総務省「おとりファイル」で注意喚起

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/01/27 13:15:28

[INTERNET Watch]

総務省、「おとりファイル」でP2Pファイル共有ユーザーに注意喚起
(2013/1/25 17:09)

 総務省は25日、P2Pファイル共有ソフトを用いたコンテンツ不正流通を抑止するため、違法コンテンツをダウンロードしようとするユーザーに注意喚起・啓発を行う実証実験を実施すると発表した。
 実証実験は、権利者団体などの協力を得て、P2Pファイル共有ソフトのネットワークに著作権侵害行為に対する注意喚起文が格納されたファイルを流通させ、ユーザーが任意にダウンロード可能な状態にするもの。
 流通している著作権侵害ファイルと同じ名称のファイルなどを流通させることで、こうしたファイルをダウンロードしようとしているユーザーに注意喚起文を提示し、著作権に対する理解を深め、侵害行為の停止を促す。
 実験はNTTコミュニケーションズが請け負い、2月中旬まで実施。注意喚起ファイルがどのくらい実際にダウンロードされ、著作権侵害ファイルのダウンロード抑止につながるかを検証する。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ