近所の子供達の行動に疑問を感じる

  • 小学生
  • 匿名
  • 12/04/17 07:47:13

4月に引っ越したんですが、引っ越し先の近所の子供達と自分の子供との関係に不安や疑問があります。うちの子は一年生と二年生で、町内子供達は主に三年生から上が多く、ただ、町内自体人数がすくないので皆一緒に遊んでる事が多いんですが、エア―ガンを持ち歩い所構わず射ったり、人に向けたり、うちの下の子が近づくと『コロ ス』など言われて泣いて帰ってきます。また4月中は登校で六年生がお迎えにくるはずがいつも寝坊で来ない。子供同士で金銭の受け渡しがあったり。でも親達は皆子供達を放任すぎて何も知らない状況。尚且つ子供達は大人の前では挨拶、敬語で見るからにいい子ちゃん。こんな状況なんですが、皆さんなら直接親に言う?学校に言う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 12/04/19 08:45:29

    >>19 ごめんなさい。

    • 0
    • 12/04/19 00:04:55

    >>11
    そこはうまく大人の知恵で乗り切るんだよw


    • 0
    • 12/04/18 23:31:21

    コメント遅くなりすみません。
    エアーガンを一緒に遊んだこともないし、当たったこともありませんよ。それに、学校へも問い合わせは近所でエアーガンで遊んでる子供達がいますが、所構わず撃っていて危ないですと伝えただけです。
    また、挨拶も引っ越してすぐに隣近所や役員の方にも旦那と一緒に挨拶行っていますよ。
    人違いだと思いますよ。

    • 0
    • 12/04/18 23:30:30

    >>12
    エアガンでの揉め事って多いよ。
    珍しい出来事でもないし…

    主さんを知ってるとか、それはないんじゃないかな(^^;)

    めちゃめちゃ珍しい出来事なら、「知ってる人かも」って言いたくなるだろけど…

    • 0
    • 17

    ぴよぴよ

    • 12/04/18 22:51:28

    >>15 主もすっかり来ないしね。

    • 0
    • 12/04/18 22:24:05

    >>14
    の方の言い分が正しければ、主さんはちょいモンペ?だね。
    まぁ、ネットだし、全て事実書かなきゃいけないわけでもないしね~

    しかも世間って案外狭いからね、こわいこわい。

    • 0
    • 12/04/18 22:06:34

    >>13 いいえ~あたしゃただの近所の者です。子どもは幼稚園と中学生。
    引っ越して来ても隣近所に挨拶にも来ないと早くも評判です、私が思ってる人なら。

    • 0
    • 12/04/18 21:58:39

    >>12
    加害者の母?
    エアガンで遊ばせないように躾してね

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 12/04/18 20:15:54

    >>9
    主の家が、言いなりのお手伝いさんがいる、やりたい放題の溜まり場になるだけだと思うよ
    図々しい子っているから

    • 0
    • 12/04/18 18:16:32

    >>9これやった事ある。
    「エアガン懐かしいな~あんた達くらいの時は私も遊んだわ~でも人に撃つもんじゃないからよく考えて遊ぼうな?」て話したら意外に素直に聞いた。

    • 0
    • 12/04/18 09:13:55

    怒ったら関係悪化するだろうからそのガキ共を餌付けするw

    主が仲良くなれば意地悪とかしてこなくなる

    • 0
    • 12/04/18 09:08:46

    コメントありがとうございます。
    昨日エアーガンについては学校に問い合わせしました。そしたら他の地区でもエアーガンの苦情があったようで指導しますとの返答でした。
    近所の子供達ですが、昨日外で遊んでる時に『○○(下の子)無視しろ』と声が聞こえたので、私が庭に出たら一斉に逃げ家に帰る始末。影でしかやれなく固まってしか強く出れない近所の子供達に腹が立って仕方ないです。主人に言っても虐められる方に原因がある、息子が悔しかったら強くなればいいとしか言ってくれません。直接子供達に言いに行ったらまた虐めがひどくなってしまいそうで、皆様なら言いに行きますか?

    • 0
    • 12/04/17 08:20:33

    近所は避けるわけにも行かないよね(>_<)
    休みに子供が家前で遊ぶ事もあるだろし…
    時々、主さんが表に出て子供と話したりして、なにげに見てみるのはどうかな?(まだ一年生もいるし)

    近所の子供たち、大人には良い子ちゃんみたいだし、主さんが出てきたら、ちょっとは態度変えてくるかも。

    登校については、「登校班の六年生が来ないので、子供だけで先に行かせて良いですか?」って聞きつつアピールしてみてはどうかな?
    勝手に行動するよりかは、良いと思うよ☆

    • 0
    • 12/04/17 08:16:41

    >>5 行かしたり→行かせたり

    • 0
    • 12/04/17 07:58:09

    コメントありがとうございます。自分も出来る限り遊ばせないようにしたり、平日学校が終わった後は児童クラブに行かしたりしてるのですが、近所となると完全には避けられなくて…

    • 0
    • 12/04/17 07:54:25

    私ならそんな子達とは遊ばせない。

    朝も時間に来なければ2人で先に行かせる。

    親も放任してる様な問題児は先生に言っても無駄だよ。

    • 0
    • 12/04/17 07:53:40

    うちと状況が似てる。関わらないが一番良いけどそうも行かないよね~。
    私も知りたい

    • 0
    • 12/04/17 07:52:33

    そりゃ、学校でしょ~。

    • 0
    • 12/04/17 07:49:57

    引っ越す。誰に言っても無駄だと思うよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ