復興予算で全国各地のバス停を外国語表示に

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/11/06 14:18:49

これも復興予算なの? バス停の外国語表示、駅前再開発

東日本大震災の復興予算が、東京都や千葉県の駅前再開発や、全国各地のバス停を外国語表示にする事業にも使われていることが分かった。
「防災の強化」や「復興への貢献」などを名目にしているが、「被災地の復興と関係が薄い」という疑問の声が地元からも出ている。

■地元住民も冷ややか

 観光庁は2011年度の補正予算に復興予算から盛り込まれた8億円をつかって「言語バリアフリー化」を進めた。
全国26地域のバス停や駅の案内板を英語や中国語、韓国語などの表示もあるタイプにしたり、
バスに外国語表示がでる車内モニターをつけたりした。

 「震災で全国的に落ち込んだ外国人観光客を呼び戻し、復興につなげる目的」(観光庁)という。

 ただ、26地域のうち被災3県は3カ所だけ。残る23地域は、石垣(沖縄県)や別府(大分県)、高松(香川県)、釧路(北海道)など離れた場所が目立つ。

 群馬県の草津町も26地域の一つ。巡回バスのバス停23カ所が外国語対応になったが、地元の病院前など外国人客と縁が薄い場所も含まれている。英語や中国語、韓国語が書かれた新しいバス停が立つ病院前で、地元の女性は冷ややかだった。
「さすがに復興とは関係ないわねえ。お金は被災地で使えばいいのに」

 観光庁は、震災前の10年度からこの事業を始めていた。11年度から復興予算を使って予算規模も拡大したことについて、
「10年度は円高デフレ対策で外国人客を増やすためだった。11年度は震災で減った分を取り戻すためで、緊急性が高い」と説明している。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/11/08 20:34:14

    ニュースで読んだけど

    日中韓観光相会合を延期 中国の欠席で…ですって。

    観光庁さん残念でしたね。

    • 0
    • 12/11/08 16:55:46

    どういう頭してるの?悲しくて情けなくて泣けてくるわ。
    純粋に被災者の為だけに使ってほしい。

    • 0
    • 12/11/08 14:48:51

    復興予算は大手メディアの口止め料にも使われてるって雑誌で読んだ

    • 0
    • 12/11/08 01:25:44

    そんなものを作る前に本当に必要な事がまだできていないんだからそっちをするべき。デフレでお金ないのは地震より前なんだし

    • 0
    • 12/11/08 01:08:13

    もう、信じられない。

    • 0
    • 12/11/07 17:31:02

    >>16

    事務局に在日が居るとか…

    • 0
    • 12/11/07 16:37:56

    そんなことする前に、東北全部の瓦礫きれいにしろ!!
    金が集まると、ただの阿保がわんさか湧いてくるな!

    • 0
    • 12/11/07 16:29:55

    復興予算流用、前もニュースになってたよね?

    • 0
    • 12/11/07 07:11:15

    >>21か~いこ~く して くぅださ~い

    • 0
    • 12/11/07 07:06:29

    >>19
    (笑)
    ほんとだよね。
    しかしバス停から攻めてくるとは…予想外だ…(笑)

    • 0
    • 12/11/07 06:18:06

    >>15
    >>11だけど消されないね。なんで>>5さんは消されたんだろね。

    • 0
    • 12/11/07 01:02:05

    江戸時代を見習え。

    • 0
    • 12/11/06 23:39:33

    >>18
    そんなこと分かってるよ。私が言いたかったのは、国民から集めた募金も結局中途半端に終わってる。
    それに加え、復興予算も被災地の人たちの為に全額回す訳じゃないんだねって意味。
    言葉足らずでごめんね。

    • 0
    • 12/11/06 22:11:25

    バス停から侵略する気なのね。日本語も英語もわからないなら来なくていいよ、韓国人と中国人。

    • 0
    • 12/11/06 22:08:59

    >>12
    はぁ?募金?
    募金じゃないよ。税金だよ。

    • 0
    • 12/11/06 22:08:23

    >>16
    本当だよ!
    だって火、病もダメだもんね。

    • 0
    • 12/11/06 22:06:24

    >>15
    ママスタも左翼なのか。
    ネットの意味ないじゃん。

    • 0
    • 12/11/06 22:02:04

    >>11
    両方書いた(笑)
    今、削減されちゃうんだ。

    • 0
    • 12/11/06 21:42:05

    確か内閣府は「出版諸費」の名目で4億9400万円を計上してる

    復興に出版って必要か?

    • 0
    • 12/11/06 21:17:43

    無駄遣い

    • 0
    • 12/11/06 20:56:22

    結局そうなんだよね。
    国民が被災地の人たちのために使って欲しくて募金したのに、全額行き渡ったか不明だし、挙げ句の果てにこれだもんね。

    • 0
    • 12/11/06 20:29:01

    >>10なんて書いてたの?シナかチョンか書いた?

    • 0
    • 12/11/06 20:25:01

    >>5だけど、消されてる(笑)
    なんでだ?!

    • 0
    • 12/11/06 19:14:57

    こんな事より、被災地なんとかしてよ!

    • 0
    • 12/11/06 18:22:05

    いろんな事で問題になってるよね。
    海外の学生だとかを招待して日本に来てもらう為に、渡航費や滞在費を復興予算から出してるとか。
    その為に必要なところに充分なお金が行き届かない現実があるのでは?と。
    国会でも提議されてるけど、どうなるんだかね。

    • 0
    • 12/11/06 18:14:09

    >>5
    国際公用語なら英語だけでいいのにね。百歩譲って、中国語は国連公用語には入ってるけど…他にアラビア語、スペイン語、フランス語、ロシア語もあるのに。

    • 0
    • 12/11/06 16:56:29

    復興予算8億円も遣うなんて腹立たしい。


    現地の中小企業は、会社も家も流されて、地元20年以上の実績と信用で再建しようと頑張っていて…。

    でも、二度も復興支援の申請書提出したのに断られた。

    支援の降りない沢山の中小企業を特集してたよ。

    もうすぐ2年経っちゃうけど、復興なんて手付かずのままだよ。

    復興予算は、現地とは関係のない、・日中韓友好関係や、・NHK始め各テレビ局や報道機関、・天下り先にばら蒔かれたから。

    • 0
    • 5

    ぴよぴよ

    • 12/11/06 16:41:56

    これだけじゃないはず。他にもいろいろある

    • 0
    • 12/11/06 14:41:06

    もっと他にやることあるだろう(怒)

    • 0
    • 12/11/06 14:25:43

    話題にならなかっただけでずーーっと何十年もお役所仕事はこんなもん。

    • 0
    • 12/11/06 14:22:50

    いいえ。
    役人のやりそうな手口

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ