義弟の結婚式でうちの子供達を…

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 12/01/29 11:12:41

3月に義弟が結婚式を挙げます。
その際に、うちの子供達三人にいくつかの演出をお願いされました。
7歳の長男にリングボーイ、6歳と4歳の長女次女にベールガール。
そして披露宴では花束贈呈と乾杯の音頭。

相手の親戚には高校生以上のお子さんしかいないらしく、またこちらの親戚にはまだうちの子供しかいません。
なので全部をやってほしいと…

正直でしゃばりだと思われたくないし、そんなにうちの子供が目立っていいのか遠慮してしまいます。本人達はどうしてもやってほしいと言ってます。
同じような経験した方いませんか?
私はせめて乾杯は断ってほしいと言いましたが、旦那が「別にいいんじゃない」と話にならず、参ってます…

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/01/29 13:19:33

    先ほど義弟夫婦が来たので話が出来ました。
    人前式なので形にとらわれず、和やかにしたいとのことで、失敗しても大丈夫だと言われました。
    フォローはしてくれるそうです。

    普段すごく子供達を可愛がってくれる義弟夫婦のためにも、なんとか子供達に頑張ってもらおうと思いました。
    解決しました、皆さんありがとうございました!

    • 0
    • 12/01/29 13:15:37

    そんなに子供にやらせると、主も大変じゃない?
    旦那は飲むだろうし、正直母親の主だけがバタバタしなくちゃいけないと思う。

    結婚式には普段会わない親戚も来るんでしょ?
    嫁の立場もあるし、式の前って会話もしなくちゃいけないよね。

    段取りって当日聞かされるし、ベールガールは無理じゃないかな?披露宴の花束贈呈だけでいいと思う。

    乾杯は絶対なし!
    出席者は「何で子供なの?」って今後ずっと噂されるよ。

    • 0
    • 12/01/29 13:05:02

    全部やったよ
    ただ、下の子が小さいから乾杯は私も付き添いで前に出る形になってしまったが、式の主役である本人たちに頼まれたからね…
    相手が子供だからそっちの予想通りな事が出きるかは判らない(ほぼぶっつけ本番だから)けど、それでもいいなら受けるよ?と念押しはしといた

    確か【○○お兄ちゃん、○○お姉ちゃん、末永くお幸せに!かんぱーい!】って言ってたかな?
    言葉は一応プランナーさんが考えていてくれていた

    • 0
    • 12/01/29 12:50:54

    子どもがやる乾杯ってどんな感じなの?
    乾杯!って言うだけ?

    普通は上司とかがお祝いの言葉とか挨拶とかしてからかんぱ~い!ってなるよね?

    • 0
    • 12/01/29 12:42:50

    うちの子供達も、向こうさんに子供が居ないって事でリングガール、フラワーガール(姉妹で)ぶっ続けでしたよ。みんなが幸せそうで楽しい式でした。文句言う人なんて居ないから大丈夫!

    • 0
    • 12/01/29 11:30:54

    皆さんありがとうございます。

    こっち側の親戚の子供だけ登場することに遠慮がありました。
    仕方ないことなんですが…
    乾杯は高校生がやると余計におかしいですよね…?

    >>7さん、長男は大丈夫だと思うんですが、確かに4歳6歳は心配があります。
    天真爛漫なんですが、恥ずかしがり屋なので。
    相談してみます。

    • 0
    • 12/01/29 11:24:28

    親戚で子どもが少なかったから乾杯以外は全部やったけど、乾杯は新郎側の上司らしき人がやってたよ。

    • 0
    • 12/01/29 11:24:09

    皆さんありがとうございます。
    何度も登場したらでしゃばりだと思われないか不安でした。
    大丈夫みたいですね。

    乾杯の音頭は、和やかになりますよーとプランナーさんに言われて決めたそうです。
    ちなみに人前式で、そんなに大きな式ではないと思います。

    本人達が言ってるから大丈夫でしょうか。
    話にならない旦那にイライラして喧嘩になっちゃいました…無駄な喧嘩ですよね…はぁ

    • 0
    • 10
    • 片平くん3号
    • 12/01/29 11:22:45

    間違ってGOOD押してもた。
    主はそんなに脇役見てる?そしてでしゃばりだの思うの?結婚式なんて皆主役しか見てないよ。自分の子がお手伝いしてたら必死になって見るけどさ。
    ただ、乾杯はこどものやることじゃないから、断っていいと思う。

    • 0
    • 12/01/29 11:21:20

    乾杯以外なら全然OK。乾杯はあんまり子供がしないんじゃない?

    • 0
    • 12/01/29 11:21:16

    うち親族少ないからそれ全部やったし相手の方も色々してたよ。

    • 0
    • 12/01/29 11:20:32

    さすがに乾杯は断ったほうがいいけどそれ以外はいいんじゃない?
    子どもさんの性格によるけど、恥ずかしがり屋なら固まっちゃう事もあるし。
    4歳はイヤイヤになる可能性高そうだし、ダメだった時の対処も考えておいてもらったらどうでしょう?

    • 0
    • 12/01/29 11:19:47

    義弟たちにしてみた、一生に一度の晴れ舞台だよ。
    お願いされてるなら、やってあげればいい。

    • 0
    • 12/01/29 11:17:50

    「どうしても」って言われてて断ると、気まずくない?

    • 0
    • 12/01/29 11:16:11

    >>1
    同感。
    乾杯以外なら大丈夫でしょ。

    • 0
    • 12/01/29 11:15:45

    やってあげればいいじゃん

    • 0
    • 12/01/29 11:15:20

    結婚する本人が『どうしても』って言うなら、いいんじゃない?

    • 0
    • 12/01/29 11:15:07

    乾杯以外だったら普通じゃないかな?さすがに乾杯は私もやだなー

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ