サプリに詳しい人

  • なんでも
  • 11/12/05 21:56:53

医者に、サプリはあくまでも栄養補助食品で、医薬品に比べたら効果は1%にも満たない。
例えば骨粗鬆症でカルシウムのサプリを食べるより、ちゃんと食事で接種した上で薬を飲んだほうが治るのは当たり前だそうです。

ただ疑問点としては、あくまでもサプリは予防の段階であって、病気と診断されない限りは医薬品も処方されませんよね?病気になってからなら医薬品でいいけど、予防の段階ならサプリと食事しか手がないのでは?
それとも、サプリに含まれる栄養は本当にわずかで意味はないのですか?


医者の言葉なので、信用してますが…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • ありがとう

    • 11/12/05 22:42:16

    逆に栄養学の教授はサプリごり押ししてるんですが、なにが正しいんでしょうか?

    • 0
    • 11/12/05 22:03:20

    それに肝臓に負担かけるから良くないのよ。

    • 0
    • 11/12/05 22:02:23

    だって補助食品じゃん。
    気休めだよね。

    • 0
    • 11/12/05 22:00:24

    レタス二個分の食物繊維!を、サプリでとるよりは、キャベツをちょろっと食べた方がいい。
    そういうのはあるよ。
    千ミリグラム配合!とかも、ミリグラムから単位かえたらしょーもない。

    • 0
    • 11/12/05 21:58:15

    おっしゃる通り。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ