日本は消費税以外にも色々税金あるよね?

    それあわせればヨーロッパ並だよ

    • 0
    • No.
    • 61
    • そりゃそうだ
    • 8AK2fdGvBO

    • 13/06/24 20:35:26

    >>56苦しい中、欠かさずに払っている人と、申請免除して払わない人が、将来同じ受給額じゃ、不公平じゃん。

    ただ、申請免除の人と、申請さえせずに支払いを無視している人は違うからね。

    • 0
    • No.
    • 60
    • 8AK2fdGvBO

    • 13/06/24 20:28:08

    >>55国民年金って将来だけじゃないからね~

    障害年金や遺族年金って知らない人が多いよね。
    まぁ、自分でどんな事態にも対応できるぐらい貯蓄して、生命保険に入っている人は良いけどね。

    年金さえ払えない人は免除申請して、払えなくてもどうしようもないだろうけど、にわか知識で払っても意味ないじゃんとか豪語してる人って、無知だなあとは思う。

    今、備えられないのに将来、豊かにはならないからね。

    その時に年金払ってないくせに、自治体に泣きつかないでねw

    • 0
    • No.
    • 59
    • 匿名
    • bA0zTU3iuw

    • 13/06/24 16:30:35

    私たちの将来の年金は凄く少ないのに今高額な年金貰ってる老人は年金減額すればいいのにって思う
    年金なんて信用できないし差し押さえるなら将来今年金もらってる老人の平均額払えって思う!
    NHKの受信料並に馬鹿らしい!!

    • 0
    • No.
    • 58
    • 匿名
    • TNCbyG0GD6

    • 13/06/24 13:57:24

    あげ

    • 0
    • No.
    • 57
    • 匿名
    • J8OtSdOqzx

    • 13/06/23 22:07:20

    >>56減額になるけど一応払ってることになるよ。

    • 1
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ