5歳から小学生?飛び級、「学び直し」を制度化

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/05/17 17:04:37

 自民党の教育再生実行本部(遠藤利明本部長)がまとめた第2次提言案の全容が17日までに明らかになった。小学校から高校まで「6・3・3」の年数で区切る学制に関し、6歳からの義務教育を5歳からに早めることを前提に「5・4・4」制とするなどの方法で多様化や複線化を図ることを求めている。

 提言案は、「結果の平等主義から脱却し、社会状況や子どもの実態に応じて学校制度を多様化・複線化する」と強調し、「5・4・3」「4・4・4」などの新たな学制を例示。子供の理解度に合わせ、飛び級や高校の早期卒業、学力が足りない子の「学び直し」を制度化するとしている。

 英語教育などに関する1次提言に続く第2弾として、来週中にも安倍晋三首相に提出し、夏の参院選の政権公約に反映させる。


夕刊フジ 5月17日(金)16時56分配信

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13/05/18 00:59:05

    どうか飛び級児が、お勉強だけできるモンスターになりませんように。

    • 0
    • 13/05/18 00:51:01

    >>27そうだね。だからトピを立てる時は「関連記事」を全社見てから立てると良いけど…まぁわざわざ抜粋して立てるトピ主もいるし。

    • 0
    • 13/05/18 00:21:30

    >>24
    さすが!!納得。

    • 0
    • 13/05/17 23:42:37

    これ夕刊『フジ』の記事よね

    因みに産経新聞のネットニュースにはこのトピ文の続きがある


    つづき
    一方、大学入試改革では、面接や論文を含めた「達成度テスト」の実施で多面的に評価することを提案。英語運用能力テスト「TOEFL(トーフル)」など外部試験の活用も推進するとしている。

    また、指導力向上のため新任教師が担任を持たない1年間の「教師インターンシップ制度」を導入し、不適格者を採用しないことも検討。企業や青年海外協力隊の経験がある社会人教師を、全採用者数の1割に倍増することも盛り込んだ。



    これにまだ決定じゃないこれから色々提案をしている段階


    こういうニュースってなんでか情報元によって割愛されてたりニュアンス違ったりするよね

    • 0
    • 13/05/17 19:55:44

    あくまで提言よね?提言段階なら色々案が出て当たり前じゃない?

    • 0
    • 13/05/17 19:27:28

    飛び級や留年ありだったら、飛び級したけど、いまいちでもう一回同じ学年をやる事もあるよね…。

    • 0
    • 13/05/17 19:12:42

    飛び級や学び直しなんてしたらますますイジメが増えそうじゃん。できる子はともかく、できない子はみんなの前でこの子はバカって烙印押されるようなもんでしょ?

    それに飛び級も、子どもが自ら高みを目指して頑張るならいいけど、親のエゴで飛び級して当たり前と言わんばかりに塾やなんだと子どもを勉強漬けにして、子どもを追い詰める教育親が増えそう。

    • 0
    • 13/05/17 17:41:54

    >>22
    同感。

    • 0
    • 13/05/17 17:40:16

    留年とか考える前に遅れ気味をフォローする体制とか、教員のレベルアップとか今の制度に沿ってたくさんやれる事あるだろうに…。

    • 0
    • 13/05/17 17:40:13

    >>12
    見栄っ張りな親が子供を追い詰めて子供がストレス溜まり子供の犯罪が増えそう。

    • 0
    • 13/05/17 17:34:27

    もっと大事な事があるだろーよ。

    • 0
    • 13/05/17 17:24:07

    陰口たたかれて登校拒否になる子増えるわ!

    • 0
    • 13/05/17 17:24:02

    どうしてもやりたいなら五歳になった時点で入学じゃないと教育格差が出る。
    五歳なんって体格や知能が全く違うんだから。
    だったら高校を義務にしてよ。

    • 0
    • 13/05/17 17:20:02

    義務教育の学び直し、留年って、発達障害の子はどう判断されるんだろう。

    • 0
    • 13/05/17 17:19:16

    ますます格差が増えると思う。

    • 0
    • 13/05/17 17:19:07

    うち年長さんくらいまではしょっちゅう風邪ひいて幼稚園休んだりしてたから、義務教育になると厳しいな

    • 0
    • 13/05/17 17:18:38

    高校4年になったら、親の負担も増えるよね

    • 0
    • 13/05/17 17:18:09

    今のままでいーと思います

    • 0
    • 13/05/17 17:18:07

    うちの子出来る!って思っている親がさらに子どもを追い詰めそうだな…

    • 0
    • 13/05/17 17:17:46

    今のままでいいのに。義務教育で留年とかいらない。塾にいれる人が増えるよね。外で遊ぶ子供が減りそう。
    それに五歳でランドセル背負わせるのも可哀想。

    • 0
    • 13/05/17 17:17:16

    >>2
    うん。3月生まれの子は4歳と変わらないしね~

    • 0
    • 13/05/17 17:16:14

    日本人なんかメンタル弱い子多いのに飛び級とかねぇ…

    • 0
    • 13/05/17 17:15:56

    >>6
    アメリカは飛び級だけ?
    5歳から小学生なの?

    • 0
    • 13/05/17 17:15:01

    >>5
    ねー。幼稚園の延長じゃ意味ないし

    • 0
    • 13/05/17 17:14:51

    アメリカに合わせるつもりかな

    • 0
    • 13/05/17 17:13:49

    果たして、5歳児がきちんと座っていられるか…

    • 0
    • 13/05/17 17:12:45

    そんな制度より、勉強内容変えたらいいと思う。

    • 0
    • 13/05/17 17:10:44

    高校4年なら中退増えるような…

    • 0
    • 13/05/17 17:09:47

    バカみたい。
    5歳からって…
    4月生まれと3月生まれとじゃ、約1年違うのに!
    家の子12月生まれの6歳、新一年生でも大変なのに。

    • 0
    • 13/05/17 17:08:37

    めんどくせー
    学び直しとか、ただの留年じゃんか
    義務教育に留年要るの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ