冬のボーナスのダウンに不満を漏らす東京電力社員

  • ニュース全般
  • 11/12/08 18:38:06

「これまでボーナスを“生活費”に組み込んでいたのに」

東京電力の冬のボーナスは37万4000円(一般職の組合員平均)。
夏のボーナスに引き続き、 基準内給与の1か月分となっている。

昨冬の84万4000円と比較すれば47万円の大幅ダウンだが、原発事故で福島県の避難者たちが今も苦しい日々を送っていることを考えれば「もらいすぎ」 「ゼロで当然」との声が出ないか、そちらの方が気になるようだ。

度重なる電気料金の値上げで国民の家計を圧迫しているし、さらには1兆2000億円以上の公的資金 (=税金)が投入されようとしている。

ある40代の東電社員がうなだれる。
「ボーナスが出ていることで、世間から“まだ甘い”といわれるのは当然だと思います。ですが、これまでボーナスを“生活費”に組み込んでいただけに正直やりくりは厳しい。今年の夏も冬も全部ローンの返済に回します」

ちなみにこの冬、利用者に節電要請を出している九州電力は、86万5000円(組合員平均・平均年齢38.8歳)が支給されるという。

いくら東電社員が不満を漏らそうとも、電力会社のボーナスはまだまだ高いのが実態だ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/12/25 14:30:46

    >>68
    冬のボーナス(満額)出なかった…なのでは?
    私の友人宅は原燃と東電の両方から給料貰ってるから、今までよりは少なくなったけど、まだ大丈夫らしい。

    • 0
    • 11/12/25 12:40:44

    >>77ボーナスカットなんてどこにでもあるよ?ローン組む時に考えなかったのかな?

    • 0
    • 11/12/25 12:13:32

    >>78
    貯蓄無し…情けない

    • 0
    • 11/12/25 11:37:29

    >>76正社員です。住宅ローン払えないから親に援助してもらったって聞いた。

    • 0
    • 11/12/25 03:24:14

    >>24
    でも住宅ローンとかそれなりに組んでたら大変なんじゃない?

    東電はたしかに大変な事してるけど平社員はかわいそう

    • 0
    • 76
    • 正社員じゃないんでない?
    • 11/12/25 00:46:30

    >>68
    契約社員とか

    • 0
    • 11/12/25 00:40:13

    >>53
    知り合いの夫婦、旦那は東電、妻は教師がいるけど似た者同士でタチ悪い。自分達では絶対金は出さないように回りを上手く使い損しない。まさに東京電力

    • 0
    • 11/12/25 00:28:04

    >>68
    全然出てるよ。

    • 0
    • 11/12/24 21:32:20

    >>68
    貰ってるけど貰ってないって言ってるとか?

    • 0
    • 11/12/24 21:18:17

    社員批判?ミスを犯した政府と、こんな事態になっても活動してる労働組合を批判するなら判るけど。

    • 0
    • 11/12/24 20:37:49

    支給してる場合?

    • 0
    • 11/12/24 20:34:04

    不満くらい言ってもいいじゃん。
    言ったって出る訳じゃないんだし、愚痴くらい誰でもあるよ。

    • 0
    • 11/12/24 20:30:44

    東電は凄いことをやってしまったんだよ!

    自覚あるなら辞めるか、不満をもらすな!!

    • 0
    • 11/12/24 20:27:48

    知り合いの東電社員は冬のボーナス出なかったって言うんだけど、ほんとかな?そんなことあるの?役職についてるわけでもないただの社員なんだけど…

    • 0
    • 11/12/22 19:35:43

    東電の社員て、自分は関係ないのにとか思ってそう
    自分の会社に負債があるのにボーナスなんて甘過ぎ
    貰えるだけ有り難いと思え

    • 0
    • 11/12/22 19:11:20

    ボーナス下がったって、色んな手当てが貰えるんだもん東電うらやま。

    • 0
    • 65
    • なんなのあんた
    • 11/12/22 18:59:33

    >>53
    何で日教組がでてくるの?東電とは関係ないでしょ。一緒にしないでよね。

    • 0
    • 11/12/22 17:57:59

    値上げ…はぁ…

    • 0
    • 11/12/22 17:56:01

    ゼロで当然!

    • 0
    • 11/12/22 13:47:42

    もらった?

    • 0
    • 11/12/10 01:04:53

    >>60
    ……。

    • 0
    • 11/12/09 07:38:28

    >>57
    できますよ。たとえいじめられたとしても、東電を批判していじめがなくなるわけじゃありません。目には目を、歯には歯をとは子供におしえていませんので。
    福島には実際東電の社員がたくさんいます。私の住む地域にもたくさんいます。(夫は違いますが)批判出来る人は完全非電化住宅の方だけだと思います。

    • 0
    • 11/12/09 06:25:17

    >>54
    ありえない

    • 0
    • 11/12/09 06:22:51

    東電の方達は預貯金が出来ない人種なんですね。

    • 0
    • 11/12/09 03:25:52

    >>55
    同意ですね。
    >>48
    感情論でも何でもなく、会社組織として当然です。

    本質と言うのであれば、罪を憎んで人を憎まず。と言う意味だったとしても、組織の罪は償わなければいけないんですよ。

    感情論としてなら、自分の子供が避難した地域でいじめられても、東電の事を理解する事が出来ますか…?

    • 0
    • 11/12/09 00:12:53

    私はOL時代、ボーナス減らされたりとかあったよ?
    企業がミスすれば減るのは当たり前。あと個人の査定もあるでしょうが。
    公務員でも一流企業でも、電力会社でも、ボーナスカットなんて当たり前だよ。ローンもやりくりしてね。

    • 0
    • 11/12/09 00:05:55

    >>48
    実際、東電社員の全てが悪い訳じゃないけど同じ組織の人間として責任を負うのは当然。

    • 0
    • 11/12/08 23:26:21

    東京の東電社員はボーナス減ったとはいえ普通に飲み歩いてるし忘年会も普通にやってる。
    東電関係の飲み屋も震災後閉めたけど、最近場所を変えてこっそりリニューアルオープン。

    • 0
    • 11/12/08 23:07:58

    強い会社って、こんな感じだよ。政府も労働組合票が欲しいから、それを逆手に取って強きなの。民主党政権を作ったのは労働組合だ!位に思ってるんじゃない?

    ちなみに日教組も労働組合だからね。同じ人種なんだよ、きっと。

    • 0
    • 11/12/08 22:55:33

    ありえない。
    のんきに文句言ってる職員みんな首にしたらいいのに。立場をわきまえたらいいのに。
    福島で頑張っている作業員のことを考えたら、腹が立ってしょうがない。

    • 0
    • 11/12/08 22:46:23

    ありえない


    出たこと自体、考えられないことなのに…金額に不満なんて信じられない

    • 0
    • 11/12/08 22:43:25

    会社に入社したら自分達に非はなくとも、辞めるまでは会社の責任はついてまわるもんだ。経営や国に文句言う前に自分の運命に文句言え東京電力社員

    • 0
    • 11/12/08 22:17:16

    不満を漏らせる立場じゃないのにね

    • 0
    • 11/12/08 22:06:21

    感情論ではなんとでも言えるけど、私達も電気なしの生活は無理。
    東電の社員に非があるのではなく管理職よね。
    東電社員みんなが悪いみたいにいわれてしまうけれど、情報に惑わされず本質を見極められる人間になりたいし、子供にもなってほしいと思う。

    • 0
    • 11/12/08 22:00:51

    >>44
    今の東電で薄給、賞与無し、退職金無しまたは減額、となったらメリットなんにもないもんね。
    有資格者や優秀な人材がどんどん退職していったら原発事故収束、電力供給もままならなくなると思うよ。
    他の電力会社に高額の金払って人材借りるより自社の社員にそこそこの報酬を支払って残って貰うほうが安いだろうね。

    • 0
    • 11/12/08 22:00:35

    ボーナスなんか出してる場合かよ…ほんとに東電ムカツクわ

    • 0
    • 11/12/08 21:59:38

    不満なら会社退職すればいいのに・・やめない理由は東電は国で守られてるから潰れないから。

    • 0
    • 11/12/08 21:52:43

    >>41
    辞められちゃうのが困るから、給料そこそこ与えて、足りない分は税金か…

    • 0
    • 11/12/08 21:50:51

    >>33
    5000万?!
    そりゃねぇーよ…

    • 0
    • 11/12/08 21:09:05

    >>31
    総合職は50よりもっと上だろ~

    • 0
    • 11/12/08 21:07:31

    でもあんまり待遇悪くすると辞められちゃうから並よりちょっといいぐらいを保つつもりなんじゃないの?

    • 0
    • 11/12/08 21:01:06

    一ヶ月の給料ぐらいってこと??
    一ヶ月にそんだけあれば、10マンは余るが・・・。ボーナスまで当てにしないといけないなんて、どんな生活なんだ?

    • 0
    • 11/12/08 20:59:51

    ボーナス出るだけありがたいと思ってほしい。社員全員、一度原発事故現場に行きなさい。一生懸命現場で働いている人たちの姿をみなさい。

    • 0
    • 11/12/08 20:53:55

    避難してる人の前で同じ事言えるのかね

    • 0
    • 11/12/08 20:45:17

    うちなんて15万だぜー

    • 0
    • 11/12/08 20:40:31

    倒産しないだけ幸せじゃん
    何がボーナスだよ

    • 0
    • 11/12/08 20:39:40

    シラン。

    • 0
    • 11/12/08 20:38:47

    >>32
    現場の作業員は、亡くなっても見舞金50万らしいしね…

    ボーナスなんてもらってる場合じゃないだろうに

    • 0
    • 11/12/08 20:38:34

    ボーナスだけじゃないよ。
    企業年金だって「社員の将来の事があるので減額は考えてない」って清水が言ってたし、その清水だって5000万の退職金もらってる。

    東電に将来を潰された人が沢山いるのに。

    • 0
    • 11/12/08 20:33:24

    原発内で作業してる東電以外の企業の方達に、東電から特別賞与を支給して欲しい。

    • 0
1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ