ミスドの水600倍濃度の塩素 3歳児ら体調不良

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/03/23 12:27:31

&#x{11:F955};ミスドの水から600倍濃度の塩素 3歳児ら体調不良訴え 大阪・豊中
産経新聞 [3/23 02:13]
「ミスタードーナツ豊中駅前ショップ」(大阪府豊中市)で提供した飲料水に高濃度の塩素が混入し、3歳の子供を含む客3人が体調不良を訴えて病院で手当てを受けたと、ミスタードーナツを運営するダスキン(吹田市)が22日発表した。3人は既に帰宅しているという。大阪府警や保健所によると、店に残っていたコップの飲料水からは約600ppmの塩素を検出。水道水の塩素は通常0・1~1・0ppmといい、同社は原因が特定されるまで同店の営業を自粛する。

同社によると、同店では客から要望があった際に浄水器を通した水道水をいったんプラスチック製の容器に移し、紙コップやガラスのコップに入れて提供。

この店では食器洗浄のための塩素系の漂白剤を使っている。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/03/26 23:13:52

    >>48
    福岡のはらドーナツ撤退しちゃったわ
    ケンジーズドーナツとクリスピーとかしかないけどミスドみたいに店舗無いんだよね

    • 0
    • 13/03/26 19:21:59

    51です。
    教えて頂きありがとうございました。グラスにの底に貯まってるのが離れてても見える位で、初めて見た光景だったのでずっと疑問に思ってました。
    確かに無知でした、不愉快な思いさせてしまって申し訳ございません。

    • 0
    • 13/03/26 15:27:11

    >>56
    無知な人ほどよく喋るし、文句言いなんだよね。
    ほんと厄介…

    • 0
    • 13/03/26 08:54:38

    ミスドって色々問題起こすの多いね~

    • 0
    • 13/03/26 08:51:56

    >>43
    ダスキンって掃除のプロというよりごまかしのプロ
    とりあえずキレイに見せるために削り落とすから風呂やキッチンはコーティングがとれ余計汚れがつきやすい
    エアコンも見せかけ多少は落ちるけど微妙
    ミスドも適当だと思うよ、飲茶だって中国産じゃないのかな?

    • 0
    • 13/03/26 08:46:07

    >>51こう言うこといい始める人いるよね(笑)
    アルコールだよ

    • 0
    • 55
    • 食用アルコールだよ
    • 13/03/26 02:40:41

    口にしても問題ないアルコール。
    よく飲食店なら使ってるやつ。
    霧吹きでかけた直後はアルコール臭いけど、害はない。
    昔、オ○ジンでバイトしてた時は容器や皿にアルコールかけまくってた。
    そうしないとダメって言われてたし。

    • 0
    • 13/03/26 00:59:37

    これでお客さん減ればいいね~!
    自分も行かないっと!

    • 0
    • 13/03/25 21:37:29

    >>52
    濃度が濃すぎたとか、霧吹きしすぎたとか?

    • 0
    • 13/03/25 21:34:50

    >>51アルコールならどこの飲食店でも使うけど、薬品臭いってなんだろうね

    • 0
    • 13/03/25 21:07:43

    >>26
    私も前にミスドでコーラ頼んだらグラスに霧吹きで何回もシュッシュしてて、出てきたコーラが薬臭かった事あったよ。
    あの霧吹きに入ってた液体何なんだろ…。

    • 0
    • 13/03/25 20:04:12

    >>49
    確かに店舗少ないかも。
    クリスピーは?

    • 0
    • 13/03/25 19:13:28

    >>48
    全国展開してるの?

    • 0
    • 13/03/25 18:02:39

    >>47はらドーナツ美味しいよ。

    • 0
    • 13/03/25 14:38:43

    もう行きたくないけど、子供が好きだからな~
    他にドーナツ屋ないかな?

    • 0
    • 13/03/25 14:06:41

    >>42
    そういうニュースがあったんですか?
    ミスドよく行くから聞きたいです

    • 0
    • 13/03/25 09:41:15

    ミスドじゃないけど中国で似たような事なかった?

    • 0
    • 13/03/25 08:10:24

    >>42知らなかった、それは最悪だね。まだ財布にミスドの500円券あるんだよな…金券ショップで売れるかな?

    • 0
    • 13/03/25 05:02:37

    ミスドってダスキンだよね。
    清掃とかのプロ中のプロメーカー系列なのに、
    虫も混入とか‥
    キャベツのとかのならまだしも、
    アスパラとかなら水で流すだけでも虫は取れやすいのに。
    如何に不潔か、
    野菜も洗ってないという事なんだろうか?

    もう行かない

    • 0
    • 13/03/25 04:52:30

    ミスドって、
    性懲りもなく何回も何回も不祥事犯すよね。

    しかも質悪いのは、
    国で許可されてない添加物使用したり、挙げ句近場でバレた時に使用やめりゃいいのに、
    口止め料渡したり。
    しかも使用まだやめないとか(怒)

    もうドラマの悪代官どころじゃない。

    悪過ぎ。

    仕事人に成敗してほしいわ

    • 0
    • 13/03/25 03:33:11

    >>40
    同じく

    • 0
    • 13/03/25 01:54:28

    >>29
    アレルギー性鼻炎と花粉症の私は、今の時期鼻つまりっぱなしでにおいなんて分からないわ。子供守れないよと言われてもこればかりはどうしようもない。

    • 0
    • 13/03/25 01:23:16

    >>38
    飲食店は飲食物等の持ち込み禁止じゃない?友達が昔、お茶を持ち込みして注意されてたよ(+_+)水は良いのかな?

    • 0
    • 13/03/25 01:15:16

    >>28
    水を持参して来ましょう。

    • 0
    • 13/03/24 18:47:08

    >>36
    うん。それが事故の原因だよね。

    • 0
    • 13/03/24 15:07:56

    >>35
    前日の水だと思わなかったんじゃない?

    • 0
    • 13/03/24 14:33:51

    >>27
    そもそもポットに入っていた前日の水を翌日そのまま客に提供することが嫌なんだけど。

    • 0
    • 13/03/24 14:24:26

    >>27
    漂白剤飲まされたの?

    怖いね。

    • 0
    • 13/03/24 14:18:25

    >>6
    私も思った。
    もうこういうお店でお水貰えない

    • 0
    • 13/03/24 13:00:51

    >>26
    ドクターペッパーだったりして

    • 0
    • 13/03/24 12:45:03

    >>26

    コーラは薬臭くならないはずだよ?
    だって、コカ・コーラのボトルに原液が入ってるやつだもん。中身開けられないし。

    • 0
    • 13/03/24 12:20:32

    今の時期、花粉症とかでかなり鼻つまってたりしたのかな?怖いね。

    • 0
    • 13/03/24 12:13:15

    >>28
    そんなに鼻悪いの?
    子供じゃあるまいし、そんなんで子供守れないよ。

    • 0
    • 13/03/24 11:48:31

    私、薬飲む時に水貰ったりするから怖いな(>_<)

    • 0
    • 13/03/24 11:19:58

    「殺菌用の水、誤って提供」 ミスタードーナツ 漂白剤入りの水を飲ませたと発表

    2013/03/24(日)

    「ミスタードーナツ豊中駅前ショップ」(大阪府豊中市)で22日に提供した飲料水に高濃度の塩素が混入し、3歳児を含む客3人が体調不良を訴えた問題で、運営会社のダスキン(同府吹田市)は23日、店員が誤って漂白剤入りの殺菌用の水を提供したのが原因だったと発表した。
    病院で手当てを受けた客は2人増え、計5人になったという。
    ダスキンによると、5人全員がすでに帰宅した。
    21日夜の閉店後、店員が誤ってプラスチック製のポット(1・8リットル入り)に塩素系漂白剤を溜めたまま帰宅し、翌日に出勤した店員がそのまま客に提供したという。
    本来はシンクに溜めた漂白剤にポットを浸けて殺菌する手順だった。
    22日に店内で飲料水の味やにおいへの違和感を訴えた客が12人だったことも判明した。
    同社は再発防止策を講じるまで、同店の営業を自粛する。

    産経ネット

    • 0
    • 13/03/24 05:24:22

    うちがたまにいくミスドのコーラ、いつもクスリくさい。
    そうだったのか!

    • 0
    • 13/03/24 00:15:28

    >>22昔からいい噂がないよね?
    1990年代にも色々なかった?

    • 0
    • 13/03/23 23:06:15

    久しぶりにミスド行こうかと思ったけど止めとこ

    • 0
    • 13/03/23 21:13:09

    >>18
    私のは、大好きなものには脂肪が…だったw

    • 0
    • 13/03/23 18:34:30

    >>19

    まだあるけど一部。

    2002年5月、2000年に販売された 中国産 の肉まん1314万個に日本国内での使用が 認められていない食品添加物 である酸化 防止剤TBHQ(t-ブチルヒドロキノン)が使 用されていたことが発覚。当時外部の業 者から指摘を受けて問題を認識したダス キンは、その業者に口止め料6300万円を 支払いそのまま販売を継続していたこと も判明し、2002年11月、社長が退任し た。当時浜崎あゆみ がイメージキャラク ターを務めていたが、予定されていた キャンペーンは中止された。

    2004年1月、「ポテトクリームスープ」 に虫が混入するトラブルが5件あったこ とが客からの苦情で発覚し、同商品の販 売を中止。混入していた虫は野菜につく 害虫アザミウマ の一種。材料の アスパラ ガスに付いていたものとされる。同年6 月、3店舗で「涼風粥」に蛾の幼虫が混 入していたことが判明し、販売を中止す ると発表。混入していた虫は、大きさ1 センチ前後の蛾の幼虫。材料のベトナ ム産ホウレンソウ に付いていたものとさ れる。

    • 0
    • 13/03/23 18:16:40

    ミスドのジュースデカイから水貰った事あるけど怖いわ。

    • 0
    • 13/03/23 17:48:56

    >>19
    肉まんかなんかじゃなかった?

    • 0
    • 13/03/23 17:41:06

    って前もなんか問題あったよね?
    なんだったか忘れたけど

    • 0
    • 13/03/23 16:08:45

    ここ読んでたら下の広告が、ポット型浄水器ブリタだった(笑)わざとかな?!

    • 0
    • 13/03/23 14:15:10

    >>11
    私もよ~笑

    • 0
    • 13/03/23 14:07:38

    >>9
    これは酷いね…。

    ミルクティー頼んだら、ウーロンミルクティーがきて飲んで気付いた私はしばらく笑い話にしてた。

    • 0
    • 13/03/23 14:00:13

    >>10 は?

    • 0
    • 13/03/23 13:41:16

    >>10
    え??

    • 0
    • 13/03/23 13:35:02

    うちのじいちゃんもポット洗浄中入ってるお湯飲んだ事あるわ;

    • 0
    • 13/03/23 13:33:11

    >>9
    わぉ…

    • 0
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ