イジメられッ子

  • 小学生
    • 37
    • 長文ごめん
      13/03/15 08:50:31

    学習障害か見極めるには、子供の成長過程を知る必要があります。
    発達障害は通常低年齢で発現するものです。
    しかし、年令が上がるにごとに改善されることもあるため、中学生以上になってからは、見極めるのが難しくなります。


    乳児期における学習障害の特徴
    ●おとなしくて、手がかからない
    ●一人座りや立ち、歩くなど人より遅い
    ●触られることを嫌がる
    ●あまり眠らない
    ●かんしゃくをおこしやすい
    ●視線を合わせない
    ●話し言葉の遅れが見られる
    ●大人の真似をして言葉を発することがみられない


    小児科の友達は医者なんですか?
    看護婦なら、ちゃんとした機関で調べてみるのもいいかもしれないですよ。

    違ったら違ったで、躾すればいいですし、発達障害ならば、どう対応すれば良いか相談すれば良いも思います。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ