慰謝料と養育費について。

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 12/11/08 16:17:31

バツイチの旦那と再婚しました。

子供一人います。

今まで養育費は支払っていません。
払わなければいけないのはわかっていますが払えるお金もありません。

最近もと嫁から支払ってと連絡がくるみたいです。

離婚理由が嫁の浮気で、違う男の子供を妊娠して出産したので実子扱いになっています。

不貞行為の時効は3年と聞きますが、動かぬ証拠(娘)があるので養育費払えと裁判してきたら、慰謝料と相殺の申し出を考えていますが可能でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 79
    • 仮説だがな
    • 12/11/09 10:20:34

    主の旦那の年収400万
    再婚し子と養子縁組してる(0~14歳を1人)

    元嫁との実子(0~14歳を1人)
    そのブログが本当で収入が50万だとし年収600万

    養育費、1万3千円(平均)
    子が0歳とし20歳までで312万

    携帯代払うよりいいんでない?


    今から慰謝料請求して100~300万貰う。
    裁判なら相殺は無理だが、もし300万取れたらほぼ相殺と変わらないと思うが?

    元嫁、浮気の時効待ってるんでない?
    3年過ぎたら、正式に養育費請求するとか?


    養育費の計算はあくまで平均ね。
    勝手に仮説立ててスマン。

    • 0
    • 12/11/09 08:15:36

    >>66
    慰謝料は義務じゃないでしょ? ましてや請求もしてないのに払う訳がない!

    やることやって(裁判なり親子鑑定なりによっての請求)から、慰謝料支払いが確定して初めて支払い義務が発生するんじゃない?

    養育費は子供の親としての義務だから、本来請求されなくても払ってあげるのが筋だと思うけどね

    • 0
    • 12/11/09 07:51:22

    職場のフィリピン人と同じ事言ってる。
    理屈は分かるけど、何か違う。

    • 0
    • 12/11/09 07:47:45

    そんなに養育費払うのが嫌なら、子供引き取れば?

    • 0
    • 12/11/09 07:34:32

    >>71

    あなた主の旦那の何なのよ(笑)

    • 0
    • 12/11/09 06:25:49

    私なら慰謝料請求の裁判するかな。そんで貰った慰謝料から月々養育費を支払う。で、解決じゃない?
    慰謝料請求の時効が三年なら早くしないと。
    五年たってから相殺したいと言っても無理だから急いでね。

    • 0
    • 12/11/09 02:29:34

    >>66
    旦那が請求しなかったんでしょ。それを再婚相手の主が請求するとか相殺とかどうなの?相手が悪いことしたからこっちも払わなくて良いでしょみたいな感じ?養育費と慰謝料請求は法律上別件だよ。別々に考えられないの?養育費が義務ってレスあれば、不倫の話をだしてきたりで話にならないね。子の為に毎月決まった額貯蓄しているなら、それを子が20歳になった時に直接渡すと主張すれば良いし、相手がきちんと貯蓄してるか確かめたいと言ってきたらコピーを渡せば良いし、養育費の払い方は元嫁に払うのみしか方法がないわけじゃないよ。あと気持ちがあるなら入学のときとかはお祝い渡すとか、最低限父親として出来ることはしてあげるべきなんじゃないかな?てか貯蓄は誰名義でしてるの?

    • 0
    • 12/11/09 02:21:25

    >>70
    じゃあ何を譲るの?元嫁は養育費請求してるんだよ。養育にお金かかること覚悟して引き取ったんだろうけど、嫌なら譲れって何を譲るの?

    • 0
    • 12/11/09 02:15:20

    何かと理由付けて元嫁を悪者にして、旦那を正当化したいんでしょ?
    みんなに元嫁叩いてほしかったんだよね?だけどあなたの旦那様も悪いところあるからね。

    • 0
    • 12/11/09 02:14:13

    >>61
    払わなくていいとは言ってないが。

    • 0
    • 12/11/09 01:50:08

    誰かも言っていたけど、払うもん払って貰うもん貰えばいいじゃん。結果、相殺みたいなもんでしょ。払いたくない払いたくないってウダウダしてるの疲れない?

    うちの旦那は元嫁の借金で離婚して、子どもは向こうが引き取ってる。もちろん養育費払ってるよ。振り込む時たまに、これってちゃんと子どもに使われてんのかなーまた元嫁の娯楽費に消えてんのかなーって思うけど、振り込むしかないから振り込んでる。元嫁がどう使おうがどうでもいい。少しでも後ろめたさ残したくないからやってる。カッツカツだけどね。

    主や旦那は養育費払わないことに罪悪感ないの?
    てかこども何歳か知らんが、慰謝料と相殺しても養育費のが高くない?結局は払うしかないと思うけどな。

    • 0
    • 68
    • 詳しくないけど
    • 12/11/09 01:35:27

    裁判になったら相殺はできないんじゃないの?
    慰謝料(損害賠償)と養育費がたとえ同額であっても、旦那さんが養育費を支払わなければいけない義務は消えないし、形としては“慰謝料と養育費を払い合う関係”になってしまうと以前ママスタか何処かで見た気がする。
    うろ覚えだけど養育費は「子どもの権利」であり「子どもに対する義務」だから相殺は禁止だったんじゃないかな。

    複雑そうだし、弁護士に相談した方がいいかも知れないね。

    • 0
    • 67
    • うんダメよ
    • 12/11/09 01:18:59

    >>66
    でも、主がどれだけ納得いかなくても、元嫁には養育費を請求する権利があって、旦那は支払う義務があるのよ。
    勿論、不貞行為があった訳だから旦那には慰謝料を請求する権利があるんだけどね。
    DNA鑑定でも何でもして実子じゃないと証明されても、上の子には支払う義務があるから全く支払わないようにするのは無理よ。
    慰謝料との相殺も無理。
    もし、養育費支払いの申し立てをして来たら慰謝料の申し立てをしたらいいじゃない。
    ただ、不貞行為には時効があるから、それを過ぎてから申し立ては無理になるから、やるなら早い方がいいと思うわ。

    • 0
    • 12/11/09 00:43:05

    >>64
    義務ねぇ。
    では、慰謝料も義務ですよね。
    不貞行為ですから。
    婚姻中は、不貞行為はダメでしょう。

    • 0
    • 12/11/09 00:30:26

    自分が元旦那から養育費をもらえてないから払いたくないのか?

    • 0
    • 12/11/09 00:28:56

    だ~か~ら~
    元嫁がどんな人であっても、養育費は別!
    義務なんだよ義務!

    • 0
    • 12/11/09 00:21:59

    親のごちゃごちゃは関係ないのはわかりますが、子供の為に使われないなんてやっぱり嫌です。
    いつか子供本人に直接渡してあげれたらいいなとは思って勝手に貯めてるのが数万円あります。
    レスにもありましたが、自分の浮気が原因なのに…私なら請求できないな。
    浮気したのも旦那にも原因があったのかもしれないけど結婚してる以上、浮気はしちゃダメでしょう。
    かなりガメツイ元嫁なので正直恐ろしいですけどね。

    • 0
    • 12/11/09 00:05:02

    >>58
    ん、関係ないね。

    • 0
    • 12/11/09 00:04:28

    >>49
    覚悟してるから養育費払わなくて良いだろうって考えになるのはおかしくない?何か子が哀れだわ。

    • 0
    • 12/11/09 00:03:14

    >>50
    養育費が何の為にあるのか調べようか。

    • 0
    • 12/11/09 00:01:40

    >>56
    養育費って過去遡れるんだっけ?

    • 0
    • 12/11/08 23:22:28

    >>56
    離婚原因が一方的に相手にあるならそれは慰謝料でしょ?
    養育費とは関係なくない?

    • 0
    • 12/11/08 23:18:34

    DNA鑑定して実子だったら元嫁裁判するね。今まで養育費払ってないって何回支払ったの?あなた裁判しても上の子の養育費は、きちんと払ってあげてね。

    • 0
    • 12/11/08 23:17:14

    つうかさ、子ども自ら引き取ったんなら養育費とか当てにするべきじゃないと思うんだけどな。ましてや離婚原因が自分にあるなら。

    死ぬ気で子ども養えや、ばか女と私は思います。
    18才になった時に子ども自らの考えで養育費を請求したいならさせればいい。

    あくまで引き取った側に一方的に離婚原因があった場合ね。

    • 0
    • 12/11/08 23:15:24

    >>53
    なんか笑えた(笑)

    • 0
    • 12/11/08 23:13:34

    払うもの払って、請求するもの請求したらいいんじゃない?

    • 0
    • 12/11/08 23:13:14

    そんな父親いらん

    • 0
    • 12/11/08 23:10:46

    >>50
    母親がどれだけ図々しくても子供の権利だからね…。
    再婚したりして養育費の軽減申請する親もいるけどね

    • 0
    • 12/11/08 23:07:13

    >>49
    だから引き取ってない側が養育費は払わなきゃじゃない?
    払いたくないなら引き取ればいい

    • 0
    • 12/11/08 23:01:55

    >>46

    実子が居ようが図々しくない?
    旦那から子供を奪って家庭ぐちゃぐちゃにした分際で養育費を請求してくる根性が凄いわ。

    • 0
    • 12/11/08 22:57:28

    >>48
    それ覚悟で親権取るのでしょう?
    嫌なら譲るしかないだろう。

    • 0
    • 12/11/08 22:52:17

    >>45
    引き取って育てたら養育費以上にお金かかるのにね。

    • 0
    • 12/11/08 22:51:22

    >>40
    元嫁の為に払うのが嫌だと言うなら、子の習い事代を旦那口座引き落としにしてもらったり、学資保険かけたり、何歳か知らないけど幼稚園代など払うなど方法あるってば。

    • 0
    • 12/11/08 22:50:52

    >>42
    それは二人目の子
    上に実子がいるんだよ

    • 0
    • 12/11/08 22:49:34

    養育費は支払っても二十歳まで。
    大学に行ったりしたら子供はその先もお金がかかるよね?
    子供を育てていくにはお金が必要で、それは養育してる側がなんらかの稼ぎもあって育ててるわけだから、ブログの元嫁のお金の使い道をみて、判断するものではないのでは?
    実際に養育費として払ってる訳じゃないよね?

    携帯代が養育費がわりって主さんは書いてたけど、向こうはそうは思ってないんじゃない?


    • 0
    • 12/11/08 22:45:39

    >>40
    元嫁にそんなに稼ぎあるなら、養育費の額は少ないはず。


    使い道分からないの嫌なら、学資等に入って直接子に渡せばいい。

    • 0
    • 12/11/08 22:43:41

    親のごちゃごちゃは子供に関係ない。

    浮気しようが、母親に問題があろうが何だろうが、父親としての義務がある。
    相手が浮気したからって、子供を養育する義務がなくなるの?
    意味がわからない。

    • 0
    • 42
    • 話しづらしてごめん
    • 12/11/08 22:43:17

    嫁が勝手に浮気して他の男の子供を作っといて良く養育費の請求できるね。私なら養育費の請求出来ないわ。

    • 0
    • 12/11/08 22:41:28

    元嫁の携帯代はいまだにはらってるの?なぜ?

    • 0
    • 12/11/08 22:37:39

    まとめてのレスで済みません。
    養育費の使い道はどう使おうが関係ないと言われればそれまでですが、元嫁が自分の為に使うのが許せません。なので支払いたくないです。携帯代金払ってるときのブログをみたら、携帯支払いで○○買ったわと言ってました。
    生活に余裕がある家庭で月50万は稼いでるそうです。
    例え慰謝料支払いになったとしても子供の生活を圧迫する事はないと思います。

    • 0
    • 12/11/08 22:30:27

    >>36
    そりゃ分かるけど実子にも払ってないんでしょ?2番目の子だけDNA鑑定求めたらいいじゃん。慰謝料請求する気ないなら、養育費の調停申し立てして話し合ったらどう?それで事実を話して鑑定してもらえばいい。

    • 0
    • 12/11/08 22:30:00

    >>36
    上の子供は間違いなく旦那さんの子供なんだよね?

    下の子供に関してはそれでいいと思うけど、上の子供への養育費は?

    • 0
    • 12/11/08 22:26:39

    >>33
    養育費は養育費として支払って、慰謝料は証拠を集めて請求したらいいと思う

    あくまで別物として対処すればいいよね

    • 0
    • 12/11/08 22:25:30

    >>30
    慰謝料をわざわざ請求はしないです。
    二人目が実子じゃないので、家裁にて実子じゃない手続きしてこようと考えてましたが、その際養育費請求してきたら、慰謝料求めようと思ってます。
    また、手続きに拒否するようならDNA鑑定もします。
    全く関係ない子供にお金は渡したくないですし。

    • 0
    • 12/11/08 22:24:32

    >>31
    裁判では証拠が全てだよ。実子じゃないという立証責任は主旦那にあるよ。性行為がなかったかどうかは口頭じゃ分からないよ。確実なのはDNA鑑定。でも子を思う気持ちがあるなら、子の生活を圧迫する金銭要求はやめたほうが父親心じゃないのかな?と思うけどね。

    • 0
    • 12/11/08 22:23:42

    >>31
    実際に今シラをきられたら元嫁のそんな発言は、言った言わないの押し問答になるだけかも
    DNA鑑定した証拠が必要じゃない?

    • 0
    • 12/11/08 22:21:41

    >>32
    結局子に養育費を払いたくないってことか。養育費は子の権利として相殺出来なそうだけど。養育費は子の生活を豊かにする為に払うものなのに。

    • 0
    • 12/11/08 22:19:52

    >>30
    養育費を払わないための相殺手段じゃない?

    • 0
    • 12/11/08 22:19:28

    浮気相手の子供だという証拠というか、詳しく書きませんが、私が直接元嫁から聞きました。某サイトからメールが来たので話しました。旦那も夜の営みもしていないし、出張でいなかった様なので確実です。

    • 0
    • 12/11/08 22:12:02

    >>25
    どっちが悪いかは他人には分からないよ。慰謝料請求は不倫を知った日から3年以内だったかな?でも相手が働いてなかったり、職を転々としてたりするなら取れない可能性も。離婚前に別居はしてなかった?夫婦仲破綻していたと認められる可能性はない?しかし今になってなぜ慰謝料請求?

    • 0
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ