保育園て負け組だよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 608件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/09/08 23:56:18

    >>592同感~

    • 0
    • 12/09/08 23:47:07

    >>605働いてりゃ偉いっていう短絡的な考え、残念な人だな。

    • 0
    • 12/09/08 21:22:04

    働くママは綺麗にしてる人多いよ うちの方は旅館のままが多いから

    • 0
    • 12/09/08 21:14:44

    この主アホ?w
    そりゃ働いてりゃ偉いでしょ。だからって別に専業が偉くないってわけでもないけど。
    てか今時共働きなんか当たり前だし。
    幼稚園じゃ時間も月齢も限られててフルタイムや子供が低年齢じゃ働けないっての知らないのかな?w

    • 0
    • 12/09/08 13:47:02

    果てしなくどうでもいい(笑)

    • 0
    • 12/09/08 12:16:36

    >>602
    そうだね。私は働くのが好きだから、生活はカツカツじゃないけど働いて子供は保育園に入れてたよ。それを負け組とか言われても、「だから?(笑)」としか思わない。

    ていうかカツカツだから母親も働いてるんでしょっていう考え方や見方しか出来ない人がいるのにはビックリだ(笑)さすがママスタって感じだね。
    世間知らずにも程がある。

    • 0
    • 12/09/08 12:09:34

    >>597
    同感。
    カツカツだから働いてる家庭ばかりじゃないよね。
    仕事好きの女性も居るよ。キャリア捨てたくない人もね。

    何て言うと、母性がないだの子供産むななどと言われちゃうママスタだけど。

    働てるから子供丸投げとか言う人は、ちょっと古いなと思ってしまう。

    そんな私は兼業を挫折した専業だけどさ。働くママってカッコいいよ。

    • 0
    • 12/09/08 10:58:39

    >>597
    そんなこと言うと、子供との時間より、自分優先か!って言われちゃうよ。

    • 0
    • 12/09/08 10:43:57

    >>593
    元々休みたがる子でなくて、運動会の練習などしていなければ休ませる。
    小学生になったら毎日行くんだから気にしない。
    逆に一度休んでグズグズしてしまうタイプなら行かせるかも。

    • 0
    • 12/09/08 10:43:03

    主は人生の負け組のくせにw

    • 0
    • 12/09/08 10:41:37

    めんどくせー

    • 0
    • 12/09/08 10:40:27

    >>594
    働かなくても十二分に裕福な生活できるんだけどね、仕事にやりがいがあって楽しいんだよ。うちの地域はそんな人多いし、保育園もそんな感じの人ばかり。地域によって本当にムラがあるよね。働かなきゃ生活できないからすぐにでも保育園に入れたいのに入れない地域と、専業でも普通に入れる地域と。

    • 0
    • 12/09/08 10:32:20

    >>593
    未満児の時は休ませたよ。年少からは休ませなかったけど。

    • 0
    • 12/09/08 10:25:47

    古トピかと思ってたら最近のなのね。このトピタイかなり前にも見た記憶が。定期的にこんなトピが立つってことか。

    • 0
    • 12/09/08 10:15:39

    自分まで働きにでなきゃならないような生活なんて大変だな~。ご苦労様って思う。

    • 0
    • 593
    • 質問いいですか?
    • 12/09/08 10:10:10

    保育園に通っていて、平日に自分の仕事が休みなら子供も休みにしますか?

    • 0
    • 12/09/08 09:48:54

    私、幼稚園教諭と保育士の資格持ってて、それぞれを知ってるけど、今は幼稚園と保育園なんて、政府の管轄が違うだけで大差ないよ。
    保育園でも教育に熱心な所もあるし、幼稚園でものびのびな方針もある。
    月々にかかるお金だってそれぞれだし、保育時間だって長いところもあれば、短い所もある。

    運営の管轄は違うけど、それは幼児教育のシステムの成り立ちの経過上そうなっただけで、中身なんて本当に園それぞれ。保育園だの、幼稚園だの言い争う事事態が、全く意味ないよ。

    同じ学区内の、第一小学校と第二小学校同士で言い合ってるのと同じ。

    因みに、幼稚園教諭と保育士の資格が取れる学校がほとんどだから、先生の頭の良さも一緒です。

    • 0
    • 12/09/08 07:42:57

    >>589
    583じゃないけど、なぜエアコンつけてはダメなの?私は滅多につけないけど、つけちゃダメなんて思わない。どれだけ主婦見下せば気がすむのよって思っちゃう

    • 0
    • 12/09/08 07:30:41

    >>586
    働く貧乏人が偉そうに

    • 0
    • 12/09/08 06:45:22

    >>583その他トピで専業はエアコンつけるな!なんて他人や家族に言われたというレスに納得の人々結構いたけど、どう思う?エアコンつけてる?

    • 0
    • 12/09/08 06:26:52

    >>586
    あら、お口がすぎるわよ。

    • 0
    • 12/09/08 06:26:16

    >>583
    うち幼稚園だけど、こーいう人の考えは残念だなぁ、と思うよ…。
    働く人が増えたら何故いけないの?

    • 0
    • 12/09/08 00:52:59

    >>583
    あなただけが専業主婦になってればいいだけの話、働く人優先なんだよ あほー

    • 0
    • 12/09/08 00:47:04

    >>559
    根本的には、母親の人としての質がモノを言う。
    共にいられる時間の長さは、さしたる問題ではない。

    • 0
    • 12/09/08 00:33:46

    >>583
    一生専業でいるのはどうぞお好きにって感じだし、幼稚園にお子さん入れるのも大いに結構。自分の信念貫けばよし。

    だけど、保育園なくなれとか、保育園があると働く人が増えるとか…結局は他人批判も入ってるから何だかなぁ。

    世の中、あなたと同じ考えや環境の人ばかりじゃないのよ。

    • 0
    • 12/09/07 23:53:43

    私は
    専業主婦が1番楽であり1番楽しいと思ってます。できれば働きたくありません!!
    一生専業主婦でいたいです!
    だから保育園に入れません幼稚園にいれます!
    こども園や保育園はなくなればよいと思った事あります。むしろ近場に幼稚園増やしてほしい

    保育園増えたら働く人ばかりになるでしょ

    • 0
    • 12/09/07 23:52:23

    >>580

    別に育児放棄してるわけじゃないし、むしろ子供にめっちゃ広い心で接してあげられるのよ~

    使える制度は使わないと損でしょ!

    働かなくても100%保育園に入れる方法があるんだもん☆
    もちろんコネでもないし、不正もしてないし、誰でも出来ちゃうことなんだよね。

    東京の待機児童が多い激戦区なんだけど(笑)
    入ったもん勝ち!うふ

    • 0
    • 12/09/07 23:50:47

    >>563 同意です。

    • 0
    • 12/09/07 23:47:10

    >>579
    この人、子供を飼い犬かなんかと勘違いしてない?
    育児は丸投げ、やりたい放題、そのくせ都合の良い時だけ子供相手にして。
    仕事してる保育園ママの方がよっぽど立派だわー。
    ある意味、仕事してない保育園ママが一番の負け組かも(笑)

    • 0
    • 12/09/07 23:42:04

    ダラ奥で結構よ~

    イライラして子供と接してる人より、全然いいさ~

    楽してなにが悪い!
    頭使わないとね☆

    • 0
    • 12/09/07 23:24:11

    >>571
    仕事して保育園ならまだしも、仕事せずに保育園だなんて、ダラ奥もいいとこだね。

    そもそも本当の勝ち組は、勝ち組負け組なんてこだわらないんだよ~。必死になって保育園の良い所書き込んでる時点で負け組でしょ(笑)

    • 0
    • 12/09/07 23:20:09

    >>574
    私立でも私立という名前が付いているだけで、公立と変わらないような『のびのび園』もありますよ。
    幼稚園もそうですが、国が財政難の為に民間へ委ねているだけです。私立の園をどうするかは経営者次第なんですよね。

    カリキュラムがなくても、
    遊ぶ時間
    ご飯の時間
    昼寝の時間
    散歩の時間
    これらは乳児さんでも時間単位で決められているので、可哀想と思うことはありますよ。家庭のように「眠そうだから先にご飯食べておこうか」「疲れたから抱っこしようね」ができないですから。
    その分逞しくはなりますね。

    • 0
    • 12/09/07 23:20:08

    >>571ナマポなの?

    • 0
    • 12/09/07 23:17:20

    >>561そんなあなたは僻みたっぷれだけどねっ。乙。

    • 0
    • 12/09/07 23:07:16

    >>572
    私立と公立でも違うよね。公立は比較的のんびりしてる。私立は幼稚園化してる。英語とか音楽とか水泳とか習い事もたくさんあるし、のんびりではないかもね。

    • 0
    • 12/09/07 23:05:50

    >>571
    つまり母親として、してあげるべきことがこなせないから保育園に委ねてるってことでいいんだよね…?
    夕方だけ家で甘えさせてあげて満足してるなんて、思考回路が勝ち組だ(笑)

    • 0
    • 12/09/07 23:00:13

    >>568
    うちはトイレトレーニングも昼寝も生活リズムも家庭でやっていたから、幼稚園に躾は求めていないかな~。幼稚園に通うまではどれものんびり焦らずに楽しく過ごしていたし。
    私は保育園で働いていたけど、常に集団行動だからゆっくり過ごすには程遠い生活保だよ?ゆっくりしていたら1日のスケジュールがこなせないし、大変なことになってしまう。
    家庭みたいにのんびりダラダラできないから、乳児さんには負担かも。

    • 0
    • 12/09/07 22:58:05

    私全然仕事してないけど保育園だよ!!

    栄養士の考えられた献立を毎日食べれて、たくさん遊んでお昼寝もして、夕方には一人の時間を満喫した私がニコニコ顔でお迎えに行って、家ではたくさん甘えさせてあげれていいことばかり♪

    24時間一緒にいたらイライラしてもたないのかもだけど、保育園に預けてるから、趣味の時間たくさんあるし、育児も余裕あるし保育園に入れていいことしかない。

    THE勝ち組d(>_・)

    • 0
    • 12/09/07 22:53:41

    >>485
    専門学校で両方資格ある。どうしよう…

    • 0
    • 12/09/07 22:24:32

    そんな主さんの考え方が負け組

    • 0
    • 12/09/07 20:49:14

    保育所は友達の流れに沿って生活リズムが作れる。

    トイレも周りが行くから行かなきゃ、みたいな。
    家だと、1対1だしなかなか難しい時期もあったからね。

    昼寝も周りも寝てるから、寝る環境があるから、ってところがあると思うし。

    幼稚園より保育所のほうがゆっくり生活を送れてると私は思う。

    • 0
    • 12/09/07 20:39:43

    今現在上の子幼稚園、下の子保育園に通ううちはどうなるんだ?ばかばかしい。

    • 0
    • 12/09/07 20:26:21

    >>564絶対幼稚園しか出来ないこと?(笑)
    くだらない(笑)

    • 0
    • 12/09/07 20:20:04

    >>564
    手づくりケーキなんて、土日に作って食べるでもいいんじゃない?私なんてお菓子作り苦手だから、うちの子幼稚園通ってるけど、ケーキなんて手づくりしたことないし、そんなの保育園幼稚園関係ないのでは?公園も子供と行くけど、子供同士で遊んで、ほとんど親のとこになんてこないよね?

    • 0
    • 12/09/07 19:53:47

    >>559
    私もそう思う。
    今日は子供が幼稚園中にケーキ作った。子供が帰宅してからケーキ食べて子供と園の友達連れて公園行ってきたよ(^O^)
    私は保育園に預けれないわ
    あんな長い時間よくもまぁ預けれるわ。

    • 0
    • 12/09/07 19:44:38

    >>559
    そうせざるを得ない家庭もあるんだからさ。そんな言い方やめません?

    • 0
    • 12/09/07 13:39:54

    >>485わかるわ

    • 0
    • 12/09/07 13:23:35

    >>559
    長くいても携帯ばかりいじってる母親より短くても愛情たっぷりかけた方がいいと思うけど。

    • 0
    • 12/09/07 13:22:05

    トイトレやってもらえて楽~トイトレうまく行かず、ピリピリしてるママ友を見てると、保育園で良かったと思った!

    • 0
    • 12/09/07 13:02:59

    私も保育園やだなー。先生に育ててもらうんだよね。1日の大半が園だし。帰ったらご飯風呂寝るって父親と一緒だし。
    愛情は短時間で深く!って言い訳だよね(笑)

    • 0
1件~50件 (全 608件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ