4人家族、鳶職、

  • なんでも
    • 194
    • 191
      12/02/11 05:52:19

    労災保険は会社が一人でも雇う人がいれば入らなくてはいけないもの。だから主のとこは引かれなくていいんだよ。会社が払う物。

    だけどほんとの経営ってより親方が雇ってるような形のような気がするのね。だから労災も入れと言われてもお金を惜しんで加入していないような気がする。

    何人下に使ってるかわからないけど、今はパート雇用でもきちんと社会保険を入れる位、雇用義務が厳しくなってるんだけど、まだまだすり抜けてる会社は多いと思う。

    上につくのは若いからいいけど、後5年もすると不安は更に現実になるよ?今から同じ職種でも会社として立ち上げてて、雇用も社会保険、厚生年金、失業保険などきっちりあるところに勤めたほうがいい。給料は30万なくなるかもしれないけど、ボーナスもあるから年収にするとかわりないか減っても、社用の車や燃料も会社持ちになるし、何より怪我をしたり仕事をやめたときにその日から路頭に迷わなくて済むよ。失業保険があるんだし。

    30~35万の目先の金額に騙されないで。保険、年金等引かれてるつもりにならないと。全部が給料と思っちゃダメ。何も引かれてないんだから。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ