お年玉の額の差

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 11/12/31 22:29:01

昨年義兄が結婚して、子供も産まれました。
まだ一切未満なので、お年玉はあげないか1000円でいいんじゃないかと旦那に言ったら、今までウチの子にお年玉貰ってるんだし3000円くらいでと言われました。
義兄からウチの子にお年玉を頂いた時は3000円くらいで、子は10歳ですが3~5回くらいです。
頂いた事は有り難く嬉しいですが、過去は過去。
過去に貰っていても今回渡す額と関係ないですよね?
子供にあげるものだし、一切未満児に3000円って多い気がしますが、どう思いますか?
ちなみにウチやウチの実家はずっと、幼稚園未満無し,幼稚園児お菓子詰め合わせ,小学生低学年1000円,中学年2000円,高学年3000円です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/01/01 10:31:58

    >>30
    旦那さんの親戚なんだから、旦那さんが3000円って言ったら3000円にすればいい。
    大きくなった時の金額を心配してるみたいだけど、ずーっと3000円にすれば問題ないんじゃない?

    • 0
    • 12/01/01 10:00:03

    皆さんありがとうございます。
    確かに、この先義兄に子供が増えるかも知れないですよね。
    今までの義兄からのお年玉やウチから義兄への祝いの事は無しにして、考えます。
    今年ウチにも幾らいただくか分からないし、もっと早い内に相談して決めたら良かったと反省してます。
    皆さんのレスを参考に旦那ともう一度考えてみます。
    ありがとうございました☆

    • 0
    • 12/01/01 09:16:16

    幼稚園児未満は1000円。幼稚園児2000円。小学生一年~六年3000円。
    中学生5000円。高校生10000円と決めてる。
    自分の時そうだったから。

    • 0
    • 12/01/01 09:14:11

    一万。歳関係なく。貰うもあげるも。

    • 0
    • 12/01/01 09:05:02

    うちの実家の方も1000円だなぁ…
    自分達が子供の頃がそうだったから、そのまま同じように。
    人数多いし。
    でも旦那側はまた違うだろうから、そっちはそっちで合わせてるよ。

    • 0
    • 12/01/01 08:33:28

    義兄さんに合わせるか、それが不満なら旦那さんと義兄さんで話し合って決めてもらう。
    基準があった方が余計な気を遣わなくていいよね。

    うち義兄の立場なんだけど、義弟嫁が義弟嫁の実家はこの額だからと言って入れてくる金額が多すぎて気を遣うよ。うちの方が子供多いし、あっちにはいくら入れたらいいんだか…
    結局貰った額を返してるけど。

    • 0
    • 12/01/01 08:31:49

    義弟の子(2歳)には3000円渡すよ。
    渡さなかったら義親にいろいろ言われて面倒くさいから仕方なく。
    本当は幼稚園入ってから渡したい。  

    • 0
    • 12/01/01 08:20:42

    年齢関係なく貰った額と同額だよ。

    • 0
    • 12/01/01 08:11:31

    毎年貰った額かえしてますよ  
    年齢も書いてるので何歳の時いくら貰ったか書いてるので同じ額渡してます 
    ちなみに義兄の二歳の子供に二千円渡します

    • 0
    • 12/01/01 08:02:01

    主さんの考えと同じ~
    いとこに赤ちゃん生まれたけど、いままでもらったりもわなかったりできて。 しかもわが子は二人小学生。
    だから同じ額となると赤ちゃんときから5000円くらいあげるって えっ!!この先長いのに赤ちゃんに~って思ってしまう。
    同じ額じゃなんかねえ。
    確かに悩むけど、同じ額にはしないよ~

    • 0
    • 12/01/01 07:47:08

    ケチにしか思えん

    • 0
    • 12/01/01 02:25:27

    >>17
    よっぽどお金苦しいの?
    義兄と旦那とでお年玉話し合ってもらったらいいんじゃない?
    義兄にこの先二人目三人目とできたらそれもグズグズ言いそうな感じだね。

    • 0
    • 12/01/01 02:20:24

    夫が3000円でって言ってるんだからそれで良いと思うよ。
    義家族に合わせたら?ウチの実家の基準を押し付けないでさ。

    • 0
    • 12/01/01 02:13:58

    小さいからあげる必要がない。と思うならあげなかったらいいだけ。
    人間性の問題。

    • 0
    • 12/01/01 01:01:28

    義兄の子がウチの子の歳になる頃には、ウチの子に貰ってた額と同じ額をあげるわけだし、歳が全く違う、それも赤ちゃんなのに今同じ額あげる必要はないんじゃないかと思いました。

    • 0
    • 12/01/01 00:53:10

    気持ち良く付き合っていきたいなら、頂いた額を返すのが無難じゃない?
    主は何が気に掛かるのさ?

    • 0
    • 12/01/01 00:47:23

    ケチなんですね。
    そういう考え(金あげるのが勿体ない)で金額決めてるんじゃないんですけどね…。

    • 0
    • 12/01/01 00:21:10

    そう思うならトピ立てる事ではないんでない?
    親からケチなんだから

    • 0
    • 11/12/31 23:33:03

    レスありがとうございますm(_ _)m
    少ないでしょうか?
    私達夫婦の従姉妹や伯父伯母、祖父母や親からも、ウチの子が貰うのは1000~3000円くらいです。
    義兄に戴いた分無視するわけじゃなく、私達も義兄の子が大人になる?まで渡して行くんだし、結婚祝いや出産祝いもしているので、「今回は今回」であって、他の事を考慮する必要はないんじゃないかと思ったんです。

    • 0
    • 11/12/31 23:00:45

    最初は皆金額決まってなくてお互い子供増えたり年齢や金額に差があったりで気をつかいあって面倒だから金額相談して決めた。
    3歳以下1000円
    幼稚園2000円
    小学生3000円
    中学生以上5000円にした。

    • 0
    • 11/12/31 22:42:18

    1000円はないわ。
    せめて3000円かな。
    相手と同じくらいの金額はあげるよ。

    • 0
    • 11/12/31 22:38:45

    >>1
    すごいね~。私なら親戚づきあい拒否するわw

    • 0
    • 11/12/31 22:36:48

    年齢関係なく一万円あげてる。

    • 0
    • 11/12/31 22:36:22

    値段に困る子は年と同じ金額あげてる~
    来年は2012円(笑)

    • 0
    • 11/12/31 22:35:57

    >>2
    家庭によるよ
    うちの親戚周りも赤ちゃんの時からくれるしあげるよ
    人により5千円~1万円

    • 0
    • 11/12/31 22:35:19

    主の実家のやり方を義兄に押し付けるのはどうなんだろう…
    過去は過去でも頂いてきたんだから、きちんとお返しした方が良いのでは?

    • 0
    • 11/12/31 22:34:41

    生まれたてでも1万あげてるし、いただいてた…。

    • 0
    • 11/12/31 22:34:19

    これから毎年お年玉をあげるなら1000円でいいんじゃないかな。小学生とかになって金額も上がるし、そのうちもらった以上の額になるだろうしね。

    • 0
    • 11/12/31 22:34:09

    >>1
    だよね!
    うちも、同じ感じだな~。

    • 0
    • 11/12/31 22:33:57

    赤ちゃんにお年玉なんかあげないよ(笑)何言ってんだか。

    • 0
    • 11/12/31 22:32:14

    少ないね…
    赤ちゃん時から5千円~一万頂いてるわ
    身内、知り合いなどから。合計5万はいく。年一回しか渡さないんだし。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ