保育園出身の子供って下品だね

  • 小学生
  • 匿名
  • 12/10/27 20:24:04

自分の子供が小学校にあがるまで、幼稚園も保育園も大して変わらないだろうと思ってたけど、やっぱり保育園出の子供は下品だね。まだ1年生だから?成長してきたら変わるの?
プリン出してもスプーン使わず口の中に一口で流しこんで、案の定入りきらなくて下にボトボト落としたり、ウロウロ歩きながらお菓子食べまくるし、目の前にゴミ箱あるのにゴミもその辺に落とすし、帰りもお邪魔しましたの言葉も無しに、バイバイって言ってサーッと帰って行く。注意しても全く聞かないし。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 600件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/07/17 23:49:06


    幼稚園ママはお喋り好きだ
    喋りに夢中で子供が騒ぎまくって走ってるよ

    子供に注意したら、親は
    あっすみませーん、怒られちゃった!
    とかまた喋りだす

    親に腹立つ

    • 3
    • 13/07/17 23:38:00

    私の子供達は幼稚園で、私は今保育園で補助として働き始めたけど、保育園の子供達のほうがかなりしっかりしててビックリしてる。
    しつけと環境次第じゃない?

    • 2
    • 13/07/17 22:59:43

    それってしつけの問題じゃない?
    親同士で子供の悪口言う方が問題だと思うんだけど。

    • 1
    • 13/07/17 22:47:15

    >>590
    あなたですか、
    古トピ上げ荒らしは・・・やめてください

    • 0
    • 13/07/17 22:45:15

    >>583
    あるよ

    • 0
    • 13/07/17 22:43:39

    どちらも経験した子は?

    • 1
    • 13/07/17 22:43:27

    下品な子なんていないよ。

    地域性だと思う。

    • 2
    • 593
    • チョッピリアガッテマース
    • 13/07/17 22:42:33

    くっだらなーい(・∀・)

    全ては家庭での躾です。

    • 0
    • 13/07/17 22:39:19

    幼稚園、保育園関係ないんじゃない?
    親のしつけがしっかりしているかでいい子、悪い子ができるんだと思うけど。

    • 1
    • 13/07/17 22:37:48

    >>588
    うちのクラスの暴力的な問題児2人組も保育園出身。
    言葉遣いも悪いし男女問わず暴力振るうらしいし最悪。

    • 2
    • 13/07/17 22:32:31

    保育園ってどんな感じなの?幼稚園にも下品なの結構いるよ~。親もね。ママ友の関係がもろ子供に影響して悪口が凄いんだよね…
    人を見下した親見てるから子供も見下して苛めたり。

    • 1
    • 12/11/01 08:41:06

    >>586
    勉強系に力入れてるは関係ない

    • 0
    • 12/11/01 07:22:08

    仕方ないじゃん。何処のクラスも問題児って保育園だもん

    • 3
    • 12/11/01 05:13:55

    保育園を悪く言われカチンときてるのはわかるけど、引き合いに幼稚園の子の方が~と悪口レスしてる人って何なんだろう?

    • 4
    • 12/10/31 22:40:45

    うちの地域の保育園…公立以外は私立幼稚園よりお勉強に力を入れてる園ばかり。

    保育時間が幼稚園より長いから、かなりしっかり色々教えてくれる。

    うちの子が通園していた保育園も、ひらがな、カタカナ、漢字、ことわざ、百人一首、かけ算、足し算、引き算、跳び箱、ピアニカ、鼓笛隊、英語、PC、茶道、絵画

    など色々カリキュラムがあって大変そうだったし、他の私立保育園も同じ感じ。

    だから保育園出身だから下品とかかんがえたことすらない。


    一年生になって一番驚くのは公立幼稚園出身親子のくだらない団結力と、教育の低さ。

    • 2
    • 12/10/31 22:28:28

    >>562 院内保育所なんて、看護師の子ばかりでしょ。多少の熱なら預けるよ。感染症だってよく流行るし。衛生環境は悪い。

    • 1
    • 12/10/31 22:21:51

    >>583
    うちの子の通う保育園、机はあるけど、ワークブックはないなぁ。遊びまくってるみたい。

    • 1
    • 12/10/31 22:11:48

    保育園て机無いの?ワークブックで学習しないの?

    • 1
    • 12/10/30 20:17:20

    >>581
    ねー!

    • 0
    • 12/10/30 20:14:34

    >>580
    そうだ!そうだ!

    • 0
    • 580

    ぴよぴよ

    • 12/10/30 20:07:38

    ナイス フィッシング!♪

    • 0
    • 12/10/30 20:03:53

    >>577
    そうだよねw

    • 0
    • 12/10/30 20:01:55

    >>575
    そんなの何て書こうが自由でしょ…。

    • 0
    • 12/10/30 19:57:15

    意地悪な子が多い。
    放置子率高め。
    良い学校行けない。



    (笑)

    • 2
    • 12/10/30 19:56:25

    >>574
    元教員なんて書かなきゃいいのに。

    • 0
    • 12/10/30 19:53:43

    >>572
    いやいや(笑)私は保育園の野放し感と、小さいうちは教育課程できっちり教育なんて必要ないと言う、親としての考えを述べただけですが?私、幼稚園卒はダメとか保育園卒の子がいいなんて言ってませんが。保育園卒幼稚園卒の子に大差なんてないとも言ってますが…。

    • 1
    • 12/10/30 19:50:06

    関係ないと思います。
    うちの子保育園と幼稚園が一緒のこども園に通ってますが幼稚園児の子も下品なくらい。

    • 1
    • 12/10/30 19:49:10

    >>566
    元教員ならどんな環境で育てられても、色んな子がいると思える考えの方がいいなぁ。

    • 0
    • 12/10/30 19:45:18

    >>570
    ごめんね。私が言いたかったのは、何て言うか「教育課程」って意味でのカリキュラムね。就学前に、そんなにきっちりしなくてもいいって言いたいのよ。実際、入学してすぐに描く絵なんかみても、幼稚園卒保育園卒の子が描く絵に大差なんてないし、平仮名だってビックリするような差は感じなかったから。

    • 1
    • 12/10/30 19:30:48

    >>566
    保育園のがカリキュラムきっちりだけど?

    • 0
    • 12/10/30 19:29:15

    だって保育園だもん。

    • 1
    • 12/10/30 19:04:22

    私は企業の中にある託児所で保育士してて 土日に赤ちゃんから小学六年生までの子供達見てるけど保育園 幼稚園関係ない その子それぞれだし、下品かどうかは面白いくらい親で決まる

    • 1
    • 12/10/30 18:54:03

    >>561
    今は幼稚園、保育園によって様々です。
    そんな偏見やめましょう。

    • 0
    • 12/10/30 18:27:54

    >>561
    うち幼稚園行けるけど、保育園。あの野放し感がいい。幼稚園みたいにカリキュラムにそって…なんて教育は小学校からで十分だと思ってるから。受験とかしないなら、就学前はのびのびゆったりでいいじゃん。ある程度の集中力と基本的な生活習慣を家でつけさせとけば、学校生活で困ることなんてないと思うけどな。

    • 0
    • 12/10/30 18:03:14

    >>546
    うちが前に住んでいた地域には私立保育園が5箇所くらいあったけど、どこも平仮名すら教わらずに小学校へ上がる。体操の授業もナシ。

    • 0
    • 12/10/30 17:58:54

    うちの小学校は私立幼稚園の子がたち悪い。
    叩く蹴る、授業中歩き回るのは私立幼稚園の子が多い。

    • 0
    • 12/10/30 17:18:19

    >>561いますよ。
    うち地域、年少から保育料無料になった途端、幼稚園から移動の入園希望者が増えて、待機待ちが大変だってママ友が行ってた。
    所詮金かよ!って思った。

    • 0
    • 12/10/30 16:10:43

    >>561

    私専業だけど、今日から子供を保育園に預けたよ。

    主人の職場でやってる院内保育所だから安心して預けられるし格安だしなかなかいいよ。
    問題なのは私が子離れできてないことくらい。

    • 0
    • 12/10/30 15:24:56

    >>545
    >>542

    8:30~15:00だよ。夏休み等は小学校と同じです。
    やっぱ共働きで預け先がない家庭は仕方なく保育園なんだね。
    本当は幼稚園の方が良いよね。親も子も。
    だって幼稚園行けるのにわざわざ保育園選ぶ親いないよね

    • 2
    • 12/10/30 10:15:12

    学校では強い感じの子が多い気がする。

    • 3
    • 12/10/30 10:10:59

    >>557保育園、保育園あがりの子供は親が居ない寂しさで意地悪、嘘を付いて気を引く、仲間外れなどする子供は居るから何とも言えないよね
    結局は親次第なのかもしれないけど。

    • 2
    • 12/10/30 09:26:03

    >>557
    何人かで固まって悪口を言っているような親の子は、やっぱり悪口を言ったり、大人に隠れて意地悪したりしている。

    • 0
    • 12/10/30 08:57:32

    >>553
    それ、分かるわ。
    幼稚園の子って、良く言えば頭の回転が早い悪く言えばズル賢い子が多いよね。

    • 2
    • 12/10/30 08:37:39

    >>554
    幼稚園ママは暇だからじゃない?
    園バス見送った後や、幼稚園に送って行った後、2~3時間平気で井戸端会議してるじゃん。

    • 1
    • 12/10/30 08:35:42

    お互いを悪く言えば言うほど、自分が見苦しいのにね。

    • 1
    • 12/10/30 08:18:53

    古トピかと思った。飽きない話題だねー。
    入学前後は多少差はあるかもしれないけど、入ってしまえば同じだけど…。
    幼稚園卒でも入学式でバタバタしてる子はいたし、子どもによるんじゃない?

    小5、小2、小1の子がいるけど、よくわかったことは「幼稚園卒のママは人の悪口大好きで、常に母親同士の争いの発端になってる・見下し大好き・比べたがりが多い」ってことだね。
    このトピみててもよくわかる。

    • 1
    • 12/10/30 08:04:14

    園の方針もあるよね。
    うちの保育園は確かに幼稚園の子に比べたら幼いかも。でも優しい子ばかり。

    小学校はいっていじわるって名前があがるのは幼稚園の子ばっかりだよ。いろんな知恵がついてるのかな?
    でも家の躾が一番大きいよね。

    • 1
    • 12/10/30 07:59:30

    修学前検診でウロウロしてたのは保育園通園中の子ばかりだったわ。

    • 1
    • 12/10/30 04:21:00

    うちの子供が通っていた保育園は都内でしたが園庭も広く動植物に恵まれて、体操や勉強もしました。
    それを目的にわざわざ幼稚園でなくパート始めて保育園に転入希望もあるぐらいです。
    子供が幼稚園ぐらいになって家計が苦しくて保育園に転園して働く人も最近は多いですが、そういう子は保育園のレベルに付いていけないようで食事や着替えや外遊びなどで悪戦苦闘していますよ。
    保育園でも幼稚園以上の教育をしているところは今はたくさんあります。
    主のように保育園は遊ぶだけ、親の愛情が少なく育った、この考えをお持ちなのは古いひと、もしくは地方の方なのでしょうね~。
    そして主が言っているようなお子さんは保育園、幼稚園の問題ではなくご家庭での躾の問題ですのでお間違えなく。

    • 0
1件~50件 (全 600件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ