家賃もったいないから家を建てた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 388件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/05/01 14:47:55

    >>334
    そうそう。田舎は売れないんだよね。うちは、駅に近いし結構いいと思う土地あるけど売れない。現金ならいいけど、不動産なんてむしろ残してもらいたくない。

    • 0
    • 13/05/01 14:46:57

    >>333あるわけない

    • 0
    • 13/05/01 14:46:28

    実家が賃貸のボロ団地。3DKで、2人兄弟。
    思春期の頃は嫌で嫌でしかたなかったから殆ど家に帰らなかった。
    今もそこに住み続けてて、家を購入する貯金もない親。
    うちに頼られても困るし何かあったらどうするんだろう。
    だから、賃貸でも3LDKくらいの家に住めて、貯金も沢山出来るなら賃貸でもいいと思う。

    • 0
    • 13/05/01 14:43:48

    ここでじゃ、きりないし
    ①マイホームは必要だから建てた・買った
    ②マイホーム、お金はあるけど必要ないから建てない・買わない
    ③マイホーム、お金ないけど本当は建てたい・買いたい
    って感じて誰か集計とってー
    見ての通り私アホだから誰かお願い!

    • 0
    • 13/05/01 14:37:16

    実家も義実家も持ち家
    我が家も兄弟もみな持ち家
    親が死んだら家どうしよう
    都会なら簡単に土地売れるよね
    うちは田舎だからなぁ

    • 0
    • 13/05/01 14:33:52

    こればかりは価値観によるよね。
    マイホーム欲しいなぁと思うけど、いま実家が築25年程で雨漏りやら、白蟻対策やらでお金が結構かかるみたいで大変って言ってるの見てるし、自治会の行事や寄り合いやら面倒だし、隣保長なんて旦那絶対してくれない…。

    今は共益費も駐車料金も込みで4万ちょいだし、仮に旦那が無職になったら家賃も免除してくれるから1万もかからないし、就職決まっても一年間はそのままの家賃だから、転職した時はかなり助かった。
    家のローンって、そういう免除とかあるのかな?

    • 0
    • 13/05/01 14:31:06

    マンションも一戸建てももってる我が家は大家さんの国に昨日30万ほど固定資産税を払いました。
    買っちゃってからなんだけど生まれ変わったら賃貸にすると思う。

    • 0
    • 13/05/01 14:31:05

    >>326
    いや庭は庭だよ結構広くて芝生が敷いてあるけど草むしりが大変らしい。うちの地域は一戸建てでも住宅密集地だから庭無しがほとんど

    • 0
    • 13/05/01 14:28:54

    >>325
    かいかえんの?んじゃ、賃貸の方が気楽じゃん 笑

    • 0
    • 13/05/01 14:28:45

    >>325
    私が思うに一戸建てよりも分譲マンションの方が金持ちじゃないと無理。ローンに管理費、修繕積立費、駐車場代プラスされるからローンプラス2~3万月支払い高いし。

    • 0
    • 13/05/01 14:28:44

    >>200
    売る物があるだけいい

    • 0
    • 13/05/01 14:27:36

    >>324
    でも、足が出たぶん払わないと売ることもできないよね?

    • 0
    • 13/05/01 14:25:43

    >>314
    それはベランダだね。それで大変なら、一戸建てはもっと大変だね…。

    • 0
    • 13/05/01 14:22:52

    >>322
    50年…その前に買い替えます。マンション買い替え出来ない人は、マンションはお薦めしないです。

    • 0
    • 13/05/01 14:21:36

    >>321
    売ってもあしが出るって事じゃない?買った時の値段で売れないしね。借金残って払いつつ家賃発生って感じだね。ローンを大半払っていて売ったらプラスにはなるよね。

    • 1
    • 13/05/01 14:19:20

    >>301
    本当にそう思う。
    家買ってても賃貸でも同じ。
    同じなら持ち家のほうが財産として残るからいい。

    • 0
    • 13/05/01 14:17:54

    >>306
    うん。中古マンション考えたけど、50年で大規模修繕入るし、土地すら残らないし、神戸の震災の時、一部亀裂が入っただけで、別棟の人からの修理費が集まらないとかで揉めててなんか見苦しかったからやめた。

    結局親の土地に戸建たてたよ。
    新築戸建快適~♪

    • 0
    • 13/05/01 14:17:31

    >>313
    ローン+賃貸?何で売却する前に家を出るの?

    • 0
    • 13/05/01 14:17:07

    >>311
    賃貸だといろんな手段がとれるってことだよ

    • 1
    • 13/05/01 14:15:48

    >>315
    大規模マンションじゃないから、誰か分からないはないよ。来客はさすがに知らないけど。
    エレベーターに防犯カメラありますよ。
    トイレは確かに不満!
    角部屋だから、窓は結構ある。

    • 0
    • 13/05/01 14:10:50

    >>312
    誰が住んでるかわからないし、オートロックなんてあってないようなもんだし、セキュリティ弱いような気が。死角だしね。一戸建ては一目につくからね。友達が買ったマンションなんて立体駐車場だから雨の日傘さして階段おりて一階のエレベーターまでいかないとダメだから大変そうだった。一戸建てなら車から玄関まですぐだしね。

    • 0
    • 13/05/01 14:09:39

    >>314
    マンションの庭ってあってもそんなに広くないよね?
    大変かなー?

    • 0
    • 13/05/01 14:07:16

    >>309
    大規模のマンションの修繕って、まだ全国で3?4?例しかないよ。今後増えるみたいだけど。色々見越した上でマンションにしました。マンションは確かに、維持費かかるよ。年々管理費等~上がるしね

    • 0
    • 13/05/01 14:04:44

    >>312
    誰がすんでるか分からない
    エレベーターに知らない人が怖い
    トイレが少ない窓も少ない

    • 0
    • 13/05/01 14:03:46

    >>312
    ん?ベランダだから?友達分譲マンション一階の庭付き買って手入れ大変だと言ってたよ。

    • 1
    • 13/05/01 14:02:53

    >>301
    安い賃貸に引っ越すんじゃない?今より抑えられるし。ローンは家を売っても残るし、それプラス賃貸になるから…。
    旦那、頑張って働いてくれてありがとう。

    • 0
    • 13/05/01 14:01:44

    >>306
    庭とか自分で管理しないでいいからね。一戸建てよりはセキュリティにも強い。普通の賃貸にはない広さや設備がある。ましてや近所付き合いもない。綺麗だしお金を気にしなければとても楽チンよ。

    • 0
    • 13/05/01 13:58:56

    >>310
    実家があればね。安い市営や県営も上手い事当たるとは限らない

    • 0
    • 13/05/01 13:57:14

    >>301
    私は持ち家だけど、
    賃貸だったら、実家に帰るとか 安い市営や県営に引っ越すとかいろんな方法があると思うよ。

    • 0
    • 13/05/01 13:55:39

    >>306
    マンション購入一度考えたがやっぱりローン払い終わってからも管理費と修繕積立費と駐車場代払い続ける意味も分からないし大規模修繕でいきなり何十万も払う可能性もあるからやめた。マンションの修繕積立費なんて大規模になったら足りないから結局払うハメになると不動産屋から聞いた

    • 0
    • 13/05/01 13:55:07

    >>306
    ?それぞれの考え方じゃない?と、分譲マンション住みの私が答えみる。ママスタでは注文住宅が一番なんだよね。

    • 0
    • 13/05/01 13:49:20

    >>306
    たしかにそうですよね!

    • 0
    • 13/05/01 13:48:22

    てか、家建てるなら、まだしもマンション購入は意味わかんない。

    • 0
    • 13/05/01 13:45:56

    私も今、築17年くらいの借家に住んでて、いつでも引っ越そうと思えば越せるし、気楽かな~と思うけどやっぱり新築の自分の家が欲しいなと思うよ。

    持ち家だと、隣近所や土地柄が気に入らなくてもなかなか簡単には引っ越しできないもんね。

    動く家があればいいのに。

    • 0
    • 13/05/01 13:44:37

    ローンが組めるだけ羨ましい

    • 0
    • 13/05/01 13:42:48

    >>301
    それは旦那にも言われた。確かにじゃない?倒産したらもうバイトすらしないのかと思う…

    • 0
    • 13/05/01 13:42:04

    今のポームレスってすごい家だよね

    • 0
    • 13/05/01 13:40:43

    失業したらローンどうするの?とかっていう家賃組の人達は失業したら家賃どうするの?と聞きたい。どっちみち住むのに金はいるよね。賃貸の人達は失業したらホームレスになるの?

    • 0
    • 13/05/01 13:40:28

    300家

    • 0
    • 13/05/01 13:38:39

    >>296
    皆結局欲しいで決着!

    • 0
    • 13/05/01 13:38:10

    >>288
    あればラッキーってなぐらいかな。
    無いものとして考えてる。
    けど周りの人はなんかしらもらってる人が多いよ。
    だから私たち夫婦も娘たちに少しでも残したいし家を買ったよ。
    うちは古い中古だし土地代で買ったようなもんだし、値段が下がっても娘たちに1000万弱ずつはあげられるかな。
    ローンや固定資産税は大変だけど貯金してるとおもってやってるよ。
    ローンの額自体は私のパートのお給料でも払っていけるぐらいだし、大丈夫かな。

    • 0
    • 13/05/01 13:38:04

    誰か知らない人が住んでた家に住みたくない。前の人が使ってた便器なんてありえない。汚い。ローンと同じ額の家賃で汚い家に住みたくない。だから新築一戸建て買いました。

    • 0
    • 13/05/01 13:37:23

    ほしいから揉めてるのかーーーー



    欲しいな…

    • 0
    • 13/05/01 13:36:02

    >>292
    え?

    • 0
    • 13/05/01 13:34:08

    共同名義で買った人は、どっちかが働けなくなったらどうするんだろ…って思う。
    夫婦同じ金額を借りてるわけじゃないのかな?

    • 1
    • 13/05/01 13:31:53

    >>289
    世の中皆が同じではないと言いたいけど伝わらないのがママスタだね(^_^;)聞いてくてれありがとう(^_^;)

    • 0
    • 13/05/01 13:30:38

    >>274
    けどほとんどの日本人って安心感が欲しいだけで生命保険やら医療保険買ってるよね。いつ死ぬとかわからないし入院なんて滅多にないのに。もちろん払った額のほうが大きいから損はしている。マイホームの次に高い買い物なのに。安易に買う人いるよね。マイホームも保険みたいなものでリスクがあってもお金があれば買う人は買うでしょ。

    • 0
    • 13/05/01 13:30:02

    >>288
    最初から無いなら欲しくても無いからそういう事考えないでしょ。実家も義実家も遺産無いのは分かりきってるからいらないと言うか無い

    • 0
    • 13/05/01 13:28:27

    >>288
    欲しい!子どもに相続させたいもん。

    • 0
    • 13/05/01 13:27:58

    >>284
    出来た母親だね。兄弟に嫁がいたら大変だったと思うよ。他人が絡むと余計に(^-^;)答えてくれてありがとう。
    >>279揉め事大好きなママスタだからね(笑)

    • 0
51件~100件 (全 388件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ