遠視性弱視

  • 病気・健康
  • アリアリ♪
  • KDDI-TS31
  • 05/07/07 18:54:40

うちの長男小一は、去年の就学前検診で、遠視性弱視と診断されました。始めは、なんで今まで気付いてあげれなかったのかとかなり落ち込みましたが、今は親子で前向きに頑張っています。長男は両目弱視でとくに左が悪く、一日4時間アイパッチをしています。
正直左の視力が1.0まで上がるか不安です。遠視性弱視のお子さんがいらっしゃる方、もしよければお話し聞かせていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/07/29 22:14:44

    初めまして。娘が入学時検診に引っかかり遠視が発覚、先週アトロピンをして明日から眼鏡生活になります。
    皆さんのレスとても頼りになります。
    これから色々勉強していかなきゃと思います。
    よろしくお願いします。

    • 1
    • 13/07/26 15:55:40

    うちは遠視性弱視ではなく 乱視性弱視でした
    5歳で園から言われて病院へ
    今はトレーニング眼鏡で右目0.5左目0.4だったのが やっと右目1.2左目0.8まで上がり 左目だけあまり上がらずアイパッチ3時間になりました
    来月また瞳孔開く目薬する事になって もう少し上がってくれる事願ってる
    本当は3歳児検診の時に言われて 小児科ついでに地元の総合病院に行ったんだど 小児科の女医が こんなに小さい子が目の検査なんて 出来るわけない 目を細めるのはピント調節してるだけでしょ笑 まあ 検査出来なくても構わないなら予約入れてあげるから行けば?って笑われて辞めてしまった
    あの時 それでも眼科行けば良かった

    • 3
    • 13/07/26 15:42:28

    みなさん夏休みどう過ごしていますか?片目0.2だったのが0.8まであがりました。治療開始が遅かったので(小1)この先ずっと眼鏡は必要と言われていますが。ある程度の年齢になると遠視用のコンタクトという選択もありますと言われました。アイパッチもゲームが出来るので喜んでやっています。このまま回復すると良いなぁ。

    • 1
    • 13/05/27 18:07:43

    弱視でサーチしたらレスが一番多かったので参考にさせて下さい。
    小1で学校の検診でひっかかり受診したところ片目が弱視でした。今まで全く気付きませんでした…。これから眼鏡と片目なのでアイパッチをすることになりそうです。今まで視力が下がるからとゲームは持っていませんでしたが、アイパッチのために(言い方が悪いかも)DSを買いました。誕生日も近かったし病気云々の前に子どもも欲しがっていたので義親が買ってくれました。子どもはDSが出来ると喜んでいますが複雑です…。治療開始の年齢は遅い方ですがレスの中には改善されたと書かれている方もいたので励みになりました。また相談させて下さい。

    • 3
    • 12/11/15 14:44:41

    >>95です。
    コメント頂いてたのに、気づかなくてすみません(T_T)
    7才からの治療だったので、半分諦めていたんですが、半年で裸眼で0.03から1.0まで上がりました(>_<)
    いろいろやらせたのがよかったのか、運がよかったのか分かりませんが、一安心です。

    • 4
    • 12/08/12 12:38:31

    >>103情報ありがとうございます。
    色々試しながらしてみたいと思います。

    お互いに良くなりますように

    • 2
    • 12/08/11 18:42:51

    うちは眼帯の紐をゴムにして、化粧用のコットンを目と眼帯の間に入れてやってます。(ゴムはきつめ)

    視力が上がると信じて頑張って支えていきましょうね!

    • 1
    • 12/08/11 17:30:02

    >>101ドラッグストアでもそういうの売ってるんですね。見たこと無かったです。

    せっかく頑張ってあいぱっちしてても隙間から見えるんじゃ、効果半減ですね。
    私もまずは貼るタイプにしてみたいと思います。

    効果があればいいですが…
    うちは毎日3時間です。
    お互いに良くなるといいですね(*^^*)

    ありがとうございました。

    • 0
    • 101
    • ゲリゲリの実の能力者
    • 12/08/11 07:30:39

    >>100子供同い年で発覚時期も同じ頃です。ウチは先生に最初は貼るタイプにしてと言われたので、貼るタイプを使用してます。眼鏡に被せるタイプのはもうちょっと視力が出てからじゃないと隙間からみるといけないからって言ってました。ドラッグストアの眼帯やマスクなどがあるコーナーに売ってます。399円で10枚入りです。いっぱい入ってるやつはあまり需要がないのかネットでしか見かけなくて、送料もかかってしまうのでまめに買いに行ってます。

    • 1
    • 12/08/11 04:55:01

    年中の子どもの事です。
    5月に弱視がたまたま発覚して、ずっとメガネしていました。
    当時視力は1.2と0.2です

    今日定期検診したら視力が0.6まで上がっていました。
    これからアイパッチをするのですが、みなさんは目に直接貼るのとメガネに付けるの、どちらを使っていますか?

    どのような物を使っているか、購入先なんかも教えて頂けたら嬉しいです。

    • 0
    • 99
    • ゲリゲリの実の能力者
    • 12/06/07 17:58:01

    こんにちは。先日も相談させてもらいましたが、またお願いします(T_T)

    今眼鏡待ちであと2日くらいで来る予定ですが、眼鏡の処方箋を出してもらう時の病院に行った以来息子が異常に甘えてます。不安な気持ちが大きいのかな?皆さんのお子さんも不安定になりましたか?
    どうしたものか困ってます(^_^;)

    • 2
    • 12/06/04 21:13:46

    こんばんは。
    前にもレスさせていただいたんですが、また違う質問です。
    うちの眼科では、裸眼視力を測らないんですが、そういうものなんでしょうか?
    またプールの時期になりますが、ゴーグルなどされていますか?

    • 1
    • 97
    • *よつばはテンパリスト*
    • 12/06/04 19:22:00

    >>95
    娘の通っている眼科の先生は12歳までは視力が回復する可能性があると言っていました。一般的には7歳までみたいですが。

    娘は年中さんから矯正を初めて三年生で眼鏡なしの生活をしています。

    • 0
    • 12/06/04 12:40:55

    >>95
    たいていは3歳児検診で見つかります。
    なのでちょっと遅めかもしれません。
    でももう無理、というほどじゃないです。
    多少改善の見込みはあります。

    • 1
    • 12/06/03 17:34:33

    うちも就学時健診で、ひっかかって一応行っとくかーと眼科に行ったら、片目が弱視だと分かりました。
    もう片方は、視力がいいので今まで目がいいと思っていました。
    なんでもっと早く気づかなかったのかと後悔です…。近々、眼鏡とアイパッチになります。
    小学生からだと遅いのかな??
    心配です…

    • 0
    • 94
    • ゲリゲリの実の能力者
    • 12/06/03 10:03:24

    >>93ありがとうございます
    新しい病院に行くとまた1から検査ですよね(>_<)旦那にも相談したら今の病院で聞きたい事ちゃんと聞けばいいじゃん。と言われました…言いたい事をちゃんとまとめていかないといけないですね(^_^;)
    でもいつかはよくなる時がくるんですね!

    とりあえず、義親に知識と理解がないので旦那に軽く説明に行ってもらいましたが、私からどう説明したらいいか悩み中です(-。-;

    • 1
    • 12/06/03 09:56:36

    >>92
    アトロピンは必要ですよ。あれはまぶしくなっちゃうから寝る前にしてあげるといいです。
    うちの長男は中3だけど先日やっと定期的な検診は卒業になりました。3歳くらいからずっとメガネしていて、周りからいろいろからかわれたり本人も辛かったと思うけど、今の検査は続けて良かったと思える日が来るのでくじけないでくださいね。

    • 0
    • 92
    • ゲリゲリの実の能力者
    • 12/06/03 06:19:52

    あげます
    年中息子が遠視性弱視と診断され眼鏡を処方してもらいました。
    きっかけは園の眼科検診で結膜炎に引っかかって、眼科に行って視力検査をしたらわかりました。訳のわからぬままに「遠視だから詳しくしるために点眼します」と言われ、「やっぱり遠視が強いから」とアトロピン?を出され「一週間点眼して来て」と言われました。家で色々調べるうちに実感がわいてきて毎日毎日泣いてました。体調も悪くしてしまいました。そして昨日受診して眼鏡を処方されたんです。左が弱視になっていって左右の差が倍くらいだと説明されました。私としては遠視がどういう物でこれからどうするのか説明が欲しいと思ったんですが、視力の説明もあまりしてくれなくて(/ _ ; )
    でも病院自体は人気で月一で小児の専門の先生も来てくれてそういう面では安心はあります。上の子のお友達も遠視でその子もその病院に行ってたみたいで(県外に引越した)聞くと、すごくサバサバした先生だから~と言っていました。違う病院に行くとまたアトロピンとかさせられるのか?と思うと気が引けるんです。

    色々不安な事が多く何を言ってるかわからないと思いますが、どうしたらいいんでしょう(T_T)

    • 0
    • 12/02/23 18:53:54

    皆さんありがとうございます。
    なるほど、まずはメガネで視力あがるのを待つんですね。
    どちらも強い遠視と言われたので、そうなんでしょうね。
    皆さんのお子さんも長い間メガネかけていらっしゃるんですね。
    メガネの度数測って視力検査していたのですが、長くかかりすぎて飽きてしまい本当に度数あっているか心配ですが、きちんとあっているか眼科で確認してもらいます。

    • 1
    • 12/02/23 07:59:35

    >>87
    うち、3歳児検診でひっかかり、今小1だけど、ずっとメガネだよ。

    • 0
    • 12/02/22 23:32:27

    >>87うちも両目悪かったけどメガネだけの治療しかしてないよ。今、6歳で2年ぐらい前からかけてる。

    • 0
    • 12/02/22 23:23:22

    >>87
    遠視の治療はまず眼鏡による完全矯正(きちんとあった遠視の度数の眼鏡)をすることです。
    完全矯正してしばらくして、視力の出具合、左右差など経過を見つつ次の段階(アイパッチ等)に移ります。

    なので、今の段階ではきちんと処方された眼鏡をかけ定期検査を受ける事です。
    左の方が悪いと書かれていましたが、右も遠視があり視力が出てない状態だと思うので、アイパッチをすぐするのではなく、両目ともきちんとあった度数のメガネを掛けることが第一段階です。

    • 0
    • 87
    • 誰かいますか?
    • 12/02/22 19:50:27

    こんばんは。息子が遠視だと分かったのですが、両目とも悪いからかアイパッチの話しは出なかったんです。とりあえずメガネの処方で矯正していきましょうとの事だったのですが、両目とも悪いとアイパッチは無いのが普通ですか?
    両目とも悪いですが左のほうが悪いみたいです。
    数値は紙をいただけなくて忘れてしまいました…なんか沢山数字があって見てても???でした。

    • 0
    • 11/07/21 08:07:04

    ありがとうございます!

    >>84さん、手を使わなくても目を使えばいいのですね!ゲームをこのままやらせてみます。半年ですごく視力が伸びてすごいですね(^o^)!

    >>85さん、嫌がりますよねm(__)mうちも線なぞりやってみます!うちも0,1が今の目標です!

    • 2
    • 11/07/20 11:46:07

    うちの子も年少で0.06でアイパッチ3時間してます。とりあえず、0.1を目標に頑張ってます。

    塗り絵、パズル、ビーズは見えなくてなかなか難しいです。病院で線をなぞらせてと言われたので、文字の練習を兼ねて線をなぞるのを頑張ってます。

    • 0
    • 11/07/20 09:20:41

    >>83
    ビーズというか集中して見る力を鍛えるのがいいですよ。
    うちはDSもやりました。
    年中の半年で1.0までになりました。

    • 0
    • 11/07/20 00:01:44

    古いトピあげてすみません。
    うちは年長でアイパッチを6時間しています。
    0,04しかなく、ビーズやパズル、塗り絵は見えないからとやりたがりません。
    アイパッチ中は公園で遊んだり自転車に乗ったりして時間を過ごしていますがやっぱりビーズの様な手先を使う作業の方が効果がありますか?
    たまにテレビの至近距離ですがアニメを見たりwiiをしたりしています。

    • 0
    • 07/10/19 19:16:01

    私は小さいころ遠視性弱視でした。
    幼稚園のころから眼医者にかかりましたが町医者は大きくなったら治ると言われほっておいても治らず小1のとき大学病院へ行き遠視性弱視と診断されトレーニングしました。

    メガネかけることへの嫌悪感、アイパッチすることで毒癌龍政宗といじめられたり周りの大人の変な目が辛かったです。
    毎日のトレーニングで学校も早退続きで勉強も追い付かず。


    遠視性弱視をお持ちのママさんも辛いと思います。でも子供が一番大変です。気丈に諦めずにがんばってください。


    ちなみにうちは諦めずに付き合ってくれた医者、親、イジメから守ってくれた姉のおかげで少しはよくなりました。
    長文失礼しました

    • 2
    • 81
    • 祈り
    • KDDI-KC33
    • 07/10/19 01:26:50

    アリアリさん、皆さん、トピずれごめんなさい

    ゆうさんへ。
    覚えてますよ…私も気になっていました。全く同じような時期に失意の気持ちを経験しついたので、気持ちわかりすぎるぐらいでした。
    そうですか…悲しい思いもされましたか…。私もそうでした…息子がからかわれる事はあまりなかったですが、やはり本人がまだ無邪気なぶん、私が過敏になってました。
    そして息子自身もチック症がでたり…大変な一年でした。

    ある時、何かで叱った事があって、大粒の涙をこぼす息子が眼鏡をずらし目をこするのを見て、胸がしめつれられた事があります…

    あぁ…今、思いかえしても涙がでます。

    今日は保育参観があって、健康なお子さんたちをたくさん見てちょっと落ち込んでます。
    駄目ですね。
    一番頑張ってるのは子どもなのに。

    私、前レスで長々と理想的なことを書きましたが、この一年間は強い気持ちや前向きな気持ちばかりで過ごして来た一年ではありません。
    ゆうさんもたぶんそうだったでしょうね。

    涙と努力は報われると信じて、またがんばらなければなりませんね。

    頑張りましょうね
    一緒に。

    長文失礼しました

    • 1
    • 07/10/18 22:07:23

    祈りさんへ

    ふと、覗いてみたら祈りさんのレスを読みました。久しぶりです、覚えてますか?ゆうです(^-^)
    子も眼鏡をかけるようになり、もうすぐ一年です。幼稚園で眼鏡をからかわれたり、外されて投げつけられたりと色々あるようですが、頑張って眼鏡をかけてます。
    突然の横レスですみませんm(__)m

    • 2
    • 07/10/18 01:58:54

    初めまして。来月5才になる男の子の事ですが前から目が寄る事に気づいていて眼科では目の筋肉のバランスがとれていなくてよくある事と言われていたので気にせずいましたが、目が寄ると見えにくく機嫌が悪くなるのでまた眼科を受診しました。息子は自閉症ですが視力検査のCのようなマークを紙に書き、練習したら眼科で検査できました。右が0.6左が1.0でした。
    でも片目ずつ覗く検査(中に気球の絵があり、ピントをあわせるような検査)で右目で覗くのをすごく嫌がり、先生からはその検査ができないと先に進めないと言われてしまいました。何とかしてその検査をやってほしいのですが、それができないともうどうにもならないのでしょうか。
    すごく心配でいます。先生も、右があまりよく見えてないようだねと言われるので不安でなりません。

    • 1
    • 78
    • 祈り
    • KDDI-KC33
    • 07/10/16 21:22:38

    私も弱視の子の母です。うちは三歳児検診でみえずらいとわかり眼科受診し『遠視性弱視』とわかり三歳半から眼鏡矯正がはじまり、今やっと一年たちました。

    ↓のほうに『弱視や近視が発覚しそれを受け入れられない方や悲しみの中にいる方』のレスをみました。
    まるで一年前の私を見ているようで、胸がしめつけられる思いです。
    あの頃の私もそうでした…弱視と診断されてから、わらをもつかむ思いで弱視について調べ、本を読みネットで検索し…将来を考え不安になったりわずかな希望をもってみたり…本当に本当に苦しみの中にいました。

    そんな私を救ってくれたのは、息子です。明るい笑顔で、私に笑いかけてくれます。
    私ね、息子が今の境遇になってはじめて、弱視という言葉を知り、かつての自分が間違った知識(子が眼鏡をかけている=テレビのみすぎ…みたいな偏見)をもっていたことに気付きました。
    弱視の事を深くしることでそれが間違いであったことをしりました。
    そして、街ですれちがう眼鏡をかけている小さいお子さんを見ると、『この子の今の姿の裏側には、この子自身の努力や親御さんの色々な苦労や涙があるのだな』と心を寄せる事ができるようになりました。

    アリアリさんのレスにも書いてありますが、

    子の可能性を信じる

    これしかないと思います。

    そして、もうひとつ…
    必ず、光がさす時は必ずきます。

    心ない人たちの言葉に傷付く日もあることでしょう…

    でも
    一番大切なのは
    子ども達の輝く瞳です。
    眼鏡をかける事でお子さん達は、
    かける前よりは『確実に鮮明な景色を見ること』ができているのです。

    葉っぱが風でゆれる景色も
    秋晴れの空にひつじ雲が連なっている景色も
    きっと。きっと。鮮やかに瞳に映っているんですよ。

    頑張りましょう、一緒に。

    みなさんのお子さんがすこやかにお育ちになる事、祈っています。
    長文失礼しました。

    • 4
    • 77
    • あさり
    • SH902i
    • 07/10/16 17:00:51

    はじめまして。うちの1才4ヶ月になる息子がいるのですが、今日、右目が近視という検査結果が出ました。使われてなく、ほとんど見えてないと言われました。これから眼鏡をかけて治療することになりました。
    受け入れなくちゃいけないのですが、なんでうちの息子が。と涙がとまりません。治るようにしっかりしなくちゃいけないですね。

    • 1
    • 07/10/10 16:19:55

    アリアリさんのレスをみて涙がでてきました&#x{11:F9D3};私の子もまだ生後五ヶ月ちょっとですが眼鏡かけてます。二ヶ月くらいから目がよっているのが気になり様子をみていたのですが三ヶ月検診のときにひっかかり,紹介状をもらい大きな病院へいきみてもらいました。遠視からくる内斜視で両目それぞれ7.0でした。また20日に病院へいくのですが多分手術だろうと眼鏡を作る前から言われています(:_;)

    • 2
    • 75
    • うちも
    • 816SH
    • 07/10/10 14:23:27

    遠視性弱視の5歳児がいます。ギリギリ弱視で程度は軽いですが、乱視もありほとんど視力が伸びていません。(矯正視力は出てます)まだ眼鏡かけて1年半ですが、焦り過ぎでしょうか・・・
    DS眼力トレーニングやらせてる方いらっしゃらないでしょうか?大人向きかとは思うのですが、皆さんどう思われますか?

    • 1
    • 07/10/09 22:40:55

    うちは兄弟二人(4歳・6歳)遠視でメガネかけてます
    次男は2歳で目が寄り遠視による斜視と言われ長男は年長の眼下検診で右目が遠視と言われ私は視力が良いので当時かなりショックを受けた事を覚えています
    二人とも今でも右目は0.2しかなく次男はメガネをかけていれば目は寄らず気長に視力が良くなる事を願う毎日です
    活発な時期なので何回メガネを買い換えたことか…

    • 0
    • 73
    • アリアリ♪
    • KDDI-TS36
    • 07/07/16 01:10:23

    主です。
    皆さんお久しぶりですo(^-^)oたまたま今、久しぶりに覗いてみたら、5ヶ月ほど前ですが、トピが上がっていたので、おもわず書いています(*^_^*)
    トピを初めて書いてから、2年の歳月が立ちました。あれから、一年生だった息子は三年生になり、ますます活発になりよく眼鏡を壊しています(ToT)そして視力なんですが、矯正で両目1.5になりました。裸眼だと、だいたい両目0.7~0.9です。(学校の検査です。)たまに、眼鏡を忘れて学校に行きそうになるほど、かなり見えてるようです(*^_^*)
    息子の遠視は発見が遅かったせいか、かなり強く… 発見当初は、右S(球面)+9.75、左11.50ありました。
    今、成長と共に遠視も下げてもらっていますが、やはり今年の3月でS(球面)右+8.75、左10.25とかなり度数が高いです。先生からも遠視がここまで高いと成長と共に遠視が下がったとしても、眼鏡無しの生活は無理だと言われています。私もこの2年半の間に息子と同じぐらいの度数の方とまだ巡りあえません。でも、月日は凄く親子を強くさせてくれましたo(^-^)o
    遠視性弱視のお子さんをもつ親子さん方☆
    必ず努力は報われます!無理せず頑張りましょうねっ(*^_^*)

    • 2
    • 07/02/28 20:12:59

    ドリームさん。

    頑張りましょう。
    私も頑張ります

    • 0
    • 71
    • ドリーム
    • P902iS
    • 07/02/27 17:13:44

    薬子さん、本当に詳しくご丁寧に説明ありがとうございます。 把握できました。 お手間、おかけしましたm(__)m もう一度、私なりに調べてみます!

    記載した用紙以外、他の用紙に、薬子さんが仰った数字英字が記載ありました。
    五月の診察では、納得いくまで医師に問掛けてみたいと思います。

    眼鏡をかけている娘を見て、〇〇ちゃん眼鏡かけたね!?と言われない変な辛さがまだ、あります。 知り合い親子は気を使ってくれてるんだなぁ。。。と

    余談になりましたが、次回や半年先の結果を楽しみに頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました!

    • 1
    • 07/02/27 13:28:37

    お返事おそくなりました。
    わかります…私も同じでしたよ、『弱視?遠視?眼鏡?』と頭の中が真っ白になりました。今でも宣告された日のあの場面はおぼろげです…帰り道、手をつないで歩く息子の手がとてもとても暖かかったのを覚えています。手をにぎりながら、涙がでてしかたありませんでした。
    でも必ず受け入れられる日がきます。一緒にがんばりましょうね。

    さてさて眼鏡処方せんに記載してあるその数字についてですが、英語の部分はありませんでしたか?例えばSPHやCYLやAXISやPD等とは書かれていなかったでしょうか?
    もし書かれてなければ、わかりずらいのは無理もないかもしれれません。
    まず『+』のあとの数字ですが、たぶんそれは遠視の度数です、視力ではないはずです。くわしく書くと遠視は凸レンズなので『+』表示です(…近視の度数は『-』表示です…)
    400と書かれてあったようですが、うちの場合は+4.25みたいな感じでかかれてました。
    次にもう1つの『-0.75』の数字は乱視の度数を表します。次の『180』は乱視のレンズの角度(簡単にいうと)です。

    次に何ミリというのは瞳孔距離で普通P.D.と表されていて右目と左目の瞳孔の間の距離をしめしてます。

    つまり
    SPH.=遠視や近視の度数(±数字や凸凹数字でしめす)
    CYL.=乱視の度数
    AXIS=乱視の角度
    P.D.=瞳孔間距離です。

    私も上記に書いてあることはすべて自分で携帯でググって(検索)調べました。

    今回もドリームさんに間違ったことを教えてはいけないので再度ググールで調べました。

    まちがっているといけないので、医師、または眼鏡屋さんに数字の意味をきくといいと思います。

    長文しつれいしました

    • 0
    • 69
    • ドリーム
    • P902iS
    • 07/02/26 23:37:46

    薬子さん、度々申し訳ないです。 前回は、受け止めたくない私の変な気持ちで、眼鏡!と三文字しか頭になくて。

    手元の眼鏡処方箋に記載は

    常遠用 右 +400
    左 +100 -0,75 180
    瞳孔距離 49

    と記載ありました。


    サイトで三歳、四歳のお子様の処方と照らし合わせましたが、いまいち私が悪いのか解りませんでした。

    • 0
    • 68
    • 薬子
    • KDDI-KC33
    • 07/02/26 22:25:38

    ドリームさんお疲れさま。

    裸眼…普通の視力、眼鏡なしの視力です

    矯正視力…眼鏡等を使用しての視力です。ちなみに、矯正視力で1.0~1.2を目指すのが弱視の目標です。

    一番いいのは医師に視力の度を聞くことですが、ばだばたしていてなかなかきけない事も多いですよね。

    うちの医院の場合は処方せんに遠視や乱視の度数が記載されてました…その指示をみて眼鏡屋さんはレンズをつくりますから。たぶん英語で何種類かかかれていませんでしたか?
    眼鏡の指示がでて処方せんがあるということは、すでにいわゆるCの形をみる視力検査だけでなく、精密屈折検査(画面の中の赤い点を注視してみるような検査)もしているはずです。それでお子さんの遠視度数がわかるはずなので。

    • 1
    • 67
    • ドリーム
    • P902iS
    • 07/02/26 19:20:04

    色々、見てきました。 以前こちらのスレで用紙記載の数値を見ていただき左0,5右0,1ではないかと教えていただきました。 サイトに裸眼、矯正視力とありましたが、矯正視力とは眼鏡をかけた状態の視力ですか? 初めての診察で、前回は混乱しており、医師に聞けませんでした。 医師からの処方せん?用紙を見たら矯正視力の度数?わかりますか? ほんとに無知で、申し訳ないですがよろしければ教えてください。

    • 0
    • 66
    • ドリーム
    • P902iS
    • 07/02/25 01:20:24

    薬子さん、詳しくご丁寧にありがとうございます!

    明日、調べてみます。

    • 0
    • 07/02/23 23:11:22

    益男さん。フォローありがとうございます。

    ドリームさん。
    まずは勉強しましょう。パソコンはお持ちですか?あれば遠視や弱視で検索、なければ携帯のhttp://www.google.co.jp/imodeで検索してみてください。たくさんでてきます。私もそうしてきました…もちろん調べてみたことで知識もつきましたが、不安になることも多かったです。
    でもやはり知識は必要です。
    また弱視の子を持つ親御さんがつくられた《アイパッチクラブ》というサイトもあります。保険申請の事もくわしく書いてあります。

    遠視のほとんどは、目の成長が遅いことによる生まれつきのものです…テレビを見せすぎたとかは関係ないです。ただ、今まで見えないが為にかなり近くで見ていたはずです。
    私が弱視治療で医師から指示をうけた事は《常時、眼鏡を使用すること》のみ、です。本や風景、さまざまなものを眼鏡をとおして綺麗な画像で角膜に映す…これによって視力をあげる、簡単に言うと弱視治療はこういうことみたいです。

    一緒にがんばりましょう。
    いやがらずにつけてくれるお子さんでよかった…それだけが救いですね。

    長文失礼しました。

    • 0
    • 64
    • ドリーム
    • P902iS
    • 07/02/23 17:45:06

    ありがとうございますm(__)m いま、眼鏡を着用して明後日で一週間です。 病院へは、三ヶ月後予約です。 アイパッチの話も聞きました。 たぶん、次回検診後からの使用みたいです。
    テレビは二歳になってから見せました。 絵本が大好きで一人で読んでいます。 テレビはあまり見せない方がいいでしょうか? 今は、食事前まで一時間~二時間は見ています。。

    明るい場所で離れてみせています。

    他、何か気を付ける様な点はありますか? 指摘、アドバイスください。宜しくお願いします。私はかなり視力がよく、いまいち理解?できなくて。。

    • 1
    • 63
    • 益男
    • KDDI-SA34
    • 07/02/23 16:54:13

    ご指摘ありがとうございますm(__)m
    私も言葉が足りなかったですね。視力が出ている方(と言って良いのかな…)にアイパッチをして…ですね。
    私の周りの遠視性弱視のお子さんたちは、アイパッチを使って視力を上げたので(;*´ω`)ゞ幼稚園から帰ってきたら、とか慣れないうちはTV見る時だけ、お絵書きする時はする、など。
    勿論、疲れたらお休みして…で疲労をためないようにも気を付けていました。

    • 1
    • 07/02/23 14:14:01

    ↓の方へ。誤解をうむと治療に妨げになるので補足しますね。

    アイパッチは左右の視力の差が強い方が使用するものです。まちがっても医師の判断なしには使えませんよ。
    隠した方の目(視力の良い方)をアイパッチで隠すので間違った使用法では視力低下してしまいます。あくまでも医師の診断です。使用時間も指定がありますから…

    • 1
    • 61
    • 益男
    • KDDI-SA34
    • 07/02/23 13:04:45

    弱視には遠視性と近視性がありますよ。遠視性の場合はアイパッチをして近くの作業をさせてあげると良いですよ。積極的に目を使ってあげる事が訓練になります。
    近視性の場合は逆に近くの作業よりも、見づらい遠くを見る時間を作ってあげると良いと思いますよ。

    • 0
    • 60
    • ドリーム
    • P902iS
    • 07/02/22 21:54:08

    ひさびさ、覗きました。。
    すぐにメガネを作り先週から、かけています。 三歳七ヶ月です。 かしこく、毎朝言われた通りにかけています。 私より早く起きて、見てみるとかけてお手洗いに。。 やはり、まだ私が快く?うけとめれますん。が、目の事なので前向きに考えたいと思うようにしています。

    皆さんも頑張りましょう。
    また、アドバイスや経験をレスくださった方ありがとうございました。

    • 0
1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ