みんな子供の宿題見て直させたりしてるんですか?

  • 小学生
  • 匿名
  • 11/12/16 11:32:07

小1の子供なんですが、毎日の宿題は漢字と計算が両面にあるプリントと、音読と計算カードです。
漢字プリントは、その日に習った一つの漢字で言葉や文章を作ります。
いつも学童や家でやってそのまま出していたのですが、先生に「見てあげていますか」と聞かれてしまいました。
金の字を習った日に「罰金5千円払わされました」と書いたのが気になったと言います。
子供の友達に聞いたら、思い出しても少なかったらいつもお母さんが国語辞典で言葉を調べて意味を教えてもらって書くと言っていました。
小学生になってそこまでするんでしょうか?

皆さんどうしてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 11/12/16 11:41:51

    色々なんですね。
    見てる方でもこの友達の家ほど過保護ではないですか?

    • 0
    • 11/12/16 16:36:14

    学校によってなんですね。
    私としては過保護だなと思いましたが違いますか?
    罰金の文章は、うちの子が友達に一緒に書こうと誘って作ったみたいなんですが、その友達は直して来たらしいです。
    お母さんに罰金って言葉もあるけど違う言葉もあるよと直されたそうです。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ