手取り48万ですが

  • なんでも
  • 12/06/25 15:54:09

旦那の栄養剤や、歯医者、心療内科、整体などで三万かかります。それにこづかいが5万なんですが、正直手取りが40万のような感じで、毎月生活費は10万切るので苦しいです。旦那はやりくり下手と言いますが、中学生二人家族四人ではたりません。おかしいですか?

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 221件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/06/26 17:53:47

    >>213
    参考にならないって 言われただけで、そこまで言えるあなたがスゴイよ (笑)

    • 0
    • 12/06/26 17:50:47

    >>219
    あなたみたいな母親が一番嫌なタイプだ(笑)
    わざわざあげてどうしてもイヤミが言いたかったんだね。

    てか何の参考にもならない雑誌のアンケートを真に受けてる人っているんだね~。

    • 0
    • 12/06/26 17:36:30

    >>213
    だろうね(笑)
    そんなはずはない!絶対嘘だ!って思いたいんだろうね。
    まぁ食費3万とかでも普通に食べれてるならいいじゃない。
    本当はもっと品数増やしたいし、良い食材使いたいけどお金がないっていうのは嫌だけどね。

    衣服を節約なら分かるけど、子供がいるのに食費までケチるなんて信じられないや。

    • 0
    • 12/06/26 16:57:23

    主は?

    • 0
    • 12/06/26 12:34:49

    >>212
    えー
    有機野菜って、別に良くないの!?ショックだわ!

    貧乏だけど、取り寄せて買ったりしてたのに…損した気分だ。

    • 0
    • 12/06/26 12:15:53

    >>213
    性格わるいね~

    • 0
    • 12/06/26 12:15:12

    >>213
    参考にならないのにわざわざ書く意味あるの?

    どう思われてもよいので、どうぞお好きに妄想してください。

    • 0
    • 12/06/26 12:13:01

    >>212
    高いものがいいとは限らない。ほんと言えてる。

    • 0
    • 12/06/26 12:12:15

    >>207
    ん?たまたま読んでたから書いてあったーって言ったのは私だけど?
    たかが300人の集計を基準にしてないけど、ただ読んだ直後にこのトピ見たから言っただけ。

    さっきから参考にはならないねって言ってるのに…。
    お宅は六万も食費にかけるお金がないから突っかかってくるの?笑

    • 0
    • 12/06/26 12:09:34

    >>211
    高いのがいいとは限らないよ。有機野菜高いけど有機が体に良いかと言ったらそうでもないし。

    • 0
    • 12/06/26 12:06:16

    >>209
    一回自分で食べ比べてみた方が早いよ。調味料もだけど、高い物にはそれなりの良さがあるよ。

    • 0
    • 12/06/26 12:01:35

    >>208
    あなたにとって何が良質なもの?

    • 0
    • 12/06/26 11:48:18

    >>208
    食べ物の質の違いが味や見た目だけで分かる?
    高いから良いって思ってる人多そうだよね。
    芸能人格付けみたいなのしてみて欲しいな(笑)

    • 0
    • 12/06/26 11:43:58

    >>206
    高い食材と激安食材は比べてみたら分かるよ。

    どうせなら良質な食材を子供に食べさせたい。それだけだよ。
    お金がある人がどんどん消費してくれないともっと不況になると思うよ。

    • 0
    • 12/06/26 11:40:03

    >>205
    平均を持ち出したのは私じゃありませんけど。
    たった300人のどこの誰か分からない主婦に聞いた平均を基準に話すのは違うだろって思うね。

    • 0
    • 12/06/26 11:36:36

    ふ~ん。ある程度収入があると見栄もはらないといけなくなるから足りなくなるんだね!
    うちみたいな貧乏と同じスーパーで買えばかなり安くあがりそうだけどプライドがでてきちゃうんだろうね。

    • 0
    • 12/06/26 11:33:27

    >>202
    まぁたとえちゃんとした集計でも、平均を知ったからどうって訳じゃないしょ。
    月収も平均と同じくらいじゃなきゃ参考にならないしさ。

    • 0
    • 12/06/26 11:30:59

    >>203
    貯金できてるならカツカツじゃないよ。

    • 0
    • 12/06/26 11:29:18

    カツカツっていっても赤字じゃないし貯金があるから、削る必要は結局ないんだよね。高収入だと。

    主の場合、中学生2人いて生活費九万は少ないから、その他細々を節約して生活費にあてる。
    家計簿つけて無駄がない事を見せたら納得するんじゃない?

    あと、旦那代は必要経費として割り切る。
    八万円が四十万になってかえってくるんだから安いもんさ。

    • 0
    • 12/06/26 11:23:32

    >>201
    あんまり参考になるデータじゃないね。出版社が独自で調査したようなやつかな。

    • 0
    • 12/06/26 11:20:37

    >>197
    主婦300人アンケートとしか書いてないやー。
    ちなみに四人家族の場合の平均だってさ。

    • 0
    • 12/06/26 11:18:14

    >>199
    カツカツなら仕方ない選択なんじゃない?子供が可哀想だけど、親が遣り繰りできないせいで。
    習い事もお金かければいいって話ではないしね。

    • 0
    • 12/06/26 11:15:11

    >>184
    習い事を削るって考えが出るあたりが…残念な感じよね。

    • 0
    • 12/06/26 11:14:34

    >>197
    40代前半だった!

    • 0
    • 12/06/26 11:13:15

    >>196
    どこでの平均?
    その年収だと、40代後半の平均年収だね。

    • 0
    • 12/06/26 11:10:36

    >>187
    子供一人は間違いだったわ~
    他の雑誌の旅行についてとごっちゃになってた。

    食費平均6万4701円
    貯金平均7万8525円
    年収平均588万円

    日本全域での平均じゃないから参考にならないだろうけど、こう書いてあるわ。

    • 0
    • 12/06/26 10:45:14

    >>192
    キツキツなのに、外食やめられないんだ(笑)
    こりゃダメだな。

    • 0
    • 12/06/26 10:44:31

    >>192
    計算してみなよ。ぴったり48万におさまるよ。

    • 0
    • 12/06/26 10:43:35

    >>184
    きつくないなら削らなくていいんじゃない
    きついなら習い事でも削る
    削るというか始めから家計の状態を考えてから入るけど

    • 0
    • 12/06/26 10:43:09

    >>191
    収まんないって(笑)
    好き放題使えるわけないじゃん
    なら外食やめればいいとかやめてよ?(笑)

    • 0
    • 12/06/26 10:39:38

    >>185
    あなたの家庭がたとえ手取り48万だったとしても、旦那の仕事にかかるガソリン代高速代ひいて、手取り内でおさまるよね。
    子供の学資は9万貯金してるのと同じようなものだし。
    それでキツいの?
    好きなように使ってその支出でしょ?

    • 0
    • 12/06/26 10:31:09

    >>181
    役職ついてる人間があなたの言うような生活しなきゃいけないわけじゃないからね。
    現にうちの旦那は全く仕事の飲みや接待に出掛けないけど。
    そういうのを理由にして、遣り繰りできない言い訳してるだけじゃないかしら。

    • 0
    • 12/06/26 10:28:49

    >>185
    それにしても習い事高いね。子供二人に二つずつ習わせてるけど、スイミング×2と塾、習字で全部合わせて3万いかない。

    • 0
    • 12/06/26 10:25:16

    >>185
    分かりにくいから、旦那の仕事にかかる経費は手取りから引いて書いたら?

    • 0
    • 12/06/26 10:23:16

    30~35歳の男性サラリーマンの平均年収が433万で手取りが300万くらいになるから、ボーナスなしにしても月25万だよ?そこから子供一人で月6万も食費には出せないよ。平均で言うならね。

    • 0
    • 12/06/26 10:22:16

    親に仕送りが一万…。
    一万ってケチクサ(笑)

    • 0
    • 12/06/26 10:19:36

    >>168だけど、習い事一人につき二つしかしてないよ汗
    しかも金額は四捨五入でざっとだからね
    スイミングは一万四千、公文六千
    ネットは七千円で、ウイルスバスターと光電話込み
    その他は美容院や病院(私の婦人科系のものが大半)、子供たちの用品等、レジャー費
    食費は外食込み
    そして旦那は県外、県内にある店舗を全て回らなきゃいけないけど高速代は自腹、ガソリン代は三万のみ支給
    あとなんかあったっけ??
    ケータイも会社で使うから一万のみ支給で後は自腹と、子供たちのケータイ込み
    私も働いてるけど、その分はギリギリ貯金
    まだなんかあったっけ?
    あ、ネットはWi-Fi接続にも使ってるから、解約すると携帯代が高くなる

    • 0
    • 12/06/26 09:56:17

    >>169
    習い事削るのか…。
    私の中では子どもの教育費を削るのは最終手段だわ。
    例えば、クラブチームから地域のスポ少にするっていう考えも有り得ない。

    • 0
    • 12/06/26 09:52:05

    >>181そう言う生活をしたことないからわからないんでしょうね。

    • 0
    • 12/06/26 09:48:13

    >>175
    マンションでも住んでる物件によっては入れないプランとかあるじゃん。
    一戸建てならもっと高くなるし。
    回線速度が早い方が…とか、それくらいのことでも貧乏人からしたら贅沢なの?
    アバウトとか言われるほど?笑
    なんでもかんでも安さ重視とか私なら病むわ。

    >>178
    昨日、女性セブンか週刊女性?だかそんなやつを美容院で読んだら書いてあったよ。
    平均だから、三万って人もいたけどね。

    • 0
    • 12/06/26 09:22:30

    >>165
    私も そう思う。
    給料が上がれば、仕事によっては交際費が増えたり通信費が増えたり、交通費が増えたりする場合もある。
    役職につけば、服代も かかるし、例えプライベートの車でも、休日の付き合いがあったりするから、安い車ってわけには いかなくなるし。
    今現在 低所得の家庭には理解できないようなところで お金が必要になるんだよ。
    収入が増えたら、今の生活はできなくなるよ。

    • 0
    • 12/06/26 09:19:55

    100円の卵を消費する人と500円の卵を消費する人とじゃ1ヶ月の食費は違ってあたりまえだよ。


    50万の収入で食費に25万かけてるならパカだけどさ、10万だったら別に普通じゃない?
    20万の人が4万だったら節約してる方だしね。大事なのはバランスだよね


    • 0
    • 12/06/26 08:50:37

    感覚おかしいって程の事?
    貧乏に私でさえ少し高い位だだと思うよ
    食費だって普通じゃない?
    ママスタに食費1ヶ月3万位の人いるけど、それはごく一握り
    一般家庭で5~6万が普通だし、子供3人いたら8万いくでしょ

    貧乏人のうちでさえ小1、4ヶ月の4人で5万弱位
    ネットと光電話だって安いプランのうちでさえ6300円

    旦那さんの小遣いも2万なら普通だしさ

    • 0
    • 12/06/26 08:17:05

    >>173
    (子1人の家庭で平均6万ちょっと)

    ↑それってどこから持ってきた情報なの?

    • 0
    • 12/06/26 08:14:09

    結論から言うと、遣り繰り出来ない(しない.必要ない)ならいいんじゃない?
    自分が大変になるだけだしさ。
    貧乏人も裕福な人もそれぞれ譲れない部分ってあるだろうから一概にアレを削れとか言えないでしょう

    • 0
    • 12/06/26 08:12:51

    >>168無駄遣い

    • 0
    • 12/06/26 08:12:08

    >>173
    ネットなんて5千円くらいでつなげるのに。
    お金ある人ってアバウトな人が多いね。
    食費8万なら、気にせず買えるね。

    • 0
    • 12/06/26 08:10:41

    >>173
    贅沢してる方だよ。
    あなたの感覚がおかしい。

    • 0
    • 12/06/26 08:08:17

    >>169
    それって貧乏人の考えだよね~
    エステ5万・美容院3万・化粧品5万~
    とか言ってるなら、え?ってなるけど…食費も普通だし(子1人の家庭で平均6万ちょっと)ネットもちょっと高めだけど繋いでること自体は普通のことだし、わざわざプラン見直すこともない。
    決して贅沢はしてないしね

    • 0
    • 12/06/26 07:58:41

    >>171
    そんなこと分かってるでしょ(笑)
    実際高収入で市営に本気で入りたいなんて思う人少ないと思うよ。

    • 0
1件~50件 (全 221件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ