子どもの反抗期のストレス…。

  • 小学生
  • 匿名
  • sI3U8g6XjR
  • 12/10/15 20:51:06

最近子どもが反抗期というか調子に乗ってます。
とにかく、突っかかってきます。
すべてにおいて否定、反抗、私をばかにする発言等々
最初は怒っていましたが、毎日の繰り返しで相当ストレスがたまってしまい、表情もなくなり、毎日しにたいと思うようになりました。
まだ低学年です。反抗なんてかわいいものですよね。
中学になったらどうなるんだろう、私たぶん精神的に持ちません。
ずっと子どもと二人暮らしです。
勝手にトランプを並べられて「ほら、やるよ!」と言われたり、ボールを渡されて「はい、投げて、キーパーやるから」なんていう、そんなことにすらホントにやめてと思ってしまう。
でも私以外夜は遊ぶ人いませんよね。
疲れてしまって心療内科通ってます。
母親なのに、子どものことでこんなふうになるなんて最低ですよね。
なんかどうしたらいいか分からずトピたてました。
病気かてには連れていかないで下さい。
普通の小学生~のお母さんと話させてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 339件) 前の50件 | 次の50件
    • 339
    • ニッキー
    • rKIQrveYPD
    • 13/07/30 17:19:42

    子どもが コロッケ人間 っていうからこまっています。

    • 0
    • 338
    • ニッキー
    • rKIQrveYPD
    • 13/07/30 17:18:15

    子どもが コロッケ人間 っていうからこまっています。

    • 0
    • 12/10/17 19:40:23

    主は仕事してないの?

    • 0
    • 12/10/17 17:45:35

    >>335
    ACなんですかね。

    私は自分の親よりひどい。
    親は友達関係に口だしたり、引っ込み思案なところを否定したりはしなかったから。
    ダメとか我慢しろ、は否定にはならないか…。

    寄りかかるところが欲しいのかなぁ。
    彼氏とか再婚とかは面倒なので考えてないけど、心の拠り所が欲しいのかも。
    自分を大切にしてくれる人が欲しいと思ったりします。
    自分がしんでも誰も泣かないだろうと思うし。

    今日も子どもは私の機嫌を取っている気がする。
    好きだよ、好きだよっていつも言ってくる。
    それって、好きになってっていうことの裏返しみたいに思う。
    今日はサッカーして遊びました。
    受け入れて話を聞くようにしています。

    • 0
    • 12/10/17 12:32:52

    >>334
    主自身もACなんだね。
    私も否定されて育ったから誉めたり認めたりが分からなかったり辛かったりするのも分かるよ。
    子供も主の子と似た感じだった。うちは結局障害だったけど。
    接し方の部分もあった。そこを強く意識し過ぎてちょっと上手くいかないと自分を必要以上(周りがそういう)に責めてた。
    私の場合は、自分を大事にしてもらい、自分を大事にする事を大人になって教えてもらって変わったんだけどね。
    ちょっと上手くいかなくてもやり過ぎてしまっても、自分はこれだけやったんだからいいの!って自分を認めてあげて。またやってしまったやってしまったと思ったら辛くなるだけだから。







    • 0
    • 12/10/17 12:17:53

    >>331
    ありがとう。
    私子どものやること否定ばかりしてた。
    自尊心を傷付けてた。
    だから自信のない子になってしまった。
    悪循環になってた。

    私も否定ばかりされて育った。
    未だに親が苦手だし、親がダメというと逆らえない…。

    すごいハッとしたよ…。
    アドバイスありがとう。
    子どもの味方になってあげられるのって、私だけだよね…。
    人目ばかり気にして子どもの気持ち無視してた。

    心配してレスしてくれたの、ありがとう。


    すぐには直らないかもしれないけど…。
    人目を気にするのもうちの親なんだよね。
    世間体ばかり気にして、私もそうやって育てられたから、私も周りにどう思われてるのか気になるんだ…。

    誉めたり受け入れたら変わるかな。
    そういえば児童相談所でも同じこと言われた。

    • 0
    • 12/10/17 10:45:32

    >>331あなたもう来ないんじゃなかったの?

    • 0
    • 332

    ぴよぴよ

    • 12/10/17 09:20:16

    >>327
    そこまでまだ一年生の子を追い詰めるなんて精神的虐待だわ。
    児相に行ったら?

    自分の暴言は棚に上げて被害者発言。
    子供にもそうなんだろうな。
    あんた子供が大きくなったら仕返しされるよ。
    一番の味方なら大事にしなよ。
    自分が子供を昔の自分に仕立てあげてるのに気づいて。
    認められて育てられたら子供も違うんだから。
    子供の為に言う。
    自分みたいになって欲しくないなら、子供を誉めて認めてまずは自尊心を高めて自信を持たせてあげて。
    そしたら変わるから。

    • 0
    • 12/10/17 00:43:18

    >>328
    ごめんね。
    tffだけは昨日からずっと許せない…。
    スネ夫みたいな人。
    tffがホントに暴言吐いてないなら、私通報なんかしない。
    ネットだからって面白がるのも、私にも限界があります。許せません。

    おやすみなさい。zzz←うまい(笑)

    • 0
    • 12/10/17 00:36:33

    >>326
    キングも遅くまでありがとう。ごめんね。
    気楽になりたい((T_T))
    おやすみ!

    • 0
    • 12/10/17 00:32:46

    まー楽しく遊べたならよいよ。しかしいくら腹がたったからといって>>307こーいうのは良くないよ。
    相手のレス見てもそこまでの事は言ってないよ。
    めろめろパンチさんに対してもどこかツンツンした言葉になってるんだよ。こーいうのは普段にも知らず知らず出ているもんなんだよ。
    気を付けた方が良いよ、子の為でもあるからね。
    ぢゃー、寝るわ。

    • 0
    • 12/10/17 00:32:24

    >>322
    私も…。
    息子以上の人見知りだったから、大人からも話しかけられないしすごく損な性格だと思ったよ。
    自分と重ねちゃうから、こうなるって分かるし、周りからどう思われるのかも分かるから、余計不安になる。
    そして息子を責める。
    息子責めても仕方ないのに…。

    ぼくだってがんばってるんだよって泣かれてしまった。
    私最低。

    • 0
    • 12/10/17 00:29:23

    >>323息子大事って思いが強いのね。子を想う母なら皆一緒よ。気楽に気楽に。
    ではキングも寝ま~す。
    グンナ~イ(^з^)

    • 0
    • 12/10/17 00:29:16

    >>321
    ありがとう。
    田舎だから特に人の目を気にしてしまう
    田舎は噂しか娯楽がない…。

    保健師に相談しに福祉事務所に行った時に、おしゃべりな同級生が看護師で働いているのを見て、プライバシー0と思ったよ…。

    • 0
    • 12/10/17 00:26:36

    >>320
    ありがとう。
    Kちゃんはすごく素直だしよく笑う子で…。
    うらやましかったです。
    もう引っ越していなくなりましたが、我慢して仲良くしてました。

    変な目で見られてるんだって怖くなりました。

    • 0
    • 12/10/17 00:23:33

    同じようなお子さんも見たことがなかったし、だから私の悩みはどのママ友も理解してもらえなかった。
    だから同じような方を初めて発見できて嬉しかったのもあり…。
    すみません。
    正直、ここで解決したいなという気持ちでトピたてました。

    子どもの問題ではなく、私自身の問題なので。

    すごく私神経質なんだと思います。
    いじめられてないかとか敏感で、なのにいじめられるような態度をとってる息子にイライラしてしまう。
    そして息子を叱る。
    これから気を付けるねってショボンとしながら言ってる息子に、私は鬼だとまた落ち込みます。

    重いんですよ私。


    • 0
    • 12/10/17 00:21:31

    >>316本当にそんなこと言われたの?トラウマなるかもしれんが、気にしない気にしない!そんなこと平気でいう人もおかしいんだから。
    私自信が小学生ん時、積極的な子はやっぱり可愛がられてたし、私は恥ずかしがりやだったから目立たず相手にされなかったわ(笑)
    なかなか難しいけど…気にしないことが一番だべ。

    • 0
    • 12/10/17 00:20:40

    うちも反抗期ひどくて育てにくいよ。白い目で見られることもある。でも人って何か飛び出てる人を批判したがるからね。K母の頭がおかしいんだし、のんびりゆっくり適当にやってこーぜ。

    • 0
    • 12/10/17 00:20:22

    >>316
    それは嫌な思いしましたね。その相手のママも平気で人の子どもをおかしいって言ってる時点で、そのママ自体がおかしい人ですから。

    トラウマが癒えるといいですね。

    • 0
    • 12/10/17 00:15:15

    >>317そうだね、趣味でも見つけて…。
    神経質だから私。
    息子も私が重いはず。
    がんばるよ。
    イデオ、ありがとう。
    イデオにありがとうをいう日が来るとは思わなかったよ。
    遅くまで付き合ってくれてありがとう。

    • 0
    • 12/10/17 00:12:20

    >>312
    同じママだからですね

    • 0
    • 12/10/17 00:12:14

    >>313
    そうやって主のペースでゆっくり息子と向き合っていけばいいよ。
    ストレス発散できる事を他で見つけて、息子に対して余裕持って接するようにできるといいね。

    今は余裕無いかも知れないけど、あまりレスに感情的にならないようにね。
    息子との関係が良くなる事を願ってるよ、主がんばって。

    イデオ寝ますー

    • 0
    • 12/10/17 00:10:52

    >>310
    気楽に考えればいいんですよね。
    プライド高いのは私なんだと思います。

    習い事しても、愛想のいい子は可愛がられて、うちの子はスルー。
    みんな盛り上がってる○○レンジャーショーは怖いと逃げる。
    損だなって

    Kちゃんと息子が遊んでると、Kちゃんのお母さんが「さ、帰ろ」。
    Kちゃんはまだ遊びたいけど「はーい…。」とショボン。でも帰り支度をする。
    息子はふてくされて自転車倒して「はぁ、遊ばなきゃ良かった!」
    それをみてKちゃんのママは「さ、K、帰ろ。じゃあね。シンママの子どもっておかしいよね」
    私のトラウマです。
    それからさらに息子に厳しくなりました。
    長々ごめんなさい。

    • 0
    • 12/10/17 00:08:59

    >>314やっぱそんな感じよね!?w
    ありがとー\(^o^)/ドキュフォー

    • 0
    • 12/10/17 00:04:23

    >>309
    ドキュフォー!!

    • 0
    • 12/10/17 00:03:31

    >>308
    今日はボール投げ合って遊んだり、トランプやカードゲームして遊んだよ。
    おならしあってゲラゲラ笑ったり…。

    でも夜になって、一気に落ちた
    ママスタ見なきゃ良かった

    • 0
    • 12/10/17 00:02:22

    ママスタの人達って口悪くてもなんだかんだ優しいよね

    • 0
    • 311
    • メロメロぱんち
    • r7IYSdGSPD
    • 12/10/17 00:02:06

    >>297
    なんだろ?このモヤモヤ感(笑)

    藁をもすがるように見せかけて、実際何かの糸口になればと藁を投げ入れてみたら「藁なんかに掴まったって溺れますけどー?普通無理って分かるんじゃね?(笑)」って言われてる感じ。



    もう主の好きにしたら良いよ。
    納得②


    あ、ちなみにうち都会じゃないよ。群馬のど田舎。

    • 0
    • 12/10/17 00:00:22

    >>306そんなときもあるさ。子供ともこんぐらいグダグダやった方が気楽でないかい?

    • 0
    • 12/10/17 00:00:11

    私にもあだ名付けてー!

    • 0
    • 12/10/16 23:58:41

    >>298
    失礼すぎるww年配だとw
    てかそこはどーでも良いわ!
    子とも力抜いてくだらん遊びをしてみたらってのはスルーなのか。
    まあ良いけど。

    • 0
    • 307

    ぴよぴよ

    • 12/10/16 23:56:29

    >>299
    悔しかったんだと思います。
    ママスタは長いからわかってたはずなのに。

    それでもすがりたかったんだと思います。

    • 0
    • 12/10/16 23:56:03

    アダ名づけのトピですか?

    • 0
    • 12/10/16 23:54:57

    >>296
    ありがとう。とりあえず問題は私。
    私が息子に対して理想が高くて、できない息子にイライラしてるの。
    それを相談しても、理想を低くしなきゃ!と言われた。
    あまり解決に至らない…。
    問題は、私なんです。
    受け入れられない私が息子を追い詰めて、自分も追い詰めてるんです。
    息子のことは誰よりも大好きだし大切なのに、矛盾してます。

    一番よく見ている先生に相談したいのですが、心配しすぎ!子どもの友達関係は子どもに任せて!で終わりでした。
    確かにそうなんだけど…。

    • 0
    • 12/10/16 23:52:17

    >>300可愛いあだ名をありがとう!

    • 0
    • 12/10/16 23:51:22

    >>270ば、かなんて言ってねーし(笑)
    病んでるとはレスしたけどね(笑)
    図星だからきれるんだよね?
    変なあだ名付けたりむきになったり喜んでレスしたり…

    二重人格なの疲れない?

    • 0
    • 12/10/16 23:49:41

    もうほっといたらいいよ。
    反論している人にはもちろんのこと、結局擁護してくれていた人にも軽くあしらう。
    また悩む日々の生活に戻ればいい。
    子どもにだけは不自由しないように、最悪、施設にでも預けてあげてください。

    • 0
    • 12/10/16 23:48:46

    >>295
    そんなことない。ストレスはたまってますよ。
    ムックさん

    • 0
    • 12/10/16 23:48:34

    >>292気使ってくれたのね…大丈夫、私はきち○いじゃないから。それにkighiだぜ。
    こんだけ皆からケチョンケチョンに言われて疲れるくらいなら、我が子と遊んで疲れた方がマシだと思わんかね?

    • 0
    • 12/10/16 23:47:46

    >>294
    2ちゃんで、orz使った人、
    久々に見た!たぶん年配!と言われてた。
    orzもzだね。好きだねz。

    • 0
    • 12/10/16 23:45:49

    >>291
    うん。
    市外ね、行ったのよ。仙台で5件、岩手に1件。
    2時間待ち5分診療。
    あとは話聞かず薬の良さをペラペラ話されるか、カウンセリングも全く話してくれない人。

    いま東京の友達がカウンセリング探してくれてる。
    あなた、都会に住んでる?
    田舎の医者不足のつらさ分からないよね。
    仕事休んで3時間運転して、ってなかなか無理だよ。
    なにより今の先生が相性いい。
    これじゃ納得いきませんか?

    • 0
    • 296
    • そうだね
    • iJkkNbMMBI
    • 12/10/16 23:43:20

    >>265
    主は障害と思っていないのに、みんなにお子さんが障害扱いされて、どんどん本題からそれて話が進むのが辛いんだね。
    みんなが障害を疑う理由は、主が病院で投薬したり、シ にたいと考える程追いつめられ、確かな育てにくさを持っているからだよ。専門機関の母親へのテストとしても、子供へのストレス度テストがあるからね。後は、主の保健士などに言われたとか、「こんな田舎に発達心理の専門家がいるのか?」だっけ。障害の有無を調べた割に知識が無い事、保健士の言う事などを信じる=判断基準が甘いからかな。

    現在の主の辛さを、反抗期のせいにしてみるのもそれは主の選択だから、否定する事もないけれども、相手は二年生の子供。子供相手にシ にたいと考えるくらいだから、予後を考えただけで主は絶望しかなく、本当に辛いだろうね。良い医者、良い専門家、良い友達に巡り会えると良いね。


    主のように育てにくさを抱える母親って沢山いるよ。そして、多くはないけれどもそんな母親を助けられる専門家や医者もいる。だから、色々情報収集して早く解決出来ると良いね。

    • 0
    • 12/10/16 23:42:51

    何これ。もはや主のストレス発散場所になってるね笑
    でも、少しすっきりしたんじゃない?

    • 0
    • 12/10/16 23:40:44

    orzはまだまだ現役です。
    まあいいや、あだ名付けて楽しいのなら。
    そーいうくだらんことも必要だからね。
    子とも力抜いてくだらんことをして遊びなよ。

    • 0
    • 12/10/16 23:40:24

    >>290

    そうです、わたしがりょうせいくんのママです




    んなわけないじゃん、りょうせいくんは宮城なのか

    • 0
    • 12/10/16 23:39:06

    >>289

    ホントはキ○ガイと思ったけど失礼だからやめた

    キグヒだと読みづらいからキングにしたのに

    もう疲れたよイデオ。
    こんなにむきになったのは初めてだ。

    もうどうでもよくなった。

    • 0
    • 291
    • メロメロぱんち
    • r7IYSdGSPD
    • 12/10/16 23:38:55

    >>276
    私に対しては心療内科の方針と副作用とセカンドオピニオンする病院が市内にないって理由だったね。
    なら市外に行けばいいって思うよ。本当に危機感持っているなら。
    スクールカウンセラーについても、ダメなら他に相談できる相手を探しなよって思う。
    ほとんどのアドバイスに対して、そういう姿勢が全く見られない。

    誰かが「ママスタやってるなら子どもと出掛けた方が良い」ってレスしたときも、その人の真意は受け入れず「出掛けてきたし」ってだけ返してたよね。

    アドバイスを受け入れるつもりがあるように見えないよ。

    • 0
    • 12/10/16 23:38:19

    間違ってたらごめんね。主は、りょうせいくんのママ?

    • 0
1件~50件 (全 339件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ