PTA総合

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 13523件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/08 14:44:25

    クラス委員ではなく、会長とか本部役員をじゃんけんで決めるってすごい。でも推薦委員がいないなら推薦委員の苦労しなくくていいから、メリットもあるのかな。

    • 2
    • 19/01/08 15:03:37

    推薦委員さんから電話あった。
    一昨年と去年で本部役員の2年の任期は終えたし、二期目とかありえない。
    私のやれる範囲は終了しました。ていうかやれる範囲は超えててた。

    頼み込まれて断るのは心苦しいけど、今年度だって誰もやりたがらない委員を引き受けたし、もういいじゃん、疲れたよ。
    来年度も何かしら引き受けることになるんだろうけど、本部はもういいわ。

    何度も頼み込まれると断われない外面よいこさんを封印して、心を鬼にして断わる。

    「またお電話します」と言われたけど。
    推薦やったことあるから、なかなか決まらないご苦労はお察ししますけど。
    来年度ばかりは絶対に絶対にお断りします、
    ごめんなさい!!!

    • 7
    • 19/01/08 15:04:28

    >>7461
    わかるわー。がんばれー。

    • 1
    • 19/01/08 15:06:51

    春で任期が終わる~(*´艸`*)
    もう、絶対にやらない!!

    • 3
    • 19/01/08 17:21:22

    仲良しごっこ委員会疲れた。あと少しで任期終了~

    • 5
    • 19/01/08 17:22:26

    一回もやってない人に確実に全員回してから2回目にして欲しい。絶対すり抜けてる奴いる!

    • 10
    • 19/01/11 18:26:46

    >>7465

    だよねー!

    • 1
    • 19/01/11 18:30:09

    じゃんけんとかクジって嫌だな。私、そんな器じゃないから、絶対崩壊する。

    • 5
    • 19/01/11 18:47:47

    >>7460 推薦というか、目星をつけて何人か会長になれる様な人には声かけてるみたい。
    それでも決まらない→缶詰め状態で再度誰かやらないかと男の会長、副会長が集まった人たちに圧をかける。→誰もいない→投票で名前書いて書かれた人でジャンケン。

    もうこんなの嫌だ。

    • 1
    • 7469
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/11 21:13:16

    あいつ会長やればいいのに。

    • 5
    • 19/01/11 23:29:42

    >>7468
    缶詰とかじゃんけんとか、皆がPTAをイヤになっちゃうような
    方法で役員を選出って、やる側も選ばれる側もどっちも辛いなあ…
    うまいこと根回しできない年はほんと大変だよね。

    • 1
    • 19/01/12 17:18:50

    ひとりのPTA会員が、行事などで会長が会員をまわさない(役割をあたえない?よくわかりませんが。)から会長辞職させろと園長に直談判したらしく今もめています。
    会長さんは、役員数名で行事の準備や運営は出来るからと会員の負担をなるべく減らすようにしてくれていたようです。それが会員をまわしていないと取られ、辞めさせろと言っています。今学期はそんなに行事もなくPTAで行うことは無いですと言っても食い下がらないらしく、どうしたものか…となっています。ちなみにその人は代わりは副会長がやるように!と指示を出しており、なんだかもやもやしています。
    どう思いますか?

    • 0
    • 19/01/12 17:19:06

    ひとりのPTA会員が、行事などで会長が会員をまわさない(役割をあたえない?よくわかりませんが。)から会長辞職させろと園長に直談判したらしく今もめています。
    会長さんは、役員数名で行事の準備や運営は出来るからと会員の負担をなるべく減らすようにしてくれていたようです。それが会員をまわしていないと取られ、辞めさせろと言っています。今学期はそんなに行事もなくPTAで行うことは無いですと言っても食い下がらないらしく、どうしたものか…となっています。ちなみにその人は代わりは副会長がやるように!と指示を出しており、なんだかもやもやしています。
    どう思いますか?

    • 1
    • 19/01/12 17:46:52

    >>7472
    もう一年の締めくくりなのでで黙らせるしかないよ

    • 1
    • 19/01/12 17:48:47

    >>7467
    それで副委員長になったことある。

    • 1
    • 19/01/12 21:54:30

    地区班辞めたぜ。登校班の時間は守らない、旗出しもしない家庭が多過ぎてストレスだった。
    役員は終えたし、みんなで協力してやるって言っても、協力しない人に協力する時間は1分でももったいない。
    今年度は協力するけど、来年度は私は知らない。部外者だから。

    • 3
    • 19/01/13 00:57:38

    会長が次期会長候補にってお父さん誘ったのに母親がやりだした。前の役員決めの時はしません!って拒否したのに。
    もう少し子供見てあげたら?あんたの子いきなり歌い出すし暴れてるよ。

    • 3
    • 7477

    ぴよぴよ

    • 19/01/14 18:56:54

    副会長も副委員長も複数人設けるのは良いんだけど、副委員長決める時に5人は必要って言われてびっくり、そんなに要る…?
    とにかく役員に人を多く集めたがる

    • 0
    • 7479
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/16 22:04:36

    おわった。よし。あと一回役員会、PTA総会がある。新年度の役員引き継ぎもあるなー。はぁ。

    • 0
    • 19/01/17 00:40:42

    >>7467
    全員がそう言い出したらどうやって決めたらいいの?やりたくない気持ちはすごくわかるけど、みんながやりたくない、誰にも頼めないという状況になった場合の選出方法を教えてほしい。

    • 1
    • 19/01/17 10:07:01

    >>7480
    なんで、決めなきゃ!ってなるんかな?
    誰もやりたくない役なら無くせばいい。
    会長が決まらなければ、「今年は休会にしまーす」でいいじゃん。
    ただのボランティア団体だよ。やりたい人がやればいいんだよ。
    どんな方法を使ってでも役を決めるPTAはブラックだよ。

    強制で無理に役をくじやじゃんけんで決めるのは、人権侵害に当たる可能性があるよ。
    そもそも、強制入会(入学や転校と同時にPTA自動入会)はPTA側や学校側が法律や条例を守ってないって事だからね。かなり悪質な問題だよ。

    • 8
    • 19/01/17 10:37:16

    >>7481
    簡単に無くせないから困るんじゃん

    • 3
    • 19/01/17 11:23:21

    >>7481
    次が決まらなきゃ、また引き継ぎでやることになる。PTAなくならないし、やりたい奴がやれってスタンスで、知り合い枠のお付き合いボランティアでやってるこっちはそうじゃないから。なにが人権だよ。それ持ち出すなら執行してる方に人権ありだよ。

    • 4
    • 19/01/17 16:31:09

    >>7481
    そういう話を、くじで当たってもやりたくない人がその時にちゃんと言ってくれたらいいのに。活動にも話し合いにも参加せず誰かの世話になり、自分に役割がまわってきたら器じゃないって断るのは違うと思う。
    それにPTAが自由参加と知っているんだから役員やりたくないならはじめから参加しなければいいのにと思う。参加してるならみんなができることを協力するべきだよ。

    • 4
    • 19/01/18 08:16:13

    >>7481 ただのボランティア団体だよ。ただ会則には役員・委員を選出して運営する、って規約になってない?このボランティア団体に入会してるってことは、その会則にも同意してる、ってことじゃない?会則に納得がいかないなら、退会するって意志表示もできるんだよ。だってボランティア団体なんだからさ。

    • 0
    • 19/01/18 09:44:24

    >>7485
    法律を守らない。健全な運営してないPTAに、会則は守れって言われたくないな。

    • 0
    • 19/01/18 13:40:43

    ママさんグループから 立候補する?しない?て LINEきた~
    立候補はしないと返事した
    無記名投票してるし 決まればPTA役員の通知来るし そうなれば ちゃんとするし
    来年度は高学年だし あまり変わらないと思ってるから どっちでもいいや
    PTAはさ あれが大変 色々大変とマイナス要素しかないイメージだな プラス要素はなんでしょうか?経験ないから教えてください

    • 0
    • 19/01/18 13:43:32

    >>7467
    同じく まとめられない

    • 0
    • 7489
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/18 17:23:07

    >>7487
    私は子供が転校したら、必ず立候補するって決めてます。 
    学校に行く機会が多いから子供の様子が良く分かる(家政婦は見たみたいに隠れながら見てても怪しまれない)
    先生と接する機会が多いから、心配事が有ればすぐに相談できる。
    校長先生とも話す機会が有るから、PTAの在り方に対して意見できる。
    研修委員やった時は無駄な研修会はサクサク削除。
    これは総会での承認は要らんなと思った事柄は独断と偏見で合理化出来る。
    プラス要素ってそのくらいかな。

    • 0
    • 19/01/18 18:00:45

    >>7486 不健全な運営や法令遵守してないPTAなら、それこそ退会したり、総会で意見したらいいと思うよ。副会長やってるけど、みんな影でばかり言ってて、適切な場所で意見をしないから、改革しようにもむずかしいのよ。

    • 3
    • 19/01/18 18:09:04

    しかるべき場所で意見を言ったら
    「やる気ある」と思われるかもとか
    自分が役員になって改革すれば、と批判され、役員やらされるかもとか
    普段関わっていない人ほど変な心配をして、陰口しか言わないんじゃない?

    • 2
    • 19/01/18 18:55:49

    安定のボッチ

    • 1
    • 19/01/18 21:30:21

    >>7491 うーん。作業のスリム化や無駄な業務は削減しようと頑張ってるけど、本部役員の力だけではなかなか変えられないの。それでも少しでもみなさんの負担を軽減させようと頑張ってる本部役員さんって沢山いるから、一般P会員も受け身ではなくて力を貸して欲しい。…って切実に思うのよ。

    • 2
    • 19/01/18 22:38:48

    >>7493
    本当、まさに「力を貸してほしい」だよね。
    委員になったり、積極的に活動に加わったりしなくても、
    当事者意識を持ってくれるだけでずいぶん違うんだよな…

    組織図の一番上にでかでかと「総会(全会員)」って書いてあるのにな~。
    まーそんなの誰も見てないし気にしてないっぽいけど。


    • 1
    • 19/01/18 22:38:54

    今日会議だったけどインフルで欠席多くて延期

    • 2
    • 19/01/18 23:11:36

    くだらない間違った情報タレ込んでると自分に返ってきますわよ!

    • 2
    • 19/01/19 17:46:09

    これから夜回りだ。寒そうだな。
    雨降らないかなぁ?

    • 0
    • 19/01/20 01:04:46

    2年やらせてもらった本部ももうすぐ終わっちゃうな
    良い方ばかりで作業であったりLINEでわちゃわちゃしたりがなくなるのは寂しいな。
    て、来年も行事の係りにはなってるからまだ会えるんだけど今までとは違っちゃう。
    本当に楽しかったし色々勉強させてもらえてありがとう。
    ほんと寂しいなぁ

    • 4
    • 19/01/20 12:00:34

    >>7498
    メンバーに恵まれて、実りのある活動ができたんだね。
    よかったね。おつかれさまでした。

    • 3
    • 7500
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/24 23:17:33

    今更な初歩的な質問しないでよ。
    今までスルーしまくってきたんだから残りの活動しっかりやってよ。
    全部私におんぶに抱っこかよ。
    いいねぇ、仕事に逃げられて。私だってこの1年有給使い果たしそうだよ。
    出来ないなら立候補するなよ。

    • 4
    • 19/01/25 00:07:37

    >>7500
    わかるよ。他人には全く協力しないくせに自分は助けてもらって当たり前な人ほんとむかつくわ。みんな完璧にできないからお互いカバーしあってるのに。自分は要領いいとでも思ってるのかね。

    • 1
    • 19/01/25 00:42:50

    小学校で、いつも文句ばっかりいってて、めんどくさいことは他人任せ、子供会も自分の役員が回ってくる年になったら辞めたりするようなママがいるんだけど、PTAの役員決めのときに、心の中でそのママのことを委員の会長にでもなって少しは大変さをわかればいいのにって思ってたら、委員長のクジひいちゃった。自分の念にビックリした。

    • 5
    • 7503

    ぴよぴよ

    • 19/01/25 08:30:01

    >>7481
    お金を集めてる以上、人がいないから休会ですは無理だよ。
    なくしたいなら、なくしたいという意志を持った人が会長になって
    なくすために奮闘するしかない。

    • 5
    • 19/01/25 09:20:58

    >>7493 分かる。
    本部で実際色々やってきた中で、必要な物、必要でない物を話し合っていざ減らすとなると全く役員やった事ない人が文句言う。
    上の子の時はこうだった、いつ変えたの?決まったの?って。
    だから進まない事も一つの要因だと思ってます。

    • 3
    • 19/01/25 21:56:06

    みんなが本部役員避ける理由は大変だから?

    • 4
    • 19/01/26 08:56:02

    >>7506 メンバー次第だよね。メンバーに恵まれたら楽しいけど、今年の本部は何でも自分が自分がってやりたがる人がいて大変だったみたい。

    • 4
    • 19/01/26 09:00:32

    >>7506
    うちは単に仕事が多いから。
    PTA全体としては見直しあったけど、委員の負担減らした代わりに「本部だけ出る」とかも増えた。

    • 1
    • 19/01/26 10:53:42

    >>7508 あー、わかる!うちもそう。委員はだいぶ仕事へった代わりに、本部は増えてる(笑)

    • 0
1件~50件 (全 13523件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ