みんな今回の選挙はやっぱり

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 425件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/12/17 09:53:54

    >>420どう勘違いで恥ずかしいか説明してごらん。日本語、不自由なの?

    • 0
    • 12/12/17 09:52:09

    >>420
    む‐きめい【無記名】
    自分の氏名を書かないこと。また、その方式。

    むきめいとうひょう【無記名投票】
    投票用紙に投票者の氏名を記入しないで行う投票。

    • 0
    • 12/12/17 09:48:45

    >>420持ってる?

    • 0
    • 422
    • 私自民党にいれたけど
    • 12/12/17 09:38:52

    自民党と民主党の違いさえ良く知ってない
    自由な民主党と民主党…

    • 0
    • 12/12/17 09:36:12

    >>418ウケた

    • 0
    • 12/12/17 08:01:53

    >>418あなた(笑)勘違いしてるわよ(笑)恥ずかしいよ(笑)

    • 0
    • 12/12/17 07:58:51

    >>397これ書いた人のがちょっと変わってるね

    • 0
    • 12/12/16 18:40:24

    自分の名前を書かないこと。日本の選挙は無記名だよ。候補者の名前、党名を書かないで投票するのは白票。

    • 0
    • 12/12/16 18:01:14

    >>416
    マニフェスト読んでないの?
    無記名で出すなら行く意味ないじゃない

    • 0
    • 12/12/16 17:14:38

    初選挙なんですが、正直決まってません。無記名って何も書かないまま出せば良いんですか?

    • 0
    • 415
    • 若者の政治離れは
    • 12/12/16 16:06:27

    >>399単に教育の問題では?

    • 0
    • 12/12/16 15:52:09

    >>413
    行かないのは意思表示にならないと思うよ
    行って、無記名投票するなりしないと意思表示にはならない

    • 0
    • 12/12/16 14:53:48

    選挙に行って来ました~。
    選挙に行かないってのも立派な意思表示だとは思うけれど、選挙には行った方がいいんじゃないかなぁ。女性が参政権を得たのは戦後からだし、得る為に努力した人々の事を思うとね。

    • 0
    • 12/12/16 14:28:30

    >>403私も旦那も同じ30過ぎで今まで一度も選挙に行ったことない。
    恥ずかしい話、親もほとんど行ったことない。

    今回初めて行く!けど私は、どこに投票するかまだ決まらないよ。

    • 0
    • 411

    ぴよぴよ

    • 12/12/16 14:11:19

    >>246
    毎回無記名だから今回位は記名しようと思ってたけど、訳わからなくて変なヤツに投票するよりは無記名の方が全然いいもんね。
    寒くなる前に散歩がてら今から行きます。

    お礼遅くなってすみませんでした。

    • 0
    • 12/12/16 13:52:49

    橋下さん素敵

    • 0
    • 12/12/16 13:48:09

    >>397
    恥ずかしながら今回、初めて行きましたが本当にあっという間に投票おわりました。

    • 0
    • 12/12/16 13:45:52

    >>397
    面白かったです。なるほどな~と納得しました。
    これ読んで投票に行く人増えたらいいな。
    一回行けば興味持つと思うんだけどな~

    • 0
    • 12/12/16 13:39:21

    行ってきました。
    日本が少しでも良い方向に向かいますように…

    • 0
    • 12/12/16 13:27:30

    >>402
    公共料金支払いみたいな感じに出来たら便利だろうね。でも、公平性?安全性の面で難しいか…コンビニ店員が不正するかもしれないし。

    • 0
    • 12/12/16 13:27:12

    >>399最後に学ぼうって人には、きちんと答えてるよ。レス読み返してみてね。私から見たらあなたは偽善者。
    まぁせいぜい5~6年位、頑張ってみて。その頃には色々感じ方も変わるよ。ばいばい。

    • 0
    • 12/12/16 13:26:47

    >>400
    >>397です
    私も初めて読んだけど、すごく納得しました
    恥ずかしながら30過ぎるまで投票なんてしなかった
    けど、民主党になってひどくなってきてるのを見て少しでも、と状況かき集めて、自分なりの答えを見つけました

    今になって読むと、政治を見なかった自分にいくつか当てはまっていて、反省しています

    旦那は元々投票行く人です
    行こう、といつも言われてました
    このあと投票行ってきます

    • 0
    • 12/12/16 13:23:43

    コンビニで事前に投票できるようになったら便利よね~

    • 0
    • 12/12/16 13:23:28

    Yahoo!でマニフェストマッチなるものをやったけど決まらない

    • 0
    • 12/12/16 13:21:20

    >>397
    コピペしてくれてありがとう!長いからURL張り付けちゃった…

    Twitterで見付けたんだけど、結構納得すること言ってるよね(*´ω`)

    • 0
    • 12/12/16 13:19:31

    >>393
    自民支持者乙。
    貴方みたいなのがいるから若い世代の有権者が選挙から離れるんだよ。

    何処の党支持してるのって聞いただろ?
    ごたくはいいから答えなよ自民支持者さん。

    勉強をしていても自ら勉強しました!何て恥ずかしいから言わないよ。
    答えが出ない問題を一生懸命学ぼうとしてる人、これから学んで行く人、色々な人がいてもいいのだと柔軟な頭が持てないならまず党の事を学ぶより人間と言うものを学べよ。

    • 0
    • 12/12/16 13:18:54

    >>397
    これって、女性にも当てはまるよね

    • 0
    • 12/12/16 13:18:09

    >>392
    コピペ


    1.選挙に行くのが「面倒くさい」ということだったら

    選挙に行かない理由が、「面倒くさい」だったら。

    投票所はほとんどの場合、自分の家の近所だ。15分以内と言って良いだろう。
    15分以内のところに休日行くのが面倒くさかったら、おそらく彼氏は君の子どもをどこにも連れて行きはしないだろう。そんなやつとは結婚しない方が良い。別れよう。


    2.選挙に行かないのが「どこに入れても同じ」だとしたら

    彼が「どこに入れても同じだよね」と言っていたら、彼は日本語を読む能力が欠けている。
    例えば、消費税に対し、民主党は「消費税引き上げの増収分は社会保障の財源に」と言い、共産党は「消費税増税中止法案を提出」と言っている。小学校五年生でも両者は全く反対のことを言っている、ということが分かる。
    つまり、彼は小学校五年生レベルの読解力もない、ということになる。それだと社会に出てから苦労する。今すぐ別れたほうが良い。


    3.選挙に行かないのが「なんだかよく分からない」なら

    社会で働くということは、「なんだかよく分からない」ことも何とか調べて、分かったふりをしながらこなしていくことだ。
    ホンダの営業マンは日産よりも自社の軽自動車がイケてるのを、マニュアルとにらめっこしながら勉強して、お客にアピるだろう。でなきゃボーナスに響く。
    ということは「なんだかよく分からない」ことに対して何もしないのが君の彼氏、ということになるので、仕事できないやつである可能性が高い。将来苦労する。考えなおそう。


    4.選挙に行かないのが「その日用事ある」なら

    期日前投票という制度がある。やり方はグーグルに書いてある。
    彼氏はおそらくグーグルを使うことができないのだ。若いのにインターネットを使えないというのは、職場における存在価値はほぼゼロだ。そんなやつに未来はない。別れよう。


    5.選挙に行かないのが「政治家信頼していない」だったら

    おそらく彼氏はそうやって斜に構えているのが格好良いと思っている可能性が高い。
    そして99%の確率で、「政治家信頼していない」というほど、政治家についてよく知らない。
    マスメディアからの「政治家はダメだ」というシンプルな情報とレッテルを鵜呑みにして、信じきっていなければ、そんな発言はできない。
    なぜなら、「政治家」と言っても多種多様で、実際に政治家と会って話せば、ひとくくりにできないことは分かるからだ。それはあたかも「中国人は信頼出来ない」「日本人は良い人」というレッテルと同じようにナンセンスだ。
    現地に住んでいれば、信頼出来る人もいればできない人もいて、良い人もいれば良い人じゃない人もいる、ということは誰にでも分かる。
    だとしたら、彼氏は本当の君を見るのではなく、君を「女子大生」とか「読者モデル」というレッテルで判断している、ということもこの発言から分かる。
    時間がもったいない。今が別れる時だ。


    【まとめ】
    さて、若いうちから選挙に行かないとか言っている男とは別れたほうが良い、ということは分かってもらえたかな。

    最後に言いたい。選挙を放棄するということは、君にも君たちの子どもの将来にも、本気では関心ないよ、ということと一緒なんだ。

    知っているかい?若者があまりに投票しないから、国の支出は子ども:高齢者で1:11というひどい状態になっていることを。
    投票しない、ということはそういうことだ。

    そう、選挙に行かない彼氏は、将来君たちの間に生まれる子どもたちに、良い教育や医療を与えなくても全然OKだよ、って言っているに等しいんだ。
    つまり、社会の将来について考えられないやつは、君との将来も本当の意味では考えられない。
    だって日本がズタボロになっていって誰よりも損するのは、君と君の彼氏の間に生まれる、愛する子ども達なんだもの。


    ----------------------------
    当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。

    • 0
    • 12/12/16 13:12:37

    >>384
    あなたみたいなのを上から目線って言うんだよ。残念な人。

    • 0
    • 12/12/16 13:11:03

    >>393
    まだいたの?

    • 0
    • 12/12/16 13:10:15

    やっぱあの人一人で頑張ってたんだ。来なくなったら平和だね~。

    • 0
    • 12/12/16 13:10:02

    上からって感じる時点で違うんだけど、やっぱり、ここまでか。残念だわ。

    • 0
    • 12/12/16 13:09:32

    なるほどって思ったw

    選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由

    http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FTc2lVNNz

    • 0
    • 12/12/16 13:00:35

    こわい人がいるぅ(>_<)
    ヤダヤダぁ~。

    • 0
    • 12/12/16 12:57:38

    暴走してる方約一名…。

    あなたの考えはそれはそれで良いけど、人に押し付けたり上から物を言う態度は改めたほうがいいと思いますよ~。

    • 0
    • 12/12/16 12:53:45

    犬が決めた党に入れたわ

    • 0
    • 12/12/16 12:48:58

    >>383
    ごたくはいいよ。
    貴方何処に入れたの?
    支持をする人間性も大事でしょ?

    きちんと勉強しなきゃ投票しては駄目だと押し付けるのはどうなの?
    貴方暴走しすぎ。貴方1人の意見が是だとでも?沢山国民がいるのだよ?知ってるか?
    色々な考えがあってもいいだろ。
    勉強しろとか煩いよ。する人はする。しない人はしない。
    頭かたいよ貴方は。
    まず人間性を学べよks。

    • 0
    • 12/12/16 12:47:56

    まだ悩んでる。夜までに決めなくちゃ…。

    今まで入れたくなかった党のマニフェストが一番まともなので悩んでる。
    前から、ここは嫌だけどまともなんだよなぁって思ってた。
    入れたくないけど…うぁーどうしよう。

    • 0
    • 12/12/16 12:45:09

    >>384私が見下されてると思ったわけじゃないよ(笑)
    色々と熱くなりすぎ。言い方の問題だよ。

    • 0
    • 12/12/16 12:42:44

    >>383
    偉そうな人~

    ほんと何様なんだか

    • 0
    • 12/12/16 12:42:14

    >>380見下されてるって感じるのは、自分が劣ってるってコンプレックスがあるからじゃない?私が見る限り至極当然の事を言ってると思う。それに対して上からだとか思うってことは、ごく普通のことをやってきてないってことだと思う。

    • 0
    • 12/12/16 12:39:26

    >>382権利主張するなら、しっかり調べて理解して、判らない~なんて言うなってこと。判ってるなら行けば良いじゃない?そういう知性の欠片もない捨て台詞を言う暇があるなら、お勉強しなさい。有権者としての最低限の責任を果たしてから又、来なさい。

    • 0
    • 12/12/16 12:36:11

    >>356
    何様だよ?行くか行かないかはお前が決める事ではないだろ。
    無知は選挙に行くなと?お前みたいな奴が選ぶ政党もふざけた人間がいっぱいなんだろうね。

    貴方何処の党に入れたの?
    絶対入れないから。

    • 0
    • 12/12/16 12:24:14

    日本政治.comの投票マッチングでみんなの党だった~

    • 0
    • 12/12/16 12:23:30

    >>376
    一人で意識してればいいよ。

    このトピはなんだか押し付けがましい人多いね。
    自分が知識あると思って他人を見下してるようなのばっかり。

    • 0
    • 12/12/16 12:03:28

    >>370うん。そして明日からは責任を果たすために努力して欲しい。棄権ってのは恥でもあることを忘れずにね。

    • 0
    • 12/12/16 12:01:47

    >>371悩んで全部だめ=白票。何にも判らない=棄権。
    権利には責任が伴うことを忘れずに。権利ばかり主張するのは低俗なことだよ。

    • 0
    • 12/12/16 11:59:35

    >>375うん。ってか自民は単独だと、ある意味もしかしたら暴走もある。それに上手い具合にブレーキかけて中道にするって感じかな。公明が万が一、左に極端になりそうになっても自民がブレーキになる。

    政治ってバランスが大事。これ本当。

    • 0
    • 12/12/16 11:56:23

    >>373少なくとも私はしてるよ。そんなのは有権者なら普通にしなきゃだめなんだよ。それが出来て無いから日本人はばかにされてる。海外では、当たり前なんだよ。

    日本人は、もっと意識を高くしなきゃだめだと思う。

    • 0
1件~50件 (全 425件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ