皆さん、幾らの実印を使ってる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/02/26 16:45:14

    >>27私もだ。家の購入手続きで。

    • 0
    • 13/02/26 15:49:13

    >>124
    現役判子職人でも知らない人いるみたいだけどね。
    家云々が知ってて常識なら、常識のない人が判子職人してるって事になるね

    • 0
    • 13/02/26 14:00:50

    >>123
    でも本の題名忘れたけど「常識非常識」みたいな本には書いてあった。
    私 それで知ったもん。
    で、母に話したら母は私が知ってるもんだと思ってたらしい

    • 0
    • 13/02/26 13:11:06

    >>122
    「知ってるのが常識だ」って言ってた人は恥かいたね(笑)

    • 0
    • 13/02/26 13:05:59

    集計トピ立ってたけど、「印鑑ケースは家で云々」って、知らない人の方が多いじゃん。

    「ママスタは非常識な人が多いから(笑)」って言われちゃうかしら?

    • 0
    • 13/02/26 09:47:22

    実印いうたらデカイよ?
    うち五万くらい。
    銀行などのはダイソーの印鑑。

    • 0
    • 13/02/26 09:34:19

    旦那が結婚前から使ってたやつを印鑑登録しちゃった。いくらか知らないけど、作ったやつだと思う。

    • 0
    • 13/02/26 09:18:16

    >>118
    ちょっと!私が85!
    トピ立ててませんから!!
    朝からびっくりだわ~(*_*)

    • 0
    • 13/02/26 08:15:23

    >>85
    あっちの主発見
    トピタイ:【集計】「印鑑ケースは家と同じ」と教わったか http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2145811

    • 0
    • 13/02/26 07:22:30

    京都生まれの京都育ちですが,その話知ってますよ

    • 0
    • 13/02/26 07:20:15

    私も>>85は 親から教えて貰って知ってる

    ちなみに 印鑑が汚れていると散財に繋がるから使ったら綺麗に拭いておきなさいっても言われた

    @東北

    • 0
    • 13/02/26 07:14:13

    私は結婚した時に義母に教わって結婚記念として実印を作って貰った。
    義母が言うには「今は必要ないかもしれないけど 歳を取れば必要になるから」って言ってた

    • 0
    • 13/02/25 23:32:00

    >>113
    私も聞いたことない。
    昔から言われてるような事は、地域性もあるだろうから、知らないから常識がないって訳ではないんじゃないかな。と思う。

    • 0
    • 13/02/25 23:21:01

    >>108
    常識なの?知らなかったわ。

    • 0
    • 13/02/25 22:44:22

    私も聞いたことないよ。

    • 0
    • 13/02/25 22:39:09

    >>98
    私も~。
    独身時代にローンで車買いました。
    軽自動車だったので車庫証明はいらなかったし。
    銀行も保険も、印鑑は認印でOKでした。


    • 0
    • 13/02/25 22:28:44

    旦那の実印はあるけど、私のは作ってない。
    使う事ないしね。

    • 0
    • 13/02/25 22:20:49

    聞いた事ない

    • 0
    • 13/02/25 20:26:02

    私も親から聞いてたから>>107が常識無いんじゃない?

    • 0
    • 13/02/25 19:49:35

    >>104
    そんなの常識じゃないよ

    • 0
    • No.
    • 106
    • バスケットウーマン!

    • 13/02/25 18:36:04

    >>103
    軽だから買えたんですね(o^^o)

    • 0
    • 13/02/25 18:33:09

    >>85
    わたしも母に聞いた

    • 0
    • 13/02/25 18:23:47

    >>95>>96 私は母や義母から聞いてたから驚かなかった。
    逆に常識じゃないの?

    • 0
    • 13/02/25 18:03:52

    >>98印鑑登録してある印鑑なら買えるよ。
    印鑑と印鑑証明が必要だから。

    あと軽自動車は印鑑証明いらないから平気。

    • 0
    • 13/02/25 18:02:53

    >>85
    15年近く使ってるドラえもんの印鑑ケース、朱肉使いまくってるし汚れまくってるけど、財産増えてるし家も汚れてないよー。

    まさか「実印の印鑑ケース限定です」なんて言わないよね?

    • 0
    • 13/02/25 17:59:53

    >>94
    名字が同じで印鑑登録を抹消してある印鑑ならできるんじゃない?

    • 0
    • 13/02/25 17:58:54

    >>15
    銀行印もどうかと思う。

    • 0
    • 13/02/25 17:58:51

    うちも百均だから、ここ見たら焦るぜ。でも、一万とかそんなんで買えるんだね。うちの親何十万のごっつい実印だから、それぐらいのしかないと思ってた。

    • 0
    • No.
    • 98
    • バスケットウーマン!

    • 13/02/25 17:58:16

    私実印ないけど、車買ったよ。
    なんで買えたんだろう?

    • 0
    • 13/02/25 17:57:43

    >>93
    前のレスについて?
    じゃあアンカー付けなよ。

    • 0
    • 13/02/25 17:56:41

    >>95
    そんなわけないじゃん(笑)

    • 0
    • 13/02/25 17:55:06

    >>85 初耳なんだけど常識なのこれ?

    • 0
    • 13/02/25 17:53:17

    >>78
    自分と全く違う名前の印鑑でも、実印登録ってできるもんなのかね?

    • 0
    • 13/02/25 17:50:28

    >>91
    そういう意味じゃなくて…(^^;)

    • 0
    • 13/02/25 17:49:24

    >>78
    謎だよね。代々シングルマザーなのかね?

    • 0
    • 13/02/25 17:48:16

    >>87
    水牛→水牛の角。
    象牙→象の牙。

    • 0
    • 13/02/25 17:46:41

    うちは黒水牛の手彫りで3万。マイホームを購入した時に印鑑登録した。
    私も安物でいいかと思っていたけど、一応不動産屋に相談したら「一生物なので、皆さんそこそこの印鑑を持たれていますよ。材質は欠けたりしないように水牛や象牙、チタンなど、複製できないように手彫りの物が安心ですね。実印は金庫や銀行に保管してもらうくらい大切な物ですよ」と言われた。
    印鑑一つで財産を持って行かれてしまうし、財産分与の時には身内に見られて旦那に恥をかかせないように、それなりの物にしておきました。
    ということで、実印を持つと夫婦で緊張して手が震えます(笑)

    • 0
    • 13/02/25 17:40:04

    三本セットで一万位

    • 0
    • 13/02/25 17:38:10

    >>86 無知って怖い
    親から何も教えてもらえずに結婚したの?

    • 0
    • 13/02/25 17:36:46

    水牛と象牙は別物だよね?どういう事だろ。

    • 0
    • 13/02/25 17:22:37

    >>85
    宗教じみてて怖い

    • 0
    • 13/02/25 17:21:20

    夫婦で8万だったかな?
    私のは名前だけ、旦那はフルネームで作ったよ。

    印鑑ケースは家と同じで、朱肉は財産、だから印鑑ケースに付属してる朱肉は使うと財産が減るし、印鑑ケースを汚すと家も汚れると教えられたわ。

    • 0
    • 84

    ぴよぴよ

    • 13/02/25 17:02:25

    >>82
    牛なの?象なの?
    どっちなの?w

    • 0
    • 13/02/25 16:59:59

    >>68
    えっおかしい?

    • 0
    • 13/02/25 16:45:05

    象牙の2万くらいだった。
    イオンの印鑑屋で買った

    • 0
    • 13/02/25 16:31:15

    結婚するときに、親に薦められ印鑑屋でつくった。17000円くらいだったかなー。

    • 0
    • 13/02/25 16:08:07

    >>75象牙とかだとかけたりしにくいし。

    • 0
    • 13/02/25 16:06:04

    >>74 実祖母の印鑑?
    名字も名前も違うでしょ

    • 0
    • 13/02/25 16:04:13

    認め印用って書いてあるのはダメだよね

    • 0
1件~50件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ