水はどこへ行くの?

  • なんでも
  • 匿名
  • 11/10/13 22:26:46

今、タイが水浸しになってるよね。
温暖化で氷が溶けて海水増えてるよね。
ガラパゴス島もイタリアの水の都も水位上がってて時間によっては水浸し。厳島神社もそうなんだっけ?

でも地球から宇宙空間に水分が行くことはないし、水位を下げるために全人類が一生懸命飲んでもまた尿で出ちゃうし、ロシア大陸並みの釜で蒸発させてもまた雲になり雨となって降り注ぐ。エンドレスループ。そのうち地球は水浸しになる。

地球はそうなるしかないの?水ってどうしようもない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/10/14 03:06:48

    分解する技術が発達したら良いですね。

    大気圏って隕石や人工衛星すら燃やしちゃうんだから、大量に大気圏より上にぶちまけたら蒸発するかなぁ。…その蒸気はどこに行くんだろう?

    上手く宇宙に水をぶちまける技術が出来たとして、無重力を漂う水がどこか惑星にたどり着いて、新しい生物が誕生したりするかな。

    • 0
    • 11/10/14 02:33:23

    >>15
    本当だ~。自分たちが溺れるの怖いだけだ!笑


    地球にも寿命があるから人間が存在していた事なんてほんの一部でしかない、と思うと一生懸命生きてる自分が不思議。けど明日も仕事結局頑張る自分。と、ふと考えた。

    • 0
    • 16
    • 最初トピタイだけ見て
    • 11/10/14 02:14:18

    “滝の上はどうなってるの?”と同じ主かと思ったけど、違ったね。このトピけっこう好き。“滝”の方は、この主何歳なんだろう?と思って可愛くて笑っちゃったけど。

    • 0
    • 11/10/13 22:58:20

    地球をみんなで守ろう!
    エコ活動しよう!

    って、結局は地球ではなく自分たち人間のためだしね(笑)

    • 0
    • 11/10/13 22:53:45

    そのうち科学の発展とやらで、ナトリウム取り出して水素と酸素に分解しそう。アメリカとかフランスが

    • 0
    • 11/10/13 22:47:10

    みんなレスありがとう。こういう事真剣に話してくれるからママスタ好きだ

    >>11が本当に地球の気持ちかもしれないね。地球にとっちゃ人間が生きようが滅びようがどうでもいいんだもんね…

    • 0
    • 11/10/13 22:46:45

    >>8へ?キレてなぁいよ

    • 0
    • 11/10/13 22:42:13

    住むところが少なくなって人間は困るけど、水浸しでも地球は困ってないかもしれないし。ていうかもともと水浸しみたいなもんだし。地球に任せるしかないさ。

    • 0
    • 11/10/13 22:41:11

    >>7
    地球にも寿命があるからね。惑星の運命。そのときには水も生物もないだろうね。

    • 0
    • 11/10/13 22:40:09

    >>5 そうそうそれら考えた

    違う物質って何だろう。今あるものだとコンクリートとか?
    科学者たちは今必死に違う物質の発明に勤しんでいるのかな

    • 0
    • 11/10/13 22:38:18

    >>4
    何そんなにキレてるの?地球のあるべき姿と言いたいんじゃないの?水の存在ってかなり奇跡なんだよね。

    • 0
    • 11/10/13 22:37:38

    では、水は命を与え、最期にまた命を奪うの?
    ししがみ様みたい

    あ、でも陸のものは滅びても、海の生物は生き続けるのかな。この地球は陸が無くても海の生物は生き続けられる環境なのかな

    • 0
    • 11/10/13 22:37:34

    地球もそうだけど、どの星も寿命があるから寿命を全うしたら終わりだよ。
    地球上生物なんて、宇宙の歴史上では一瞬の存在でしょ。

    • 0
    • 11/10/13 22:36:56

    1→また氷になるように、色々頑張る
    2→ロケットに水乗せて宇宙にバイバイ
    3→水を違う物質にかえる

    • 0
    • 11/10/13 22:35:48

    >>3生命の事は関係ないだろ

    • 0
    • 11/10/13 22:33:15

    そうなるしかないって、地球に水が存在したから生命は誕生した。

    • 0
    • 11/10/13 22:32:17

    >>1
    主もそれはわかってると思うよ。

    • 0
    • 11/10/13 22:30:12

    循環してる。

    気体になって空気中にあったり、上空に登って液体や固体になって雲になり上昇気流で支えきれなくなれば落ちてくる。

    落ちてきた水は、海や川や目に見える水以外に、地下水としても存在する。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ