みんな、大丈夫か? 金利上昇

  • ニュース全般
  • あべれいじ
  • 13/05/30 08:50:45

三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の3大銀が、6月適用の「固定型」住宅ローンの金利を最大0.2%程度引き上げる方針を固めたことが29日、明らかになった。指標となる長期金利の上昇に伴う措置で引き上げは2カ月連続。
安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の第1の矢となった日銀の新金融緩和は、円安・株高を演出している。ただ、その一方で、国債市場は落ち着かず、庶民の一生の買い物を支える住宅ローンがあおりを受けている形だ。
3行は市場実勢に応じて、主力の10年固定型の最優遇金利を0.2%程度上げ、年1.6%前後とする方針だ。月内に順次発表する。過去最低だった昨年12月水準(1.3%台)に比べ、約0.3%の上昇となる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/05/30 08:53:48

    大丈夫じゃない

    • 0
    • 13/05/30 08:56:01

    払い終わったばっかりだから問題ない

    • 0
    • 13/05/30 09:00:07

    大丈夫じゃないけどどうにも出来ない

    • 0
    • 13/05/30 09:07:01

    金利上がったら家買う人減るからまたすぐ下がるさ

    • 0
    • 13/05/30 09:08:38

    国民があーだこーだ言ってどうにかなる問題じゃないしな

    • 0
    • 13/05/30 09:09:00

    大丈夫じゃない。給料あがんないのに無理

    • 0
    • 13/05/30 09:13:43

    このニュース見て気分が沈んでたとこ(;_;) 2年前に変動でローンくんだとこ…
    もう固定に変えるの遅い? 今から変えるべき?
    旦那もわかってないし不安

    • 0
    • 13/05/30 09:20:42

    >>7
    変動なんてチャレンジャーだなw

    • 0
    • 13/05/30 09:23:18

    >>4
    信じていいの?
    変動から固定へ借り換え考えてたんだけど…

    • 0
    • 13/05/30 09:24:08

    これは固定型の金利を上げるって話だよね?

    変動もあがったの?

    • 0
    • 13/05/30 09:26:10

    >>7 うちも1年前に変動で組んだ…。固定に切り替えるべきか悩んでる…。

    • 0
    • No.
    • 12
    • なべあつ

    • 13/05/30 09:27:04

    >>10
    どっちも上がるってひるおびでやってた。
    変動で10年以上ローン残ってる人は、固定に替えなきゃだめって。

    • 0
    • 13/05/30 09:27:06

    >>9 信じないで。
    住宅ローンの金利は>>4 のような仕組みではないから。

    • 0
    • No.
    • 14
    • わかた!

    • 13/05/30 09:29:10

    >>13
    信じない。
    借り換えに向けて動き出す!THANX

    • 0
    • 13/05/30 09:39:09

    借り換えするのってまた審査あるんだよね?

    旦那家買ってから自営業はじめたから審査があったらと通らない(゚´Д`゚)

    • 0
    • 13/05/30 09:43:33

    >>15自営は通らないの?!

    • 0
    • 13/05/30 09:57:19

    >>15
    審査は勿論あるし、費用もかかるよ。

    • 0
    • 13/05/30 09:59:00

    >>10
    変動は据え置き。

    • 0
    • 13/05/30 10:02:21

    預金金利上げるのが先だろボケ!
    まじムカつくわ。

    • 0
    • 13/05/30 10:05:01

    円安になると便乗値上げが増えて困りますね~。
    消費税上げるのは給料上がってからにしろよな。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 今建築中

    • 13/05/30 10:12:46

    7月の引き渡しの時にどれだけ上がってるかな…。ずっと迷ってたけど、やっぱり固定にしよう。昨日はテレビで、同銀行で変動から固定に変えると新規じゃないから優遇がなくて高い金利になるってやってたし、他銀行で借り替えだと手数料が50万くらいかかるんだってね。

    • 0
    • 13/05/30 10:17:39

    結局、給料上がらない→金利上がる→家手放す
    人が増えるってTVで言ってた。

    うちはヤバイ。大丈夫じゃない。

    • 0
    • 13/05/30 10:20:48

    ママスタ的には一括で買うのが普通らしいから大丈夫だよw

    • 0
    • 13/05/30 10:40:50

    ずっと固定だから大丈夫。

    • 0
    • 13/05/30 10:43:02

    >>19
    そんな事したら皆お金使わないじゃん。

    • 0
    • 13/05/30 13:44:02

    >>4金利はそんな安易な考えで下がらないよ。
    景気がよくなると不動産も売れるので金利は上がる(バブル期は8パーセントあたり)不動産が売れなければ、価格を安くする、そのかわり金利は高くなる。
    これからの時代、頭金がたくさんあれば金利が高くなっても楽なんだけど、頭金なしのフルローンで買う人は手放す事も頭に入れておかないとね。
    冒頭に書いた景気がよくなると~…はまだ分からないし、給料もなかなかあがらないとは思いますが。

    • 0
    • 13/05/30 13:46:59

    >>21
    それ私もみてたけど、手数料50万払っても新規で借り換えしたほうが良いって言ってたよ。
    新規じゃないと金利が高いから、手数料分以上支払うことになるって。
    これから借り換えするなら10年固定が良いって言ってたね。

    • 0
    • No.
    • 28
    • そうなんだ…

    • 13/05/30 13:48:05

    >>8
    今月初めに住宅ローン組んだけど、信用金庫からも不動産屋からも親からも今はまだ変動の方がいいって勧められたから変動で組みました。

    私って無謀だったんだな~。
    今からローン組む人は皆さん固定なんですか?

    • 0
    • 13/05/30 14:00:09

    >>28
    安いうちに繰り上げ返済しまくるならいいと思うけどね。
    余裕がないなら変動は金利が上がると一気に苦しくなる。

    • 0
    • 13/05/30 14:05:28

    >>28銀行は変動勧めてくるのは当たり前じゃない?銀行にとってリスクが少ないから

    • 0
    • 13/05/30 14:14:34

    今年に入ってから住宅ローンを組む人の8割が固定にしていると聞いたよ。

    • 0
    • 13/05/30 14:33:10

    ごめん、バカな私に教えて。
    固定型金利を上げるのに、なんで固定の方がいいの?

    • 0
    • 13/05/30 14:58:03

    >>28
    私も~。
    まさに今月変動で組んだとこ。
    やっちまった感はあるけど、まぁ頑張って返していこう。

    • 0
    • 13/05/30 15:03:11

    ぬしさんは住宅ローン組んでないの?一括とか?厳しいのはどの家庭もそうだろうけど、ある程度の変動はみんな予測してるでしょう。一生同じ支払額だと思ってローン組む人なんていないと思うんだけど

    • 0
    • 13/05/30 15:04:54

    >>33 おバカな我が家も変動にしてしまった

    • 0
    • 13/05/30 15:12:31

    変動と固定は時期を見ながら変えればいいんじゃないかな?
    三年固定にして、三年後の金利をみて変動にしたり

    • 0
    • 13/05/30 15:26:23

    >>32
    今上がった時に固定にしたらそのままの金利だけど 変動が上がってきて固定にしようとした時には 更に上がってるかもだし。変動が今の固定を超える可能性大だからかな。

    変動でくんだ人、固定にすぐにでも変更しますか?

    • 0
    • 38

    ぴよぴよ

    • 13/05/30 16:10:41

    金利が下がってる時に契約して固定でローン組みたかったのにな。9月までに契約できそうもないや。

    • 0
    • 13/05/30 16:23:14

    >>36金利がどう動くか分からないけど、2~3年は跳ね上がらないだろうが、せっかく固定にするなら10年以上にしたほうが良いかと。
    まぁ、その家庭によって一概にとは言えないけどさ。

    • 0
    • 13/05/30 16:58:48

    返済比率にだいぶ余裕を持って買っておいて良かった~。
    当時は変動が主流だったけど、金利が上昇するリスクも考えておいたからね。

    • 0
    • 13/05/30 17:33:09

    0.2%とか上がって月々の返済にそんなに差がでるの?死活問題になる位に?

    • 0
    • 13/05/30 17:46:30

    >>42
    借入れ2500万
    35年ローン
    金利→1.4%から1.6%に上昇。
    月々の負担は2300円ほどだから、大した額ではないよね。

    • 0
    • 13/05/30 17:46:54

    全期間固定だからどんどん上がれーてな感じ

    • 0
    • 13/05/30 17:50:24

    昨年変動で組んだ。
    だいぶ金額的には余裕持ったし、共働きなので繰上げ返済をすることを前提としてたので。
    期間短縮で1度繰上げしたけど、余りに金利が上がるようなら次回から返済額軽減型で繰上げしたりして調整するしそんなには今のところ心配してない。

    • 0
    • 13/05/30 18:08:16

    >>45
    同じー。

    • 0
    • 13/05/30 19:04:40

    うちも手放すことになりそう、未練ないし別にいいや。売ってもローン残高が残る場合どうなる?

    • 0
    • 13/05/30 19:11:28

    >>47残高をローンで払うことになるでしょ

    • 0
    • 13/05/30 19:11:36

    >>47
    ローン残高が残ったら、残高分の毎月のローン支払いと賃貸の家賃を払って行かなきゃいけない。
    うち、マンション売ってやっすいボロアパートに移ったよ。

    • 0
    • 13/05/30 19:30:04

    1年前に2200円を5年固定金利1.075で組んだ。

    返済比率を余裕もって本当によかった。
    5倍以上の額で組んだ人とかどうするんだろねー。

    最近周りに築10年未満の家が売り出される件数が明らかに増えたよ。
    無知で無茶って怖いね。
    変動でも固定でも余裕があるかないかだよね。

    • 0
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ