町内放送、ききとれねーよ!!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~45件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/06/02 12:56:24

    全く。なんかうるせーなーくらいにしか聞こえない

    • 0
    • 13/06/02 12:23:15

    防災無線?みたいのが一家に一台
    役場からの予防摂取のお知らせとかが流れる
    後から聞く事もできる

    • 0
    • 13/06/02 12:14:48

    子供の声は凄い聞き取りやすい!

    最近うちの近所は、子供の声で
    “小学生が下校する時刻になりました地域の皆さんの目で…”って安全をお願いする町内放送ながれるけどオジサンの声よりハッキリ聞こえる!

    • 0
    • 13/06/02 10:10:12

    団地に住んでた時によく放送があったけど、全然聞き取れなかったわ。
    今の地域にはスピーカー?がないから、放送するとなると、パトロールカーからマイクで喋ってってかんじになるのかな。

    • 0
    • 13/06/02 10:08:19

    >>37
    うちも!多分区役所から時々なんか放送してる「光化学スモッグがなんちゃら」とか。
    町内放送ってやっぱり田舎の方なの?うちの方は町内ってすごく小さな区間だから。

    • 0
    • 13/06/02 10:04:22

    >>18
    うちも防災無線。メール配信もあって便利。修学旅行で無事目的地に着きました、とかいう放送もしてくれるからありがたい。

    • 0
    • 13/06/02 09:19:13

    風向きでほぼ聞きとれねー

    窓あけて、かろうじて聞きとれる時は
    「迷い犬のお知らせです…茶色の…お心あたりのある方は…」
    てのばっかり

    • 0
    • 13/06/02 09:16:06

    聞き取れないよ~朝の6時から窓開けてめっちゃ耳をすまします!

    • 0
    • 13/06/02 08:57:26

    >>34
    33だけどうちも広報だ!
    こちらは広報○○(市の名前)ですって言うし

    • 0
    • 13/06/02 08:51:45

    選挙のときだけは、録音だからなのか、エコー意識して区切りながらしゃべってるからか、聞き取れる。

    実家は新興住宅地で放送も5時のチャイムも何もなくて、祖母宅は機器設置型(再聴機能付き)だったから、超田舎だけのものかと思ってた。
    でも郊外程度の土地に引っ越したら放送(スピーカー)もチャイムもあって感激した!

    • 0
    • 13/06/02 08:48:56

    うちは放送だと聞き取れないから火事の出動はサイレンが3回なったら出動合図になったよ。 家の中だと聞き取れないからみんな外に出て聞いてる。その後何て言ったかを確認しあってる。笑

    • 0
    • 13/06/02 08:47:58

    27です

    これ町内放送って言うんだ!?
    私の周り皆広報って言ってるから町内放送とはまた別なのかと思ってた恥ずかしいw

    • 0
    • 13/06/02 08:47:52

    うちはそんな聞き取りにくい感じはないけど、家にいたら聞こえにくいから窓開けて聞くよー。
    大体行方不明者情報、選挙の日、注意報警報、不審な電話とかの注意、防災訓練で流してる。
    旦那の実家は家に取り付けてあってびっくりしたけど、ここ見てるとそういう地域があるんだね。
    放送とズレて聞こえるから窓開いてると聞き取りにくい。

    • 0
    • 32
    • はたけカカシ
    • 13/06/02 08:41:31

    静かにしてれば聞き取れる
    昨日から調子悪いのか、夕方のチャイムがやたらコブシ効いてた
    流してる人も焦ったのか音小さくしたり大きくしたりでみんな笑ってたw

    すぐ近くにスピーカーあるから火事になったとき凄いうるさい
    消防小屋もすぐそばだからダブルで...

    • 0
    • 13/06/02 08:39:24

    >>27
    それって町内放送じゃないの?

    • 0
    • 13/06/02 08:38:57

    聞けないから、メール設定にした

    • 0
    • 13/06/02 08:31:46

    >>3これめちゃ分かる(笑)

    • 0
    • 13/06/02 08:29:31

    >>27
    あるの?ないの?

    • 0
    • 13/06/02 08:28:46

    うちも町内放送は無いけど火事とか行方不明とか流れるけど聞こえないからテレビ消したり窓開けて聞いてたけど最近メールがくるように設定した

    • 0
    • 13/06/02 08:12:30

    静かにしてれば聞き取れる。うちは小学校の放送室から放送してる。防災関係以外の放送と、行方不明者情報とかが流れる。

    • 0
    • 13/06/02 08:12:02

    うちもさっき掃除の放送してたわ
    大滝秀二似で全く何言ってんのかわからなかった

    • 0
    • 13/06/02 08:10:49

    >>17
    めったにないけど、火事が出た時に、「○○で出火しました、○○分団は出動して下さい」とか放送が流れます。

    しばらくして火が消えたら、「鎮火しました」
    ってまた放送があります。

    うちの地域は町がお金を負担して、放送を流す機器を全部の家庭に取り付けたそう。

    • 0
    • 13/06/02 08:09:53

    >>21
    私も町内放送の地域に住んだ事がない。
    でも、あれば便利なのになーって思う。

    • 0
    • 13/06/02 08:08:51

    小学校が半端に近くて、校内放送なのか町内放送なのかよくわからないことが多々ある。もっと近所なら聞き分けられるんだろうけど、学校も町内放送のスピーカーもどちらも半端な距離&超エコー(笑)

    ちなみにメールもあるしメールのほうが詳細わかるし頻繁だけど、だからこそ「何の放送よ!?」になる…

    • 0
    • 13/06/02 08:08:22

    町内放送があるトコロに住んだことがない。
    どんなことを放送してくれるの?
    どこにスピーカーがあるの?

    • 0
    • 13/06/02 08:07:13

    うん、全然聞き取れない。

    • 0
    • 13/06/02 08:04:29

    うちも聞き取れない。
    でも一応、電話で町内放送聞けるけど掛けた事ないや。

    • 0
    • 13/06/02 08:03:26

    防災無線の受信機が貸し出されるから大丈夫。
    朝6時と夕方6時に町内放送も流れる。

    • 0
    • 17
    • 町内放送って
    • 13/06/02 07:59:23

    何!?

    • 0
    • 13/06/02 07:55:01

    >>15同じく

    • 0
    • 13/06/02 07:54:34

    うち、町内放送もメール配信もないけど。

    • 0
    • 13/06/02 07:54:14

    >>11
    じいちゃんちにあるけど、自分で買ったのでしてるよー!すごい聞きやすくていいよね。

    • 0
    • 13/06/02 07:52:41

    >>10
    うちの地域はメール配信?なんてないです。

    ラジオみたいなの?アンテナがついてる四角の箱を、役場の人達が全部の家庭に取り付けに来ていました。

    それが、防災無線なんだと思います。地域のお知らせや街の苦情や、火事になった時の緊急やら、あれこれ流れてます。

    • 0
    • 13/06/02 07:52:23

    スピーカーが近くにあって、マンションの高さと同じくらいだから、凄いうるさい。
    日曜の7時に放送はやめてほしい!

    • 0
    • 13/06/02 07:47:45

    うちも全く聞き取れない
    震災の給水の放送も聞こえなくて貰いに行けなかった…

    ラジオみたいなので放送を受信出来る機械置いてる家ありますよね
    あれは自分で購入するんですか?
    知ってる人いますか?

    • 0
    • 13/06/02 07:47:39

    メール配信してない地域なのかな?

    • 0
    • 13/06/02 07:41:32

    子供の事に気を取られて、聞き逃してしまう…

    出来れば少し間を置いて、もう一度放送してほしい。

    • 0
    • 13/06/02 07:40:47

    外に居てもはっきり聞き取れない。
    家にいてシーンとしてたら「何か言ってる?」くらい。

    • 0
    • 13/06/02 07:35:55

    さっき放送してたけど、聞きとれなかったーー(゚Д゚)
    廃品回収がなんとかかんとか...って言ってた。

    • 0
    • 13/06/02 07:17:05

    ほう、改善するんだね
    知らなんだ
    さっき、町内放送流れてなんだ?と思って聞いてたんだけど、夏祭りしか聞き取れなかった…
    夏祭りなら行きたいが、夏祭りの神輿ひきの練習の可能性は十分ある
    そしてどこの夏祭りかもわからない
    町内放送の意味あるのか?

    • 0
    • 13/06/02 07:16:44

    大量の山びこで、いつもかんじんの内容が聞き取れないよー(´・ω・`)

    最初からいきなり、「○○です!」って言っちゃって欲しい。で、後から「○○市役所からでした~」って。

    • 0
    • 13/06/02 07:14:55

    >>2
    同じw
    震災の時、給水とかの時間の放送も聞き取れなくて近所で聞き合いしたよ

    • 0
    • 13/06/02 07:10:51

    わかるw

    「本日~」が「ほほほんんんじじじつつつ…」みたいになったり、「モゴモゴモゴ…ピンポンパンポーン」とか。

    • 0
    • 13/06/02 07:09:04

    窓開けて微動だにしないで聞くことに集中してる。

    • 0
    • 13/06/02 07:08:24

    役場に言うと改善してくれるよ。

    • 0
1件~45件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ