言葉の発達

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 11/12/14 16:28:32

3歳3ヶ月の娘の言葉の発達について悩んでます。
2歳半くらいまで
単語しか話せずに文章にできませんでした。

今はママ○○だね。
とかは話しますがまだハッキリと喋らずたまに韓国語の様に聞こえます。

上の子の時は1歳過ぎくらいから結構ベラベラと喋ってました。

保健士は4歳まで様子を見てみましょうと言われたんですが、言葉の発達を促すセンターみたいな所に通った方がいいのでしょうか?

似たようなお子さんをお持ちのママさんいませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/12/14 20:16:24

    皆さんコメントありがとうございます。
    旦那は様子みたら?と呑気にしてますが
    やはり様子見ずに保健士に紹介してもらおうと決心つきました。

    幼稚園とかで言葉が通じなくイジメとかにあったら可哀相ですもんね…

    幼稚園まで後1年ちょいあるので早めに行きたいと思います。

    • 0
    • 11/12/14 20:06:19

    参考までに…
    うちの子は、2歳遅れですが ひらがなも年長で全部覚えました。
    集団生活できます。 はたからみたら なんら問題のないような子にみられますが 学習障害です。
    でも 勉強は好きなんでのみこみ早いですね。
    でも 普通クラスではやっていけません。 耳で聞いて理解する能力があまりないので…
    耳が悪い訳ではありません。

    早目に 検査した方がいいんじゃないでしょうか。
    それで なんともなければ よかった~になるし 見つかれば 早くわかってよかったにもなりますし…

    • 0
    • 11/12/14 19:28:56

    保健士に専門の所を紹介してもらったら?
    今集団生活させてるなら様子見てもいいかもしれないけど…させてないなら4歳まで待ってたらどんどん遅れちゃうよ。

    • 0
    • 11/12/14 19:15:36

    サーチ

    かかりつけの小児科医に相談

    専門機関の紹介

    • 0
    • 11/12/14 18:49:53

    言葉以外は心配ありません。オムツも2歳半で卒業出来ました。
    自分の育て方が不十分だったのかと悩んでます。

    あいうえおの文字も全ては理解してません。

    やはり発達障害なのでしょうか?

    上の子に苦労しなかった分かなり手こずってます。

    • 0
    • 11/12/14 16:41:46

    宇宙語があるなら専門医に診てもらったほうがいいかも。気になるのは言葉だけ?

    • 0
    • 11/12/14 16:35:49

    こればかりは親の判断だと思う。団体生活はじまったら変わる場合もあるし。
    耳の聞こえが悪いとかはないですか?うちは2歳すぎに病院にいったけど、まずは聴力検査した。

    • 0
    • 11/12/14 16:32:38

    うちは 3歳で「パパ」や「ママ」と 二文字ぐらいの事しかしゃべらなくて 発達外来にいき 発達障害とわかりましたよ。
    今は 学習障害です。2歳遅れと言われてます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ