PTA総合

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 13523件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/02 13:11:28

    子供のための校外活動なんかはあった方が良いかなぁ…と思うけど
    懇親会という名の親の飲み会は必要最低限でいいよね。
    ウェーイなノリのパリピさん達が本部役員だったから
    BBQの打ち上げやったり行事の度に飲み会してたらしいけど
    そんなにお酒必要かなぁ?行事の手伝いで十分懇親出来てるよね。

    • 1
    • 18/04/03 13:17:11

    >>6723気持ち凄くわかります。私も事前に確認して年に一度の総会の日だけは連れてこないように言われたけど、後は子連れで大丈夫だよと言われて引き受けたのに、子供駄目な日が多すぎて話が全然違うし参ってるよ。
    仕方がないから連れてきていいけど、普通は皆さん預けてきますとか言われて。
    会計なので前年の会計さんに来てもらう機会が多くて、前年の方たちがそんな感じで疲れる。

    • 2
    • 18/04/03 15:13:17

    >>6738
    うん。
    だから必要無いと思った飲み会とかは行かなかったよ。

    • 0
    • 18/04/03 19:05:42




    子供のためにが
    権力権力って聞こえるよ。その取り巻きもなんか怖い。

    • 8
    • 18/04/04 08:23:10

    うちなんて赤ちゃん連れた人が役員になったよ。くじ引きかな。
    もちろん、無理のない程度に手伝ってもらって、赤ちゃんにはいつも皆で癒されて、可愛い可愛いっておばさん達大騒ぎ(笑)
    そしたらその人もう1年やりますって言ってくれたんだよね。
    みんな基本、別にやりたくてやってる集まりじゃないけど、やるなら楽しくやりたいし、受け入れる空気って大事だよね。

    • 0
    • 18/04/06 18:56:23

    疲れた…

    • 1
    • 18/04/06 23:16:01

    >>6743

    同じく…

    • 0
    • 18/04/09 18:34:23

    なんでもいいから来年役員やりたいんだけど、希望者多くて何の役もできなかった人いる?

    • 2
    • 18/04/09 19:26:21

    >>6745 じゃんけんで負けまくって、今本部役員やってるよ。検討を祈ります!

    • 0
    • 18/04/09 20:03:57

    PTAの役員してたらクラス替えとか先にわかるんですか?
    今日始業式で子供達まだ下校してないのにクラス替えや担任を知ってる人がいました。

    • 2
    • 18/04/09 20:08:20

    >>6747
    用事があって学校に行ったんじゃない?

    • 0
    • 18/04/09 20:14:11

    >>6747 プリント出すからじゃない?

    • 0
    • 18/04/09 22:24:26

    6747です。
    その方は役員してる友達に聞いたって言ってました。
    もしかして、役員の方は色々知ってるのかなと思いましたが違うのですね。

    • 0
    • 18/04/09 22:54:42

    >>6747 始業式の前に入学式で行ってるから分かるよ。

    • 2
    • 18/04/10 08:08:32

    せっかく簡略化したのに、今年度はLINEグループで動くらしく、大変そう。
    手紙1枚で集まりも少なかったのにな。
    私は役員終えたからいいけどさ。

    • 1
    • 18/04/10 14:53:58

    役員決めの雰囲気で毎年ぐったりなる。
    みんな2回も3回もやってるんだからやってない人は諦めてとっとと立候補してよって感じ。

    • 7
    • 18/04/10 14:56:16

    >>6753
    じゃあ、PTA非会員になればよろし。
    ぐったりすることもなくなるよ!

    • 1
    • 18/04/10 15:37:50

    親しみをこめてちゃん付けで呼んでいる中、私だけ名字さんだと少し凹む…
    でも「みんな名前呼びだから私も名前で呼んでください♪」とも言えない笑
    役員の仕事よりこっちが気になってしまうのもおかしいよねー

    • 2
    • 18/04/10 16:55:40

    面倒なことはやりたくないけど情報収集だけは凄い人いる

    • 2
    • 18/04/11 13:12:19

    >>6755 わたしは逆に、知り合って間もないのに、「○○ちゃんって呼んでね!」って言われた。まだ親しくもないのに呼べない。苦行だった。

    • 2
    • 18/04/12 17:00:37

    短い時間だけど、これから集まりがある。だから夕飯はもう作って帰ってきたら温めるだけの状態にしておいた~。夕方の集まりは初めて。

    本部になってから毎週学校行っているわぁ。私は専業だからいいけど、仕事しながらの本部役員には頭があがりません。
    総会終われば本格的に活動始まるし頑張ろ~

    • 3
    • 18/04/12 18:03:22

    これから夜回り活動。ご飯作ったし、ご飯食べて行こう。
    晩酌は今日はお預けだ。

    • 2
    • 18/04/12 18:08:23

    本部。
    スーツの時ワイシャツ着る場合、ワイシャツは白じゃなきゃだめ?

    • 0
    • 18/04/12 21:37:45

    明日は顔合わせの会議だわ。
    部長にだけはなりませんように。

    • 3
    • 18/04/12 21:39:24

    今、会議から帰ってきたとこ。
    疲れたー

    • 5
    • 18/04/13 10:00:39

    推薦か立候補
    推薦は出席番号の上から、下から、真ん中とかでもされる
    どんな理由でも書かれたら決める為に夜に学校に行かないといけない
    それってどうなの…と思うけど、嫌ならお前が変えろってことになるだろうし自分はそこまでの労力出せない
    惰性の決め事は多いのかな

    • 1
    • 18/04/13 12:51:50

    授業参観、今年のクラスは強者な保護者ばかりが集まるクラスだから遠くから眺めていよう。
    子どももガッカリしていたが、私も辛っ。

    • 1
    • 18/04/13 13:00:56

    役員なった方でクラスがえないクラスは懇談出なくていいかな?

    • 0
    • 18/04/13 15:30:04

    PTA辞めたい。
    当たったら断れない。断ったら全員に説得され 皆それでもやってるんです。って。
    考え方も生活環境も皆一緒なわけないじゃん。
    全然任意じゃないよね。
    やめたら子供に何か支障あるのかな?

    子供のためのボランティア、なんだよね。
    フルタイムで子供との時間が只でさえ少ないのに役員で時間取られて、母の介護もあまりできず、自分の子供との時間がどんどん無くなるのがほんとうにいや。
    下の子預け先ないから連れて行ったら長すぎて大泣きするし( ̄。 ̄;)
    自分の家族や子を犠牲にしてまでPTAをやる意味って何なんでしょう...

    • 18
    • 18/04/13 17:15:47

    >>6766
    まず、PTAの事を勉強されるのをお勧めします。
    無知なまま辞めたいと言っても、PTA側も無知な人がやっているので何だかんだ言いくるめられて、いつまでたっても辞められないと思います。子どもに影響があるとか言って脅してくる可能性もありますし…。
    こっち側がPTAについての知識をつけて、言いくるめられないように準備して非会員届けを出すのが一番いい方法だと思います。
    私も今、勉強中です。
    PTAが真っ当な団体だったら、こんな勉強なんてしなくても退会なんて簡単なんだけどね。辞めたい時に退会できて入りたい時に入会できるのが本来の姿なんだから。

    おっしゃる通り、PTAは任意のボランティア団体に過ぎません。
    辛い思いまでしてやるものではないですよ。

    • 4
    • 18/04/13 17:55:09

    >>6766
    そんなに活動あるの?
    なにもかも犠牲にしなくてはと思うとどんどん卑屈になるよ。
    出来るところだけ頑張ればいいんじゃない?
    って去年丸投げされた私が言ってみる。
    私も参加出来ない日は、出来ないで済んだけど出来る日はやり抜いたよ。
    今年も丸投げパターンのフラッグ確定だけど、家庭あったり、仕事あったりだもんね。
    丸投げは勘弁してほしいけどね。

    • 1
    • 18/04/13 21:43:29

    >>6766
    私もただの保護者で家族犠牲にしてボランティアをしてるのに、何もボランティアもしてないただの保護者から物凄く責任を追求され責められる。
    辛いよ。

    • 10
    • 18/04/13 21:50:58

    委員会で三役をやったり、学年ごとのボランティアによく行ったりすると本部に推薦されやすいんだって…で、今年度から本部。
    私は監査まで決定しているようなものだから5年間連続で役員やる事になるのか。長っ

    • 1
    • 18/04/13 22:00:32

    >>6762
    同じく疲れた
    今後の集まりも多すぎる
    なるべく参加するけど、来週集まるって言われてももうパートのシフト出てるし無理だわ。
    来月からは休み希望出すけど、働けない分のマイナスが正直痛い。月にして一万以上稼げないわ。

    • 1
    • 18/04/13 22:39:34

    >>6766
    可哀想
    小学校も大変なんだね

    • 1
    • 18/04/13 23:02:45

    >>6765
    極力出た方が良いよ。

    • 0
    • 6774
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/13 23:10:03

    中学校の役員に関するプリントで、役員名だけ並んで書いてあって、希望する順に番号をつけてくださいって。
    わざと誰が当たっても文句言わせないように先手打たれてる...。
    中学校は3年間しかないからやらない人も沢山出てくるのに...。
    小学校のときみたいに、「協力できます」「協力できません」という選択肢がない。

    • 0
    • 18/04/13 23:27:23

    体力的にというより精神的にキツイです。

    会社にも理解してもらえず、役員はもうやるな休むなと叱られ、親は体調が悪いためわざわざ近所に引っ越しててきたのに忙しく顔が出せず、それでも下の子同伴で出た役員の会議は4時間もかかり、帰りたいと泣く子の隣で引き受けられないと理由を説明しても役員は断れず。

    経験があっても違う役になると、1から引き継ぎで、その引き継ぎも多くの書類を確認しつつ、1回の顔合わせでおわるような内容ではないため、イベントのたびにメールで確認しつつ手探りでこなさなきてはなくてはならない。
    連絡や打合せのメールチェックがとにかく多くてイベントのたびに仕事から帰宅後は家の事をやったあとずっとメールのやりとりで日付が変わることも。
    しかも無駄な仕事が多い。

    それにたいして意見するにはそれなりに内部の事を知らなくてはいけないうえに、それによって話し合いになればそれこそ集まりが増える。

    大変な中で自ら子供の為を思ってと善意でPTAをやっている事は尊敬しますが...。
    任意のはずなのに
    毎年PTAの仕事内容がザックリ知らされるも、その外の説明が一切ないので新入生の親や未経験者はPTAがなにを何のためにやっているのかが一切わからない。
    申し込みや退会方法の説明もない。
    誰もPTAの存在意義をわからないまま仕事をしているんですよね。

    • 9
    • 18/04/13 23:31:35

    自分から立候補した癖に
    2月に出産したばかりだから、
    あれできない、これできないって。
    何もできなさすぎ!
    だったら、立候補するなよ。
    じゃんけんで勝ってまでやりたかっただろ?

    • 9
    • 18/04/14 02:52:34

    昨日、何か集まりがあったらしい。案内もなくすっぽかしてしまった。システムがわからないから面倒くさい。

    • 3
    • 6778

    ぴよぴよ

    • 18/04/14 21:34:21
    • 0
    • 18/04/15 09:38:03

    >>6776
    去年の委員会でもいたよ。
    しかもその学年、外人のお母さんもいて日本語もほぼ通じない。
    そして担当の行事に参加できる人がほとんどいなかったから、再選出してもらってた。

    • 0
    • 18/04/15 15:14:08

    >>6776 あれこれ出来ないって言いやすい、周りが大目にみてくれたりするからあえて妊婦や赤ちゃんいる状態で立候補して、楽をする人いるからね。
    一生懸命やる人も沢山いるけど

    • 0
    • 18/04/15 15:17:15

    >>6777
    拒否権もなく推薦投票でいきなり子供が役員の封筒持ちかえってきて知った。
    総会にも集まりにも一切出てない。

    • 2
    • 18/04/17 21:16:33

    >>6782
    威張ってレス出来るような事では無いけど、こういう人はわからないんだろうな。

    • 1
    • 18/04/17 21:50:05

    もう役員やめたい

    何も知らなくても、だいたい分かるでしょ?みたいな流れで進んでいく、、、
    議事録見たら分かるよね?みたいな
    バカだし分かんないよ
    いつまでに何をしなきゃいけないとか
    自分が何を知らないのかも分からないから
    聞きようがない

    • 13
    • 18/04/17 21:57:22

    >>6783
    PTAって強制でするものじゃないし、いいじゃないの。

    うちは、きちんと断った。あとから、他にも強制、強制言われた人がいて学校に苦情入れたのか?、学校から、強制ではありません等の手紙が。たぶん、前PTA側が強く言った人がいたんだろうね。これで、断る人が増えるんじゃないか?と思う。

    • 4
    • 18/04/17 23:21:06

    クラス役員一度も経験ないから、頑張ってやってみようと思ったら、じゃんけんで負けまくって学年長になっちゃったよ。
    役員経験ないし、ママ友いないぼっちなのにうまくやっていけるか不安すぎる。
    頑張ろう。

    • 11
    • 18/04/18 19:41:19

    >>6786大丈夫!知りあいたくさんできるよ!

    • 0
1件~50件 (全 13523件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ