5ヶ月夜寝ない。

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • hpbUOr8Nza
  • 12/11/09 23:40:41

5カ月の息子がいます。先月あたりから夜寝ません。
7時→起床
9時→寝る
11時→起きる
14時→寝る
17時→起きる
18時→お風呂
20時→寝る
22時→起きる
04時→寝る

夜寝てくれません。寝ても1時間おきに起きたり添い乳してもおんぶしても寝ません。
昼寝させすぎですか?
夜寝ないと発達に関係してきますよね?教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • 匿名
    • hpbUOr8Nza
    • 12/11/12 00:15:19

    報告です!
    改善二日目で夕方眠そうだったけど早めに昼寝を切り上げお風呂にいれて8時に寝て、9時~10時ちょっとグズリはありつつもおんぶしたら寝てくれて今も寝てます!この時間に寝てるの久しぶりすぎて私が眠れないです笑だけどまた夜泣き始まったら辛いので携帯閉じて横になります。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • hpbUOr8Nza
    • 12/11/11 11:54:50

    こんにちわ。昨日あのあと結局すぐ起きてしまい旦那帰宅後にお昼寝少なくして頑張ってる事と睡眠不足で辛くて泣きそうな事を伝えたら朝子どもと遊んでくれて久しぶりに3時間寝れました。すっきり!

    >>25
    抱っこから放すと起きたり辛いですよね(*_*)
    あまりガチガチにならずに子どもの様子みながら進めていきたいと思います。

    ママスタがあってよかったです。皆さんに感謝です。ありがとうございます。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • L5S1ThkhQq
    • 12/11/11 04:05:49

    うちにも最近6ヶ月になった赤ちゃんいるけど、まだまだ赤ちゃんのペースでいいと思うよ!

    家の子も日中二時間起きては眠たがる。
    で、抱っこじゃないと寝ない。
    しかも抱っこでも30分で起きるし、夜中も酷いときは一時間や二時間おきに愚図って授乳で寝かしつけてる…


    睡眠不足って人格変えるくらい辛いよね。

    私も発達が気になったりしたけど、大丈夫だよ!
    眠いのに寝れない方が赤ちゃん可哀想だと思うよ。

    主さんのとこの赤ちゃんは、一度寝たらまとめて寝てくれるなら昼寝の時も一緒に寝ちゃいなね!

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • r5o+8BgG+8
    • 12/11/10 23:52:55

    >>17
    主さんみんなのアドバイスちゃんと実践したりしてすごく頑張ってるね。夜も全く寝てない訳じゃないし、なかなか昼夜のリズムが定まらないだけじゃないのかな。うちは昼間は上の子が騒がし くして夜は真逆でシーンとなるから寝るのかも。今6ヵ月です。でも2回は起きるよ。

    あまり考えすぎても主さんの体がもたないからゆっくり焦らずにお互い頑張りましょうね!

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • hpbUOr8Nza
    • 12/11/10 23:52:50

    皆さんありがとうございます。一人一人にお礼できなくてすみません。なんだかちょっと泣けてきました。

    確かに寝かせなきゃ発達がって必死になりすぎてたかもしれません。
    今ベビーベッドに置いたら私の顔みながらギャン泣きしたのでちょっと寝室から出たふりしてドアの隙間から覗いてたら指しゃぶりながら寝ました。
    抱っこ紐はたまたま友人にエルゴをいただいたので愛用してます。
    今のうちに横になっておきます。色々教えて下さって本当にありがとうございます!

    • 0
    • 22
    • くまさん(^○^)
    • nMwxpgMaDx
    • 12/11/10 23:34:26

    寝ないのは本当につらいですよね。
    うちは二人とも寝ない赤ちゃんでした。
    周りに相談しても、うちはよく寝るよ。って言われて余計に落ち込んだりしました。歩くようになると変わってくるけど、今が辛いんですよね。
    とにかく、昼間赤ちゃんが寝てるときに自分も休むしかないかな。
    だっこ紐はエルゴだと楽だしいいですよ。
    あまり考えすぎないでくださいね。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • kGVXwCIjR+
    • 12/11/10 23:34:01

    無理に昼寝時間減らしたりせずに、赤ちゃんのリズムでいいとおもうけどなぁ。
    夜寝ないなら、昼間一緒に寝たらいいんじゃない?

    • 0
    • 20
    • 怪獣のバラード
    • UadUN5fKi6
    • 12/11/10 23:28:05

    あ、「休めるときに~」っていうのは、夜寝ないけど機嫌がいい時とかに必死に寝かせようとするんじゃなくて、電気は消したまま自分は横になったままって感じで身体を休めるって意味です。

    • 0
    • 19
    • 怪獣のバラード
    • UadUN5fKi6
    • 12/11/10 23:24:42

    >>17
    お疲れさまです。
    なんで寝ないの?なんで?って思うとドツボにはまって辛いから、「この子はこれで足りてるんだ」って思っちゃうといいよ。
    我が家の長女も全然まとめて寝ない子だったから辛さはわかります。夫の帰宅も遅かったからずっと二人きりだったのも同じ。

    発達に…ってあまり根つめないで、お母さんは休めるときに休んでくださいね。

    • 0
    • 12/11/10 23:15:08

    >>17
    主さんお疲れ様。
    大丈夫?いくら赤ちゃんで軽いとはいえ長い時間おんぶや抱っこ大変だよね。
    降ろしたら泣く?少しくらい泣かせとけばいいよ!と言っても放っておくって案外難しいよね。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • hpbUOr8Nza
    • 12/11/10 23:07:39

    夕方1時間お昼寝させて入浴後20時に就寝したけど21時半に起きて何しても寝ません。今おんぶにしました。母乳なんですが夜だけミルクにしようと飲ませようとしたら拒否されました。
    もう一週間まともに寝れなくて泣きそうです(._.)
    散歩もしたし家でも沢山遊んだのに寝ない。旦那は深夜帰宅だし頼れる人いないしもうどーしたらいいんだろう。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • YcsXySi90u
    • 12/11/10 22:57:49

    うちは午前と午後二時間ずつ昼寝してたけど夜もぐっすりだったよ。夕方散歩したり、足とか動かして体操したり、結構刺激を与えて疲れさせてたかも。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • hpbUOr8Nza
    • 12/11/10 16:20:28

    今日は12時に1時間お昼寝で今眠そうなんですが18時半に入浴予定なんですが起こしたままの方がいいですか?
    20時に寝かせる予定です。質問ばかりすみません(._.)

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • hpbUOr8Nza
    • 12/11/10 01:50:47

    皆さんありがとうございます。とりあえず明日午前と午後1時間ずつにしてみます!
    眠くて泣いても頑張って起こしておきます!

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • R69J5xV78i
    • 12/11/10 01:09:11

    >>9
    うちは夜よく寝る子だけど3時間も昼寝してない気がするなあ…
    あと寝る前にお風呂に入るかホットタオルするとぐっすり寝れるみたいなんだけど、逆に目が覚めちゃう子もいるのかな?

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • wc68lzMnPd
    • 12/11/10 00:27:55

    私も5ヶ月の子いて同じ感じ。まだ好きなようにさせていい月齢だと思ってた~うちは20時に寝たら4時に起きて次は7時起き。

    • 0
    • 12/11/10 00:10:40

    >>7
    …で?
    誰もあなたの話は聞いてないけど。無神経だね。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • QHdNZfX4Cd
    • 12/11/10 00:04:29

    昼寝は午前中と午後1回ずつで
    1時間位ずつにしてみたら?
    一度にまとめて寝るお昼寝はもう少し大きくなってからの方がいいよ

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • hpbUOr8Nza
    • 12/11/09 23:58:01

    一応毎日買い物ついでに散歩連れて行くんですが寝てしまって(*_*)
    家でもハイハイの練習もさせてます。
    小刻み寝がダメなんですね。昼寝は一度二時間~3時間位で大丈夫ですか?

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • YuCN85maXF
    • 12/11/09 23:57:34

    えーまだ5ヵ月でしょ?寝すぎとかないと思う。昼夜まだ逆転してるんじゃない?昼間はなるべく起きてるようにいっぱい遊ばせてみたら夜寝るかめ。まだまだ赤ちゃんだし発達に影響はないでしょ!うちの子は寝すぎておっぱい飲むより昼夜ほとんど寝てる方が多くて主さんとこと違うけど発達に影響なかったよ!5ヵ月なら離乳食も始まるし生活リズム変わるかもね

    • 0
    • 7
    • うちは今7ヶ月だけど
    • TEYJisKj+Q
    • 12/11/09 23:51:07

    5ヶ月の時も今も20時就寝(遅くとも21時)、朝は6時か7時起床で、夜中は一度も起きないよ。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • hpbUOr8Nza
    • 12/11/09 23:50:31

    コメントありがとうございます。
    個人差あると思いますが昼寝はどの位にしたらいいのでしょうか?
    以前頑張って昼寝を12時~14時の二時間にしてみても夜寝ませんでした。
    お昼頑張って起こしてても眠くてぎゃん泣きしたりトイレ行った隙に寝てしまったり。買い物中に寝たり起こしてても大丈夫ですか?

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • CqQNE23Qfg
    • 12/11/09 23:46:42

    それだけ昼寝してれば夜寝ないよ(^_^;)
    なんだか、起きてご飯食べて寝るって感じじゃない?

    昼間外に連れていってあげるとかして遊んであげて。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • coOPHMKga7
    • 12/11/09 23:45:29

    時間的に小刻み寝してるから、時間を少し多目に取って、一回の睡眠を長くするしかないと思うよ。


    うちの子は、少しずつ時間を伸ばして、朝は決まった時間で起こすように徹底して夜寝るように仕向けて行ったよ。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • o8RsbwCqtk
    • 12/11/09 23:45:22

    昼間お散歩とかさせてますか?
    疲れてないから夜寝ないのかもしれませんね。

    • 0
    • 2
    • FRe4CNSfQa
    • 12/11/09 23:44:32

    それだけ昼寝してたら、夜寝ないよ

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • 5WA+TZrexW
    • 12/11/09 23:42:29

    昼寝させすぎ(笑)
    たくさん遊んであげなー

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ