となりの人

  • なんでも
  • SH900i
  • 04/10/02 05:58:38

隣の家は母子家庭で小1と幼稚園の子供がいます
昨日の夜トイレの水が流れっぱなしになっていて、気がつかないのかな?と思ってたら夜0時くらいにお母さん帰ってきてやっと止まりました…でもよく考えてみると、こどもを置いてどこかに行っていたって事ですよね?夕方にはみんな家にいたみたいだけど
お母さんが何をしてたのかわからないけど、もしかしたら働きに行ってるかもしてないから悪く言うつもりはないけど、もし火事とかになったら…と思うと恐いです 小1くらいになるとお留守番もう平気ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • でも
    • N251i
    • 04/10/02 23:39:49

    主さんが優しくすれば頼られて、何かとたのまれるようになるかも。
    ある程度の距離はあったほうが…
    しょっちゅう見ていてあげるのは大変ですよ、事情を考えると断れないし…すごく心広くないと
    気にはしていないと家事とかは気になりますよね、たしかに

    • 0
    • 04/10/02 22:37:29

    1年生でもお留守番ってできるんですね
    最近の子はしっかりしてますもんね(^O^)私も何かの時に助けになればと思ってるのですが、朝は早くに家を出て行き、夜は遅いんです
    こどもはいつも一緒に行動してたんですけど昨日はこどもだけでいたみたいで…大丈夫だからとこれからも夜中子供だけにする事があったら心配で…家に帰ってこない事もしょっちゅうで…当番とか回す時も夜行っても出てくれないのでポストに入れておくって感じです
    手紙を書くといってもおせっかいになりますよね?

    • 0
    • 04/10/02 16:42:32

    隣の人と少し交流してみては??夜間、隣で子供だけで何やってるかさっぱりわからない、声もかけられないという状況は恐いですよね。何かあったとき、困ったときは一声かけられるような関係が作れるといいですね。

    • 0
    • 4
    • うちも
    • P900i
    • 04/10/02 15:27:35

    母子家庭で小1の頃から鍵ッ子でした。でも、お隣さんとは仲良かったし、車で10分位のトコに祖父母が住んでたので、私が学校から帰る頃におじいちゃんが家にいてくれてました。母も夕方の5時には帰ってきたし…。小1で夜中まで、てのは怖いですね。でも母子家庭ならお母さんは頑張って働いてるんでしょうし…主さんがちょっと気に掛けてあげるといいかもしれませんね(^-^)

    • 0
    • 3
    • うちも鍵っ子でしたが
    • KDDI-HI31
    • 04/10/02 12:20:44

    夜中0時まで子供2人で留守番て問題じゃない??
    うちは夕方6時には母親が仕事から帰ってきたよ??

    何かあっても、夜中じゃ近所にも頼りにくいだろうし…

    • 0
    • 2
    • 私も
    • N900i
    • 04/10/02 08:32:08

    小1の頃は妹と留守番してました。とは言っても、近所付き合いあったし、20年前の話だから今とは時代が違うかな?

    • 0
    • 04/10/02 08:27:46

    はっきりは言えませんが。私が小1の頃は一つ下の弟と普通にお留守番していましたよ。何か困った事があったらご近所さんに助け求めてたし。慣れてくると小4ぐらいにはだいたいの家事はできるようになったし、結果的にはよくなったみたいι
    だから主さんも暖かく見守ってみては?少し気を使うかもしれませんが…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ