母子同室で子供預ける

  • 妊娠・出産
  • 匿名
  • 12/03/03 01:55:58

出産した病院が基本的に母子同室だけど、3時間毎の授乳の間にナースセンターや新生児室などで赤ちゃん預かってもいいよと言われて、自分が寝不足だからと赤ちゃん預ける人はすでにネグレクトが始まってると思いませんか?
出産後はみんな疲れてるし寝不足でしょ。
そんなの生む前からわかってる事なのに…。
みなさんどう思いますか?

二人目以降は慣れや上の子の関係が発生するので、第一子の場合でお願いします。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 601件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/03/04 21:31:33

    主みたいなのが結局虐待しそう…(笑)

    • 3
    • 12/03/04 21:23:48

    >>598
    それは最初から(妊娠中から)わかってた筈だから辛くても預けるのはありえないんだってね。
    ただ最初から妊娠中に寝たいからって別室を選ぶのはいいんだって。そんで自分は貧血もあったし大変だったけど、可愛い我が子目の当たりにしたら預けるのはあり得ないからわからないんだって。

    ただの寝不足より自分は貧血とかあったのに、眠いだけで預けるのはネグレクト予備軍なんだって。

    • 1
    • 12/03/04 21:10:44

    ネグレクトの使い方おかしいだろ、主よwwww

    • 1
    • 12/03/04 21:10:43

    >>581
    そういうトラブルで体がきついから預けるのはアリなんだってよww
    ただ眠いだけの寝不足?だとだめなんだっつ。自分の欲求優先てことになるから。意味わかんないよね。
    ただ眠いって言ったって、産後はヘトヘトでいつもより眠いのなんか普通なんだけどね~。

    • 1
    • 12/03/04 19:19:51

    現代社会においてネグレクト(育児放棄)と言われる現象は積極的ネグレクトと消極的ネグレクトの2つに分けられる。前者の「積極的ネグレクト」は、親に養育の知識や経済力の不足など、子供を育てられない明確な理由がないのに育児を放棄することであり、後者の「消極的ネグレクト」は、親の経済力が不足していたり、精神的疾患を抱えている、知的な障害があるなどの理由で育児ができないことを指す。


    幼稚園、保育園、保育所、学校に通わせない
    病気になっても病院に受診させない

    暑い日差しの中、駐車場の車内への放置

    日本でも3~4月の天候下で熱中症による死亡事例も発生している。

    防寒に充分な着衣を着けさせず、寒冷な外気に晒す

    充分な食事を与えない
    下着など不潔なまま放置する

    • 1
    • 12/03/04 18:45:29

    帰ってからも寝不足だからと旦那に任せて寝かせてもらうぜ~
    わ~ネグレクトだ~

    旦那より看護士さんの方がよっぽど安心できるけどね。

    • 1
    • 12/03/04 18:35:32

    >>591主が言ってる事って、大げさに言えば子供が小さい大きい関係ないよね(笑)預けたらネグレクト予備軍だし。
    学校なんか行ったら毎日、預けてる事になるもんね。

    • 1
    • 12/03/04 18:30:59

    主オウム返ししすぎだろw

    • 0
    • 12/03/04 18:00:50

    >>592
    主はトピずれ嫌いだし寝不足以外はシカトだから、こういう話にも変な線引きするんだろうねって

    • 1
    • 12/03/04 17:53:32

    >>591は?意味分からないよ?

    • 0
    • 12/03/04 17:50:06

    >>585>>589
    この二つに関して、出産直後の病院での話ねみたいに言ってきそう。
    子供に変わりはないのに、変な線引きしちゃってそう。

    • 1
    • 590
    • 環境が良かった。
    • 12/03/04 17:45:54

    神経質に一人で抱え込むと虐待になりやすいみたいだよ!面倒見てくれるって言うんだから任せちゃお!

    看護婦さんたちが寝てもいいよって言ってくれてグースカ寝てたタイプです!


    帰宅してからも子供と二人きりが長くならないように友達呼んだりしたし、実家に子供預けて買い物チャチャッと済ませたり、私は周りに協力してもらって育ててたなぁ~と思う!

    • 1
    • 12/03/04 17:41:32

    私もかなりトピズレするけど。
    子供が幼稚園や、学校に行きだしたらそれもネグレクトかい?
    だって、預けるんだもん。その間に、昼寝する人もいるかもしれないじゃない?

    • 0
    • 12/03/04 17:34:01

    >>585きっとそういう事になるんだろうね。
    里帰りでさえ、頼りすぎとか甘えてるとか言われたらキツいよね。
    子育ての先輩は身近な親が頼りの人だって、居るわけだしね。

    • 2
    • 12/03/04 17:31:10

    >>585
    結局楽してる人が許せないんだよ。

    • 0
    • 12/03/04 17:27:28

    主の考えは変わってると思う。
    私自信初めての出産の病院は母子同室でしたが、昼間は一緒にいました。でも部屋が個室ではなく、4人だったので、夜中はゆっくり休みたい人も居ると思ったので、預けて授乳の時間になったら起きて行っていました。
    考えは人それぞれだと思います。ほかの部屋で入院してた人に聞いた時は、同じ部屋の人が「今日は皆で夜中母子同室にしてみる?」って話してしてる人もいました。絶対に母子同室がいいと言ってもほかの人のことも考えなければならないと思います。
    主は自分ができる母親でいたいからそんな考えなんでしょうね。
    そういう人が思い通りの育児ができないから虐待や育児放棄すると思います。それか産後うつになりやすいんだと思います。

    • 2
    • 12/03/04 17:22:38

    >>584
    この話がネグレクトの予備軍だとしたらね。

    初産で里帰りして、母親に色々教えてもらったりお世話してもらったり、母親が休みの日には自分が赤ちゃんの買い物に出てその間に母親にお世話してもらったらネグレクト?

    • 0
    • 12/03/04 17:07:11

    >>579
    いいよ!

    • 0
    • 583

    ぴよぴよ

    • 12/03/04 17:07:01

    こんなんでネグレクトなんて思わない。
    きっと100点のママをしたい、してる人からしたらネグレクトなんだろうな。

    甘えられるとき甘えた方が自分追い込まなくていいじゃん。

    • 1
    • 12/03/04 16:53:28

    私は産後の出血の量がすごかったり、うまく母乳を吸えない子で、1時間も寝ずにまた泣いて…で、二日目には私がもうろうとしていたから、預かるから休みなさいって預かってくれたけど。
    産後の体調って人それぞれだから、預けたいくらいキツイ人もいるでしょ

    • 0
    • 12/03/04 16:30:05

    話そらして、ごめんなさい。
    うちの地域産院が激減だから選べなかったから。
    起こされる前に自分で起きてたのかな。

    • 0
    • 12/03/04 16:28:32

    スッゴいトピずれしていい?

    • 0
    • 12/03/04 16:26:05

    >>573
    5日入院した中で1度だけ、朝方に泣いたのわからず看護士が抱っこしてくれてて『お腹すいたって~』って言われて起きた事ある。

    • 0
    • 12/03/04 16:25:12

    産院に電話して、看護士さんに聞いてみたらいかがかしら?

    • 1
    • 12/03/04 16:20:58

    >>573場所によるよ。全て同じやり方の場所はないと思う。
    自分に合った産院を選ぶのが一番いいのかもね。

    • 1
    • 12/03/04 16:20:49

    母子同室って泣いたら授乳がすぐできて、早く慣らして母乳が出やすくなる為だと思ってた

    私は1日だけストイックに夜な夜な出ない母乳の為に同室して授乳してたら、次の日疲れちゃって眠くて夜は預けたよ
    助産婦さんには、今休んどかないと、家帰ってから母乳も出ないよって言われた
    預けていいと思うよ

    初の出産控えた人が見たら、勘違いしそう

    • 1
    • 12/03/04 16:19:15

    >>572叩いてない、あなたも言ってる通りに十人十色なのだから、ただ勿体ないや、頼りすぎとか書く必要はないよね。

    • 0
    • 12/03/04 16:18:54

    看護士起こしにくるの?うち放置だよ。授乳とおむつの替え方だけ、後は全て自分

    • 1
    • 12/03/04 16:15:40

    >>569
    人の考えも十人十色
    それは分かってるけど…。そんな叩かれる事書いたかな?
    十人十色で流して頂けたらいいのにな。

    • 0
    • 12/03/04 16:15:03

    >>570間違えた。頼りすぎね。

    • 0
    • 12/03/04 16:13:29

    >>567勿体ない=愛情ない。にはならないでしょ?寝不足で体調崩したら赤ちゃんの面倒は誰が見るの?おっぱい欲しがったら寝てても看護士さんは、起こしに来るよね?
    自分で最初から全て出来るなら預けなくても良いじゃないか。
    人それぞれよね?ただ主の考え方が変なだけだとは、思うけどね。

    • 0
    • 12/03/04 16:12:32

    >>567
    だから散々主も言われてたじゃん。
    十人十色って知ってる?あなたがわかんないなら、わかんないでいいから。
    預ける理由も100人いたら100通りあるようなもんだし。
    わかんないからって決めつけたような言い方するから、みんなに言われるんだよ。

    • 0
    • 12/03/04 16:08:49

    虐待とか言ってるやつ
    ばっかじゃない?


    おまえらはそんなすばらしい
    母親してんの?

    すごいねー

    • 1
    • 12/03/04 16:05:59

    >>561書いたんだけど
    寝不足で預ける意味が分からないんだよね。ある意味赤ちゃん産まれたら分からない事だらけで戦争でしょ?
    一週間位しかない入院?の中で赤ちゃんのお世話する為に体を慣らすにはフォローしてくれる人間がそばにいる間が良いんじゃないか?って考えの人だから…寝不足という理由で預けちゃ勿体無いって思っちゃうんだよね。

    • 0
    • 12/03/04 16:04:37

    >>554
    理想と現実は違うからね~。

    • 0
    • 12/03/04 16:03:23

    赤ちゃんにも色々いるよね?スヤスヤ寝る子、おっぱいあげても泣く子。そもそも、一人目は自分で見なくちゃ!二人目、三人目は除くって変じゃない?

    • 0
    • 12/03/04 15:59:47

    >>561

    キツそうな人

    • 0
    • 12/03/04 15:56:42

    >>561入院中のことだよね?自分優先て別に毎日誰かに頼ってるわけでもないし、産後の1、2回くらいいいんじゃないかと私は思います。退院後も頼ってるわけじゃあるまいし。

    • 0
    • 12/03/04 15:49:49

    >>561頼りすぎ?自宅に戻ってきても誰かに預けたりしたら頼りすぎだけど、大体は自分がどうにかするでしょうよ?

    • 0
    • 12/03/04 15:45:47

    愛情はあるけど自分優先という母親が多い気がする。人を頼りすぎ…

    • 0
    • 12/03/04 15:44:29

    >>554預けたから愛情ないとか言われたくないんじゃない?預けただけで愛情ないっておかしくない?人それぞれ色々あるんだから決めつけはよくないと思う。預ける人だって毎日預けたままじゃないでしょ。

    • 0
    • 12/03/04 15:39:01

    >>554
    理解はできるけど共感は出来ない

    • 0
    • 12/03/04 15:37:43

    >>554賛成でもないけど否定もしないけど一人目の時母子同室がいいなあと思ったけど二人目生んだときは入院中に休むのもありだなと思ったよ。色んな意見があると思う。

    • 0
    • 12/03/04 15:36:48

    >>554かなり偏見。
    預けたら愛情ないとか普通は、とか私は預けた事あるけど、大好きだし愛情もあるよ。自分の体を労ったらダメなのかな?母親だって人間だよ。預けた人は愛情ないって言いきれないよ。

    • 0
    • 12/03/04 15:35:26

    >>554
    前にレスしたけど、同室で4人部屋。
    1人ギャン泣きして騒いで騒いで周り3人ももらい泣き。
    でもギャン泣きの母親が、助産師に預けないって夜中に泣かせっぱなし。
    うちの子ももらい泣きで寝たのにまたギャン泣きに起こされて、可哀想だから新生児室に預けたよ。
    そしたら寝不足じゃないから例外なんだってさ。次の日会うまで寂しかったし、預けたからって愛情ないとか言われたくないよ。
    あなたも決めつけなんだね。色んな人がいるからね。

    • 0
    • 12/03/04 15:31:45

    >>554
    別にネグレクトでも虐待でもないと思う。

    出産は命がけだし、産後の状態も人それぞれなんだから預けてもよくない?

    病院で無理して悪化させて『私は頑張ってる』なんて、ただの自己満でしょ?
    母子共に元気に退院しないと意味ないし、周りにも心配かけるよ。

    • 0
    • 12/03/04 15:23:40

    主の言うことわかる。赤ちゃん可愛すぎて、絶対離れたくなかったもん。預けるなんてとんでもないって感じだった。それが普通だと思う。
    反対意見ばかりでビックリだし、逆に預けるなんて人がいることにビックリ。
    ネグレクト予備軍は言い過ぎだとは思うけど、愛情はあんまりないんだなと思う。
    このトピ、本当にビックリする。
    預けるの賛成な人、本当にこんなにいるの?
    普通の母親なら、主の意見理解できる人の方が多いんじゃないの?

    • 0
    • 12/03/04 15:15:03

    >>552 うん、虐待。

    • 0
    • 12/03/04 15:05:54

    じゃあ私は虐待してた訳だな
    母子同室じゃないのに、唯一呼ばれる授乳時間でさえ夜中は拒否してたわ(笑)
    家に帰っても夜中は乳放り出して寝てたか、旦那がミルク作ってやってた
    絶対眠れないと聞いてたからこそ拒否したわ

    • 0
1件~50件 (全 601件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ