小学生の制服、ネットで安いのを

  • 小学生
  • 匿名
  • TNpQx41wjw
  • 13/02/22 00:27:46

購入じゃ可哀想ですか?オーソドックスなどこにでもあるタイプなんですが、やはり学校指定店で購入するのとでは色合いや質感などが違って目立ちますか?

急な引っ越しで、春から通う学校が制服だと今日わかりました。新一年生と上の子の分で、指定店でざっと見積もってもらったら、体操服も合わせ7万以上の金額になり、少しでも安くおさえたいのですが…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 13
    • 匿名
    • TNpQx41wjw

    • 13/02/22 17:41:59

    学校に聞いたところ、校章は入らず制服ではなく標準服という位置付けだそうで、色や形が同じならどこのメーカーでも大丈夫だそうです。皆さんありがとうございました。家で採寸してみたところ、新一年生の物はズボンの丈と袖をかなり詰める必要があったため、無料でやってもらえる学校指定店で購入して、上の子の分は楽天で購入します。

    そこで質問なんですが、女の子で145センチなんですが、150のサイズで着丈が61センチと長めな感じなんですが、そんなものですか?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 匿名
    • TNpQx41wjw

    • 13/02/22 13:20:28

    皆さんレスありがとうございます。学校によって校章が入ったりもするんですね。もう一度、学校に確認してみます。児童手当は、恥ずかしながら、もう着る予定の無くなった入学式用の服と、細々とした入学準備品で半分しか残っていません(涙)色々調べて計算してみたら、ネット購入だと、5万7千円くらいになりそうです。そういえば、校章の有無はわかりませんが、制服は3種類くらいのメーカーから選べるようになっていて(トンボ?とヒロミチナカノともう1つ…)一番安いので見積りしてもらったんですが、そう考えるとなんでもいいのかな?とも思えてきました…。もう少し悩んでみます。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 匿名
    • 3qfuy4kxBt

    • 13/02/22 10:56:52

    いいなぁ。うちはヘルメットも制服も体操服も、全部校章入りじゃないとダメ。しかも売ってる店が2件しかないとかいう不便さ(´д`)

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • HP5iAomGmU

    • 13/02/22 08:13:59

    うちの学校は夏服のズボンやスカートなら指定じゃなくても大丈夫。冬服はブレザーに校章ついてるし生地が全然違う。入学式とかの式典で目立つと思う。
    制服はだいたい4年生か5年生で一度買い替えてるかな。ポロシャツや靴下の校章つきは一枚あるだけであとは通販。
    引っ越し先の状況がわからない中で質感違いで目立つのは可哀想かも。
    学校によるだろうから聞けたらいいね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • とぴこ
    • VZwfaFycJM

    • 13/02/22 01:13:48

    卒業まで着るんだからって言っちゃってる人いるけど、成長するから同じモノを卒業まで着るなんてないと思うよ。一年生なら尚更。

    うちの子、今一年生で入学の時大きめ買ったけど成長凄いから今月新たに大きいサイズの制服買うよ(。-∀-)

    制服の種類なんて全く違う形じゃない限り子どもは気付かないから(。-∀-)

    • 0
    • No.
    • 8
    • 匿名
    • H/hOYx9t3H

    • 13/02/22 01:12:31

    転勤族で今のとこは4校目。量販店で売ってるオーソドックスなやつは微妙に色合いが違います。転校手続きの時に量販店のでもいいのか学校に聞いてみるのが一番ですよ。
    事務室に聞いてみたら先生より保護者よりな地域に密着した情報も得られたりしますよ(^o^ゞ

    • 0
    • No.
    • 7
    • FVif+VC2Lj

    • 13/02/22 01:08:54

    今月児童手当て出るよね
    2人で8万貰えるし買えるよね?引っ越し先の学校でいきなり制服でからかわれたりしたら可哀想だよ

    • 0
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • xtK0cAOZAg

    • 13/02/22 01:02:34

    上の子が何年生か分からないけど、お下がりできるなら無駄じゃないと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 匿名
    • mDY6PpVzci

    • 13/02/22 00:49:54

    うちの学校は制服ないけど、隣の校区が制服あり。近くのアピタ(スーパー)の衣料品コーナーで学校別に売ってたよ。入学シーズンになると買いに来てる人良く見かける。
    急な引っ越しみたいだし、引っ越し代もあるだろうし大変だね。私が同じ状況ならとりあえず安いもの準備するかな。小学生だと買い替え頻繁だろうし。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 匿名
    • H2DIVIcOHG

    • 13/02/22 00:41:21

    卒業まで着るんだから、ちゃんと買ってあげたら?
    それが原因でいじめられたりしたら可哀想だし…
    でももし明日のご飯もないくらい切迫詰まってるなら仕方ないかなぁ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • j9qSnAgQ+8

    • 13/02/22 00:40:48

    こんな時の為に児童手当があるんじゃないの?
    可哀想すぎるよ

    • 0
    • No.
    • 2
    • 匿名
    • j0MS//ffEV

    • 13/02/22 00:40:07

    うちの学校は様々だよ。
    全員に聞いた訳じゃないからわからないけど…ポロシャツやセーターは通販やネット、が多いと思う。ズボンは通販と、正規の分かれる。正規派はやっぱり洗濯に強い。冬物の生地がいいなど。通販派は安いし洗いかえ沢山欲しい、すぐはけなくなるからという理由。

    だから、うちの学校に関しては「通販でも可哀想ではない」
    その転校先の人誰かに聞けないかなー?厳しいよね…

    • 0
    • No.
    • 1
    • 匿名
    • 2yEAXvyCG5

    • 13/02/22 00:39:34

    ヒラキか、Nissenで。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ