旦那が定年後も住宅ローン

  • なんでも
  • 匿名
  • 13/01/28 23:03:55

旦那さんが定年後も住宅ローンが残る方いますか?
家は旦那が定年後10年払い続けなければなりません。
前倒し前倒しで払いたいのですが、どうがんばっても定年前に払い切れそうになく、老後が不安です…。
今の生活は何とかなるんですが、老後を考えると不安で不安で…。

皆さんどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/01/29 11:25:03

    匿名にするの忘れた(笑)

    • 0
    • 13/01/29 11:13:27

    >>73そうなんですよね。採卵の度にOHSSになりました。でも、人工受精や体外受精って受け入れられない方もいますし仕方ないですよね…。
    ありがとう(^-^)

    • 0
    • 13/01/29 10:59:35

    >>30
    主の肩を持つわけじゃないけど、不妊治療って、治療内容によっては体が しんどくなって働けなくなる治療もあるの。
    そういうことを知ってから発言しよう。

    • 0
    • 13/01/29 10:49:04

    意地悪なレスはスルーしちゃいます(笑)
    自慢出来る所って言ったら夫婦仲くらいかな♪
    応援してくださっている方、本当にありがとう。我が子には不憫な思いをさせたくないので私やりますよo(`^´*)!!

    • 0
    • 13/01/29 10:44:10

    仲が良さそう。

    月々の返済額にもよるけど、治療に耐える根性あるし主さんちなら大丈夫さ♪

    • 0
    • 13/01/29 10:31:11

    いじわるなレスが多いね。
    私は主さんが羨ましいな。夫婦仲良さそうだし(大変な時期を乗り越えてて)、赤ちゃんもいて(しかも女の子)、家もあって。
    お金の心配はあると思いますが、手に入ってるのだから頑張れば大丈夫ですよ、きっと!!
    お子さんももう1人願われているならば、素敵な主夫婦の所にきてくれると願ってます。
    頑張ってください。

    私は家も女の子も手に入らなかったから羨ましいな。

    • 0
    • 13/01/29 10:28:35

    うちなんて38歳で35年ローン。ってことは、73歳までローンがあるってことだけど、旦那その間に確実亡くなりそうだし、それか退職金で支払う予定。まぁ月々4万7千円なんとかなるべ!

    • 0
    • 13/01/29 10:21:50

    締めたにも関わらずありがとうございます。

    因みに、古屋を購入したなんて書いていませんよ。
    同居していたので、土地、建物はありまして、義父が大工だったので、まだまだ余裕で住める感じでしたよ。

    • 0
    • 13/01/29 08:27:44

    >>64 でもこの主は築40年の古家を購入していたんだから子供の有無関係なしに買った時点で建て替えや大がかりなリフォームが必要になるのはわかるでしょ。

    • 0
    • 13/01/29 08:12:36

    凄いな。うちは夫婦で子育てしながら10年がむしゃらに、働いて(共に安月給)貯金して3000万の家を一括で買ったから、案外大丈夫では?

    • 0
    • 13/01/29 07:45:07

    どう考えても考えが甘かったと思いますよ?うちの姑も70才くらいまでのローンを組んでて、親の遺産を宛にしてます。
    私も子供と居たいし、家は欲しい!って考えだったので、今は子供は幼稚園で
    日中は家にいて夜、子供を寝かしつけてからパートにでたりしてます。

    • 0
    • 13/01/29 07:34:08

    >>48
    実際に自分が不妊体質なら余ったお金でって悠長な事言ってられないと思うよ。
    先に家購入して子ども授かれなかった時ってすごく落ち込むらしいよ。子ども部屋見る度に辛くなるんだって。

    • 0
    • 13/01/29 06:59:55

    実際、主みたいな人世の中にたくさんいるよ。
    うちだって旦那38歳の時に35年ローン組んだから定年過ぎの完済予定だよ。
    だけど35年かけてのんびり返済する予定はなく、繰り上げ繰り上げで定年までには完済する予定。
    これから先、年金だってもらえるかわからないのに定年だって何歳になるかわからないよね?
    晩婚化も進んでるし、正直35年後はどうなってるかわからないよ。
    だからってそれに期待して無理な借り入れしたらダメだけどね。

    • 0
    • 13/01/29 06:57:03

    今の家を買ったときには建物の価値がほとんどない状態じゃない?築30年て建て替え時期だし。
    うちも10年前に中古買ったけど建て替え承知で利便性重視で買った。
    やはり震災で被害うけて今年建て替えた。
    私36、旦那34歳。 土地があるから家のみのローン、予定では繰り上げしながら10年で完済。

    • 0
    • 13/01/29 06:56:25

    おはようございます。色々なご意見ありがとうございました。
    繰り上げ返済がんばります!

    トピズレが多いのでこの辺で締めさせていただきます。

    ありがとうございました。

    • 0
    • 13/01/29 06:46:58

    少しずつ貯金して繰り上げ返済すれば良いですよ。年数を減らすか返済額を減らすかが選べます。手数料が掛かるのである程度まとまった額になってからがお勧めです。私は繰り上げ返済と借り換えで、年数と返済額両方減らして完済しました。本も出てますから読んでみては?

    • 0
    • 13/01/29 06:08:59

    僻みはないだろうけど、わざと極端なこと言う>>29みたいなレスは可哀想。

    授かれなかった10年間で、子供三人いると思って貯金してれば…って10年前に三人いる想定じゃないでしょ。
    しかも実際に子供がいれば、出て行くお金はしょうがないからどうにかして捻出しようと思うけど、いると想定しての貯金だとそこまで出来ないよ。
    不妊治療もしてたわけだし。

    • 0
    • 13/01/29 06:03:48

    主さんが言う計画って、ただの理想だよね。

    • 0
    • 57
    • そうかな?
    • 13/01/29 05:47:49

    私も不妊治療してて私は割と早めに授かれたけど、10年も支え合えてた主さん夫婦が素直に羨ましいよ。

    • 0
    • 13/01/29 03:39:39

    >>53
    確かにね。
    考えても、羨む要素は一つもみつけられないもんね。
    主のレス読んでると、なんだか切なくなってくるし、どちらかと言えば、同情する気持ちの方が大きいよ。

    • 0
    • 13/01/29 03:29:17

    うちも定年後にローン残ります。
    親世代が同じような状況で退職金が思う様に出なかったり、旦那さんが病気を抱えたりで大変な思いをしている方をかなり見ます。
    出来る限り働けるうちに自分も頑張って働いて返すつもりです。
    主さんも頑張ってくださいね。
    今は待望の赤ちゃんと過ごす時間を大事にしてください。

    • 0
    • 13/01/29 02:14:50

    先の事を考えるのは大切だけど、考え過ぎて不安ばっかりも楽しくないよ。決めたなら頑張るしかないし、人生なるようになっていくよ。頑張ってね

    • 0
    • 13/01/29 02:10:37

    >>50
    この主さんのどこに妬む要素があるの?

    このスレにいる人、多分誰も妬んでないと思うけど

    • 0
    • 52
    • もらえる年金
    • 13/01/29 02:02:33

    >>51 金額、かなり違うと思うよ。

    • 0
    • 13/01/29 01:54:27

    …。繰り上げ返済を頑張るしかないかな?

    私も不妊治療の経験者なので気持ちわかります。治療は高額ですよね。病院に行くときは財布に2、3万円入れておかないと支払いの時不安でした。
    貯金頑張っても不妊治療でお金が出ていく状態でした。

    話がそれてごめんなさい。
    私の両親は定年後も何年かローン払ってましたが年金でも生活出来てました。年取ると昔みたいに生活費がかからないと言ってましたよ。更に言えば、父親は長男なので、祖父の家も父親が管理、維持してました。
    今、働けなくて将来のことが不安かもしれないですが、お子さんが大きくなって主さんが働ける様になれば貯金も増えると思います。
    頑張って下さい。

    • 0
    • 13/01/29 01:44:25

    くだらない僻みママに叩かれてないで、ゆっくり赤ちゃんと休んだ方がいいよ~まますた、妬むとすぐ叩かれるから!

    • 0
    • 13/01/29 01:29:10

    >>48残ったお金で不妊治療ですか…。

    結婚したら、まずは子供が欲しいと思いませんか?
    無計画じゃなくて、計画通りに行かなかったので仕方ないです。
    口が悪くてすみません。
    おやすみなさい…。


    • 0
    • 13/01/29 01:12:55

    >>13
    そこまで計画していたなら、私なら子どもの為に先に家を購入するけどなぁ。
    その上で残ったお金で不妊治療する。
    自分の意見にそぐわない人に一言皮肉を加えてレスしているけどさ、私も無計画だと言われても仕方ないと思う。

    • 0
    • 13/01/29 01:03:46

    >>45それは凄いです。あなたも、旦那さんも頑張ったんでしょうね!
    素直に羨ましいです。
    でも、安易に可哀想だの見下した言い方は大人として…とは思います。

    • 0
    • 13/01/29 01:00:25

    >>42どこまで繰り上げ返済出来るか分からないけど、なりふり構わずがんばるしかないですよね。老後の心配がなくり、老後の生活が楽しみ♪って思える様にがんばりましょうね♪

    • 0
    • 13/01/29 01:00:10

    >>41
    素晴らしいがどうかはわかりませんが、2年前にローンなしで立て替えしましたから、主さんよりは少しましかもね。

    • 0
    • 13/01/29 00:56:58

    >>39今更なので、このままお願いします…。

    • 0
    • 13/01/29 00:55:35

    >>40羨ましく思ってもらえる程立派な家ではありませんよ。
    何か普通にレスしてくれてる方にも不快な思いをさせてしまってすみません。

    • 0
    • 13/01/29 00:50:23

    うちも昨年建てて、旦那32歳。67歳までローンあるよ。
    私も今はフルタイムの正社員(ただし2人目育休中)なので、とりあえず繰り上げ返済で定年前まで期間短縮して、短縮できたら今度は返済額軽減にして…ってやるつもり。
    定年前まで期間短縮するまでは私は退職して育児専念したいけど我慢のつもり。

    • 0
    • 13/01/29 00:50:10

    >>38あなたは素晴らしい人生なんですね♪
    羨ましいです。その幸せ分けて欲しいです。
    でも、性格が歪んでる様に見受けられるから、やっぱり今のままで良いかな(笑)

    • 0
    • 13/01/29 00:49:13

    うちは実両親の持ち家で築40年ぐらい。貯金0で建て替えなんて一生無理だろうから主さんが羨ましい。

    • 0
    • 13/01/29 00:48:22

    >>37
    馴れ合いなら井戸端?カテかなぁ?違ったらごめん。

    • 0
    • 13/01/29 00:47:23

    >>37
    人生計画も思った通りにならなくて、トピすらも思った通りにならなくて…
    やっぱりかわいそう(笑

    • 0
    • 13/01/29 00:44:19

    私はトピで、皆さんはどうですか?って聞いています。
    同じ境遇の人が居たら、そうだよね~、心配だよね~、でもがんばろう!!って共感し合えたら良いなぁ!って思ってトピを立てたのに、何か叩かれ始めちゃったみたいですね^-^;

    • 0
    • 13/01/29 00:42:21

    >>34かわいそうでしょ(笑)ありがとう。お構いなく

    • 0
    • 13/01/29 00:41:47

    >>32
    う~ん、そうゆう状況じゃ、子ども3人もいたら、尚さら家を建てる余裕などなかったかもね。

    • 0
    • 13/01/29 00:37:29

    >>32
    なんか必死で、かわいそう…。

    • 0
    • 13/01/29 00:37:20

    >>29
    不妊治療って高額だよ。



    子供が幼稚園になったらパート、小学生になったらフルかかけもちで働いたら何とかなるんじゃない?
    教育費もかかってくるしキツいと思うけど。


    定年前までに無理なく払いおわれるような安い地域に買うなりすれば良かったのにね。

    • 0
    • 13/01/29 00:35:25

    >>29ですから、不妊治療にかなりの金額使っています。それでも、貯金して来たので頭金を用意しました。
    築40年!!リフォームは考えていましたが、建て替える事は止めようと話していました。
    結婚当初は共働きしていましたが、治療と同時に相次いで義父母が病に伏してしまい働けない状況になりました。

    全くお金がなかった訳ではありませんよ。

    • 0
    • 13/01/29 00:32:35

    子供が出来なければ、一生立て替えはしないつもりだったの?

    • 0
    • 13/01/29 00:28:26

    赤ちゃん授かるまでの10年治療してたにせよ、子ども授かる気があったなら主も働いて貯蓄したんでしょ?

    • 0
    • 13/01/29 00:26:25

    >>26
    そういう事ではないんじゃない?
    子供3人を10年育てるのにかかる金額を考えれば、夫婦二人の生活なら、かなり貯金も出来たのでは?と言いたいのだと思うけど?
    もちろん共稼ぎだったんだろうしね。
    それに、築40年なら子供がいようがいまいが、いずれ立て替えを考えなければならなかったはずだし。

    • 0
    • 13/01/29 00:15:10

    >>27お金があれば月々の支払い金額を上げて返せるんだろうけど、ふつ~な庶民ですからね(T-T)
    そうなっちゃいますよね。

    • 0
    • 13/01/29 00:10:41

    >>22だいたいそれくらいだよね。
    でも30歳とか35歳くらいまでに建てないと大抵はみんな残るんじゃない?

    • 0
    • 13/01/29 00:10:38

    >>25治療していました。何度も挑戦してきましたからね。
    頭金は払ってますよ。
    主人は普通の稼ぎなので…。

    • 0
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ