母親失格 助けてください

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • Yqic/nt9WN
  • 12/07/17 02:05:55

5才と3才のシングルマザーです
ここ一週間位3才の子が寝てくれません。
布団に9時に入り電気を消すんですが 勝手に電気をつけて遊び出してしまいます。お兄ちゃんはすぐに寝て私も寝たふりしてるのですがダイブして来たりで起こされしばらく放置していても寝ず怒ってもダメ 家から出すよと外に出せば大泣きで近所迷惑なのですぐ家に入れるのですが家に入ればまた笑顔でバタバタ… 叩いて泣いて泣きつかれてやっと3時頃寝る感じです。

それが1週間 イライラと眠さがピークで今日言葉と暴力の虐待をしてしまいました

人としてやってはいけないことです
子供はまた泣きながらやっと寝ました

後悔で涙が止まりません

どうしたらいいでしょか 施設には預けたくはないです
でもこんな母親とは一緒にいない方が幸せですよね

もう何もかもがわからなくなってしまいました

助けてください

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 21
    • 匿名
    • Yqic/nt9WN

    • 12/07/17 16:45:07

    保育園から帰ってきました

    午前中はな眠そうだったけどなんとか起きてて お昼寝は全然起きなくて3時まで寝ちゃったみたいです

    うちの子は元々暴力がひどく何もしてないのに叩いたり押したりしてしまうんです
    最近はそれはなくなってきたのですがまだ喋れないせいか伝えたいことが伝わらなかったりオモチャの取り合いになったら叩くくらいになったのに

    今日は初めて首をギュッとしたらしいです
    昨日1回しかしたことなかったのに絶対私がやったからですよね…
    ショックでした
    今日からは もう遅いかもしれないけど いいこいいこで頭なでたりを積極的にしてみてイライラしても怒鳴らず注意してみることにします

    今から外で少し遊ばせて疲れさせてみます

    • 0
    • No.
    • 20
    • 匿名
    • DvB1tRRdEe

    • 12/07/17 11:32:41

    朝は落ち着いてた?眠くてぐずられちゃったかな?

    たぶんお家でゆっくり過ごしてて体力が有り余ってたんだと思いますよ。疲れていないうえにちょこちょこ昼寝してたらそりゃ眠くならないと思います。

    保育園再開すれば二~三日できっと戻るはず。頑張って。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 匿名
    • Yqic/nt9WN

    • 12/07/17 03:09:50

    皆さんのおかげで少し楽になりました

    明日朝起きたら一番にごめんねして抱きしめてあげたいと思います

    おやすみなさい

    イライラしたら音楽聞きながら天井みてボーッとしてみます

    • 0
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • Yqic/nt9WN

    • 12/07/17 03:05:43

    >>16
    ありがとうございます
    そうなんですよね あまり仲良くない人には引かれると思い相談できず 仲いい友達にはうちもだよー わるいことしたって反省できるうちはまだ大丈夫と言われ イライラしたら怒るんじゃなくて抱っこしてあげるといい
    言われたけど
    イライラしたときに抱っこしたりギュゥしてりできる余裕がありません

    シングルになってから 私一人でしっかり育てなきゃいけない シングルだからってバカにされたくないって気持ちで常に気持ちに余裕がないんです

    でも子供のためにも相談しに行ってみます

    • 0
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • Yqic/nt9WN

    • 12/07/17 02:53:38

    >>15 ありがとうございます

    いままで子供を連れてかれるんじゃないかと不安でしたが
    勇気を出して相談しにいってみたいと思います

    • 0
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • Jmhl1qkun6

    • 12/07/17 02:48:42

    >>14
    気持ち わかるよ。
    って言われても、わかんないでしょ!?って、考えちゃわない?
    私は友達に話したら、うちもイライラして手を挙げる事あるし、どこも一緒だよ~って言われる度々、違うし!!って思ってしまいます。
    現に違うから・・・

    ママスタで言ったら叩かれてしまうかもですが、私も子供に手を挙げてしまいます。
    でも、このままじゃ駄目だと思い児相に話をしに行ってるよ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • Jmhl1qkun6

    • 12/07/17 02:42:54

    >>12
    うちも母子家庭で、私も頼れる身内などいません。

    >>11にも書いたけど、専門的な人に話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になるよ。
    私は自分で このままじゃいけないと思い、児相に話をしに子供と月1で通っています。
    イライラして どーしようもない時は、自分の好きな曲を聞いたり、天井の端と端を交互に見ていると落ち着く人もいるみたいですよ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 匿名
    • Yqic/nt9WN

    • 12/07/17 02:38:07

    いつもは9時の布団に入るときはいつも腕枕でオッパイ触りながら寝るんですが
    ここ一週間はすぐ電気をつけて遊び出してしまいます

    児童相談所に相談しても連れていかれないんですか 安心しました
    けどみんなが思ってるほど軽いものじゃないんです

    はじめて軽くだけど首を掴んで振ってしまいました
    最低ですよね

    でも子供を連れてかれたら困るんです

    明日から保育園行ってもダメなようなら相談してみます

    • 0
    • No.
    • 13
    • 初めまして
    • /N8lG5KI3O

    • 12/07/17 02:30:56

    私は、5才の男の子のママです。
    私も息子が幼稚園に通うまで、
    寝るのが2時3時で朝起きるのが10時11時、みたいな感じで少し
    悩みました。保健所に話を聞いて
    もらったりしてました。
    それだけでも大分楽になると
    思います。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 匿名
    • Yqic/nt9WN

    • 12/07/17 02:28:12

    まとめてのお礼ですいません
    コメントありがとうございます

    牛乳嫌いで飲んでくれません
    他に代わりになるものありますか?

    ちょいちょいのお昼寝は30分位なんですがやめさせた方がいいですかね?全然起きてくれず抱っこしたりすると大泣きで下ろすとすぐゴロンと寝てしまいます

    また明日から保育園いけば直るのでしょうか…

    殺したい位イライラしたらどう対処するのがいいのでしょうか?

    別の部屋に行って落ち着きのは追いかけてきて戸を閉めればバンバンやったり泣いたりで余計落ち着けません
    周りに助けてくれる身内はいません 

    • 0
    • No.
    • 11
    • 匿名
    • Jmhl1qkun6

    • 12/07/17 02:24:52

    保育園お休みしてて、体のリズムが崩れちゃったのかな。
    また いつもの生活になれば、寝るようになると思うよ。

    暴言等をしてしまって主は虐待と言うって事は、自分でいけない事だと思っていて、どうにかしたいんだよね?
    ちびちゃんの生活リズムが崩れて一時的な事かもしれないし、でも その後もしてしまうんであれば児童相談所に話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になるよ。
    児相に相談したからといって、子供と一緒にいれなくなる事は ないよ。
    大丈夫!!

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • mLLnt3lH0c

    • 12/07/17 02:20:53

    大丈夫!
    一時的なものだよ。虐待と自分を追い込んだらダメだよ

    • 0
    • No.
    • 9
    • 匿名
    • pNP+EvodWd

    • 12/07/17 02:20:05

    うちの娘(もうすぐ3歳)も、寝つき悪すぎてイライラするよ。
    今日も9時過ぎには布団入れて真っ暗にしたのに、1時くらいまで寝なかった。

    なんなんだろうね?
    うちは赤ちゃんの頃から寝つき悪くて、保育園休みの日はなるべく昼寝させないようにしてる。

    暑くて寝れないとかはない?
    寝たふりとかじゃなくて、寄り添ってヒソヒソ話しかけてリラックスさせつつ、ねんねだよ、と言い聞かせてみたりしてみては?

    • 0
    • No.
    • 8
    • ☆☆
    • Yqic/nt9WN

    • 12/07/17 02:17:58

    >>2 火曜日 水曜日 元気はあったんですが熱があり保育園お休みして 木曜日保育園に行き 金曜日お兄ちゃんが微熱があり休ませたので一緒に休ませ 土曜日からは保育園が休みで今日まで休みでした

    • 0
    • No.
    • 7
    • 4/J6GSce+g

    • 12/07/17 02:16:26

    >>3
    そのちょいちょい寝るのが良くないんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • Jmhl1qkun6

    • 12/07/17 02:16:05

    >>3
    なら、昼間のパターンを変えてみては?
    3歳なら、昼間はお昼寝だけで十分だと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 匿名
    • IDHMEnSRCq

    • 12/07/17 02:14:54

    虫歯覚悟でホットミルクのんで8時には家のすべての電気消す&#x{12:F7F4};

    • 0
    • No.
    • 4
    • 匿名
    • Jmhl1qkun6

    • 12/07/17 02:13:52

    大丈夫だよ。
    悩みすぎるとイライラするから、良くないよ。

    ちびちゃん、昼間は保育園?
    夕方寝ちゃうって事は ない?

    • 0
    • No.
    • 3
    • ☆☆
    • Yqic/nt9WN

    • 12/07/17 02:13:34

    >>1 コメントありがとうございます
    7時です
    ご飯食べて 遊び 眠くなりお昼寝少し お昼食べて遊び 少し寝て 夜ご飯 お風呂 8時半から9時の間に布団に入るパターンが多いです 寝てるときに起こしてもまったく起きません

    • 0
    • No.
    • 2
    • 4/J6GSce+g

    • 12/07/17 02:10:25

    昼間は保育園?昼寝してる?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 匿名
    • BU3CdPRXGZ

    • 12/07/17 02:08:55

    三時に寝て何時に起きるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ