左利きはADHDや統合失調症のリスクが高い

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/12/08 17:42:40

【医療】左利きはADHDや統合失調症のリスクが高い…専門家調べ

左利きの人はこれまで数世紀にわたり好奇心や汚名の対象とされ、恐れられることすらあった。研究者たちは今では、字を書く、食べる、ボールを投げる、といった動作に一方の手を使う原因を理解することが科学的に重要だと認識している。

 専門家によると、利き手は脳がどう配線されているかを示す。そのため、利き手の研究は、左利きの人に多い失読症、統合失調症、注意欠陥・多動性障害(ADHD)など、脳の発達に関連した障害を理解するヒントになる可能性がある。

専門家の推計によれば、左利きの人の割合は全体の約10%、両利きの人は1%。遺伝は一因にすぎず、遺伝子が全く同じ一卵性双生児でも常に利き手が同じとは限らない。

研究者によると、子宮の中にいたときのストレスなどの環境要因のほうが遺伝よりも大きい。たとえば、出産時の母親の年齢が高かったり、生まれたときの体重が少なかったりしたケースだ。妊娠中に普通にはない高いストレスを受けた母親の場合、左利きの子が生まれる確率が高くなる。2009年に出版されたニューロサイコロジア誌に掲載されたリサーチのレビューでは、利き手の決定要因の約25%が遺伝と推計している。

 各種調査の結果では、一般的な見方に反して、右利きと左利きの平均的な知能指数(IQ)に大きな差はない。創造性の要素とされる発散的思考、つまり、既存の知識を新たな概念に発展させる能力については、左利きのほうが高いことを示す証拠もある。ハーバード大学が最近大量の所得データベースを分析したところ、左利きの人は右利きの人に比べ給与が平均10%程度少なかった。ただ、それまでの調査では、結果はまちまちとなっている。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 200件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/05/19 11:46:46

    うちの下の子、妊娠中に強いストレス受けたのが原因らしく出産時に仮死状態、低体重で産まれた。

    四歳だけどいまだに右利きか左利きかわからない。大体は右で使わせてきたし、まぁまぁ上手に使ってるけど、ほっておくとクレヨンとかよく左に持ちかえて書いたりしてる。

    心配だなぁ…

    • 0
    • 12/05/19 11:42:00

    左利きは事故に遭いやすいとも言うよね…

    でも無理に右利きに矯正しようとすると、言葉に影響が出るんだっけ?

    • 0
    • 12/05/19 11:37:02

    左利き何万人いると思ってるのよ。
    芸能人も多いじゃん。

    • 0
    • 12/05/19 11:21:18

    うちの旦那そうかも…

    • 0
    • 12/05/19 11:17:15

    遡ってないけど、専門家とか研究者ってどういう人たち?

    • 0
    • 12/05/19 10:53:43

    左利きにADHDなどが多いんじゃなくて、ADHDなどに左利きが多いんじゃ?

    • 0
    • 12/05/19 09:24:02

    子が左利きで心配になってきた。他の疾患
    は無いのかな?

    • 0
    • 11/12/11 03:07:55

    >>163
    これは違うんじゃない?

    うちは上の子は最初から左利きで下の子は最初から右利きだったよ。

    まわりの右利きの子のお母さんに聞いても最初から右利きって言う人ばかりだよ。

    • 0
    • 11/12/11 01:30:14

    左利きの人は、頭の回転が早いって聞くけど…。どうだろう?

    • 0
    • 11/12/11 00:35:27

    娘の学年、左利き多いわ。娘も左利き。
    字が上手と先生に誉められた。親の私から見ても上手だよ。

    • 0
    • 11/12/11 00:23:07

    >>187
    詳しい内容忘れちゃったんだけど、私が見たのは狩りに関係してたんだよね。

    • 0
    • 189
    • 関係ないと思う
    • 11/12/11 00:21:30

    >>163
    うちの子、おもちゃ持てる時期から右に持たせてもすぐ持ち替えてたし、スプーンやフォークもすぐ左に持ち替えて右手で食べること促したら上手く食べられなくて、イライラしちゃって可哀相だったからすきなようにさせたよ。
    右に直る子はもともと右利きだったんだと思うけど。

    • 0
    • 11/12/11 00:08:37

    習字のこと聞いたものです。
    実はずっと気になっていたんです。
    答えてくれた方、ありがとうございます。
    今は左のままの場合もあるんですね。先生によるのかな。
    当時の先生は年配だったので、それもあるのかも。

    • 0
    • 11/12/11 00:05:20

    >>184狩りと寿命は関係ないんじゃ…

    • 0
    • 11/12/11 00:04:36

    >>128
    親が右利きだもん、見せて教えられないでしょ。同級生に左利きいたけど綺麗な字だったよ。

    • 0
    • 11/12/11 00:01:11

    >>159
    両利きの人はどうなるんだろ?

    • 0
    • 11/12/11 00:00:55

    >>147
    私が見たのは狩りに有利だとかなんとか言ってたけどな。

    • 0
    • 11/12/10 23:58:01

    平和だ
    (^-^)

    • 0
    • 11/12/10 23:55:52

    >>147そうなんだ。だから普通は右利きなんだね。
    左だと寿命が短いって事は心臓に負担かかるのかな?

    • 0
    • 11/12/10 23:50:23

    >>109ね。(笑)
    私の周りが全てなんだよ。

    • 0
    • 11/12/10 23:05:20

    >>178
    なぜ左利きになるのかはたくさん説があるからね。

    • 0
    • 11/12/10 22:38:02

    二宮やみんな大好き小栗旬は…!!!
    姪もうちの子も左利きよ~

    • 1
    • 11/12/10 22:37:05

    >>163
    そうなの?
    うち、3人いて1番上が左。
    離乳食のスプーンとかは右だったけど、おえかきするくらいから自然と左で、いくら持ち直しさせても左になった。
    下二人はなーんにもしなくても自然と右を使うから生れつきかと思ってたよ~

    • 0
    • 11/12/10 22:36:32

    どちらの手でもいいじゃん。なんか不快だ。

    • 0
    • 11/12/10 22:36:01

    >>137
    なぜそこまでしたの?
    かわいそうに…

    • 0
    • 11/12/10 22:28:51

    >>173
    トピタイには書いてない

    • 0
    • 11/12/10 22:27:10

    >>173
    それはここ何年か現代の話じゃないでしょ…。左利きは不浄だと思われ来た昔の話だと思うよ。たまにジジババではいるけど

    • 0
    • 11/12/10 22:23:27

    >>171
    好奇心や汚名の対象って書いてあんじゃん

    • 0
    • 11/12/10 22:19:38

    >>168
    ダメな親って言い方はないんじゃないの?左利きは不便なことが多いのも事実なんだし。今は左利き用の物がたくさんあるけどさ。
    確かに矯正するのは良くないと思うけど、親心でしょ。

    • 0
    • 11/12/10 22:17:52

    >>170
    そんなのどこかに書いてた?

    • 0
    • 11/12/10 22:16:09

    何で右じゃなきゃダメなの?

    • 0
    • 11/12/10 22:16:09

    >>168
    ダメな親云々の前によく読み直して

    • 0
    • 11/12/10 22:13:21

    >>166
    ダメな親いるんだね。右利きを左利きに直すと脳がおかしくなるからしてはいけないのに…

    • 0
    • 11/12/10 19:49:24

    >>163
    なぜ左利きになるかは説がたくさんあるけど、どれが本当かは未だに解明されてない謎らしい。

    • 0
    • 11/12/10 19:32:09

    私左利きだったけど、保育園の頃に右利きに直された。
    でも今もラケットとかは左利き。
    娘には左利きだと大変かと思って、生まれた時から右手に持たせたり、右手に渡してたら右利きになった。

    • 0
    • 11/12/10 19:29:06

    >>153
    習字を嫌がるなら無理矢理はしないであげてね。
    ストレス半端無いから。

    • 0
    • 164
    • オフロスキーがスキ
    • 11/12/10 19:25:08

    >>153
    友達の小2の子は、習字の先生が筆圧をみて、そのまま左で習ってるそうです。
    ちなみにギターは右みたいです。

    • 0
    • 11/12/10 19:18:23

    うち家族に左利きいないけど娘は左利き。赤ちゃんて最初は左利きなんでしょ?直すと右利き、そのままにすると左利きって聞いたよ。書くのとか大変そうだし直してあげたら良かったと後悔…幼稚園の時直させようとしたらストレスたまってしまったようで大変だったし。。下の子達は全員右利きに直させたよ。このトピ不愉快だなあ、

    • 0
    • 11/12/10 19:17:33

    >>157
    習字は右で書いてたよ。その方が楽だしキレイに書けた。今に鏡文字とかスラスラ書けるようになるよ~。って関係ないけど。習ってて無駄にはならないはず。

    • 0
    • 11/12/10 19:11:35

    >>128
    偏見だよ~。

    • 0
    • 11/12/10 19:01:02

    なにこれ
    このトピ自体、偏見や差別的内容に感じで嫌だ。
    私の家族に左利きはいないけど、気分悪い。
    見るんじゃなかった。
    主は右利きなんだろうね。悪意を感じるわ。

    • 0
    • 11/12/10 16:20:43

    >>154
    統計学的にみたら左利きの寿命が短いのは本当。7~9年位短い人が多い。

    • 0
    • 11/12/09 23:43:15

    >>128 差別的な感じ。

    • 0
    • 11/12/09 23:40:37

    >>153 左利き。習字は右で書いてる。先生は無理な時は左で良いですよって言われた。
    でも娘は頑張って右で書いてます。

    • 0
    • 11/12/09 23:34:02

    うちは書く時だけ右にさせてる。
    その他は楽な方、左なら左でやらせてる。
    私の兄弟が元左利きで親が右利きにさせたらしいから、遺伝なのかなと思う。
    因みに幼稚園児だけど周囲から天才児と言われる。
    ある意味特異・・・??

    • 0
    • 11/12/09 23:30:42

    >>137
    未だに利き手矯正する幼稚園があるんだね。

    • 0
    • 11/12/09 23:27:55

    >>147
    心臓の位置はほぼ真ん中。なのでその説は間違いらしいよ。

    • 0
    • 11/12/09 23:16:33

    今まで不便って不便は感じず生きてきたが、習字には苦労した。
    転校先の小学校の先生が「習字は右でやるもんだ!」って厳しくて、うまく書けないし辛かった。
    今はどうなんだろ。
    左利きで習字うまい子もいたけど、どっちで書いてたか記憶がない。
    娘は左利きっぽいけど、無駄にはならないし習字だけは習わせたい。

    • 0
    • 11/12/09 23:12:52

    >>145
    どの国も人口に対して1割程度しかいないってテレビで言ってたよ。

    • 0
    • 11/12/09 23:11:59

    妊娠中にそんなにストレス受けた記憶無いし、高齢出産でもないよ。
    ひどいこと発表するなよ。

    • 0
1件~50件 (全 200件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ