震災がれきを"検討"だけで175億円

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/03/13 08:54:27

実際に震災がれきを受け入れた訳ではなく、検討をしただけで復興予算を受け取る自治体の合計が175億円。

そのうち、大阪府堺市だけで86億円、市長は返すつもりはなく、ありがたくいただくとコメント。

返還の義務はなく、自ら返還すると名乗りをあげる自治体は、今のところどこもない…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 13/03/22 23:07:37

    あげ

    • 0
    • 13/03/14 02:09:54

    >>42 たしかにおかしいけど、これは予算を年度内に使いきりたかった環境省が一番悪いかな。

    テレビで言ってたけど、法律上返却はできないから、返却するなら寄付という形になるみたい。
    でもどこに寄付しても、国や被災地の県、市と一体化して復興が進められない現状では復興のために遣うのは難しいだろうね。

    被災者でない私でさえ、モヤモヤ、イライラするから、被災者の方々はもっと憤りを感じてるだろうね

    • 0
    • 13/03/13 22:40:50

    >>38
    全部呼んで
    やっぱりおかしいでしょ。
    と思うけど…バカなのか?

    • 0
    • 13/03/13 22:17:46

    最低だ…。こんなところにまで財源が流れていたなんて。
    民主政権が続かなくて良かった。

    • 0
    • 13/03/13 22:16:59

    >>37
    なんか独特な視点だね

    • 0
    • 13/03/13 20:42:39

    >>38
     しかし国は同4月、「堺市はがれき処理を検討している」として、市が求めていた通常枠の交付金ではなく、新たに設けた復旧・復興枠などでの措置を市に打診。

    約40億円に加え、地元負担の約46億円分も復興予算で交付する枠組みを示した。

    堺市、内部で紛糾

    「義援金に回せ」

    「ありがたく頂戴…」

     市はがれき受け入れを決定していなかったが、国(民主党政権)が

    「検討レベルでも交付条件に当てはまり、結果的に受け入れることができなかった場合でも返還を求めない」

    としたため、交付を申請。

    同6月にがれきの全体量が判明し市が受け入れなくても対応できることになったが、手続きは進行。

    同10月に交付が決まった。

     開会中の定例市議会で市議からは

    「一部を被災地への義援金とするべきでは」

    「道義的におかしい」

    と異論が浮上したが

    竹山修身市長は

    「財源の確保は首長の責務。ありがたくいただきたい」

    と答弁した。

     がれき処理を検討しただけで同様に復興予算を受け取る自治体は堺市のほか、約36億円が交付された埼玉県川口市など6市町3組合ある。

    堺市の約86億円は突出して高い。

     環境省の担当者は

    「(復興予算は)広域処理を促進させるための起爆剤として計上した予算。がれき処理の検討を促すだけでも十分効果があり、問題はない」

    としており、返還要請は検討していないという。

    • 0
    • 13/03/13 20:40:29

    だからトピ文が半端なのよ。確認してからレスしなよ。ばかみたい。


    えっ!? がれき処理「検討」だけで復興予算約86億円 堺市 産経
    2013.3.9 21:25

     東日本大震災で発生したがれきを受け入れない堺市が、復興予算約86億円をごみ処理施設の新設費などとして受け取ることが9日、分かった。

    がれきの処理に困った環境省が、受け入れを検討しただけの自治体にも復興予算の交付を決めたためだ。

    小さな自治体の年間予算にも匹敵する巨額の資金だけに

    「本当にもらっていいのか」

    と疑問の声も上がっている。

     堺市によると、同市堺区の大阪湾の臨海部に建設総額約182億円のごみ処理施設を整備中で、今年4月に供用開始を予定している。

     市は昨年1月、この施設の建設事業費と老朽化している東区のごみ処理施設の改修事業費のうち、約86億円分を平成24年度の国の交付金対象事業と位置付けた。

    国の交付率に基づき約40億円を要望し、残る約46億円分を地元で負担する予定だった。

    続く

    • 0
    • 13/03/13 20:32:43

    意地汚い、自分さえ良けりゃそれでいい。

    嫌な国だね

    • 0
    • No.
    • 36
    • 日本人じゃないみたい

    • 13/03/13 20:23:43

    堺市の役人が悪くても市民が声をあげれば変わるよ。

    • 0
    • 13/03/13 19:10:34

    汚い人間ばっかで嫌になるな

    • 0
    • 13/03/13 17:37:35

    そんな金があるなら被災地何とかしろ。朝ズバで、道路を挟んで国の補助が出ないとかで途方に暮れてる酒屋さん出てて見てるの辛かったよ。募金もどうなってるの?

    • 0
    • 33

    ぴよぴよ

    • 13/03/13 16:49:20

    こういうのなんとかならないの?昨日の報道ステーションでやってたけど、原発の作業は東電の下6次下請けまで行ってて、仲の業者はただ下に仕事をやるだけで金が入ってウハウハ。現場の作業員は大したお金もらえないとか。 被災地では国の縛りが多すぎて復興がすすまない。高台に移転したくても、遺跡が出るといちいち調査してからじゃないとだめとか。時間をお金をもっと大切にして欲しい。次に震災起きた時にもう出すお金がなくなっちゃうよ。

    • 0
    • 13/03/13 16:43:06

    >>26
    暴言

    • 0
    • 13/03/13 16:43:06

    >>29
    そうだね。市民ではなくお偉いさんがだね。

    • 0
    • 13/03/13 16:41:04

    大阪市は瓦礫焼却してる。今回は堺市。

    責められるべきは堺市民ではない。堺市役所の偉いさんたちだよ。

    • 0
    • 13/03/13 16:37:18

    >>26
    被災地だけじゃ、処理しきれないからでしょ。

    • 0
    • 13/03/13 16:32:54

    人助けなんてする気がなかったんだね
    最低

    • 0
    • 13/03/13 16:26:57

    被災地で処理しようとせず、ゴミをばらまこうとしたオチがそれか…

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • No.
    • 24
    • ばかばっかり

    • 13/03/13 10:46:41

    大阪府『堺市』でしょうが。

    • 0
    • 13/03/13 10:42:55

    普通は辞退して、被災地のためにってなるよね。ほんと人でなし。泥棒みたい。

    大阪市民はどう思ってるんだろ。

    • 0
    • 13/03/13 10:42:08

    どうしてソース無しで、記事を中途半端にしてトピにするの?
    これ民主政権時に決定したことだよね?そして動かないのは環境省の官僚。凄く悪意の感じるトピの立て方する人って、情弱をばかにして釣ってるでしょう?これに安易に食いつく人はばかだよ~ってことよね?

    • 0
    • 13/03/13 10:40:54

    ほんと、おかしな話…
    まじめにせっせこ税金おさめてるのがあほらしくなる

    • 0
    • 13/03/13 10:36:06

    有り得ない。検討したもの勝ちってこと?なら、どこの自治体も真剣に検討協議した結果って言えばいいのか!!

    働いて税金納めてて…生きたくなくなるわ。

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 13/03/13 10:02:39

    政府は金を何だと思ってるんだろうね。
    地震の時に義援金送ったりした人の気持ちを考えると…

    • 0
    • 13/03/13 09:54:07

    被災地復興より自分ってか。お役所人間より一般市民の方がよっぽど復興を願ってるね。

    • 0
    • 13/03/13 09:35:51

    政府もすごい制度を作ったもんだね。検討するだけでも素晴らしいってか?

    • 0
    • 13/03/13 09:20:35

    >>13
    阪神大震災のときは、処理施設作って処理したんだよね
    なんで福島のはばらまくんだろう
    阪神より内容ひどくてばらまくべきじゃないのに

    民主党だったからか

    • 0
    • 13/03/13 09:19:32

    >>12瓦礫の処分しない所が貰ってるから問題になってる。

    • 0
    • 13/03/13 09:16:22

    瓦礫をばらまこうとした結果じゃん。検討なんかせず出た場所で全部処分すればいいだけ。

    • 0
    • 13/03/13 09:14:12

    でも大阪は瓦礫焼いてるよね?

    • 0
    • 13/03/13 09:12:08

    返納制度なら被災自治体に復興目的で寄付すればいいのに…
    困ってる人の為の金でも自分の利益が一番なんだな。最低

    • 0
    • 13/03/13 09:11:19

    もっとニュースで取り上げてほしい。
    どう考えたっておかしいわ。

    ただ考えただけで何も仕事してないのに、175億円ものお金をばらまくなんてさぁ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 大阪(笑)

    • 13/03/13 09:11:16

    平常運転じゃん

    • 0
    • 13/03/13 09:10:15

    復興は進まず。
    復興予算はこうして使われるのね。

    • 0
    • 13/03/13 09:09:07

    確か、核の最終処理施設もそうだよね。検討というか調査だけで一億円とか。

    • 0
    • 13/03/13 09:03:57

    やっぱり大阪だなって感じがする。

    • 0
    • 13/03/13 09:02:25

    大問題じゃん。

    • 0
    • 13/03/13 09:01:21

    大阪…

    • 0
    • 13/03/13 09:00:37

    なにそれ?ひどいな…

    • 0
    • 13/03/13 08:58:40

    なんじゃこれ…

    • 0
    • 13/03/13 08:57:05

    え。まじ?
    なにやってんだよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ