アルジェリア、石油施設から日本人5人連れ去り

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/01/16 19:04:19

ロイター通信は、北アフリカのアルジェ リアで、現地時間の16日朝、日本人5 人とフランス人1人が 石油施設からイスラム武装勢力によって 連れ去られたと伝えました。 石油施設はアルジェリア南部にあるとい うことですが、詳しい状況はまだ分かっ ていません。 これについて外務省では事実関係を調べ ているとしています。

1月16日 18時45分

  • 17 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 956件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/03/06 13:59:39

    >>955 してたし

    • 0
    • 13/03/05 20:36:57

    なんで、日本で報道されないんだろう??

    主犯格が生きてるのは論外だけど、死んでもスッキリしないね。

    ただただ、悔しさだけが残るんだね。

    • 0
    • 13/03/03 12:20:22

    >>953

    速報ありがとう。
    日本のテレビニュースでは、まだ流れていないみたいですね。
    ずっと気になっている事件なので注目してます。
    わざわざありがとう。

    • 0
    • 13/03/03 11:20:37

    【アルジェリアの武装勢力最高幹部を殺害 人質事件で犯行声明】http://www.cnn.co.jp/world/35028994.html

    (CNN) チャド軍は2日、1月のアルジェリア人質事件で犯行声明を出したイスラム武装勢力「覆面旅団」のモフタル・ベルモフタル最高幹部を殺害したと発表した。
    覆面旅団は、国際テロ組織アルカイダ系勢力「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ(AQIM)」から分派した組織。チャド軍の報道官が国営テレビで発表したところによると、ベルモフタル最高幹部はマリ北西部での戦闘で死亡した。
    同最高幹部は、日本人を含め40人近くが死亡したアルジェリアの天然ガス関連施設での人質事件について、フランス軍によるマリ派兵への報復だとする犯行声明を出していた。ただ、アルジェリアのセラル首相や地元専門家らは、犯行が仏軍派遣の前から数カ月かけて計画されていたとの見方を示す。
    ベルモフタル最高幹部は1972年生まれ。アルジェリア南部で育ち、91年にアフガニスタンの反共闘争に参加した。戦闘で片目を失明して帰国し、AQIM前身の反政府組織に加わった。AQIM内で指導者やライバルのアブゼイド司令官と対立、近年は独立した活動が目立っていた。資金作りのため麻薬や武器の密輸などにかかわっていたとされる。
    アブゼイド司令官は先月末、マリでの空爆で死亡したとみられる。米当局者は1日、フランス軍とチャド軍が同司令官を殺害したと言明していた。

    • 0
    • 13/02/20 20:44:12

    >>949
    今実際、値上がりしてるもんね。

    • 0
    • 13/02/20 19:51:50

    >>950
    先進国の中でも日本の建設技術はずば抜けてるんだよ。
    日本企業が協力することで日本が資源を確保しやすくなってるのもあるし。

    • 0
    • 13/02/20 15:06:10

    >>949
    日本人じゃなくてもいいのでは?

    • 0
    • 13/02/20 13:42:00

    >>948でもそうしたらガソリンとか灯油、それにまつわるサービスが値上がりしちゃうんじゃないの?

    • 0
    • 13/02/20 09:00:16

    また標的にされるだけ。いかなきゃいいよ。日本人が犠牲になると悲しすぎる。

    アルジェリアも都合いいことばっかり言ってんな。また事件起きたら人質お構い無しの作戦するに決まってる

    • 0
    • 13/02/20 08:54:06

    >>943
    政府を信頼するとかじゃないよね。テロの多い地域だし。

    • 0
    • 13/02/19 23:57:38

    この事件、この後どうなったのかな?
    まだ、捜査してるんだよね?

    • 0
    • 13/01/28 21:46:58

    >>944亡くなった人質の中には、アルジェリア軍に殺されたかもしれない人もいる、かもしれないって話も出てるし…日揮にしても難しい判断になるよね。

    • 0
    • 13/01/28 21:01:56

    >>943テロ撲滅の為とはいえ犠牲を出された側は前のとおりにはいかないよね。

    • 0
    • 13/01/28 18:29:45

    <アルジェリア事件>大統領側近、強行策に理解求める
    毎日新聞 1月28日(月)15時5分配信

     【アルジェ秋山信一】
    アルジェリア南部イナメナス近郊の天然ガス関連施設でプラント大手「日揮」(横浜市西区)の社員ら日本人10人が死亡したイスラム武装勢力による人質事件で、アルジェリアの与党・民族解放戦線のナンバー2でブーテフリカ大統領の側近、ベルハデム書記長(元外相)が26日、首都アルジェで毎日新聞の単独インタビューに応じた。

    日本など関係国が、武装勢力掃討などの作戦を行う場合の事前連絡を求めていたことに関し、「国内問題でそうした要求があることが驚きだ」と指摘。

    「天然ガス施設の安全は我が国にとり死活問題」

    で、強行策をとらなければ

    「人質にも施設にもさらに多くの被害が出ていた」

    と強調し、理解を求めた。

     事件では、日本人を含む人質38人が死亡。

    アルジェリア軍による一連の作戦には日本などから批判もある。

     ベルハデム氏によると、当局側は人質の安全確保のため投降を促したが、武装勢力がイスラム過激派の服役囚の解放などを要求。

    このためブーテフリカ大統領がこれ以上の交渉は不可能と判断したという。

     また、17日午前にアルジェリア軍が実施したヘリコプターによる空爆など軍事作戦で人質が犠牲になった可能性に関し

    「具体的な戦術は、現地の司令官ら軍幹部が判断して実施した」

    と述べた。

     日本人犠牲者には哀悼の意を表した上で、日本企業に対し

    「アルジェリア政府を信頼し、投資を続けてほしい」

    と呼びかけた。

    • 0
    • 13/01/28 09:33:54

    ママスタは陰謀説や都市伝説信じる人が多いからね。

    • 0
    • 13/01/28 08:05:16

    >>940そうだよね。ネット馴れしてない人が騙される典型。真相≠真実なんだけどね。

    • 0
    • 13/01/28 07:31:37

    >>938真相って憶測でしょう?

    • 0
    • 13/01/28 07:25:17

    私の住んでる市内に、今回亡くなられた遺族の家があるんだけど、マスコミが多くてひどすぎ。道路まで渋滞させて。
    そっとしておいてあげて欲しいと思った

    • 0
    • 13/01/28 07:22:43

    >>918 アルジェリア 事件 真相 でググると出てくるよ

    • 0
    • 13/01/28 07:21:02

    >>920
    アルジェリア軍が殺害したも同然。
    現地に居た人質アルジェリア人はダミーの人質で
    アルジェリア軍は武装勢力から情報を逆買収してた。

    アルジェリア軍が日本の人質を殺 したんだ。

    • 0
    • 13/01/28 00:26:59

    日揮の社員は気品があるね。

    • 0
    • 13/01/27 22:43:58

    一般の方も献花に訪れて、涙を流されていたけど私も関東だったら絶対行ってた。

    • 0
    • 13/01/27 00:45:08

    >>933
     武装勢力の犯行動機や手口について、現地や欧州のメディアは相次いで報道した。

    犯行当日に予定されていた英メジャー(国際石油資本)BP幹部と日揮などの幹部会合がターゲットだったとの見方や、首謀者とされる国際テロ組織アルカーイダ系組織の元幹部が武装勢力に「フランス人と英国人、日本人の計5人を人質にしリビアへ出国せよ」と指示したとする報道もあった。

    内部協力者の存在の疑いも報じられている。

     こうした報道について、川名浩一社長は「確認していない」「分からない」と話し、内容の真偽は不明のままとなっている。

     ■捜査協力不透明

     犠牲者9人の遺体が到着した25日、神奈川県警は9人の遺体の司法解剖を実施した。

    刑法の国外犯規定に基づき殺人容疑などで捜査を始めた。
    日本政府も検証委員会の発足を発表した。

     ただ、日本の警察には国外で強制捜査する権限はなく、過去の海外での事件でも現地の警察当局との情報交換などにとどまっているのが実情という。

    「現地の捜査機関がどれほど協力してくれるかは不透明な状況だ」と警察庁幹部は話す。

     生存した7人からの聞き取りが実現すれば、全容解明への足がかりにはなるが、「あまり思い出させてメンタルな影響が出ても困る」(川名社長)。

     心身ともに「傷」を負った生存者への配慮が求められる中、早期の事情聴取は困難とみられ、事件の詳細な状況、犯行の背景事情などの解明には時間がかかりそうだ。

    • 0
    • 13/01/27 00:43:21

    >>932
    なぜ日本人犠牲者最多 警備状況、全容解明は…浮かぶ謎と課題 アルジェリア人質事件
    配信元:産経新聞
    2013/01/26 01:02

     アルジェリアでの人質事件には、多くの謎が残されている。

    なぜ日本人犠牲者が最多になったのか。

    軍隊に守られた場所が狙われた理由、武装勢力の動機もはっきりしない。
    海外の事件で日本の捜査当局による事実解明は難しい上、現時点では生存者からの聞き取りも厳しく、全容判明に向けた課題も浮上している。

     ■政府への要求未確認

     今回の事件での日本人の死者は10人に上った。
    各国の犠牲者と比べ、その人数は突出している。
    過去に日本人が海外で拘束された事件でも、これほど多くの人が殺害された例はない。

     事件発生の16日、武装勢力が出した犯行声明では、隣国マリへのフランスの軍事介入停止やアルジェリア政府に逮捕されている過激派メンバーらの釈放を求めていた。

     日本政府に対する要求は確認されておらず、日本人を人質に取り、殺害する理由は見当たらない。

    日本人10人が武装勢力に殺害されたのか、アルジェリア軍の作戦中に亡くなったのかすら詳細は不明で、状況を推測することもできない。

     ■内部協力者は?

     「アルジェリアでは作業現場が軍によって強固に守られている」

    日揮は25日に会見で明かした。
    宿舎は軍が守る「ミリタリーゾーン」にあり、一般人は入れず、過去に一人の犠牲者も出たことはない。

    武装勢力がなぜ簡単に制圧できたのかに関し、当時の警備態勢も含めてほとんど分かっていない。

    つづく

    • 0
    • 13/01/27 00:39:03

    銃撃や爆発で死亡か 遺体解剖、多数の弾痕も アルジェリア人質事件
    産経新聞 1月26日(土)22時41分配信

     アルジェリア人質事件で死亡した日揮の日本人駐在員9人を神奈川県警が司法解剖した結果、複数の遺体に銃で撃たれたり、爆発による衝撃を受けたりした痕が残っていたことが26日、捜査関係者への取材で分かった。

     県警は、アルジェリア軍と犯行グループによる激しい交戦に巻き込まれた可能性が高いとみて、生存者への聞き取りなどをして死亡した経緯の特定を進める。

     捜査関係者によると、少なくとも1人の遺体は激しい銃撃を受け、多数の傷があった。

    そのほか複数の遺体にも銃で撃たれた痕があり、頭を撃たれた人もいた。

    体に金属片が残っており、爆発に巻き込まれて死亡したとみられる遺体もあったという。

    9人の遺体は25日朝に政府専用機で帰国し、県警が県と東京都内の病院で25日夜までに司法解剖した。

     24日に死亡が確認され、26日午後に成田空港着の民間航空機で帰国した新谷正法さんの遺体は、県警が県内で検視と司法解剖を実施した。

     県警は10人の死因について「現時点では、遺族の感情に配慮して公開しない」と説明している。

    • 0
    • 13/01/27 00:12:07

    >>930
    あるよ。理系エンジニアは仕事もハードだから課長以上にあがるのがけっこう難しい。
    文系卒だと文章能力もあるし勉強する時間もエンジニアよりはある、営業だとコミュニケーション能力もつくから社内査定も高く重役に上がりやすい。

    • 0
    • 13/01/27 00:07:05

    >>929
    昇級試験に論文あるんですか?
    知りませんでした。
    すごいですね…

    • 0
    • 13/01/27 00:05:00

    >>928
    うん、昇進試験に論文とかがあるから文系、営業の人が上がりやすいね、こういう企業は。

    • 0
    • 13/01/26 23:57:07

    >>927
    文系卒業の営業出身なんだね。コミュニケーション能力ありそうな感じだね。

    • 0
    • 13/01/26 23:25:34

    >>926
    エンジニアじゃなくて営業なんだね。
    しかし以外に若いんだ!貫禄ある。

    • 0
    • 13/01/26 23:20:57

    ◆日揮社長 川名浩一の経歴◆
    氏名:川名浩一(かわな こういち)
    出身地:東京都
    生年月日:1958年4月23日(54歳)
    学歴:1982年3月 慶応義塾大学 経済学部卒業
    職歴:
    1982年4月 日揮株式会社入社
    1997年7月 ビジネス開発本部 アブダビ事務所長 兼 クウェート事務所長
    2001年7月 第1事業本部営業本部 ロンドン事務所長
    2004月4月 営業統括本部 第3本部長代行
    2004月5月 営業統括本部プロジェクト事業推進本部 プロジェクト事業投資推進部長
    2006年7月 営業統括本部 新事業推進本部長代行
    2007年7月 執行役員営業統括本部 新事業推進本部長代行
    2007年8月 執行役員営業統括本部 新事業推進本部長
    2009年7月 常務取締役営業統括本部長
    2010年6月 代表取締役副社長
    2011年6月 代表取締役社長


    駐在員としてのキャリアがあるからこそ気持ちがわかるんですね。

    • 0
    • 13/01/26 20:29:18

    >>922
    荒らしにしないでよ(笑)
    >>921
    私質問したのここで初めてなんだけど。

    • 0
    • 13/01/26 18:17:39

    >>923
     軍事評論家の世良光弘氏は「イエメンの米国大使に金3キロ、米兵1人につき2万5000ドル(225万円)の殺害報奨金を出すと宣伝し、テロ行為をあおっている。親方のビンラディンより過激だとされる」と解説する。

     この組織と連携するナイジェリアの「ボコ・ハラム」は“ナイジェリアのタリバン”としてテロを続発。

    「創設者のモハメド・ユスフは捕まった後に脱走を図って射殺されたが、後継者がいまも活動を続けている」と世良氏。

     東アフリカのソマリアでは、過激派「アル・シャバブ」の動向が注目されている。

     「指導者の1人、アブ・マンスールは、オマール・ハマミとの別名を持つ。父親はシリア人で、米アラバマ州生まれ。米司法当局やFBIが懸命に行方を追っている。過激主義の歌をラップ音楽で伝導するため、『テロのロックスター』と呼ばれる」(世良氏)

     イスラム過激派の流れをくむテロ集団は、凶暴性と残忍性が特徴だ。

     軍事ジャーナリストの神浦元彰氏は「自爆テロもいとわず、人質も簡単に殺す。旧ソ連製のAK47自動小銃や手榴弾、携帯式ロケット砲RPG-7などで武装している。武器はたいてい中東や東南アジア、アフリカの闇市場で手に入れ、マリなどに集まっては自分たちの王国をつくろうとしている」と話す。

     宗教、反欧米、存在感のアピール。

    覆面旅団はフランスのマリへの軍事介入阻止を掲げたが、実のところ、人質の身代金が目的だったとの観測も流れる。
    やりたい放題を許すわけにはいかない。

    • 0
    • 13/01/26 18:15:53

    >>919
    アフリカ・中東は“テロリストの巣窟”!過激派が跋扈、戦慄の実態とは…
    夕刊フジ 1月26日(土)16時56分配信

     日本人10人の犠牲者を出したアルジェリアの人質事件をきっかけにイスラム武装勢力が改めて注目されている。
    人質事件の首謀者が逃走したとされる隣国マリは、国際テロ組織アルカーイダの残党たちが巣くう「楽園」という。

    人質をも容赦なく殺害する非道さが特徴のイスラム武装勢力。
    今回の事件に触発され、アフリカ・中東のテロリストが活発化しないか、危ぶまれている。

     アルジェリア南東部イナメナスの天然ガス関連施設でプラント建設大手「日揮」(横浜)の日本人駐在員ら10人を殺害したイスラム武装勢力は、アルカーイダの下部組織「イスラム・マグレブ諸国のアルカーイダ組織(AQIM)」から分派した集団で、「覆面旅団」などと呼ばれる。

     組織を率いるモフタール・ベルモフタール司令官は、フランスによるマリへの軍事介入の即時中止を要求。

    だが、アルジェリア軍が人質救出作戦を強行したため、即座にイナメナスを脱出、現在、隣国マリに潜伏しているとされる。

     そのマリを「テロ組織の巣窟」と指摘するのは、北アフリカ情勢に詳しい関係者だ。

     「マリ北部の砂漠地帯に、アルカーイダの残党らが続々と参集し、活動拠点を築きつつある。アフリカや中東各地からもテロリストが集まり無法地帯の様相で、マリ政府との衝突が絶えない。しかも、拠点の周囲を地雷で固めて外部の侵入を阻止している」

     なかでも活発なのが「アンサール・ディーン」という一派で、「指導者のイアド・アグ・ガリーは、別の武装勢力との内戦を勝ち抜きマリ北部を制圧した。トゥンブクトゥにある世界遺産のイスラム指導者の聖廟を破壊し、悪名をとどろかせたことで知られる」(先の関係者)

     中東のイエメンでは、米軍に暗殺されたオサマ・ビンラディンの秘書を務めたナシール・アル=ウハイシが、「アラビア半島のアルカーイダ(AQAP)」を率いる。

    つづく

    • 0
    • 13/01/26 18:10:43

    >>921荒らしさん?

    • 0
    • 13/01/26 18:02:34

    >>913
    たぶん、>>912さんは何度も質問に出て来ている人だよ

    • 0
    • 13/01/26 17:54:34

    >>917盾の役目。日本は人命優先だから金もあるけど、日本人がいたら攻撃されないって考えたんでしょ。アルジェリア軍は、そんな事は無視して突入した。逃げる時に日本人を集めたのも、あくまで盾にしたかったから。

    アメリカやフランスは、それよりもテロ撲滅が優先してるってテロ犯は判ってるんだよ。

    • 0
    • 919
    • 犯人が狙ったのは外国人
    • 13/01/26 17:32:57

    軍事作戦で日本人死亡=安倍首相「残念」
    時事通信 1月26日(土)17時21分配信

     安倍晋三首相は26日、アルジェリア人質事件に関し

    「アルジェリア軍のオペレーション(作戦)によって尊い日本人の命が失われたことは残念だ」

    と述べた。

    現地から帰国した城内実外務政務官から報告を受けた後、首相公邸前で記者団に語った。

     城内氏は記者団に

    「軍のオペレーションの中で人質が亡くなったことは事実だ」と説明。

    「大半はテロリストによって殺害されたと推察される」とも述べた。 

    • 0
    • 13/01/26 16:05:23

    >>917マリからのフランス軍撤退と捕虜解放を要求していたよね?

    • 0
    • 13/01/26 15:56:12

    日揮とBPの重役を狙ったんでしょ。 年に1、2回しかアルジェリアに行かない重役が来る日を狙ったみたいだし。アルジェリア軍がすぐに攻撃しなかったら、人質を遠くにつれて多額の身の代金を要求する気でいたんでしょう。

    • 0
    • 13/01/26 15:46:00

    >>883フランス人も人質になってたし、居住区にフランス人の女性看護師とかも残っていたよ?事前に情報があって逃げたのに女性をおいていったの?
    黒幕が中国ってどこ情報なの?

    • 0
    • 13/01/26 15:36:05

    >>911ひどいな。最悪だね。悲しいわ。

    • 0
    • 13/01/26 15:35:15

    >>883え、何それ。怖い…

    • 0
    • 13/01/26 15:31:11

    >>912
    辿って下さい。

    • 0
    • 13/01/26 15:29:13

    人質だった人が全て亡くなって10人だったの?
    人質になって助かった人はいなかったってこと?

    • 0
    • 13/01/26 15:25:01

    現地人の証言で
    銃の先で日本人の頭を何度も叩きながら早く歩けと言われ連れ去られていくのを見たとか
    同じプラントで共に働く従業員の内通者とテロリスト達が煙草を吸い笑いながら会話してたのをみたとか
    無念だし裏切られた感じだったろうな…

    • 0
    • 13/01/26 15:18:48

    >>883
    「事件前、アメリカ人とフランス人、大勢の従業員が謎の帰国」はどこ情報??

    • 0
    • 909
    • トピずれやめて。
    • 13/01/26 14:58:19

    日揮最高顧問の遺体帰国=最後に身元判明の新谷さん―アルジェリア人質事件
    時事通信 1月26日(土)13時51分配信

     アルジェリア人質事件で、最後に死亡が確認されたプラント建設大手「日揮」の最高顧問新谷正法さん(66)の遺体を乗せた日本航空機が26日午後、成田空港に到着した。

    事件発生から10日を経て、日本人10人の犠牲者全員が無言の帰国をしたことになる。

     新谷さんは16日、現場の天然ガス関連施設を訪問中、イスラム武装勢力の襲撃を受けた。

    安否確認は難航し、身元の特定に至ったのは24日。
    指輪に刻まれた数字とイニシャルが決め手となった。

     既に身元が判明していた9人の遺体は、政府専用機で運ばれ、7人の生存者とともに25日に帰国。

    出発が遅れた新谷さんの遺体搬送には民間機を用い、安否確認作業に当たった城内実外務政務官も同乗した。 

    • 0
    • 13/01/26 14:33:55

    >>883
    失笑もん。

    • 0
    • 13/01/26 12:38:20

    >>906
    うん。震災のときも人工地震だとか噂がとびかったのと同じね。ただの噂ならちら裏でいいよ。

    • 0
1件~50件 (全 956件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ