気が利かない義両親にイライラしてます。

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 13/01/01 14:32:40

今、義実家に来てますがイライラがピークです。
…朝8:00過ぎくらいに、私と旦那と子供(4)の3人で義実家に来て、新年の挨拶を済ませて、もう6時間以上たちました。
でも義両親は一向にお年玉をくれる気配がありません。
私は子供にあらかじめ「お爺ちゃんお婆ちゃんに自分から『お年玉ちょうだい』なんて言っちゃ駄目だよ」って言い聞かせてるから、子供は自分からは言いません。
義両親はテレビを見てるか、気が向いたときに子供と遊ぶだけです。
しかも正月だというのに御節もなくて、私の旦那がさっきコンビニに行って弁当を買ってきました(私達家族の分だけ。義両親はいらないって言って、弁当のお金だけはくれました)。
私は義両親からお年玉を貰ったら、さっさと帰って、家族3人で出かける予定を立てていたのに、これじゃいつ帰れるのかわかりません。
普通、孫が来たらお年玉あげますよね?
気が利かない義両親ってどう思いますか?

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 658件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/01/01 14:34:11

    渡すつもりがないだけでしょ

    • 0
    • 13/01/01 14:34:17

    くれるんじゃないの?まあ急ぎなさんな

    • 0
    • 13/01/01 14:35:14

    正月から、釣りですか?

    早く帰ったら?

    • 0
    • 13/01/01 14:36:20

    いつもはどんな感じなの?
    うちはあったりなかったりだから期待してないわ。
    そんな感じなら帰れば?

    • 0
    • 13/01/01 14:37:22

    今日はもう帰って明後日位にリベンジしたら?くれなきゃしょうがないよ~。あきらめた方がイライラしないし。

    • 0
    • 13/01/01 14:40:18

    帰えりぎわきに、渡すつもりとか?

    • 0
    • 13/01/01 14:41:00

    >>3
    自分は義親との付き合い拒否してるくせに(笑)

    • 0
    • 13/01/01 14:41:23

    うちの義実家もお節とかない。
    付き合ってるときからお正月でも普段とかわらないんだよね。
    私の実家はお正月だからって感じで色々とやってたけど。
    だから旦那もお正月っていう概念があまりない。
    良いのか悪いのか…。
    誕生日も七五三もクリスマスもなかったから、お年玉もないと思う。

    もう挨拶もしたし、帰っていいんじゃない?

    • 0
    • 13/01/01 14:41:42

    どっちにしてもさっさと帰ったらどうかな。時間のムダムダ

    • 0
    • 13/01/01 14:42:53

    さっさと帰ればいいじゃん。

    • 0
    • 13/01/01 14:42:57

    >>5
    早く帰りたいけど、今帰ったら6時間待ってたのが無駄になるのが悔しくて…!

    • 0
    • 13/01/01 14:44:59

    >>7
    お年玉も貰わないよ。

    • 0
    • 13/01/01 14:46:27

    >>11
    わかるけど、夜まで待って貰えないほうがむかつき倍増だと思うぞ。

    • 0
    • 13/01/01 14:46:55

    >>11
    ……まさかとは思うけどお年玉をもらうためだけに6時間も待ってるの?
    毎年なの?

    • 0
    • 13/01/01 14:47:36

    そもそもあてにしているのが間違い

    • 0
    • 13/01/01 14:47:41

    毎年お年玉渡してもらえるんですか?
    帰りに渡すかもだし、いい加減帰ったらいいと思う。
    うちは義親から出産祝いは勿論、お年玉とか一切もらったことないやー

    • 0
    • 13/01/01 14:47:49

    >>8
    今どき御節なんかスーパーでも売ってるんだから買って用意しといてほしいですよね。

    • 0
    • 13/01/01 14:48:54

    >>6 私も思いました。ういの実親は帰り際に渡してくれます。 主さんの義両親さんは例年は会ったらすぐ渡してくれてたんですか?

    • 0
    • 13/01/01 14:49:01

    >>12
    当たり前だろw
    付き合いもしないくせに意見すんなってことじゃないの?w

    • 0
    • 13/01/01 14:49:26

    お年玉の為に無駄な時間を過ごすなんて色んな意味で凄いね。
    後、何時間粘るの?(笑)

    • 0
    • 13/01/01 14:49:37

    >>17
    何様?

    なら逆にご馳走したら?

    • 0
    • 13/01/01 14:52:04

    主がそんなんだから、あげたくないんじゃない(笑)

    そのまま泊まればいいよ。

    • 0
    • 13/01/01 14:53:26

    >>18
    例年は帰り際じゃなくて、挨拶してしばらくしたら「はい、お年玉」みたいに言ってくれるんですけど、だいたい10分前後とかに。今年はそれがまだ無いんです。

    • 0
    • 13/01/01 14:53:44

    義両親は早く帰って欲しいと思ってる。
    帰り際に渡そうと思ってる。

    • 0
    • 13/01/01 14:54:04

    >>17
    そこまでは思わないけど(笑)、ここは普段と変わらない家なんだなって思ってね。

    • 0
    • 13/01/01 14:54:47

    チップくれるのを待つベルボーイみたいだね。

    • 0
    • 13/01/01 14:55:29

    >>19
    たしかに。
    この人が子育てや義親関係のトピで意見してるのすごく嫌。

    主、諦めたら?
    時間のムダだし余計にイライラするだけだよ。

    • 0
    • 13/01/01 14:55:46

    うちの義親みたい。
    なかなかくれなくて何人かのレスにあるように帰り際にくれるかと思ったら結局くれなかった。
    実親はくれたから余計ムカついた。
    どうやら、小さいうちはまだお年玉なんかわからないから小学生になってからでいいと思っているみたい。
    日頃からケチなのであてにしなくなった。

    • 0
    • 13/01/01 14:56:57

    お年玉10万も20万も貰える訳じゃないんでしょ??

    • 0
    • 13/01/01 14:57:04

    今までのお正月はどんな過ごし方だったんですか? 旦那さんから義両親さんにこっそり聞いてもらうとかできないんですか?

    • 0
    • 13/01/01 15:00:43

    いじきたねー

    • 0
    • 13/01/01 15:01:11

    >>30
    スーパーの御節だったり、義両親がシャケとか焼いたり御節手作りしたり、例年はそれなりにありました。今年だけです、何にも無いのは。

    • 0
    • 13/01/01 15:03:49

    主たちが帰る時に渡そうと思ってるのかもよ。

    • 0
    • 13/01/01 15:04:09

    >>32
    おいとましなさいよ…。
    義実家でまで携帯いじってばかりで失礼だしさ。
    色々とみっともないよ。

    • 0
    • 13/01/01 15:04:39

    そもそもこういう義両親て気が利かないっていうの?

    • 0
    • 13/01/01 15:04:42

    >>28
    ケチな義親って嫌ですよね。孫が小さくても、孫のことを思ったらお年玉あげるべきですよね。そのお金で玩具買ったりできるとか想像しないんですかね。

    • 0
    • 13/01/01 15:05:16

    >>32
    期待しすぎ

    • 0
    • 13/01/01 15:05:35

    >>34核心を突くね。気持ちがいい。

    • 0
    • 13/01/01 15:06:11

    >>36
    昼代もらってんだろ

    • 0
    • 13/01/01 15:06:17

    お年玉ちょうだいオーラぷんぷんなんじゃない?
    まぁでも、お節は別としても来るの分かってるのなら何か用意しておいて欲しいよね
    正月からコンビニ弁当は何だか切ないな

    • 0
    • 13/01/01 15:06:52

    >>36
    まぁ、風習であって義務ではないからね。
    祖父母なら貰って当然とは思うけど、おもちゃは主が買ってあげればいいじゃない。

    • 0
    • 13/01/01 15:08:55

    ケータイいじるな。
    あなたも、意地汚いオーラ発してるんじゃない?
    貰うもんもらってサッサと帰ろうっていうのが伝わってるとかさ。

    嫌な嫁さん。

    • 0
    • 13/01/01 15:09:11

    同意コメにしかレスしない。
    義実家にいるはずなのにずっと携帯いじってる。

    釣り認定でいいすか?

    • 0
    • 13/01/01 15:10:54

    気が利かない嫁にイライラしてるのかもね!

    • 0
    • 13/01/01 15:10:55

    >>39
    コンビニの弁当代なんてたかがしれた金額じゃないですか。なんで正月そうそうコンビニ弁当食べなきゃいけないんですか?しかも4才の子供にまで…。

    • 0
    • 13/01/01 15:12:52

    子供のために主がお節用意しなよ
    義親に期待しすぎ。

    • 0
    • 13/01/01 15:13:26

    息子にはこんなお嫁さんが来ませんように

    • 0
    • 13/01/01 15:14:35

    >>44
    同意。

    金をせびりに行くぐらいなら行くなって言いたいね。

    図々しいわ。

    • 0
    • 13/01/01 15:15:30

    >>43
    失礼な書き込みやめてもらえますか?義親はずっと正月番組見てるし、子供は旦那と遊んでるし、私やることないんですよ。

    • 0
    • 13/01/01 15:16:04

    主こそ気が利かないなぁー
    嫌われてるんだから早く帰りなよ!

    • 0
1件~50件 (全 658件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ