ケアマネしてる方

  • なんでも
  • 匿名
  • 12/05/10 11:53:28

今、介護福祉士で有料老人ホームでパートしてます。
今秋ケアマネを受け、来春からどこでもいいので正社員で働きたいのですが、居宅のケアマネは残業だったり、休みの日も利用者や家族から電話がかかってきたり、緊急時呼び出されたり大変だと聞きます。
実際どうですか?
社会福祉士も持ってるので生活相談員か医療相談員も考えています。
子供は小2と小1です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/05/10 13:09:21

    看護師・ケアマネ・介福持っています。

    以前ケアマネをしていました。
    サービス残業とクレーム対処、なかでも利用者御家族の連絡が頻繁でまいりました。
    通所からもいちいち連絡くるし、訪看とのやり取りも疲れました。

    イライラしすぎて、家族に悪影響がでたのでケアマネ業はやめ、デイでのんびり看護師してます。
    利用者は、お偉い様と勘違いして偉そうな家人が多くて。
    うんざり

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ