「早生まれ」は損な人生歩むのか【長文読み物】

  • なんでも
  • 匿名
  • 11/12/04 15:43:02

こんな記事がありました。
長文なので、時間があったらどうぞ

【成績悪く、いじめられ、非行に走りやすい 「早生まれ」は損な人生歩むのか】

生まれた月でその後の進路が変わる?
英国の研究機関が、いわゆる「早生まれ」の少年少女に関する調査結果を公表した。早生まれの子は成績が低い傾向にあり、学校でいじめられやすく、さらに非行に走りがちだという「衝撃」の内容だ。

日本でも、早生まれの子はそうでない子と比べて体力や学力の面でハンディがあるのでは、と議論になる場合がある。

トップクラスの大学進学率は20%低い英国の経済研究機関「Institute for Fiscal Studies」(IFS)は2011年11月1日、「子どもの健全性や試験の成績は誕生月が影響する」という内容の報告書を発表した。英国では学校の新学期が9月のため、誕生月が8月の子どもは「早生まれ」となるが、その子たちにとって残念な結果となった。

次へ

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/12/05 18:30:43

    自分4月生まれだけどチビだし、勉強も出来ない、運動音痴、イジメにもあってたわ。
    非行には走らなかったかな。

    早生まれの方がいいじゃん。
    4月生まれは絶対嫌だ。
    子供は4月生まれにならないように避けた。

    • 1
    • 11/12/05 18:27:15

    >>141進学校は受験終わってからじゃなきゃダメだったけど地域による?

    私2月産まれで頭は良いほうだったよ。イジメられた経験もない。
    旦那は3月産まれで生徒会長とかやったらり部活でもキャプテンやったりしてた。

    いま29才だけど、友人たちはもう30代なのに私は20代(^^)って思うと得した気がするよ。

    • 0
    • 11/12/05 18:18:49

    中学の頃、悪かった8人組の子は6人早生まれだった

    残りの二人は12月と7月

    誕生会とかプレゼントとか必ずあったから覚えてる

    • 0
    • 11/12/05 18:15:20

    私6月生まれだけど幼稚園の時おはし持つのが下手くそな子とか、絵が下手な子とか鶴が折れない子とかいて、自分は他の子より賢いって思ってた(笑)
    小学校高学年ぐらいまではその思い込み続いた
    でも私の双子のかたわれは頭よくなかったから、誕生月関係ないかも
    その子の発達によるかな
    だから発達早い子は早生まれでも全然苦労しらずでいけるかも知れないけど、男の子とか発達遅めの早生まれはちょっと小さいうちは可哀想かもね

    • 0
    • 11/12/05 18:09:16

    私3月生まれ。
    記事その物です。
    身長低くて、中2までずっと1番前。
    運動も勉強も下から数えたほうが早い。
    運動も勉強も出来ないから、実は明るい性格なのに学校では地味に生活していて、イジメはなかったけど嫌われてると感じてました。
    高校に入り、勉強はみんな同じレベルだし運動も張り切ってやる人いなかったから、高校で自分をさらけ出しました。
    そのままギャルの道へ…。
    家にも帰らず非行に走り警察にもお世話になり出来婚。

    旦那がまともな人だったのが運のつき。
    結婚して落ち着きました。

    • 0
    • 11/12/05 17:44:58

    うちは息子も娘も3月産まれだけど特に劣ってないよ。
    年少の頃くらいまでは着替えに時間かかるとか月齢の差が見えたけど、その後は差があるとは思わない

    • 0
    • 11/12/05 17:39:01

    >>142
    私、早生まれだけど、小学校は身長一番高かったし、一度も守ってもらうキャラなんてならなかった。
    娘も早生まれだけど身長高い方。
    個人差だと思う。

    • 0
    • 11/12/05 17:18:09

    私2月生まれだけど、成績は普通だしいじめられた事もないな。
    ただ小学生の頃は4月とか5月生まれの友達とかが、やたらお姉さんっぽくみえた。
    でも中学生になってある程度身長も伸びきると、そんな事感じなかったけどね。

    • 0
    • 11/12/05 16:27:54

    うちの息子は2月生まれで、まだお腹にいたとき義父に「2月生まれが4月生まれに勝てるわけがない!」って言われたことある。

    確かに同い年でも差があると感じることもあるけど、向井理とか長嶋茂雄とかデヴィ夫人だって2月生まれだしあまり気にしてない。

    • 0
    • 11/12/05 15:04:23

    >>141
    都会住みだから免許いらんかったわ

    • 0
    • 11/12/05 13:29:50

    >>127
    分かる。男の子の早生まれは可哀想。
    女の子は早生まれでも守ってもらえるキャラになれる。

    • 0
    • 11/12/05 13:27:29

    >>133
    8月産まれまでがいいよ。高校3年生の夏休みに自動車教習所へ通える。

    • 0
    • 11/12/05 13:06:11

    でも、何かで最年少記録をつくりなら早生まれがいいよね。

    例えば、スポーツで同じ学年で同じ記録を達成したとしたら、早生まれの方が若いから最年少記録になるし。

    • 0
    • 139
    • ば か ば か しい
    • 11/12/05 13:06:08

    こんなん関係ないよ。何月に産まれようができる子はできるしできない子はできない。その子の持ってる能力だ

    • 1
    • 11/12/05 13:04:50

    私の周りの早生まれは賢い人が多い。
    そういえば、中学高校のテストとかで学年トップ入りするのも、何気に早生まれの人が多かったな。

    • 0
    • 11/12/05 13:00:37

    私早生まれだ。頭悪いし、いじめられてたな。
    運動もできなかった。
    だから4月から12月までの生まれの人が羨ましかったな。

    • 0
    • 11/12/05 12:57:30

    皇太子様も早生まれ
    …ちと頼りないか

    • 1
    • 11/12/05 11:52:05

    長谷部や福山雅治も早生まれだから、早生まれの我が子にも期待してます。

    • 0
    • 11/12/04 21:27:47

    >>133
    私四月生まれだけど四月生まれの方が損だよね。

    四月に生まれたくなかったよ。
    早生まれが良かった。

    • 0
    • 11/12/04 21:23:20

    私は4月生まれでフリーターだったんだけど、二十歳になったらすぐ年金払わなくちゃで大変な思いしたよ。就活してたからバイト代も50000円位しかなかったし。早く年取るのも嫌だし、3月に免許取ったから更新も損した気分だし。10月生まれ位がちょうどいいのかな?

    • 0
    • 11/12/04 20:58:49

    私3月生まれだが、小学四年生から成績アップ。
    薬剤師になれたぞ。

    • 0
    • 131
    • オ尻のアナリスト棚橋
    • 11/12/04 20:38:25

    >>15
    生まれ月より、育てる母親のレベルで、子供の良し悪しが変わるから、そこまで思い悩む事はないさ。

    • 0
    • 11/12/04 20:03:25

    私も3月だけど、勉強とか運動はみんなと変わりなかった!ただ、体がちっさかったくらい。

    • 0
    • 11/12/04 19:50:10

    >>75
    そんなあなたが一番かわいそうだよ。

    • 0
    • 11/12/04 19:42:04

    確かに損な人生だな…
    でもきっと早生まれではなく家庭環境の問題でしょう

    • 0
    • 11/12/04 19:37:32

    うちの息子4月1日…

    今年少だけど、10月生まれくらいまでの子は逆上がりや文字も読めはじめてる。
    うちは字なんかおろか、逆上がりも「できない」って言って、友達がやってる隣で拗ねてる…

    私も早生まれで嫌なことはあったから、男の子の息子にはかわいそうだったかと思うよ。

    • 1
    • 11/12/04 18:46:36

    >>24
    私誕生日一緒だ!

    私は小さかったから、親にはランドセルが大きくて背負われてる感じだったとか、給食を食べきれないから連絡帳に少なくして欲しいって書いてたって言われた。

    でも勉強とかは困った覚えがない。
    今となれば友達より年取るのが遅いから得した気分。

    • 0
    • 11/12/04 18:41:58

    妹は3月生まれ。
    勉強もよく出来て大卒。
    小学校の時のスポ少でバレーボールしてたけど レギュラーで副キャプテン。
    今もキャリアウーマンで英語ペラペラ。

    私は6月生まれ。
    勉強嫌いで高卒。
    同じくスポ少のバレーボールでは補欠。
    何の資格もなくパート。


    早生まれとか 関係ない。

    • 1
    • 11/12/04 18:41:28

    >>119
    1/1から4/1が早生まれ。

    • 0
    • 11/12/04 18:39:36

    >>119前者
    後者が間違い

    • 0
    • 11/12/04 18:39:16

    >>119
    1~3月だよ

    • 0
    • 11/12/04 18:39:07

    宇宙飛行士の毛利さん若田さんは早生まれ。

    • 0
    • 11/12/04 18:38:12

    うちは4月産まれの3才で、今はまわりの同じ学年の子供達より出来る事は確かに多いかもしれないけど、大きくなっていくにつれそんなに差もなくなるんじゃないかな。

    • 0
    • 11/12/04 18:37:08

    早生まれは何月ですか?
    私1月~3月の子が早生まれと聞いたのに
    違う意見だと、4月~6月が早生まれと聞きました

    • 0
    • 11/12/04 18:35:30

    早生まれの方がいいな。うちの子供2人とも5月生まれだけど、幼稚園とか半年以上早く入れれるじゃん?早生まれの子より半年も長く家で見なきゃいけないところが損。私はさっさと幼稚園に入れたいからって安易な考えしか出てこないけど

    • 0
    • 11/12/04 18:31:59

    >>107
    種目別に調べてみると結構面白いよ

    • 0
    • 11/12/04 18:31:02

    >>105
    悔しくてかんばる子に限られるよ

    • 0
    • 11/12/04 18:29:55

    うちの子、2月生まれで今3歳だけどひらがなカタカナ読み書きできるよ。
    関係ないと思う

    • 0
    • 11/12/04 18:29:38

    早生まれは皆より幼いうちから輪の中に入っていくため、運動能力や感性が磨かれると聞きました。
    そんな我が家は二人とも早生まれ。
    この言葉を信じたいです。

    • 0
    • 11/12/04 18:26:45

    >>110
    小学校教員してるけど、全く同意見。

    • 1
    • 11/12/04 18:26:26

    >>108
    私が勤めてる会社は60の誕生日で定年だよ。会社にもよるかも。

    • 0
    • 11/12/04 18:26:18

    早生れのほうが頭がいいよ

    • 0
    • 11/12/04 18:24:03

    中学校教員です。
    大切なのは家庭環境。
    早生まれのお子さんをお持ちの方、あまり神経質になられないように…

    • 2
    • 11/12/04 18:23:43

    くだらねー

    • 0
    • 11/12/04 18:21:42

    >>106
    定年て誕生日に即辞めなきゃいけないの?
    年度末とかじゃなく?

    • 0
    • 11/12/04 18:21:11

    >>105
    え、私は5月6月が多いって何かで聞いたけど?

    • 0
    • 11/12/04 18:18:01

    社会に出れば、定年になる時は四月生まれは、すぐ定年だけど早生まれなら、四月生まれより、稼げる期間が長いからお得なんですよ。
    男なら早生まれの方が就職してから得だから安心しなさい。

    • 0
    • 11/12/04 18:15:52

    逆にアスリートは早生まれが多いって聞いた事がある。
    そういう人は子供のころから負けん気が強くて、自分が出来ないのが悔しくてがんばるからだって。


    結局子供の個性が一番強く影響するんだと思う

    • 1
    • 11/12/04 18:10:58

    早生まれ(1月生まれ)の同級生いるが、めちゃ頭いいよ。
    市内でトップの進学校行った。

    • 1
    • 11/12/04 18:08:33

    >>100
    親と本人の努力

    • 0
1件~50件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ