【10万世帯がマイホームを失う】

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/05/12 11:35:31

【10万世帯がマイホームを失う】 - 日刊ゲンダイ
 マイホームを強制的に取り上げられる人が急増しそうだ。3月末で「モラトリアム法」(中小企業金融円滑化法)が期限切れになり、年内だけでもローン破産する家庭が約10万世帯に達する可能性があるのだ。

 09年12月から始まったモラトリアム法で、リストラや会社の倒産などで住宅ローンの支払いが滞っていた庶民も、返済猶予などの恩恵が得られた。

 だが、この法案が失効した直後の4月、「配当要求終期公告」で自宅を裁判所に差し押さえられた人は、東京23区だけでも約200件。前年同月比で1割ほどの増加だ。

 これからもっと深刻な事態が来る。住宅金融シンクタンク「三友システムアプレイザル」の森信愼二郎氏がこう言う。
「競売の数字ではっきり出るのは、6カ月ほど先になるでしょう。法案が終了しても、すぐに返済に行き詰まるわけではありません。これからが心配です」

 マイホームを手放すまいと数カ月は持ちこたえるが、いずれはパンクしてしまうという予測だ。 モラトリアム法で返済猶予を受けていた住宅ローン債務者は、昨年9月時点で延べ23万件、支払猶予額は3兆6000億円に達する。09年に年間6万2000件ほどだった競売件数は、この法律の施行によって年間で約1万6000件も減った。つまり、3年間で約5万世帯が自宅の差し押さえを“延命”されたことになる。だが、法律がなくなった今、今度はこの5万世帯が一気に破産する可能性が出てきたのだ。

 また、モラトリアム法の恩恵に浴さない今年の競売も、例年通りであれば年間6万件ほどある。合わせると、11万件近くになる計算だ。

「ローン金利も上がる可能性があり、変動でローンを組んでいる家庭は苦しい。銀行が早く、より確実に債権の回収に走ることも考えられます」(森信愼二郎氏)

 法案の期限切れと金利上昇のダブルショックで、夢のマイホームを手放す危機が出てきた。

次レス 関連記事です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13/05/13 16:05:43

    うちの近くは坪120万から~その上に建物も付いたら単純に安くあげて四千万。
    やはり変動にしている方が多いです。
    その上に子どもの教育費。
    公立高校に行かせる為の小学一年生からの進学塾。

    もうマイホームを持ったら一人前の時代ではないですね。

    • 0
    • 13/05/13 15:10:35

    35年固定のフラットにしたとき、すごい嫌だったけど逆に良かったのかな。

    • 0
    • 13/05/13 15:02:54

    うちは、月々10万。
    16万とか17万とか払えないわ

    • 0
    • 13/05/13 14:25:34

    >>11
    都会はこのくらいします。近所は建売でも6.7千万です。

    • 0
    • 13/05/13 13:13:22

    >>13
    扉やクロスは消耗品だから資産価値関係ないよ。

    • 0
    • 13/05/12 20:24:45

    >>13ボロボロだからこそ、建物分の価格は二束三文で買える。それが競売物件じゃないのかね

    • 0
    • 13/05/12 20:17:11

    貧乏は一括で買うから問題なし。うち収入低いからローン無理だと思って地方に引っ越しをして一括で買ったよ。

    変動は危険ってバ力でもわかる。
    収入低いとフラットの人も多いし。

    • 0
    • 13/05/12 20:04:23

    >>13
    住む前にリフォームとかするんじゃないの?

    • 0
    • 13/05/12 19:08:54

    >>14
    無理なく支払いできてるなら大丈夫じゃない?

    • 0
    • 14
    • 意味がわからない
    • 13/05/12 15:50:07

    今年家買ったばっかだけど、関係あるの?

    • 0
    • 13/05/12 14:43:46

    うちのマンションも競売、任意売却出てきたー。価値下がるじゃん。
    戸建でもマンションでも競売物件は人が住めるような状況じゃないよ。扉穴あいてたりクロスはボロボロ。元から生活が乱れてる人ばっかり。

    • 0
    • 13/05/12 14:28:43

    じゃぁ、今から建てようとしてる人にはチャンスじゃない?

    豪華な築浅中古物件に出会えるチャンス!

    • 0
    • 13/05/12 14:17:43

    15万とか、都会の方じゃ普通なのかな~?うちのあたりは安い建て売りで5万ぐらい、普通で8万ぐらいが相場だから、15万てどんな豪邸建てたんだって感じだ(^^;)旦那が職を失っても、2人でパートすれば返せるぐらいの額じゃなきゃ怖くてローン組めないけどな…。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 13/05/12 14:02:11

    マイホームって一戸建てのイメージが強くて分譲マンションはマイホームじゃないみたい。

    • 0
    • 13/05/12 13:38:13

    なんだただ後先考えずに無謀なマイホーム建てた人たちが悪いだけじゃん。

    • 0
    • 13/05/12 12:39:29

    猶予期間の間に借り換えとかはできなかったのかな?
    ローン組み直して月々の返済額を減らすとかさ

    今のご時世、月15万以上の支払いなんてよほど収入がよくなきゃ無理だよね

    • 0
    • 13/05/12 12:33:21

    もうすでに日本版サブプライム問題は始まってるから、半年後は大変なことになってるかもね。

    • 0
    • 5
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘
    • 13/05/12 12:32:14

    >>1
    いやいや、月々返済16万とか17万とか無茶だろ。何かあっても無理なく返せる金額にすれば良かったのに。

    • 0
    • 13/05/12 12:09:44

    めちゃくちゃなローンを組んだ人ばっかりだね。10万前後の支払い猶予をしてもらわないと支払えないなんてさ。

    • 0
    • 13/05/12 11:52:38

    この法の恩恵を受けていない世帯は関係ないよね?

    • 0
    • 13/05/12 11:43:44

    2月頃からやたら近所で売物件見かけるなぁと思ったけど、これが関係してるのかな

    • 0
    • 13/05/12 11:35:52

    モラトリアム法終了で住宅ローン苦 「途方に暮れる」の声も

     3月末で終了した「中小企業金融円滑化法(モラトリアム法)」は、銀行など金融機関に対し、資金繰りに苦しむ中小企業の返済猶予に応じるよう求めた時限立法だった。

    実はこの法律が、中小企業への融資だけでなく、個人向け住宅ローンの返済猶予も対象としていたことはあまり知られていない。この法律によって景気悪化に伴う賃下げや失業、病気などの理由で返済に窮する債務者に対して、元金返済はひとまず置いておいて、利息分だけを支払えばいいという返済猶予が進んだ。その結果、2009年の施行から昨年9月末までの累計の返済猶予額は約3兆6000億円に上るとされている。

    その期限が切れればどうなるかは推して知るべしだろう。ただでさえ返済に苦しんでいた債務者が元の金額を払い続けることなどできないのは必至の情勢だ。

    しかも、これは期限が切れた4月以降の話ではない。すでに3月末を待たずに“取り立て”は始まっていた。

    首都圏在住の50代男性会社員の話だ。

    「かつて証券会社に勤めていた時に一戸建てのマイホームを買ったのですが、リーマンショックの影響でリストラに遭い、どうにか再就職できたものの、年収は4分の1まで激減。月々の返済は月17万円ほどでしたが、この3年ほどは支払猶予で月8万円まで減額してもらい、どうにか返してきました」

    ところが、年明けに猶予期間の延長を銀行に申し込んだところ、「金融円滑化法の期限が切れる3月をまたいで延長することはできない」などと断わられた。「3月から返済額は元通りになってしまい、とても払えません」と頭を抱える。

    同じく首都圏在住の40代会社員も切実である。

    「15年前に父と共同で親子ローンを組んだが、8年前に父が病気になり、それからは月16万円を1人で払ってきました。それが支払猶予で月6万円ほどに減り、どうにかやってこられたのですが、その期限も切れ、3月から一気に支払額が増えました。子どもの進学も控えて教育費もかさむというのに、いったいどうしたらいいのか。途方に暮れています」

    ※週刊ポスト2013年4月19日号

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ