コンビニをご夫婦で経営されてる方

  • なんでも
  • KDDI-HI32
  • 05/07/05 12:04:53

うちの主人は今、雇われ店長みたいな形でコンビニの店長をしているんですが、いつか独立をしたいと思っています。
でも貯金は少ししかなくて、私が妊娠中なので今現在の時点では夢話で終わっています。


ご夫婦でコンビニを経営されてる方に質問なんですが、夫婦で経営の場合妻はどんな役割をするんでしょうか?高卒でバイト経験しかない私でも経営者になれるのでしょうか?またメリット・デメリットなど何かあれば教えていただけないでしょうか?

店によって違うとは思いますがよかったら教えて下さいm(_ _)m

私達夫婦は東京住みで主人は30歳、新宿駅周辺に勤務をしています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 12
    • KDDI-HI32

    • 05/07/05 14:14:24

    みなさん、詳しくありがとうございますm(_ _)m
    やっぱりすごく大変な事なんですね(@_@)
    夫婦で泊まり込み研修やお金の事、バイトの事、その他色々あるんですね。一応少し話には聞いていますが今の旦那が働いてる店では一般のお店と比べものにならない位忙しい大きいコンビニで話を聞いてもピンと来ませんでした(∋_∈)新宿駅の地下街で働いてるんです。朝の6~9時は1時間でうん百人のお客さまが来るそうで……。


    それと私はコンビニバイト経験はなくて弁当・惣菜屋さんやパン屋などでしか経験ありません(T_T)
    そして自分を客観的に見て、上に立ってバシバシ指導できるタイプでは全然ありません(>_<)内気とゆうか気にしぃで、今までバイトで後輩ができても強く指導できませんでした。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ⊿⊿
    • KDDI-KC32

    • 05/07/05 13:17:41

    ちみに高卒どころか、中卒でも出来ます。
    能力次第。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ⊿⊿
    • KDDI-KC32

    • 05/07/05 13:13:54

    数百万でできる店は毎月の売り上げの殆んどを本部に持っていかれます。
    数千万かかるタイプの店のほうが毎月の手取りが良いです。
    ただ、店を潰した場合、数百万の店の方がリスクが少ないです。
    あと、↓の方の言うように夫婦の時間は店により取りにくいかもですが、私の店の店長夫妻は毎年二人で海外旅行に行ったりしてます。従業員次第ですね(^^;
    ちなみにうちは副店長…今の店長がオーナーになったら、店長になって、さらにお金貯まったらうちもオーナー…が夢。ほど遠いな…。

    • 0
    • No.
    • 9
    • KDDI-HI33

    • 05/07/05 13:10:57

    セ〇ンオーナーから聞いた話ですが、経営前に夫婦でしばらく泊まり込み研修があるらしいですよ!

    • 0
    • No.
    • 8
    • P900i

    • 05/07/05 13:06:39

    義姉夫婦が4月に横浜に店を出しました。セブンです。旦那さんはもうずっと店長をやってて、昨年結婚して今年店をオープンしました。オーナー兼店長って感じで、二人で店に出てるみたいです。
    ほとんど休みないし、店で何かあれば、休み関係なく呼び出されるし。この前はごみ箱に放火されたとかで、警察に何時間も呼ばれてましたよ。かわりばんこに店に出て、夫婦の時間なんてほとんどないんじゃないかな?とにかく忙しそう。

    結構大変な仕事だと思います。小さい子がいたら、厳しいです。義姉夫婦はまだ子供はいません。もともと義姉がバイトで働いた店の店長が旦那さんだったらしく…。結婚したら店を出す予定だったみたいです。
    あの感じだと、子供は当分先なんだろうな~って…外野の勝手な意見ですが。とにかく大変そうです。私には無理かも。

    • 0
    • No.
    • 7
    • あとは
    • P901i

    • 05/07/05 12:51:16

    バイトの指導が難しい。やっと仕事教えたと思ったらすぐ辞めるし。バイト内でいざこざも起きるし。内引きは起きるし(@_@;)

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-HI32

    • 05/07/05 12:48:42

    そう、奥さんはチーフと呼んでましたよ。信頼できる従業員をあつめること、育てること…最初は大変ですね…
    たしかに休みなしだし。ベテランがたくさんいたから一日ならまかせられても、連休はむりですね。

    • 0
    • No.
    • 5
    • KDDI-HI32

    • 05/07/05 12:45:18

    ちなみに借りる場合が三年とかの契約で、あとは売り上げ次第…
    知り合いの店セ○ンは、場所とやりかたがよかったので、あっというまに開業資金など借金1000万を返し利益をあげてます。
    やっぱりお金の管理が一番大変…バイト三年半やってたのですが一通りの仕事教わりました。デイリー品(お弁当など)発注はかなりむずかしいと思いました。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 私では
    • P901i

    • 05/07/05 12:41:59

    なく知り合いですが、奥さんはマネージャーしてます。仕事内容は店長とあまり変わらないらしいです。でも夫婦共に休みはないですよ。半日交替で休んだりしてますが。夜勤以外はつねに店長かマネージャーのどちらかがいるようにしてましね。まぁそこは信頼できるバイトでも雇えばいいですが。

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-HI32

    • 05/07/05 12:38:34

    経営者ではありませんので知ってる範囲なんですが…
    主さんの旦那さんは雇われということならオーナーがいて、店長が旦那さんということですよね?それをオーナー兼店長になるってことですよね?私がずっとバイトしてた店は、オーナーと奥さん(40歳前後)がいて、雇われ店長(20代後半)がいました。雇われ店長はつらそうだった… だいたいの時間はオーナーか店長が交代でいるといった感じでした。奥さんは子供が保育園~昼間働いていました。発注の確認やお店の環境、雰囲気作り(POPつくったり)もちろん接客や声がけなどすごく働き者でした。バイトにも身だしなみや仕事に関してくちうるさかったけど、すごく売り上げも評判もいいお店でした。やっぱり、お店作りって大変だと思います。奥さんは旦那さんを支えつつ、お店の隅々まで目をやらないと…だから人をきちんと指導できる人でないといけませんよね。
    二人でも大変でしょうからさらにどちらかのご両親の協力が必要かも…
    主さんおいくつですか?妊婦だときついですよね(∋_∈)
    それと、経営には店舗を借りるか買うか、二通りだと思います。開業資金も100万~300万くらいいりますよね…
    長文失礼しました

    • 0
    • No.
    • 2
    • うちも
    • KDDI-KC32

    • 05/07/05 12:37:17

    似た状況です。
    主さんは今まで全くコンビニの仕事したことないですか?
    旦那さんから聞けばわかるとは思いますが、結構大変です(^^;
    私も今は子供を保育園に預けて、旦那と同じ店で働いてます。
    まずは主さんもコンビニで働いてみるのが良いですよ(∩_∩)
    メリット デメリットについては自分達がどのタイプの店を出すかで違いがあると思いますが…。でもそれについては旦那さんも詳しいかな…??

    • 0
    • No.
    • 1
    • セ〇ン
    • N700i

    • 05/07/05 12:35:41

    の経営者募集の求人見たら開業資金は③、④00万からで③年契約とかなんとか載ってたぞ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ