娘の成長に口出し友達がイラつく

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 12/03/20 14:45:35

11ヶ月になる娘がいます。
ちょっと成長がゆっくりでまだハイハイしません。寝返りもしないので俯せが嫌いみたいです(笑)
友達は、そんな娘が気になるのか会うたぶに「俯せの練習してみたら?」とか
離乳食を食べさてたら「全部食べさないで掴み食べの練習してみたら?」とか「汚れるの覚悟でスプーン持たせてみたら?」とか口出しします。


この前も私が他の事してたら
練習しよっか?と娘に言いながら俯せにして届かない場所にオモチャ置いたり平泳ぎみたいな変な体制にして足の裏を押したりしてました。
挙げ句のはてに友達の子供に(1歳7ヶ月)娘の横でハイハイさせて友達もハイハイの体制になって「ハイハイ楽しいよ~」とか言ってました。
大の大人が人前でハイハイの格好するのにドン引きだし、それよりも自分の子供は出来ると自慢してるみたいでムカつきます。

離乳食もわざと同じ時間に食べさます。私にも普段、同じ時間に一緒に食べた方が良いって言います。
これも、自分の子供が一人で食べれる。手がかからないから一緒に食べれる!と、自慢してるみたいでムカつきます。

友達は、何するにも1歳くらいの子って何でも真似したがるから目の前でするのは良い刺激になる!とか言うけど、本当は自慢したいだけでしょう?って感じ。


初孫で母も育児忘れたって感じだし、回りにも子持ちの友達いなくて…
妊娠中からずっと その友達に相談してました。
約1年違うので服のお下がり貰ったり、
料理が苦手なので離乳食の相談をすればレシピやら家に来て、いっぱい作ってくれたり。
今後もいろいろ相談したいので縁を切りたくは無いです。でもムカつくんです。

口出ししないで!ってはっきり言った方がいいですか?

客感的に見て、口出ししたくなる程私の娘は成長遅いですか?

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 527件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/02/18 06:04:13

    >>525
    もう1年経つんだね。
    早いね。
    元気そうでなによりです。

    主さんがレスしたまんまを友達に言ってみたらどうかな?
    きっとこのお友達ならわかってくれる気がします。
    暴言吐いたことなどは謝って。

    • 0
    • 13/02/18 02:20:24

    今晩は。お子さん大きくなりましたね。

    友達の子と比べてもなんの意味もありませんよ。
    気持ちはわかりますが暴言はよくありません。

    • 0
    • 13/02/18 02:10:23

    元気です。
    娘も1歳10ヶ月になりました。
    歩いたり走ったりできるようになりました。
    でも相変わらず成長はのんびりで、まだ言葉がほとんど出ません。
    まだ上手にスプーンなども使えなかったり。

    ちょっと出来る事が増えるといつか他の子に追いつくんじゃないかと思ったり、でも他の子に比べるとやっぱり出来ない事ばかりで落ち込んだりと…

    あれから友達も変わらずに娘や私に接してくれたのに、何でも出来る友達の子供が羨ましくてつい暴言を吐いてしまいました。
    友達は何も悪くないのに。

    大事な友達なので失いたくない、でも一緒にいると妬んでる自分がいるんです。
    友達の子供と娘が一緒にいると成長の遅さが歴然として現実に引き戻される感じで…


    文句言った日から友達からも連絡なくて、また仲良くしたいけどしたくないような…自分でも良くわからなくなってしまいました。

    意味不明な書き込みごめんなさい。

    • 0
    • 13/01/29 12:39:38

    元気?

    • 0
    • 13/01/08 18:22:36

    >>520旦那さん一緒に行ってくれるようになると良いんだけどね。
    家の旦那も拒否してたけど一度、一緒に専門病院の先生と話してから変わった。他人(専門家)に理論的に説明して貰うと、男の人は観念すると思うよ。

    • 0
    • 13/01/08 17:26:39

    元気かい?

    • 0
    • 12/08/13 00:41:03

    >>520
    主さん、こんばんは。
    娘ちゃん、すごい!!
    そして、主さん、頑張ったね。ここまでくるのに、どれだけの決意と努力が必要だったか。
    旦那さんも、みんな頑張ったね。

    たまには、トピ開いて息抜きしてね。

    またね、今日は報告ありがとうね。

    • 0
    • 12/08/13 00:25:28

    お久しぶりです。
    私も娘も元気です。コメントくれた方ありがとうございます。
    久しぶりにトピを開いてびっくりしました。

    娘の成長は相変わらずゆっくりですが、ちょっとずつちょっとずつ成長しています。
    1歳2ヶ月で寝返りを頻繁にしだしました。(寝返り返りは未だにできませんが。)
    1歳3ヶ月でズリバイ。
    1歳4ヶ月になった今はハイハイで好きな所に行けるようになりました。
    まだ歩けませんが掴まり立ちさせると1~2秒手を離したり掴まり歩きも出来るようになりました。
    旦那も少しずつですが変わってきてセンター行ってどんな事したか聞いてきたり…

    まだまだ手探りで大変だけど何とか元気にやっていけてます。

    • 0
    • 12/07/03 21:53:58

    >>518

    1、2、3、ダアー

    • 0
    • 12/07/03 21:49:59

    元気ですか?

    • 0
    • 12/05/12 21:20:34

    元気?

    • 0
    • 12/05/10 08:00:30

    主さんもお子さんも元気ですか?

    • 0
    • 12/04/14 15:50:21

    主さんや、元気ですかな?

    • 0
    • 12/04/09 12:11:13

    あげ

    • 0
    • 513

    ぴよぴよ

    • 12/04/07 13:53:26

    同じ人?

    • 0
    • 12/03/24 20:49:42

    主さん、娘さんがもし高熱にうなされていたらどうしますか?
    主さんが、娘さんをそのまま家でケアしようとしたら旦那さんはなんて言うでしょうか?
    病院に連れていけってきっと言いますよね?
    それと同じこと、とまでは言いませんが、療育に行くのも病院いくのも、娘さんの為ですから。
    私も病気持ちの息子がいるので、主さんの気持ち本当によくわかります。
    お互い大変ですが、乗り越えていきましょうね。

    • 0
    • 12/03/24 20:48:53

    そんなもんだよ。うちもそうだった。障害じゃないって言い張ってた。だから病院へ一緒に連れていって先生から話してもらったよ。やっぱり自分からより先生からのが受け入れやすいみたい。
    とりあえずまだ寝返りをしない時点で問題だから、旦那に何を言われようが成長を促す会には絶対参加したほうが良いよ!自分の子供より世間体を気にする奴はとりあえず無視、無視!主は子供を守ってあげてね。

    • 0
    • 12/03/24 20:37:55

    >>507
    最後まで読んだかな?

    • 0
    • 12/03/24 18:25:38

    ハイハイせずに歩き出す子もいるし、成長は心配ないかもしれないけど…
    友達も親身になってくれてるだけじゃないかな?
    他の子を見たりふれあったりで与えられる刺激って本当に大きいしね。

    • 0
    • 12/03/24 17:59:28

    >>48
    今日最初から読んでいて、今この方のレスまで読みました。

    うちの子は今10ヶ月だけどずりばいって言うのかな?それをしだした所。
    お座りもすわらせれば長い事座ってられる。でもたまにバランス崩して後ろに倒れるからクッションとか置いてる。
    ゆっくりだけど成長していってるから見守ろうと思ってる。
    やはり年齢が近い子がいると刺激になっていいかもよ。

    • 0
    • 506

    ぴよぴよ

    • 12/03/22 02:40:11

    >>501うちの旦那も最初はそんな感じでしたが、幼稚園断られてからやっと認めて、それからは通園施設の見学したり児相や施設との面談には休みとってくれて参加してくれてます。
    療育で成長して来月からは断られた幼稚園に入園します。

    • 0
    • 12/03/22 01:53:18

    私も障害を受け入れられない母親だった。私がドクターに診せなきゃ、もっと頑張ればこの子はもう少し健常児でいられる、小さなうちから障がい者にしてしまう事がとても悪い事だと思ってた。受け入れないままに療育に通い、最初は周りのママに馴染もうともしなかった。でも一生懸命頑張るママ達を見て、同じ悩みを持つ友達を沢山もち私は変わった。旦那や身内も療育施設大反対だったけど、子がそこで頑張り伸びていく姿を見せてていくうちに障がいを受け入れる様になってくれたよ。

    • 0
    • 12/03/22 01:37:02

    >>501
    大丈夫。うちは診断名がついていても最初は受け入れてもらえませんでした。私自身も受け入れるまで時間はかかりましたが。
    今は障害だと思わずに個性だと思っています。ただ脳の作り方が人と少し違うだけ。
    ずっと一緒にいてた主さんも昨日まで娘さんに気付かなかったように、旦那さんも理解できなくて当たり前だと思います。
    辛いときや悲しくなった時、このトピで吐き出せばいいです。
    主さんなら娘さんの能力最大限に伸ばすことが出来ると思います。最初からいました、きついレスもしました。すみません。でも本当に応援しています。

    • 0
    • 12/03/22 00:53:11

    >>501男の人はそう、言ってもしかたないとおもいます。また夫婦ともママパパ1年生なんですから、焦らずゆっくりでいいじゃないですか(*^ー^*)主さんが皆さんの意見をきいて、行動に出られたことは子供さんにとってもいい状況へむかってるということなんですから、子供さん第一に考えやはり専門家に耳を傾けて行動とられることは悪いことではないとおもいますよ。ただゆっくりの成長だったとしてもずっと不安でいるよりはずっとずっといいですしね…(*^ー^*)お互い子育て頑張りましょうね。

    • 0
    • 12/03/21 23:46:37

    励ましのレスありがとうございます。

    私は全然凄くないし偉くもないです。
    今朝だって病院の前で怖くて車から出れませんでした。待ってる間も何度も帰ろうかと思いました。
    その度に皆さんのレスを見て…。

    本当にトピたてて良かったです。

    病院での話を旦那に話しましたが、やはりダメでした。

    病名出てないなら、病気じゃない。
    病気じゃないのに進められた会にも行く必要がない。
    通ってるのを見られて回りにそんな目で見られるのは恥ずかしい。
    こんな感じの事を言われました。
    一生、理解して貰えそうにないです。

    • 0
    • 12/03/21 23:35:57

    主さんお疲れ様でした。
    最初から読んでましたが、こんなに急ピッチで行動がとれ、意識も変わり、友達とより良い関係を築き、、感動しました。
    これからが本当に大変だと思いますが、今の主さんならきっと大丈夫だと思います☆応援しています。また、何かあったら報告してくださいね!!

    • 0
    • 12/03/21 23:27:41

    対応が早いに越した事はないよ。
    集団に入ると、また違ってもくるし。
    助けてくれる人はいるんだから、考え過ぎずにね!

    3歳の自閉症の息子を持つ母の独り言でした

    • 0
    • 12/03/21 23:25:15

    >>475
    ありがとうございます。
    ブログ見てみたいです。でもリンクとか貼って大丈夫なんでしようか?
    良く分からないので…。

    もしダメならブログタイトルとかキーワードを教えて頂けるなら検索してみます。

    • 0
    • 12/03/21 23:10:45

    >>476
    読んで涙出たよ
    良い友達持ったね
    主さん頑張ってね!!

    • 0
    • 12/03/21 21:28:28

    読破してウルウルしました!
    いいお友達持ちましたね。
    旦那さんももっと自分の子と向き合ってくれたらいいですね。
    主さんこれから子どもさんと共に頑張ってください!

    • 0
    • 12/03/21 20:40:34

    昨日の今日で行動に移すなんてすごいね。

    後は旦那さんだね。

    まぁ男の人理解したり受け入れはなかなか難しいから…

    頑張ってね。

    • 0
    • 12/03/21 19:15:25

    主さん、お疲れさま。
    これからもっともっと優しくて子ども想いのママになれるよ(^O^)
    素敵な主さんとお友達に本当に感激です!

    • 0
    • 12/03/21 18:39:55

    これはかなり良トピ!主頑張ったね。いい母親になるよ(*^^*)
    応援してます。

    • 0
    • 12/03/21 18:21:08

    最初から読んでました。
    心ないレスがあったりもしたけど、娘さんのために行動できてよかったね。
    私も11ヶ月の娘がいます。子育て頑張りましょうね。

    • 0
    • 12/03/21 17:31:29

    主の、いいママに変われたことと、みんなの暖かいレスの変化に涙っス(;_;)

    良がっだでぇ~(ToT)

    今後また、長い道のりかもしれないけどもう主は卑屈にならずに人に頼れるし、優しさも素直にわかるね。

    うちも発達遅めだからなおさら自分と重ねて見ちゃうわ…
    お互い頑張りましょう!

    • 0
    • 12/03/21 17:16:18

    >>476
    見てるよ!!
    最初はヤキモキしたけど、すぐに行動を取れた主さんは尊敬します。
    うちにも発達障害の子がいてます。
    旦那さんやご両親は最初は理解されずらいですが必ずわかってくれます。
    お友達も主さんもとってもいい関係みたいでよかった。頑張ってくださいね!!

    • 0
    • 12/03/21 17:14:11

    >>476自閉症の子がいる母です。主さんよく頑張りましたね。私も息子の障害を受け止めるのに時間がかかりました。毎日泣いて泣いて。旦那や旦那の両親、友達、保健センターの健診する人達はみんな『男の子は言葉遅いから』でした。でもそれだけじゃない気がして児相に行きました。
    今息子は療育で驚くほど成長しました。
    主さんのお子さんもきっと大丈夫。ママの頑張りは必ずお子さんに伝わるよ。
    時々ここ見るから行き詰まったら相談して下さい。主さんはひとりじゃないよ。素敵な親友もいるから!!今は泣くだけ泣いて頑張って下さい。

    • 0
    • 12/03/21 16:43:30

    >>476
    見てる見てる。
    気になってたよ。
    一歩進めて良かったね。
    ママスタも捨てたもんじゃないなぁ。

    良い友達、大切にしてね。
    そして、お嬢さんのために頑張ってね~。

    • 0
    • 12/03/21 16:43:04

    >>476

    主さん、お疲れ様でした

    一歩踏み出すことができて良かったです


    • 0
    • 12/03/21 15:25:46

    がんばったね。偉い。尊敬します。受け入れるの怖かったよね。本当にがんばったね。

    • 0
    • 12/03/21 15:22:21

    うちの子も先天性の病気持ちだから主の気持ちよく分かる。

    あとはご主人が理解してくれるといいね。

    • 0
    • 12/03/21 15:22:18

    >>476
    良かったね!
    病院行くのも友達に本当の事言うのも、主さんには凄く凄く勇気がいる事だったと思う。
    頑張ってね!

    • 0
    • 12/03/21 15:12:39

    主さん、かっこいい!
    きっと素敵なお母さんになるね!
    戸惑う気持ち、複雑な心境、よくわかります。
    いい方向に進むことを祈ってます!
    頑張りましょう!!

    • 0
    • 12/03/21 15:01:47

    いろんな書き込みがある中で心無い言葉もあったけど主さんが前に進めて本当に本当に良かったです

    • 0
    • 12/03/21 14:41:19

    >>476主さん、お友達とのこと、前よりももっと良い仲になれたようで、正直うらやましいです!大切にしてくださいね。

    お子さんとこれからいっぱい関わって遊んで練習してあげて下さい!前向きに!

    • 0
    • 12/03/21 14:30:32

    >>476 大丈夫、頑張ろう!応援してます!!

    • 0
    • 12/03/21 14:21:04

    >>476
    主さん、すごい。一歩どころか何歩も前にすすめたじゃないか!
    最初の一歩の勇気は大変なものだったでしょう。
    娘ちゃんにとって、主さん夫婦にとって、いい方向へ進めますように。


    何かたまったら、またここに書き込みましょうよ。顔はみえませんが、愚痴は聞けます、知恵もかせます。

    また話しましょうね。

    • 0
    • 12/03/21 14:14:26

    >>476
    頑張って下さい。

    私の子も成長が遅く、ずっと病院に通っています。
    お互い、良い方向に進めますように。

    • 0
1件~50件 (全 527件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ